2023年6月3日土曜日

やはり血圧は毎日違いますので、毎日計測記録して置けば安心ですね。高い日が多いと本当に注意。

 本日は昨日の下の血圧が高いのがショックで、結構運動しましたw

 握力セットが届きましたので、試すと結構使いやすい。

握力は地味に腕全体にいい感じに柔い負荷がかけられて、結構リンパ液促進になると思う。

 


本日は1日通して、ずっと正常値。

まあ入院していても同じ感じで、下が高い日もあれば、普通の日もあり、現在はまだ一歩手前あたりなので、ここで運動、食べ物、 睡眠を改善して健康の全てを取り戻す必要があり。

前日が高かったのは、台風で気圧の関係もあるのかもしれないが、不明です。

とにかく記録を続けて高血圧にならないように気をつける必要あり。

 

今ままでは若さだけで健康でしたが、老化現象とともにやはり色々と支障が出てきました。

本当に困ったものですが、まあみんな同じなので仕方がない。


昨日と今日の夜間の違い。

昨日の夜飯はサバの塩焼きと野菜スープ。

最近、便が硬かったので便秘薬コーラックを飲み、お通じ改善。結構大量に出た。

昨日は台風ですごい雨量もあり、あまり運動せず、精神的に参っていて、ほとんど寝てばかりで安静にしていた。

本日は、昨日の血圧が高いのがショックでかなり運動したw

 

そしてこの違いは心拍数に関係しているみたいです。

 心拍数が低いと血圧が上がり、心拍数が上がると血圧が下がる。

これはちゃんと血流の流れが良くなっているので、血圧は正常化されていく。

運動により抹消の血管が運動により柔らかくなり、心拍数が上がり血流の流れが改善して良くなり、血圧は正常化されるのかもしれません。

やはり老化現象対策は、何でも運動が一番重要かと思います。

 若いうちは割とどうでもいいとは思うけど、老化現象を克服するには運動しかないw

 

 

今後は、癌より怖いのが、実は血圧かもしれないが、まあまだまだがんは厄介であることは変わりありません。

今の時点では最悪の場合に陥ることが多いのですが、本当にParp阻害薬、免疫チェックポイント阻害薬、分子標的薬などの多くのゲノム薬は人類の希望の光というか、本当にすごいと思う。

しかし、まだ20〜30年くらいはガンが一番ヤバいですが、本当に治る日は来る気がしますが、私はその時まで、サバイバーで生き残れていればいいのですが・・・・

 

 ただサバイバーできて生き残れ、ちゃんとしていれば、血圧問題も解決してくれるはずです。

 

 

夜の2回戦 1往復で判った毎日は無理w 2回目スタートから膝が痛い・・・膝裏が痛い、筋肉痛のようなので毎日は無理ぽいw

2回目スタートから膝が痛いが激痛ではない。

 筋肉痛のような痛みです。

1回目のようなスピードはない、ほぼウォーキングだったが、まあダメ元でやってみたら問題なく1往復できた。

そこで分かったことはお尻の筋肉をキュと持ち上げてお尻を使ったウォーキング、ジョギングにすると膝の痛みはかなり軽減される。


これがいわゆるお尻で走るというやつかと思いながら膝への負担を減らすことができることを学ぶ。

 

膝痛の原因を調べると、膝裏の痛みは、やはりただの筋肉痛。

いきなり初日ですから筋肉痛は普通ですね。

 ウォーキングをしたら「膝の裏」が痛い!歩きすぎかも。正しいストレッチで対策しよう! | Medicalook(メディカルック) (epark.jp)

 

しかし、走ってはいない状態、ジョギングではないので、息切れ、どう気など心臓への負荷は一切ない状態でした。

しかし、これが良いのかもしれません。

いきなり負荷をかけ過ぎると死ぬかもw

 

しかし、夜走るとかなり涼しい、車も少なく排気ガスの匂いがキツくない。

みんな同じ感じのスウェット姿で走っている人が多い、帰りにスーパーへ立ち寄り、夕方4時作ったお惣菜が4割引でゲットできると、良いことばかりだ。

 

 

心配なのは筋肉痛ですが、明日には直っていれば良いのですが、ダメなら二日後、三日後で調性して行くしかないが、まあ筋肉痛なら1、2日もあれば回復してくれるとは思うが・・・


 

 

 

 

 

何十年ぶりに走ると2.7kmで死ぬw まあ初日なのでぼちぼちスタートだが、昼間走るのは辞めようと思う。

Amazonの配達の時に表に出ると昨日の台風通り過ぎた後で、かなり空気が良く、気持ちの良い天気だったので、調子に乗って走ってみたら暑くて死んだ・・・無理だw


 

有酸素運動はやはり走るのが一番です。

近所の新聞配達が募集していたので、運動してお金もらえるみたいなことも考えたが絶対無理だわw

何十年ぶりにジョギングをしたが・・・

せめて2往復とか思ったが・・・半分の1.3kmでバテバテ、復路の帰りで2.7kmで死んだ。

まあ初日なのでこんなもんだろうw

 

やはり走るのは車の通りが少ない、朝か、夜にしようと思う。

走っていても排気ガスも臭くて堪らない。

改造車が通り過ぎたあとは死ぬかと思ったw

 

 

継続して2往復5kmくらいは最低でも走りたい。

できれば4往復で10kmを目標に頑張れれば新聞配達員くらいの体力はつけられるだろうか?w

いきなりは無理なので、2回に分けても良いかもしれない。

夜また1往復だけ走りに行くか。

徐々に心臓も慣れてくれば距離も伸びることだろう。


本当に辛い。

走ったのは何十年ぶりだろうか。

しかし、終えてみると気持ちが良いものだw

 

 

死を直面して、やっと運動し直したが、まあ運動は苦手ですw

でも膝はなんとか無事でなんの痛みもないので安心した。

このまま毎日継続だが、トレーニングウェア1着だけでは無理だな。

あと1着買うかな。最低でも2着はいると思うw

さっきAmazonでジャージ上下でポイント分引くと2600円の安いやつもう1着追加して置いた。

とりあえず毎日頑張るしかない。

 

 

2023年6月2日金曜日

最近、気がついた血圧の下が高い問題はやはり塩分取りすぎ。このままでは動脈硬化であの爺さんと同じ目に・・・

 入院中も下が高いのが気になると言われました。

本日から計測開始しましたが、やはり下が高い。

病院でもそうでしたが、1回では正常計測されたか不明で、都度変わるので、3回以上は測ってます。

下が100以下ではあるのですが、毎回10くらい高いので、イエロー危険ゾーン1です。 

【注意】高血圧の基準値は上140mmHg/下 90mmHg以上 脳卒中や腎不全、心筋梗塞を招く危険 | NHK健康チャンネル

 

購入したのは手首ではなく、通常の上腕式計測タイプです。

下が若干高いので、ラーメンなんか食っている場合ではないw

 

下が高い人は心臓ポンプ機能は問題なしですが、血管が固くなってきている。

これもやはり歳で新陳代謝が悪くなり、老化現象の一つですね。

注意点は、タバコ、お酒、食生活、睡眠改善です。

タバコ、お酒は全く摂取してませんので、食生活だけです。

 

塩分にはかなり気をつけるべきなのですが、やはりか・・・みたいなw

塩分濃度計のブルーゾーンで薄味だが、スパイスでパンチを効かせて味付け調整していこう。


あとはやはり運動不足も絶対にあるので、運動して血行をよくして血管をなんとか若返らせる努力が必要かと。


 この先生の動画はいつも素晴らしいw 

・運動

・糖質バランス(過剰摂取禁止)

・脂質バランス(過剰摂取禁止)


