2023年4月22日土曜日

Amazonセール1万円買い物 ChatGPTで聞いたら浮腫対策アームスリーブ使用は浮腫問題が起きる前から必要みたいです。

 今月のAmazonセールで浮腫対策関連を揃えました。

 

浮腫対策は実は浮腫になる前からずっと行う必要あるそうです。

まあ術後からマッサージを欠かさずに行い、日頃から圧迫スリーブを使った方が良いとありました。

医療用が理想だそうですが、スポーツ用でもいいみたいなので、色々と準備して使おうと思います。

虫刺され対策、乾燥対策にやはりかなり気をつける必要があるので絶対あった方がいいですよね。

入院時は保湿クリームがあるといいですよと言われたので、今度ドラッグストアで買ってこようと思う。

 

あと鍵盤なので、深爪だけは注意ですね。

まあ多少伸びて滑っても、気にしないように、これも慣れですかね。

 


ChatGPTに聞くと腋窩郭清で1〜4割で浮腫問題あり、PMRTでは1〜3割で浮腫問題ありだそうです。とにかく怖いのですが、今は人工血管バイパス手術可能なのが本当に救いです。

 

がんよりも浮腫の方が怖いとか、これもまた時代かとw

がんも怖いですが、ミレニアム以降のがん治療は次世代ですね。

分子標的薬やゲノム薬の発展のおかげで、がんはサバイバーできるので、次はやはりQOL時代ですね。

 

地面腕立て10回ギリギリできましたw

プルプルしてまして限界点でしたがw

やはり少しずつ運動していれば少しづつ筋力もついてきます。

しかし、地面腕立てがこれほどきついとはw



 

 

2023年4月21日金曜日

いきなりズボラが変わることは絶対にない・・・w 半強制的に変えるならその方法は肉体労働と生活費を稼ぐ方法以外に方法なし。

 まずズボラがいきなり180度真逆のスポーツ人間になることはまずない。

ズボラは死んでもズボラ、死ぬと言われてもなかなか変わらないものですw

まず自ら率先してスポーツを行うことはしないと思います。

特に昔からスポーツが嫌いな人は増して、何もしない人は特に無理なことです。

 

しかし、まあそこに生活費を稼ぐ、仕事を与えられた責任感というものが加われば、仕方がないので、行動しますw

 そのため軽めの肉体労働を何かしら考えておこうとは思う。

まあ手術を終えて、体力的に安定してきたらになるとは思うので、術前後の2、3ヶ月はしばらく自分で運動を積極的に行う必要がある。

 

 先日考えてみたチェアートレーニングが結構いい感じに緩く辛いw

 

ふとキーボードチェアーを使ってやってみると運動が緩くキツイ練習ができた。

 

●キーボードチェアーで緩めトレーニング

・斜め腕立て:椅子の角度があれば少し楽ですが、それでも45度なので緩めにキツイ。

・ダンベル2kg+片足、片手掛けチェアー:ブルガリアンスクワット、ワンハンドローイング

https://power-hacks.com/onehand-dumbbellrowing/

・普通に腰掛けて後ろにのけ反り、落ちないように何処かに棚などに掴まり足を上げ下げで腹筋。

 

実に緩いが、結構本格的なので、ドキドキと心拍数が上がります。

 

今は体力、筋肉が全くなく10回が限界ですw

次第に15、20、25、30回程度まで出来るようになるとそこそこの体力、筋力もついてくるのではないかと思っています。

 

このチェアートレーニングを1日に3回する必要があるのですが、今は1、2回程度しかやってませんw

頑張って3回やるように習慣づけはしていきたいと思っています。

術前プレリハビリとしては無よりもかなり良い習慣だと思います。


毎日やれば少しずつ体力、筋力も戻ってくると思う。





2023年4月19日水曜日

実は癌は半分以上の人ががん罹患するなんて知らなかった。こんなに高い罹患率だとは思わなかった・・・

 まさか癌になるなんてそんなことばかり考えてしまいます。

 しこりが出来ても・・・まさか違うだろうそんな現実逃避を続けていまして病院へ行かなかったのがリンパ郭清で失ってしまったことを考えるなら必ず病院へ早く行く、早期発見と早期治療がとても重要です。

