2019年4月14日日曜日

仕上げのリズム

暗記は基礎中の基礎です。暗記をしても音楽は一生できませんw
暗記でモードスケールとコードを覚えたら、次はリズムで音楽しましょう。

毎日の練習の最後の仕上げはリズムです。

リズムさえ完璧にできれば、どんなフレーズでも音楽的に聴こえてきます。
逆にペンタを使っても、リズムが悪ければすべて台無しですw
私のいままでのアップは仕上げ段階まで至っていません。

仕上げるための準備すらできていませんでしたが、これからはちゃんとしていこうと思いますw


あとネタは常に明かしていきますw
何故なら、どこの馬の骨かもわからん奴の言っていること、情報の出どころを明かさない奴など信用できませんよねw分かりますw

☆3/4、6/8、10/8、7/4、11/8
教本はロン・ミラー氏のModal Jazz Composition and Harmony, Vol.2 P74です。

http://www.atn-inc.jp/products/detail12009.html


いつものリズムマシーン方式を使いたいと思いますw

16分音符は4/16=0.25です。

後は加算して数値に当てはめていくだけです。

3/4=0.75
6/8=0.75
3個目です。

10/8=1.25
7/4=1.75
11/8=1.37(3+3+3+2)、(4+4+4+3)

後半の半分は今後の課題にして簡単な0.75で練習しましょう。

●3/4



コード弾き

●11/8

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...