血管年齢を若返らせたい!5つのストレッチ|血管を柔らかくする運動や食べ物も | Medicalook(メディカルック) (epark.jp)

 

本当、循環器病棟にブッ込まれて、気がついてよかった。

まあ塩分取りすぎなのは、自分でも自覚してましたが・・・何もかもが、いい加減すぎて何もかもがやばいですw

あと食べ過ぎも注意かも。

病院食は、ご飯の量は150gでした。

ご飯の量もかなり注意ですね。

冷凍保存は250gでしたが、200gに減らして調性してみよう。

食べ過ぎ、肥満の人は高血圧のリスクが3倍上がりなりやすいのです。

血圧が上がる理由・原因とは?食塩や肥満、運動不足、加齢など | NHK健康チャンネル

 

排出が追いつかなくなる・・・こんな問題があったのか。それで血圧が上がり、腎臓か・・・やはり老化現象ですね。人生50年は正常なんですね。やはり江戸時代の方がよっぽど健康的な生活だがみんな早死なのは、やはり老化現象には勝てないが、やはり医療で何もしなければやはり普通に死にますね。延命されているのはやはり全て医学の進歩のお陰ですね。

やはり血圧は50、60代から急激に上がっているので、今まで通りとはいかないですね。


高血圧の原因をまとめると

・一番は運動不足注意。有酸素運動が良い。

・食べ物注意。野菜が良い。

・塩分、糖質、脂質の摂取量注意。お酢が良い。



しかし、入院時にノートPCのアダプタがなくなるという怪奇現象が気になる・・・ノートPCのアダプタを持っていくのを忘れたか?と思って家に帰ってきてもありませんでした・・・やっぱり間違いなく持っていった気がするのですが・・・・どこに行ったのだろうか?

 




病気患者、普通の快適生活のためのスポーツ慣れしていない人向け、術後、病気で寝たきりの人でも、ゆるく頑張れる筋トレ。

 筋トレは毎日続けることが重要ですが、術後に腕立てができなくなり予定が狂ってしまいました。

やはり健常者ではない人向けのトレーニング、そしてやはり筋トレなど慣れていない人向けにも寝ながらゆるく毎日頑張れる筋トレ方法というものは超重要ですw

 

スポーツ苦手な人にはやはり毎日筋トレを頑張れないのは仕方がないことだと思う。

しかし、ベッドで横になりながらなら意外と続けられて、しかも普通にオーバーワークではないというか、体は寝たきりでも、ちょっとした運動が腹筋のみでもかなり効果的に鍛えることができ、心拍数も上がり、寝ながらなので、血行が良くなり、いいことだらけだと思います。

そもそもベンチトレーニング同様の運動ですから間違いなし。あれも寝ながらですからねw 

横になりながらが一番楽で、しかも血行が良くなるので、プロテインを飲んだらやってみるというのがいいと思うw

 

⚫︎寝ながらできる普通の生活を快適に送るための筋トレ

・嚥下筋トレ:首で頭だけあげて足のつま先を見て10秒静止、3〜5回サイクル。

誤嚥性肺炎など食べものを飲み込む力をつける。

・腕胸筋トレ:握力グリップ+軽いダンベルを使って様々なアプローチで持ち上げる。

ダンベルは軽い1〜5kg以下のものを使い、胸、腕の上半身は結構動かしますので、負荷は低いのですが、心拍数は上がりますので何もしないよりも血行が良くなり、浮腫予防にもつながるかと思う。

・腸内腹筋筋トレ:足上げ45度、60度、斜め上45度と行うとかなり腹筋が鍛えられる。10秒静止、3〜5回サイクル。

排便機能をかなりよくする。痔の人は市販飲み薬併用することで、排便機能は大きく改善される。

※スクワットだけはブルガリアンスクワットで椅子、ベッドを使って行う。


トレーニングベンチと同様の運動ですから、かなり鍛えられますw

まあ重いダンベルは負荷がかかり過ぎますので、筋トレ目的ではなく血行促進、病気を考慮して1〜5kg以下の軽い可変ダンベルが良い。

握力グリップも可変式で軽めに設定できて安いです。グリップを両手で挟み込むように使えば胸、両腕を鍛えられます。


とにかくオーバーに動いたり、場所をとる動きが派手なオーバーに動くものほど続かないので、疲れてちょっとベッドで横になった時に、ちょこっと頑張ってみれば意外と続けられますw

 

ゆるく頑張ることで、生活が快適に改善されていくと思いますw😄

 

筋トレ=辛い、大変そう、続かない。

これでは意味なし。

こうしたことを改善して、毎日続けられる筋トレが重要ですね。

 

 

 

現状の抗がん剤治療は、90年代承認の旧式の抗がん剤治療を受け入れるしかないが一応はミレニアム初期の抗がん剤治療としては新しめ

 抗がん剤治療を迷っていますが、まあステージ2Bでリンパ転移が少なくともあったなら微細ながんは全身に広がっている可能性がある。

あと自分の体の異変はなんとなくわかる。

そしてがんになってから、謎の現象が続いたことが気になる。

それは静電気のような現象に似ている、電子レベルが関係している気がする。

そして色々なところできもののようなものができるが、自己免疫力によりすぐに回復はする。

あれががんに負けると転移になっていくのかもしれないが、よくわかっていない。

とにかく浸潤がんであれば、血液に流れて全身の色々な場所へ血液として流れていることは間違いない。

そのための標準治療である抗がん剤治療であるなら受ける必要があると思う。

 

みんなそれを受けて多くの人が助かっている。

ステージ生存率80%以上を保っているのはみんな標準的な治療を受けて10年サバイバーに繋がっているなら標準治療を拒む理由はないが・・・抗がん剤=副作用の恐怖と2次発がんの怖さだが、まあ自己免疫力が今は優っているなら、特に問題ないはずだ。

しかし8割の人たちが標準治療を受けて10年サバイバーとなっていることを考えることができるなら拒む必要性はどこにもない気がする。

 

90年代に承認されて登場した旧式といえミレニアム初期の比較的に新しい抗がん剤なので、それほど強力ではないらしい。

乳がんの抗がん剤治療ガイドライン。

付1.初期治療として使用される主な治療 | ガイドライン | 患者さんのための乳癌診療ガイドライン2019年版 (xsrv.jp) 

 

本当なら分子標的薬であるHer2ハーセプチンが使えればよかったのだが・・・

 

抗がん剤治療の流れPDF

あととても分かりやすいPDFが配布されているので、こちらもかなり参考になるが、入院しての投与した場合なんで1週間入院、1週間空けての繰り返しみたいで、確かに入院が安心だがたこ部屋が嫌ですw

本当にお金があるなら、個室、2利部屋の方が絶対に良いに決まっているがお金がかかって仕方がないので我慢ですかね。

まあ一番最後のかなりキツイのクールは入院点滴がいいかも、最初の方は通院でもいいかもしれないが・・・どうなのかな?