お金の問題を心配してという人も多いと思いますが、全く心配する必要はありませんので、気がついたらすぐに病院へ行く必要があります。 

ただし国民健康保険滞納していると一時的に限度額適応認定を受けられなくなるので注意。危ないので認定書もマイポータルサイト経由で申請できる市区町村があるので確認してみるといいと思います。私は入院時に持参とあったので、念の為発行してもらいました。

国民健康保険の限度額適用認定証は保険料を滞納したら発行できない。 | 健康保険や高額療養費など、患者さん向け「病院医療費」解説サイト。 (medical0810.com)

 

広報誌「厚生労働」2021年6月号 特集 (mhlw.go.jp)

 

こんな高い確率でがん罹患するとは知りませんでした。

本当にもっと早く知りたかった・・・

本当にもう少し早く動いていれば・・・本当に浮腫問題さえなければ・・・

残念です。 

 

ただし、浮腫に関しては、手術では回避できても、放射線治療の方がリスクが高いと聞きました。

そのため放射線治療を避ける医師や治療方針の人も多いらしい・・・こればかりは10年後の再発率10%を維持していること、がん3大治療の一つであることを考えると、放射線治療はかなり有効ではあることが理解できるが、一方浮腫のリスクもそこそこ高いらしい。

しかし、標準治療の一つであり、且つ再発率を考慮するなら受けて置いた方がいいとは思う。

放射線治療というものは一生に一度限りとある。まあ放射場所が違えば使えるらしいが、その点を考慮して時期的なものもあるのかもしれません。

あまり歳を取ってからだと自己免疫力などの回復力、筋力的なものが弱いのであればリスクも高まり避けた方が良いのかもしれません。

やはりある程度若い時期の体力、筋力、免疫力があるときに、治療後のリハビリを積極的に行い回復力があるうちであれば、放射線治療は受けたほうがかなり効果的のある治療ではあると思う。

10年後、15年後の再発率が10%を維持しているのはかなりすごいことではあると思います。

 乳がんの「放射線療法」治療の進め方は?治療後の経過は? – がんプラス (qlife.jp)

 

もし万が一リンパが潰れたらまあその時はバイパス治療があると思えることは本当に心強いので、本当にバイパス治療があって本当に良かった。

 

 

ただし、放射線治療による浮腫の割合をChatGPTに聞いてみたら1割程度みたいですが・・・また、放射線治療を受けた後、数年または数十年後に発症する場合もあります。か・・・そうなんだ・・・・老化ともに現れるとみたいな兆候がみられますね。

なんかそんな感じなことも他の人の体験記、ブログを読みました。

45歳で原発乳がんになり、30年サバイバーで10年ごとに再発して、20年超えて70歳になり浮腫が始まった人もいました。

なんかすごい相談相手と話し相手ができて頼もしいw

めちゃんこ優秀なんですごいっすw

英語ですが、日本語で聞けば日本語でちゃんと答えてくれますw

https://openai.com/blog/chatgpt



放射線治療によるリンパ浮腫になる確率は?
 