とにかく2名ほどいた痛みで、ギャーギャー騒いでいたいた人は多分あれは抗がん剤治療かもしれない。次の日は持ち越しもなく、コロっとしていたので、謎でしたが・・・抗がん剤治療の患者で間違いないと思う・・・まあ多分痛みどめと、麻酔で寝らされていたのでしょう。


そしてやはり自己免疫力強化のための、食べ物、筋トレ、睡眠と治療中の準備もしてきた。

全てはこの抗がん剤はがん治療の詰めと考えている人が多いと思う。

これがうまく行けば微細がんはなくなるが、それでも2、3割が隠れてしまうので、完璧ではないが、そこは甘いものを摂取、食べながらお誘き寄せて治療するやり方もあるようです。

とにかくどうするか本当に迷うところですが、それでもやはり浸潤がんのグレード3ならガイドラインに強く推奨されている抗がん剤治療を受けるしかない。

 

前々から血液で巡っているので、まあ関係なく全身に微細がんは潜んでいるのかもしれないが、都度自己免疫力で問題は解決しているはずだが、それでもやはり抗がん剤治療を行う意味というものは、必要だから行うのでやっておくのが良いとは思う。


ちなみに放射線治療はあくまでも原発がんの周辺のみのほぼ局部放射なので本当に局部周辺のリンパ転移のひどい人向けらしい。

もちろん他の臓器への微細がんへは抗がん剤治療以外にも、乳がんの場合はホルモン治療があるが、これもそこそこ厳しい副作用があり、結構2年以下で辞める人も多いというが、これは絶対に続けなければ、間違いなく再発するらしい。


新薬を5年待って、再発時に新しい治療薬がすぐ使えるのか?という問題もある。

薬の供給が安定する時期もある。

とにかく夢物語を妄想していても仕方がない。

いま受けられる最善の治療を受けるしか方法はない。


 

まあ10年後に、再発しても全く新しい薬が用意されているなら、まあ今は仕方がない時期と考えるしかない。

2次発がんしたり、3年後に再発してもまあエンハーツはあるので、まあ保険も用意されていると考えれば、絶望的な状況ではないとは思う。





2023年6月1日木曜日

いきなり調子こいてリハビリを頑張りすぎていた方もいた方だが、やはりどう考えても研修医の未熟が招いた脇下浮腫だった。

 脇下浮腫問題はエア、ガスが抜けたら楽になりました。

 

入院時の痛み10段階評価で1、2。

退院時の痛み10段階評価で1、2と評価しましたが、実際には脇下痛みと力が入れられない問題があるので3、4くらいかと。

本日朝までの痛み10段階評価で4、5と痛みはないがとても苦しい状態でした。

今の段階の痛み、苦しみ10段階評価は脇下痛みを考えると2、3と退院時よりは少し良い状態に戻りました。

 

とにかく良かった😅


先生もまさかエアー、ガスなんてと否定的でしたが、ドレーン管を抜いたのが、研修医で適当に処置しすぎて先に抜けた管の時もエアー混入で、残った1本のドレーンパック内にはエアーでパンパンになっていたのがかなり気になっていたが・・・案の定2個目のドレーン管のあとも同じくエアーが体内に残っていたので、どこにも抜けることなく体内に溜まっていた。

 

あのエアーパックの状態を研修医を読んで、ちゃんと見せておくべきだったのかもしれない。おかしいとは思ったのですが・・・本当に困ったものです。

しかし、2本いっぺんに抜けて何も知らず、2本分のエアーが溜まりまくっていたら死ぬかもしれないので、本当に恐ろしい。その前にやはり研修医は、未熟すぎて怖い。

 

ずっとかなり苦しい状態でしたが、本当にどう考えても医療ミスだったが・・・こっちは素人なので何もわかっていない。

本当に自分で身をもって体験しないと絶対分からないので、医師はまず自分の体で同じ苦しみを擬似的にも体験することが重要なのかもしれない・・・そんな教育が受けられるのはまあまだまだ未来の話だとは思うが・・・本当に少し軽く考えすぎだと思う。

本当に困ったものだが、人間の体というものは良くできているというかエアー混入しても血管内にバンバン入ってはいかない構造のようで助かったのか?これからまずい状態になるのか?不明だが・・・まあまだ生きてますw

 

ずっと苦しい状態だったが本当に楽になった。


とりあえずすぐに電話して対応して貰うべきだったと後悔。

素人なのでさっぱりで、何が異常で、何が正常なのかも不明。

しかし、明らかに苦しい時、痛みがある時は、すぐに電話して処置してもらうべきかと思いました。

変なところで我慢してしまったが・・・そんなところは頑張る必要のない悪い点ですね。

少し反省。

 

私の場合、ドレーン量が多く、本来ならもう少し延長して入院状態だったのだが、予定が詰まっているのか、病室に空きが無いようす。

とにかくベッドの稼働率が異常に高く、退院しても次々新しい人が入ってくるという状態で、ベッド稼働率がかなり高かったのは、やはり結局大病院でしか対応できない病気が多すぎるのも問題だと思う。

 

本当にがんは、そのうち内科だけで治る時代が早く来てほしいものです。


なんだか頑張り過ぎると死ぬのと、今のところ裏目に出ている気がする。

とにかくリスクを減らすなら自分では余計なことはしないのが一番なのですが、何が正解なのか?不明です。

本当に何もかもが不明だが、自分の行動が全て裏目ならやめた方が良い方がいいことになる。

頑張り過ぎると死ぬなら、無理せず、あと余計な痛み、余計な苦しみは全て相談する。

痛みやら苦しみは結局、がんとは全く関係のないところが痛みやら苦しみを出している可能性が多い。

今回のエアー問題もそうだし、肝臓機能が悪いなら肝臓が痛むのと同じで結局、癌とは何も関係ないが、元々弱っていた箇所が悲鳴をあげているならそこを治療しなければいけないのかもしれない。

 

そんなことが多い気がする。

 

 とにかく頑張り過ぎない、緩く頑張る必要ありだとは思うが・・・有名人のブログや発信を見ていると何が正しいのか?分からない・・・ダルビッシュ選手の弟の抗がん剤治療は相当死ぬほど苦しんでいるのを見ていると本当に心配になる。

 

本当にこの先、抗がん剤化学療法、放射線療法、ホルモン治療を受けるのだが、まだまだこの先が問題です・・・一番怖いのはやはり抗がん剤治療ですかね・・・癌治療で一番の肝ですかね。

 

この緩和ケアーのこちらの先生の動画が一番参考になりました。 

本当に抗がん剤が心配ですが、今の抗がん剤は昔ほど毒性は低く、大したことないという人もいますし・・・本当に何が本当なのか?本当に心配です。 

 

そんな時の判断基準が体力のパフォーマンスステータス(PS値)と呼ばれるものらしい。

3つのパフォーマンスステータス(PS)の適応と治療方針の決定の仕方 | ナースのヒント (j-depo.com)

これを基準にあまりに辛いなら辞めるのが良い判断ですね。PS4なんか衰弱して死んでしまうかと。

そもそもの延命治療が逆になるパターンもあり、2次発がんでステージ4になるのが本当に怖いのですが、うまく行けば10年保証は得られるので、一か八かのギャンブルです・・・しかし、やらなければもしかししたら3年後には同じことになるかもしれない・・・本当にまだまだギャンブル治療ですが、あと10年生きられるとと思うのですが、生きようとすると死ぬのがこれまた運命の悪戯的なものがあります。


本当に継続の有無の判断が必要だと思いますが、残り2回とかなら我慢して頑張るみたいなものでしょうか?

最初から濃度全快ではないとも言います・・・徐々に濃度を強めていくものらしいので・・・大したことないと言っている人はまだまだ始めたばかりの人?あと本当に今の薬は緩いものになったのか?それとも体は至って健康な状態なので、がんにだけ効いている?それとも耐性があり効いていない?本当に分子標的薬ならいいのですが・・・本当に困ったもので怖い。

ただ今の時代、痛みのコントロールは100%できていると言う医師もいますし、入院中に2名ほどものすごい大声で痛いとギャーギャー騒いでいた人が、モノの数分で静かになったので、完全に痛み止めと麻酔で寝てしまったのでしょう。入院治療であれば、痛みのコントロールは完全にできる時代ではあるみたいです。

しかも次の日には継続することはなかったのは?不思議ですが、でもお茶汲みに食堂へ行くと、なんか騒いでいたのはこの若いお兄さんだなとわかる感じの人が、いつもチャットしながら携帯ゲームしている人がいたので、かなりコントロールはできているのかもしれませんが、よくわかっていません。

 

 まあダルビッシュ選手の弟さんも入院しながらの抗がん剤治療の様子で、最後の方の劇的に強い状態の抗がん剤治療だったのかもしれないですね。

2月からなので4ヶ月続けて最後なのでかなりキツめの😓やつですね。

困った・・・俺にはまず無理かな・・・

ダルビッシュ賢太、抗がん剤治療終了に“一生続く人もおる”不調へ……1カ月以上たっても「全然マシにならん」「パンパンで痛い」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

抗がん剤治療も最後の方で、あまりにも辛くて1日入院で受けるのも考慮したほうがいいのかもしれませんが・・・


しかし、抗がん剤継続の判断は、効果・副作用・体力とのこと。

 

この3つが継続の条件で、殺されると思いながら治療を続けることはやはり厳しい😰・・・

良いこと言うな・・・とても参考になります。


 

浸潤がん 悪性グレード3です。

リンパ転移している時点でかなり悪性は高い。そして若くして乳がんになる人や、ルミナールAのホルモン治療のみ以外の人で、浸潤がんと言われている人はやはりほとんどが抗がん剤治療が必要なグレード3のようで、遠隔転移と再発性が高いので本当に厄介ながんです。

 

手術は腋窩郭清をしたので、手術までは一旦はほぼ完治に違い状態で成功と見て考えて良いかと。

 

そして次のステップである微小癌、再発防止のための治療が、抗がん剤化学療法と放射線治療で、それが終わって5年、10年間のホルモン治療になるそうです。

 

まあプロの先生の言う通り、指示に従い、自分の考えはあまり入れずにプロにお任せが一番無難かと・・・本当に何もかも分からないことだらけなんで・・・本当にあと10年サバイバーできれば、今とは全く違う世界で120度くらいは違うはずw


なんせHer3+免疫チェックポイントがルミナールで使え、Brca制限もなしのParp阻害薬もさまざまな会社から出て、Her2+抗がん剤も低発現で使える分子標的薬の種類がどんどん増えていることでしょう。これらは現在、臨床試験フェーズ3で進行中なので間違いなく10年後は違うはず。

そして、まだまだ動物実験段階でこれからだが、新しい発見されたゲノム薬もどんどん出てくることを考えれば本当に世界は全く違うはずなので、なんとかサバイバーして完治して・・・心臓病で死ぬとか嫌だなw

どっちもどっちだw

 

でもまあ癌治療で食生活習慣を大きく改善して、運動して、栄養をつけていれば心臓も悪くすることを防げるはずだw

 

全て自分ができる範囲の上手くいく治療は食生活、筋トレ、良い睡眠。

なんとかサバイバーで克服して老衰で死にたいw

健康第一、命最優先。

健康が一番大事です。

次は最低限の生活費、そして自由時間。


この並びは順不同です。





Amazonセール1万円買い物。夏のオヤジの部屋着定番 ステテコ2枚組を買うか悩む・・・とにかく長袖シャツに切り替えていくとして、下はパン1だったが気を使う必要性はないけどw

 

今月のアマゾンセール1万円で追加の必要性を感じるほどプロテインが高い割には、結構減りが早いのが玉に瑕。

1日2杯しか飲んでいませんが、結構減る。

マニュアル通りスプーン4杯で飲んでいるけど濃いのでスプーン3杯で若干薄めてもいいかもw


かなり甘ったるいので、今回はスッキリフルーティー風味にしてみた。

 

夏のおやじの部屋着ステテコを買うか買うまいか・・・w

いつもパンイチだったがw 

今後は日焼け対策で、夏でも部屋着でも外でも長袖シャツをデフォとして着るからパンイチ卒業しておくかw

2枚1組1300円のやつ試しに買ってみる。 


アスコルピン酸は酸化防止として栄養分が損なわれるのを防ぐ役割があるみたいです。野菜スープに混ぜるといいらしいので図書にも推奨されていました。防腐効果はないみたいだが詳しくはない。



 血圧計はアマゾンで買える2500円程度のものでも良かったのですが、記録入力するのが面倒なのでBluetooth対応のものが+2500円でヨドバシ、ビックカメラで買った方が安いのでそっちを買うことにした。

 血圧は毎日の記録が重要らしいので、手動で入力してみたが毎回面倒なのでアプリ連動で自動記録できるものが良いと思う。

今後は心臓チェックとして血圧も注意していきたい。

 心臓が悪いか、悪くないかは意外と気が付かないものなのかもしれないが、まあよく言われるのが動機、息切れだとは思うが、時折チクッとするものがあったのは乳がんだったので、そういう時折チクっと心当たりがある人は乳がん要注意サインかな?

高血圧ではないのですが、年齢とともに血圧は上がるのが普通と言われているので、今後要注意したい。

血圧正常値|年齢別の表 (jace2019iwate.jp)

日本人の血圧の平均値【年齢・男女別】 (toukeidata.com)


2023年5月31日水曜日

激軽可変ダンベル買って正解だった・・・まさか1kgで使うことになるとはw

腕が上がらないので、タオルストレッチをやっていましたが、かなり上がるようにはなってきたのですが、タオルサポートで腕上げしているくらいなので、2kgのダンベルすら厳しいのにはびっくりですが、仕方がありません。

 

 

購入したダンベルが1kg、1.5kg、2kgの可変式を購入したので1kgにしてみたらなんとか苦なく無理なくスタートできた。

流石に1kgで使うことはないと思ったが・・・甘かったw

 

1kgからスタートして可変して行き、最終的には2個持ち4kg楽々まで持っていきたい。

 

やはり缶詰が便利で安いが、缶のままラップのズボラ保存は危険です。必ずタッパに移し替えて保存。

食べ物の場合、中のブリキは空気と触れることでブリキ缶が灰色、黒くなって酸化するみたいです。

 Dole(ドールジャパン)| 缶詰 - Dole (dolesunshine.com)

日本製は結構コーティング処理されていますので大丈夫なのですが、海外製品は間違いなく酸化します。

開けた缶詰にラップして冷蔵庫はNG?!やっちゃってた!という人は正しい保存方法をチェック(暮らしニスタ) - goo ニュース

 

 タッパに入れて保存すればいいだけなんですが、ついつい日本製の癖で缶にラップして保存してしまいガチですが、本来なら危険です。

日本製品は本当に色々とすごいと思うポイントです。

 でも最近はミートソースなどの強烈な匂いが強いものはタッパで保存すると匂いが映ってしまうなどありますが、匂いの強い食べ物の場合、ジップロックのような使い捨てチャック袋に入れて保存が可能なので、まあ缶コストが嵩み中身少なく、値上げするくらいなら、海外の中身大盛りで安いブリキ缶でいいと思うのですが・・・

そもそも作りすぎても、腐るのを防止して長期保存で食べられるための缶詰なので、捨てるくらいなら大盛りにして売って欲しい。

 

しかし、果物は甘すぎる・・・パイナップル缶はくどいほどの甘さが気になるw

甘すぎるのもまた病気の元なので、必ずしも体にいいとは限らないともあります。

この甘ったるさがあまり好きではないのかもしれないが、柑橘系は昔から好きです。

 みかんが最強なんですが、冬季限定で最近は、かなり高いので困ったもんだ。

 

 