放射線治療によるリンパ浮腫の発生率は、治療範囲や治療量、患者さんの年齢や体格、既存の病歴などによって異なります。ただし、一般的には、放射線治療を受けた場合、リンパ浮腫が発生する可能性があります。

リンパ浮腫は、リンパ系の障害によってリンパ液がたまり、身体の一部が腫れる症状です。乳がんの放射線治療において、リンパ浮腫が起こる主な原因は、リンパ管・リンパ節などの組織の損傷によるものです。放射線治療によって、リンパ管やリンパ節が破壊され、リンパ液の流れが阻害されることがあります。

リンパ浮腫の発生率は、乳がんの放射線治療においては、約1割程度とされています。ただし、発生率は、放射線治療の範囲や量、治療前に既にリンパ浮腫を持っている場合などによって変化します。また、放射線治療を受けた後、数年または数十年後に発症する場合もあります。

リンパ浮腫は、手術や放射線治療の後に発生する可能性があるため、治療前にリンパ浮腫のリスクを評価し、適切な予防方法を選択することが重要です。リンパ浮腫にならないように予防するためには、運動やマッサージ、圧迫ストッキングの着用、リンパ浮腫の早期発見・治療などが行われます。

 

IMRTやIGRTといった最新の放射線治療でPMRTをした場合を聞いてみました。

最新はIMRT+AIの即時適応放射線治療装置 ETHOSがあり、呼吸などで照射位置をリアルタイムで監視してズレた場合、瞬時にAIがコントロールみたいです。まだ日本には数ヶ所でしか導入されておらず、日本国内に設置されている台数も10台ないかも。

PMRTをIMRTやIGRTで行った場合、浮腫などのリスクは?

PMRT(Post-Mastectomy Radiation Therapy:乳房切除後放射線療法)をIMRT(Intensity Modulated Radiation Therapy:強度変調放射線療法)やIGRT(Image Guided Radiation Therapy:画像誘導放射線療法)で行った場合、従来の放射線治療よりも浮腫などの副作用のリスクを低減することができるとされています。

従来の放射線治療は、広範囲に放射線を照射するため、周囲の健康な組織にも影響を及ぼしてしまうことがあり、そのために副作用が発生することがありました。一方、IMRTやIGRTは、放射線線量を部分的に変調することができるため、正確な照射範囲を制御することができ、浮腫などの副作用を最小限に抑えることができます。

ただし、IMRTやIGRTを用いたPMRTでも、放射線治療による副作用が完全に回避できるわけではありません。個人差がありますが、放射線治療による浮腫は、約10~30%の患者さんで発生するとされています。そのため、医師と相談しながら、治療のリスクとメリットを慎重に考慮した上で、治療法を選択する必要があります。


 

 

あとついでに腋窩郭清によってリンパ浮腫になる確率は?と聞いてみました。

リンパ浮腫が発生する確率は10%〜20%らしい。

もちろんマッサージなどの対策をしての数値だと思うので、ちゃんと念入りのストレッチ体操とマッサージ、セルフリンパドレナージュをした場合なので、しっかり行おうw

なんか少し安心したが、それでも楽観視はできず。

腋窩郭清をした場合のリンパ浮腫になる確率は?

腋窩郭清を受けた場合、リンパ浮腫が発生する確率は人によって異なりますが、おおよそ10〜20%程度とされています。ただし、リンパ浮腫の発生率は、腋窩郭清の方法や手術後のケアの方法、患者の年齢や体重、合併症の有無など、多くの要因によって影響を受けるため、必ずしも一定ではありません。また、リンパ浮腫の予防や改善には、手術後の運動やリンパマッサージなどの対策が必要です。詳細は専門医にご相談いただくことをお勧めします。

 Bing AIはこちら。

こんにちは、こちらはBingです。😊

腋窩郭清をした場合のリンパ浮腫になる確率は、腋窩のリンパ節の切除方法や個数によって異なりますが、一般的には**5%から20%**とされています12。リンパ浮腫は、リンパ液の流れが悪くなることで皮膚の下にリンパ液が溜まってむくむ状態です3。リンパ浮腫は治療直後だけでなく、数年後にも発症する可能性があります3


同じで5%〜20%なのでそれほど高い数値ではないのですが、数年後になる可能性もあるのはやはり放射線治療と同じですね。

やはり老化現象と深く関係しているようですね。

他にもこんな質問してみました。



 