2023年5月30日火曜日

最強野菜スープに合うのはやはり鶏ガラが無難かも。味噌汁は具を選ぶのでイマイチ合わない気がした。味噌は意外と万能調味料ではないw

 今回入れた野菜は、白菜、にんじん、玉ねぎなので、そんな具の味噌汁など正直飲んだことないw

正直、味噌汁の具は複合野菜出汁ではなんかイマイチになる。

味噌汁の場合、単品がうまいのかもしれない。

あまり複数の野菜の出汁というよりも味噌の場合は、味噌味が強いので、あと野菜は1つ風味があれば十分うまいのだが、複数の複雑な野菜スープにはやはり向いていないと昨日、飲んでいて思った。

 

そのため、本日は鶏ガラで作ってみたら、やっぱりピッタリ旨い。


しかし・・・普通にちょうど良い味付けだと、かなりしょっぱい気がする。 

塩分濃度を測りながら、鶏ガラ分量もマニュアル通り+塩🤏、粗挽き胡椒追加したが、丁度良い味なのだが、病院食を考えるならもっと薄味がいいのかもしれないと感じた。


でも最初に若干少なめの調性入れで、青色レベルで飲んだ時、あまりに薄くて鶏ガラ追加したのだが・・・あそこで鶏ガラ追加でなく、仕上げのひとつまみの塩と粗挽き胡椒を入れていたら薄くてもしっかり味がある味付けになっていたのかもしれない。

 

鶏ガラ味は、複雑な野菜の出汁にも、なかなかマッチした味でした。

パッケージ裏レシピではとき卵を入れてもいいので、卵追加したスープにもピッタリかと。



がん治療の薬が効かなくなるメカニズムが解明されたことは、素晴らしく今後の進展が大きく望める。

 薬はマッチングしなかったり、薬が初めから効かない、徐々に効かなくなってくるなど、せっかくの治療薬も役に立たなくなる問題があり、本当にがん治療の難しさと驚くべきがんの進化に絶望した記事を、先日読んで多くのがん患者の悲観したと思う。

がんの進化は「ほぼ無限」、早期発見や予防に注力すべき=英研究 - BBCニュース

 

Her2(分子標的)、免疫チェックポイント(PD-1)、Parp阻害薬(MMDR)などの素晴らしい薬の効果も、がんは克服して全てやはり効かなくなるようで、本当にがんは恐ろしいのですが・・・もともと持っている人間の機能なので本当に人間というものは凄いのですが、がんに関しては困ったものです。

 

そんな中、がん治療薬(MMDR)がマッチングせず最初から効かない、徐々に効かなくなるメカニズムが解明されたらしく、今後こうした地道なDNA解析により薬が効かない状態を回避できる仕組みも徐々に解明されてわかってくれば、治療も劇的に良くなるはずです。

膵臓がん、治療薬が効かなくなる仕組みを解明  新たな治療法へ道…近畿大など:地域ニュース : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

膵臓がん、治療薬が効かなくなる仕組みを解明  新たな治療法へ道…近畿大など(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

  

抗がん剤が効かなくなったり、2次発がんのメカニズムも解明されだし、今後は本当に薬が効く治療が徐々に確立され出してきましたので、期待です。

がん細胞の抗がん剤抵抗性担う分子メカニズム解明 - 国がんが発表、オートファジー阻害剤併用の効果も(医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

 

しかし、本当にあと10〜30年発症が遅ければ、手術しなくても治療可能な時代だったかもしれないが、まだまだそんな時期ではないだけに、今できる最善な治療を受けるしか生き残れない。

今の時期はまだまだ治療薬は発展途上中ですが、これからは劇的に良くなってきていることがわかるが・・・まだ早い。

 

それでも今現在の高額な薬の単価に対して、費用対効果という視点から、現在の薬の価値はほぼなしと言われており、薬による生存率を調べると数%程度と確か10%以下で程度らしい。

 

そのためまだまだ薬だけで治療できる時代ではないのは当たり前だが、免疫チェックポイント阻害薬ができて状況がガラリと変わってきたが、そういう情報だけが一人歩きしてなんとか薬だけで治療みたいに考える人が多い。

そして手術すると健康体を失い、不便を虐げられる訳ですから、失うものがあまりに大き過ぎるため、みんな拒むのはわかるが・・・まだまだ命が第一優先なので今の段階でベストな選択は手術以外にはないのが現状です。

 

現在のがん医療は、まだまだ薬だけで治療が可能な時代ではないことは間違いない。 


それだけまだまだ発展途上中ですが、2000年以降のゲノム治療薬からは、劇的に良くなっているので、あれから20年前経ち、徐々にさまざまなことが解明され出してきたが・・・まだ20年足らずではまだまだ時間が足りず・・・

ここから先は、良くなる一方なので、10年後、20年後と今、生まれたばかりの子供達が老後になる50年後には薬だけで治療可能な時代へと飛躍的に良くなっているに違いない。


 今は、まだまだ治療薬の数も少なく、まだ臨床試験中だったり、決め手になるような治療薬も1つ、2つと劇的に少ないのが現状ですが、あと10年後、15年後までがんサバイバーとして生き残れれば、多種多様に、さまざまな薬ができてくれば、なんとかやっと治療もできる時代がもうすぐだと思えるが・・・どうだろうか?


 しかし、がん治療は手術後のこれからが大変です。そして再発も怖い。

手術で一旦は完治に近い状態になり、これからは手術では取り除けなかった微細ながんを除去するための、再発防止に向けての治療になります。

 

現状の治療では、どんなにやっても必ず再発しますが、再発するなら10年くらいはなんとか持って欲しい。

できれば薬が無効になることを阻害する効果も取り入れた3つの複合体、分子標的+免疫チェックポイント阻害、MMDR阻害+薬無効阻害な特効薬ができれば、本当にすごいと思う。

10年後、15年後は全然違うはずなので・・・

 

 生き残れればきっと治る時代は来そうな気がするw

と楽観視したいが、みんな天才のおかげです。

ありがとうございます。

自分ができる範囲のことは音楽を奏でることを伝えることくらいですから、自分ができる範囲で世の中に貢献していきたい。

 

 


2023年5月29日月曜日

とりあえず野菜の水炊きスープを作ってみた。材料は、野菜入れて、水入れて圧力するだけなので簡単だが味なしw

 とりあえず作ってみた。

 

水炊きなので、野菜入れて、水入れて、圧力調理時間タイマーをセットして終わりと本当に簡単。

あとは塩梅を見てお玉でかき混ぜて野菜を崩して、柔らかさが足りなければ追加圧縮調理。

調理後、すぐに蓋を開けず、15分ほど蒸らした。

とりあえず圧力調理時間は10分でやってみたが、ニンジンの皮が硬くて追加で3分調理した。

大根、にんじんなどの硬いものは15分程度の方が良さげなので、多分適当にやっても何でも圧縮15分+蒸らし10分程度+冷やし15分程度でいけると思う。

あとは調理鍋を取り出し、洗面器に水を張り、水道水をちょろちょろ流しながら鍋を水で冷やして、冷めたら2、3日分を1.5リットル筒容器に入れて冷蔵庫へ、残りは小分けにチルドパックに入れて冷凍庫へ。

後片付けも汚れはほぼなし、水炊きなのでスポンジでさっと落ちるので、後片付けの手間なし。

 

味見したが、水炊きなので味なし。まあ、野菜出汁のみ。

今回入れた材料

・玉ねぎ1個

・にんじん3本

・白菜1/4

本当はもっといっぱい入れたいがすぐに1kgオーバーなので意外とすぐです。

小分けにして使っても良かったが、にんじん3本は入れ過ぎたかな?


 

とりあえず作り方は実際は、シミュレーション通りにはいかずw

 

・寸胴をデジタル測りに置き、値0にしておく。

・あとは野菜を洗い、荒切りして放り込んでいき、野菜1kg以下程度辞めておく。

今回は材料使い切りで1.2kg

・水は3倍の3L入れる。調理MAX線以下厳守。

今回は、調理MAX線の関係今回は2.7Lまでにした。



あとは数日分を冷蔵庫と小分けにして冷凍、都度温めて調味料で味付けする。

多分ほぼ味噌味になると思うw

一応、味付け候補

・味噌

・出汁入り醤油(すまし)

・鶏ガラコンソメ、中華風

・カレー

・うどん、ラーメンなどに入れてもいいかも。

 


そしてただの味噌汁になったw




2023年5月28日日曜日

大人しくしていようと、ゲームしたらハマったアーケードのナムコミュージアム Switch版ドルアーガーの塔を初めてクリアーしたw

 あれだけ買うまいと思っていたゲームを買ってしまったw

ナムコミュージアム アーケード版のスイッチが1700円セールだったので買ってしまったw

ナムコミュージアム ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

本当にどうしょうもないw


まあ今までナムコミュージアムはどれもコンシューマーのしょぼゲーばかりだったが、初のアーケード版だったので思わず買ってしまったが、素晴らしい。やはりヒントや攻略方法が1ボタンで見られて、セーブが可能なので、カプコンに比べれば、本数は少ないがありです。

 

アーケード版のドルアーガーの塔ですが、絶対クリアなんかできないゲームだったがなんとかクリアーした。59階のドルアーガーも全然倒せなかったが、最後のラスト1でようやく倒せ、無事60階をクリアーが、しかし、あれが100円ゲームとか鬼かw

本気でクリアーするなら100万くらいかかるのでは?w

セーブも各階毎に細かくセーブして2日間かけてやっとクリアーしたw


しかし、モバイルモニターは簡単に縦画面にできるのが本当に素晴らしい。

縦画面いっぱいでやると雰囲気もかなり良い。


とりあえず大人しくしているならゲームやっているのが一番無難かも。

とにかく動かないが・・・しかし脇下の浮腫が回復するまであまり手のポジションには気をつけたい。


同じ病室にいたかなりうるさい爺さんの5年生存率を調べると12.5%か・・・心疾患併発の人工透析は相当重症か。

病室が同じだと色々と聞こえてくる。

医師になぜ、こうなったのか?問い、彼は動脈硬化併発で人工透析になったとのことだった。

本当に毎日毎日うるさくて、ナースや研修医に何かと無駄なおしゃべりがずっと続く、セクハラ下半身シャワーを毎日要求、恋人感覚で接してほしいとか意味不明な注文を出し、ちょっとミスすると怒り、色々と無理な注文ばかりしていたかなりうるさい爺さんでしたが、心疾患併発の人工透析の5年生存率を見ると12.5%か・・・

あと他の病室の患者たちも、みんな腰に手を当てて痛がっていたことを考えると人工透析していた可能性がある。

そう考えると5年以下か・・・かなり辛い。


しかし、看護師も若いスキルが低い人が多い気がするが、それ以上に患者がクソみたいな連中しかいない・・・そのため、看護師は辞めていくのかもしれん。

本当に医療の現場は悪循環そのもの。しかも患者がどんなクソ野郎でも医師は神の如く、病を治療しなければいけないという立場だが、患者側はその神からの施しを受けている自覚もなく、金払っているくらいしか考えていないのか?変な人が多い。

現在の医療現場というものは本当に患者側のモラルが低いというか、現代社会の教育が悪過ぎて、人間性、倫理観が悪すぎて、本当に最悪な状態である気がする。

とにかく死ぬ前くらい、大人しくしていられないのだろうか?

まあ、本人たちはまだまだ死ぬ気はないのだろうが・・・今の世の中、ネットで生存率は調べれば、あとどのくらいの余命なのか?はすぐにわかる・・・

まあ、ネットを使わない団塊世代は、本当に最後の最後まで変な人はずっと死ぬ間際まで迷惑をかけていくのだろう。

 


心臓が悪い人の特徴としては、彼らの特徴は、血圧が高い。

そして短気なのか、特徴として、自分の思い通りにならないと我を主張するタイプが多いようにも思える。

それは今まで会ってきた高血圧の人、全員に見える人間性の特徴な気がする。

とにかく血圧が高い人は本当に要注意。

本当にやばいです。

 

 

私は幼少期の頃から左胸をズキン!と痛みが走ることが多々あり、心臓かとずっと思っていたが、乳首だったが・・・

これはまさかの乳がんだった訳ですが、気がつくべきだったが、まさか男で乳がんなんか有り得ないと思い込んでしまった。

 本当にもっと早く気が付くべきだったが、まあ男にはかなり難しい判断だった。

 

とにかく血圧値は正常なので、心臓は意外と大丈夫っぽい?

ずっと心臓が悪いのかとずっと思っていたが、血圧は正常値です。

心臓病=血圧が高い人は、確実に心臓に来ることがわかった。

 

でも怖いので、血圧計くらい持って毎日測って管理した方が身のためですね。

知らずに高いと相当怖い。

まあスマートウォッチでも測れるのでスマートウォッチのやつでチェックしてましたが。


UFOなんか意味なしw 物理的に移動することそのものが無駄で意味が不明です。物理的なものが時空を超えることができるのであれば別に物理的なものである必要性なし。

 突然ですが、何かと話題な、UFOですが、物理的なUFOなど、まずいませんw

そもそも時空を超えるのに肉体を物理転送する必要はないと思いますのでw

肉体を転送できるならもっと簡単に、もっとスマートに行うと思う。

物理的なものを転送するなんかリスクがありすぎる気がしませんか?w

 

想像を絶する訳ではありませんが、物理的なものを転送することそのものが手間な気がします。

私が接している人たちは多分異星人だと思うが、未来人かもしれませんし、ハタマタ昔から存在している精霊、霊魂のようなものかもしれませんし、意味不明ですが、多分異星人かと思うw

 

本当に多種多様な人たちと接しました。

多分未来の地球ではスターウォーズのように銀河評議会みたいな多種多様な知的生命体が集まっているのかも知れませんが、物理的に移動する意味はないし、物理的に移動したとことで無駄が多い。

生命であるのであれば、命は限られている訳ですから、無限ではありません。

 

とにかく物理的に肉体や物体を転送する手間を考えるなら、そんなことをする前に意識だけ飛ばして擬似的、バーチャルでこっちの世界に表現した方がずっと簡単でしょうw

 

とにかく異星人は来ているとは思いますが、それは我々には気がつかないのですが、気がついている人もいると思います。

まあ私のようにARみたいに色々と見せてもらった人もたくさんいることでしょう。

私は死ぬからこんなものを見せてもらったのか?なんなのか?は不明ですが、子供の頃からこういう現象はずっと続いており、気がついていなかったのですが、今思い出せば、ああ、なるほど昔からずっと一緒にいた・・・・と思い出すことばかりですw

 

なのでこんな状態は生まれてからずっとなんだと思うので多分かなり付き合いは長いですw

 

私は、なんでこんな状態なのかは不明です。

でも睡眠中の夢を頻繁に見ている人は気がつくべきです。

そしてなぜ、自分の今の状況を子供の頃から知っているなら、それはすでに彼らと接しているので、気がつくべき時かもしれません。

 

とにかくずっと見られていることは間違いありませんし、肉体は朽ちても、この先も続くと言われてるので、意識だけで違う次元にいくのかもしれません。

とにかく自分の近い未来のことや、将来何が起こるなどのことは教えてもらえませんので、全く不明ですが、歴史と言い伝えられていることを考えるなら輪廻もあれば、この世の行いでさらなる自分の未来が形成されていくことは、人類の歴史を知れば、その通りなのかも知れません。