うわーやっぱり予想通りですね。

絶対老化現象と関係していると思った。

50肩とリンパ浮腫関係しているよね・・・そうだと思った。


とにかくマッサージを欠かさずに行うなどの予防が必要ですが・・・ズボラな私にマッサージなど続くのだろうか?・・・

 困ったもんだ・・・

 しかし、赤十字病院の記事だと、腋窩郭清した人の7割が浮腫などの副作用の問題ありの記事を読んだので、覚悟は必須かと。

とにかくすぐに起きなくとも、老化現象と共に何かしらの影響が必ず出るので、何もないわけではないので、覚悟しておくことは必要かと。

できれば遅い時期なら、未来は逆流弁人工血管が出来ていたり、且つ画期的な新しい手術で弾圧の必要がない治療方法なども確立しているかもしれない。


とにかくリハビリ方法やマッサージ、セルフリンパドレナージュをいつでも簡単にできる方法など、本などを読んで考えてみるか。

 

 

 

 

なんとしてでもリンパ浮腫を防ぐために、背中へのリンパの動きを促進させて回避させる予防が重要なようです。

 なんとしてもリンパ浮腫だけは避けたい。

こちらのサイトがかなり勉強になりました。

リンパ浮腫の総合情報サイト「みんなのリンパ浮腫」 (minna-lymphedema.jp)

これだけはなんとしても防がなければいけません。 

 

一世代古い患者ガイドライン2019がオンラインで閲覧できるみたいです。

こちらにはこう書かれています。

リハビリテーションで肩の周りの筋肉を十分に動かし,背中のリンパ管の働きを促進することでリンパ浮腫の予防にもなると考えられます。手術後のリハビリテーションは手術直後や入院中だけでなく,退院後も継続して行う必要があります。

Q28.手術後の生活では,どのようなことに注意すればよいのでしょうか。 | ガイドライン | 患者さんのための乳癌診療ガイドライン2019年版 (xsrv.jp)


背中へのリンパ管の動きを促進することが重要。

そういうことか。

前がダメでも後ろがあるみたいで、よかった・・・

 

でもChatGPT AIの答えならごっそり取るため背中へのリンパ節へは流れないが答えでした・・・💧w

時間を置いて、もう一度、聞いてみたら・・・

腋窩郭清をした場合、背中のリンパ節へ流れる可能性は低いと思われますが、個人差や手術方法によって異なるかもしれません。詳しくは担当医にご相談ください。

とのこと。 


まあコンピューターみたいにきっちり仕事されたら確かに流れないと思いますが・・・そこは尺度みたいな世界で、リンパ浮腫が起きていない人もたくさん存在することを考えるなら逃げ道をつけている外科の先生もいるのでしょうか・・・。

どちらにせよどこかしらにリンパは残っていますから再発した場合はそのリンパに真っ先に腫瘍ができるようですが・・・別に原発ガンが残っていたわけではない、新しくやはりBrca変異ならいつのタイミングでガンができてもおかしくないわけですね。

10年後、20年後の再発タイミング的にはやはりみんな更年期障害、老化現象時期と重なっている気がします。

 

とにかく患者向けガイドラインの内容は背中へのリンパ管の働きを促進するとありますので、そこに期待したいw

コンピューターみたいなきっちり真面目に綺麗さっぱり仕事されて、ごっそりなくなるなら無理だと思うけど・・・💧w 


こちらの術前化学治療をした場合の腋窩郭清省略のリスクが問題です。

この方法も選択の一つです・・・これに拘った場合どうなるか? 


ただ浮腫が嫌だからと駄々を捏ねてプロの意見を無視して、我を通して、諦めずセカンドオピニオンして、希望通りに転院した場合どうなるか? 


ChatGPTの答えはこちらです。


 がん治療で手術前の抗がん剤治療を推奨しない理由は?