 

なので死そのものが恐怖なのではなく、死後の次が恐ろしい場合もあったり、とにかく語られている歴史は無視するべきではなく、ちゃんとしておかないと本当にしんどいので生きている間は楽なのかも知れません。生きているのが辛いことが多いのですが、実際は、それすら楽なのです。

地獄の存在は少し体験しましたが、苦痛そのものです。とにかく辛い状態がずっと続きます。でも死にませんが、ずっと続きます。本当に辛い状態がずっと続きます。

死という終わりはないのですから、本当に怖い。地獄というものは間違いなく存在しましたので、ちゃんとするべきです。




 

 

2023年5月27日土曜日

がん患者と仕事の問題はかなり厳しい。リンパ郭清した人には無理難題だが・・・どうするか。

腋窩脇下ドレーンから結構出ていたので、管が外れた後の脇下浮腫は普通にあります。

そこそこ出ていましたので、管を抜去すると脇下に溜まり浮腫気味になり、違和感あり。

 

自己解決策としては、ベッドで枕なし、郭清した側を上に横向きに寝て、首筋へ、背中へドレナージしてあげる感じで1、2時間程度の睡眠をすると少し改善しますが、リハビリするとまたパンパンになるので、ちゃんとドレナージできているのか?は全く不明です。

リハビリをしましょう|乳がん手術後の生活|おしえて 乳がんのコト【中外製薬】 (oshiete-gan.jp)

一応、退院後の次の受診などで針で抜いてくれるらしいのですが、この状態がどのくらい続くのかは不明です。

 

色々と考えるとこれはリンパ液ではなく、エアーかと思われます。

2本中1本先に抜いた時に残りのタンクにエアーがかなり溜まっていたので、エアー抜きが必要なのかは不明ですが、自然に無くなるのだろうか?

とにかくエアーだと怖いので無理な管を抜いたばかりの独自判断のドレナージは避けたほうが良さげです。

調べるとエアーリークとあるので、抜いてもらう必要があるみたいなので、次回行った時にやってもらおう。

 

鏡で見ると何やら腫れている気がします。 やはりリンパ液かな?

戻ってきていきなり調子に乗って普通のいつも通り生活をし過ぎて負荷が高まったせいで液が出てきたのかも知れません。とにかくしばらく安静にしていないとやばい。

 

 

それでも覚悟を決めて、腋窩郭清は避けられません。 

それが現代医学の標準治療で、ガイドライン治療なので避けることは不可能です。

そのための早期発見、早期治療ですが、転移しているなら郭清は避けられません。 


がんが見つかった場合、とにかく時間はありませんので、覚悟を決めるしかありません。

遅れれば遅れるほど事態は悪化しますので、一刻の猶予はありませんでした。

こればかりは、覚悟を決めるしかない。

 

 命が最優先です。

 

 生活の不便、不自由さ、さまざまな理由から拒む人も多いのはわかりますが、健康というものは贅沢品。そう考えるしかありません。

人間の体の複雑さから、生きていること事態不思議で仕方がありません。とにかくがんが見つかったら、時間なんてものはありませんので、すぐに治療するしかありません。早期発見、早期治療が現代医学の限界です。

 

あと20〜40年後で薬がマッチングすれば、早期がん、再発がんなどは免疫チェックポイント阻害薬、分子標的薬、Parp阻害薬などなどで散らせて治療可能な時代になっていることでしょう。

50〜100年後にはゲノムシミュレーションが可能になりマッチングパターン化されて判断も容易になれば、どんなステージでも手術不要で薬だけで治療可能な全然違う世界になっていることでしょう。 

とにかく今の時代はまだ20〜30年前となんら変わらない状態ですから時間はありません。

すぐに決断しなければ手遅れになります。

まだまだ早期発見、早期治療です。


 

 

問題はこの先です。

貧乏なので生活費が必要です。😅

この問題が頭が悩ましい問題です。

現在、家賃は最低ランクに抑えてありますが、高額な抗がん剤の場合、治療費限度額MAXの7万円と家賃+水道高熱通信費+食費など生活費10万円くらいで最低17万が絶対的に必要な金額です。

 

 なんとかこのくらい最低でも稼いでいかなければ、納税分と少ない貯蓄はあっという間になくなります。

計算から間違いなく半年持たない・・・納税しなければ・・・しかし、健康保険が使えなくなるので、そんな訳にもいかなので、絶対持たない・・・。😅

 

 すぐにでも働こうとは思ったが・・・どうにも、そういう訳には行かないかも・・・

やはり腋窩郭清していると手術後遺症がかなり酷いです。

郭清がなければ全然違ったと思いますが・・・本当にリンパ郭清後の後遺症は本当にひどい状態です。


とにかくプランAはすぐに仕事復帰と考えていましたが、どうやら無理っぽいので、プランBである2、3ヶ月くらいは治療に専念するしかない。

 

 2、3ヶ月も経てば少しは体の調子も戻ってくるのか?

放射線治療、抗がん剤治療、ホルモン治療がどのくらい辛いのか・・・そちらもかなり不安で心配です。

 とにかく先が見えない状態です。

最悪働けない場合、1年間限定で生活保護を申請してお願いしてみるしかないと思っていますが、できれば生活保護は避けたい。

なぜならもっと厳しい人がたくさんいるとは思うので、私なんかまだまだ行けるはずですw


まあ多少の肉体労働は筋肉にも良いので、なんとか早期仕事復活して最後まで働いて死んでいく。

これしか、生きる方法はありません。

 

 とにかくこの先の仕事をどうするばいいか?

このことを考えておこうと思います。

 

できる範囲は幅広いので、ダメなところを書いて、避けようと思います。

最悪の場合、浮腫になることも想定しておく必要もある。

 

⚫︎がん治療の継続と腋窩郭清手術の行動制限 

・がん治療を優先させてライフサイクルとするためフルタイムは厳しい。

・10kgを超える重いものを持つことはできない。この先もかなり厳しいと思われる。

・昼間、日焼けに晒されることはできない。

・蚊に刺されるなど、虫刺されることを避ける。

・リンパ郭清にて免疫力低下により、怪我、感染に弱いので清掃などの仕事も不可能。

・激しい動き、継続した動きはできない。

※上記は全て浮腫予防の範囲内で、浮腫が発症した場合は、さらに労働そのものがかなり困難になることが予測できる。


デスクワーク向けではあるのですが、50オーバー定年前の高齢者のため正直どこも雇ってくれない、ましてや癌患者となるとデスクワークはどこも厳しいと思う。

しかしながら癌患者は、多少の運動も必要なことから適度な運動も兼ねた軽い肉体労働は可能な範囲ではあります。

資格はあるのですが、大手ビルメンテで仕事してましたが、めちゃんこ汚い仕事なので、無理です。

運転の仕事はできるとは思うが・・・浮腫になったら厳しいかも・・・浮腫でもある程度できる仕事なんかあるのか?

ほとんどない気がするが・・・本当に浮腫の問題は深刻です。

 

 


缶詰買ってわかったことはフルーツ買って食った方が俄然安いw 皮剥き手間のないものならフルーツ食った方が良いw

 缶詰は便利なんですが、かなり高い・・・

野菜みると、フルーツはいつも高いなーと思いながら手を出さず買わなかったのですが、缶詰考えたら安いw

 

うまいのですが、これまでフルーツは食べなかったのですが、調理不要でかなり便利でかなりいいものであることにこの歳でようやく気が付く。

外国人がフルーツ好きなのは料理面倒くさい人=フルーツ好きなのかもw


フルーツなら皮むいてすぐ食べられ、腹も満たされ、栄養も満点、かなり便利でしたw

 

 とりあえず皮剥き簡単なもの、そのまま食えそうな、みかん、りんご、あたりは手軽に食えるので常備して朝飯や昼飯で食べるか。

 

しかし、マーコットをミカンと思って食ったらタネだらけ、内皮厚でミカンとは全く別物なのでみかんを求めて買うと大失敗でした・・・日本では食わず、正月飾りか・・・

 

 

 

2023年5月26日金曜日

自己免疫力を高める最強スープ作りの準備 とりあえずシミュレーションしてから作るか・・・

 最強スープ作りをどうするか、まずは色々と考えて準備しておこうと思う。

早速キッチン廊下に山積みしておいたダンボールからクックフォーミーエクスプレスを出してセッティングした。 


しかし・・・クックフォーミーダンボールが7kg程度あり(本体6.5kg)が両手でしっかり持ったにも関わらず、軽いと思い込んで少し気を抜いていたら・・・脇下に痛みがあったので、相当やばい。

本当に無理したらいかんな・・・・困ったもんだ😰

ちょっとした重いものが一切、持てないのがかなり厳しい。これはまずいな・・・リハビリと筋トレにかかってくるとは思うがどこまで復活してくれるのだろうか?・・・仕事選びもかなり苦労しそうです。

一応、昨日の時点で斜めチェアー腕立て1回もできなかったが、本日はプロテインを飲み続けて重心をずらして3回は可能だったが無理しない。


 

最強の野菜スープの作り方は超簡単。

野菜を入れて水入れるだけですw

味付けは基本しないで、あと入れで色々な味つけるみたいでいいみたいです。

基本水煮で、野菜出汁だけ出して、あとで好きな味付けを加えて食べるみたいな発想です。


まず水と野菜比率は3:1なので、野菜1kg入れたら水は3リットル入れる。

クックフォーミーエクスプレス6Lなら米10合炊けるので、最大調理線まで入れるとちょうどその程度になる。

MAX線まで水を入れてみると4リットルは入るので、野菜900g+2.7リットル。

理論上は、問題なさそうで大丈夫だと思うが・・・・どうなんだろうか?w

 

 一応、オート調理モードの豚汁の6人前は材料400g+水1.2リットル

「豚汁」レシピ by ティファール

 

なのでまあこのくらいにしておいた方がいいのかもw

豚汁の水比率はちょうど1:3ですね。

 

MAX線まで入れると心配なのでやめた方がいいかもw

安全対策で6人前ずつ作るとするかなw

 

 

野菜は基本なんでも入れて、基本皮ごと入れるみたいで大丈夫みたいです。

玉ねぎ、里芋、キャベツ、白菜やら汚れた部分や外皮剥きますが・・・にんじん、大根、かぶ、かぼちゃなど食べられる皮はそのまま皮付きで大丈夫で、そのまま煮込めばいいみたいです。

 

野菜をたわしでよく洗って、ぶつ切り、ハサミ切りして、水と煮込むだけ。

 


野菜は選ばず、なんでも入れて煮込めばOK。

基本味噌汁に入れてうまいものを基準に考えておけばいいかな?

入れてダメな野菜は基本ないと思った方がいいかも。

 



乳がん罹患のための術後のリハビリと浮腫予防対策 タオルを使った術後リハビリが素晴らしい。

 乳がん術後のリハビリとして腕を上げることをまず目的にしています。

他の病院のPDFをたくさんみましたが、他ではみられないタオルを使ったリハビリが楽に腕が上がるように工夫がされており、これはいいと思いました。

 タオル体操みたいな感じで腕上げをサポートします。

タオルストレッチは、お年寄りや肩がこわばり上がらない人にもちゃんとあげられるのでかなりいいと思う。

 

⚫︎術後の肩ストレッチ

・まずは肩ストレッチで上下に上げ下げして回します。

・タオルを両手で持ち、両腕を真上(肩上160度)にあげて5秒静止。

・タオルを両手で持ち、腕を真横(肩上90度)にあげて左右に伸ばす。

・タオルを両手で持ち、腕を斜め上(肩上120度)にあげて振り子のように左上、下、右上に伸ばす。

・両手で同じ腕の手を肩に置き、そのままハの字に伸ばす。

・頭後ろで両手を組み、肘は真横に伸ばす(肩上90度)そのまま肘を前に持ってくる。


このストレッチはタオルを使うのでかなり無理なく楽に肩上げができるのでお年寄りや術後すぐはかなり助かります。

 


あと浮腫予防ですが、過保護禁止だと思うw

重いものを持ってはダメを過剰に言っているのが気になります。

そもそもある程度動かさないとリンパは流れなくなります。

しかし無理は禁物です。


そういう意味で無理なく動かさないと具合が悪いかと思う。

例えばダンベルを使った運動でも10kgのクソ重たいダンベルで負荷かけまくりの本格トレーニングは絶対に辞めておきましょう。

しかし、2kg程度で10回、15回程度のダンベルトレーニングは血流促進のためにいいと思いますくらいの説明がいいと思う。

とにかく過保護になるのも逆に危険な気がします。

 

浮腫の問題はこれが原因らしい。

https://medomer.biz/linpa-2/


浮腫は流れなくなることが一番まずいのですが手を全く動かさないと滞ります。逆に動かし過ぎるとこれもまた上の細い毛細血管が間に合わず下の集合リンパ管ばかりが機能します。


リンパを流すために使わな過ぎてもダメ、逆に使い過ぎてもダメ。

とにかく無理をしない程度の血流が必要になる。

なんとも難しいのですが、過保護禁止、頑張り過ぎやり過ぎ注意です。

 

なので長風呂はNGですね。

とにかく血流を良くすること大事ですが、あまり流れすぎると浮腫になりやすいので、流し過ぎず。

ある程度の血流促進は必要なので、流さな過ぎるのも問題なので、過保護になり何もしないのも問題かと。

 

途切れた場所の逆流弁を適度に保つためには、適度に流して、血流負荷をかけないことも重要なので、適度なストレッチ運動で血流促進するが、過度な血流促進で毛細血管の処理が追いつかなくなることを防ぐ。毛細血管はそこそこの太さになっていきますが、逆流弁がないのでこれも注意ですかね。

 

とにかく塩梅が難しいのですが、使い過ぎ注意だが、過保護も禁止ということですかね。


どうかこのまま浮腫しないでくれると嬉しいのですが・・・老化現象と共に浮腫が進行するようなので、なんとも心配です。

半年〜2、3年くらい乗り切れば10年くらいはいける?

10年後は老化現象による浮腫問題もありだが、やはり筋力も関係あるのだろうか?とりあえず7割の人は浮腫になるのだが、3割無事な人もいるのでなんとか阻止したいが、浮腫させないコツみたいなものはなんだろうか?今後共に研究してくしかない。

 

 

 缶詰、米など重いものはネットスーパーで買うのがいいと思う。


期間限定ポイントも切れそうなので、フルーツ缶詰20個とこめ10kg買っておこうかな。

持ってくると多分かなり辛いw

まあそこそこいい運動にはなるとは思うが・・・いきなりやり過ぎ注意。

あと来月までの期間限定ポイントが1300円分も使い切れたので、ちょうどよかった。


 

#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 クリスマスですから音楽ネタをひとつw  クリスマスプレゼントです👍   旋律トップノートとdrop2バスノートのインターバルだけ考えて弾く👍   バリー・ハリスメソッドでエニーキー手癖ができていれば次はこの旋律トップノートとdrop2バスノートだけ気にして弾けばバッチリ👍...