 

がん治療で手術前の抗がん剤治療を推奨しない理由は、以下のようなものがあります1234

  • 抗がん剤治療による副作用や合併症が手術のリスクを高める可能性がある。
  • 抗がん剤治療によってがんが小さくならない場合や、逆にがんが増殖する場合がある。
  • 抗がん剤治療によって手術の適応や時期が変わる可能性がある。
  • 抗がん剤治療によって手術後の抗がん剤治療の効果が低下する可能性がある。

手術前の抗がん剤治療は、がんの種類や進行度、患者さんの体力や希望などによって異なります。担当医と相談して、最適な治療方針を決めてください。


だそうです。

賢い答えだと思う。

やはり医師はプロですから、従った方が良い。 

・抗がん剤治療によってがんが小さくならない場合や、逆にがんが増殖する場合がある。

・抗がん剤治療によって手術後の抗がん剤治療の効果が低下する可能性がある。

これが恐ろしく怖い・・・

 

医師はやはり旧世代の抗がん剤を全く信用していませんw

まあ、今は分子標的薬みたいなものが既にありますし、あとがん細胞は賢いとあり、どこまでも進化するとあります・・・本当に人間のパワーなのか・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/2baf34a70f1a4b83660fd4fb5901f3a0fdc8e0ff

 

ハーセプチンやCDK4/6阻害薬などの進行を食い止めるものが使えるなら話は別ですが、適合しない、使えない場合、どれが効果があるとは言い切れないため、やってみないとわからないので、ギャンブルになる。

 

 成功すれば良いが、失敗した場合のリスクがありすぎる。

がんは毒素を元に増幅する凶暴なものですからある意味、ゾンビ細胞ですから本当に怖い。


ではなぜ、術前の薬物治療をしないかは、やはり原発がんを手術で摘出して、その原発ガン細胞で検査できますから、抗がん剤が効かないというリスクはなくなり、必ず効果がある抗がん剤が使われます。

それでも針検診をしているので、極僅かですがでもいきなりハズレを引くことはないとは思いますが、それでもデータが少なすぎてと効かなくなった場合とか、リスクがかなり高いと検索でも出てきました。

やはり原発がんはきっちりそのままの状態に残して、手術で取って置くのがやはり現代医学治療での最善の方法のようです。


死ぬか、生きれるか・・・やはりギリギリのところなんです。

妥協ではなく、理解するべきだと思いました。

本当に健康は贅沢です・・・w

本当に羨ましいのです。

生きるためには贅沢言っていられない・・・

 

昔から健康でいたいことをずっと願って子供の頃から過ごして来ました。

実にこの年まで健康でいられたのは奇跡かもしれない。

本当にそれだけ健康とういうものはすごいことです。

羨ましいのです。

 

子供の頃から体が弱かったが、この年まで無事でいられたのも奇跡と思って、贅沢言わず、ちゃんと医師の標準治療に従った方が良いと思ったわけです。

 

本当に今はリンパ浮腫のバイパス治療が可能な時代にがんになっただけ幸せです。

しかも、今はゲノム薬もたくさんあり、かなり延命されています。

それだけでもかなり望みがあるので・・・

 

すごいニュースが入ってました。

 九州大学が世界初のがん治療法を開発 患者自身の免疫機能使い“副作用なし” 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース

サバイバーが長ければこのマックトリガーががん細胞を炎症させる効く分子標的薬なら自己免疫力も無効にならずに済むらしい。

 

さらにマックトリガーで炎症させる分子標的薬+抗がん剤を複合させた、抗体薬物混合体ADC=エンハーツみたいなものができればさらに強力な分子標的抗がん剤ができる。 

これがすごいかもしれない。Her2のような制限が一切なければ、全ての抗がん剤に使えて、さらに副作用がないのは本当にすごい薬です。

 

とにかく長くサバイバーを続けていれば再発してもたくさんの新薬ができて、助かる気がします。

 

未来は明るいですが、長くサバイバーを続けれる必要があります。

 

 

2023年4月18日火曜日

ゆるいエクササイズを考えてみた。キツイのは続かないので・・・w 誰でも頑張れるゆるい運動エクササイズ。

 腕立て伏せは本当に万能ですが、それでもかなりキツイです。

毎日続けれらそうで、意外と難しい。

やはり結構キツイので、もっと簡単にできるように考えてみた。

Amazonなどでトレーニングベンチとダンベルは結構いいと思いますが、要らぬ出費も避けたいので、自宅にあったキーボードチェアーでやってみたら結構いけましたw

 

 

ふとキーボードチェアーを使ってやってみると運動が緩くキツイ練習ができた。

 

●キーボードチェアーと緩めのトレーニング

・斜め腕立て:椅子の角度があれば少し楽ですが、それでも45度なのでそこ緩めにキツイです。

・ダンベル2kg+片足、片手掛けチェアー:ブルガリアンスクワット、ワンハンドローイング

https://power-hacks.com/onehand-dumbbellrowing/

・普通に腰掛けて後ろにのけ反り、落ちないように何処かに棚などに掴まり足を上げ下げで腹筋。

 

実に緩いが、結構本格的なので、ドキドキと心拍数が上がります。

そこそこ緩いですが、一日無理しない数で3セットで結構な運動量にはなるとは思いますw  

脈が上がるという行為もかなり必要なんだと思います。

 


 やはりちょっとした運動でも重要ですね。1日3回の瞬発的運動でも行けるみたいですw

これならできるかもw

ちょっと脈が上がる程度の運動を3回やると心がけるのが良いみたいです。 

 

 

 

2023年4月17日月曜日

荒んだ食生活を改善していくために考えておくべきこと・・・がん患者とは思えないというかw とにかく手術前のプレリハビリも術後の回復にもとても重要なようです。

最近の飯はいつもと変わらず、当たり前のように結構の頻度でインスタントラーメン・・・w

癌患者ならもっと気を使うべきかもw

野菜も買ってきて、全然調理せず、本当に無駄です。

買ってきても面倒なので、あとでになる。

とにかく買い過ぎ注意で、都度買った方が自分のためかも。

 

あと先日ダイソーで200円のクッキングペーパーを買ってきました。

https://jp.daisonet.com/collections/daily/products/4549131920857

これがかなり使いやすい。トースター、フライパンで使えば魚も焼けて、揚げ物を温め直すのにも使えてかなり便利でした。

まあ最初から焼けている魚を買ってきてチンするのもありだと思います。

とにかくかなり食生活を変えていき、食べ物は溜め込まず、都度運動帰りにスーパーで買ってくるという習慣をつけてもいいかと思う。

 

食事サイクルを考えておきたい。

面倒なので、まず月の10食はワタミ冷凍弁当もありと思っています。 

インスタント食うくらいなら全然ありだと思うw

https://www.watami-takushoku-direct.jp/

https://magokoro-care-shoku.com/

1ヶ月10食で4230円〜5100円だそうです。

3品、5品目もついてこのお値段なら、かなりありといえば、ありです。

 

 

がんがあるときに運動しても大丈なのかな?と思ったら、手術前の体力作りも結構した方がいいみたい。

https://nara-kenko-fair.com/adult/164/#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%BC,%E5%A5%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 これからは運動もしていくつもりです。

先ほど半年ぶりに腕立てを試しにしてみましたが、5回が限界でしたw

まあベランダ懸垂5回の後だったので、疲れていたのかもしれませんw

半年くらい前ですが、3日ぐらい慣らしていけば、すぐに10回以上は可能になりました。

なので、多分毎日トレーニングをすれば中年平均の20回も多分行けることでしょう。

 

こうして考えると癌になって、精密検査をして健康診断では他は問題なしとわかり、サバイバーで生き残れたなら、ずっと病院で検査を受け続けることになるわけですから、おそらく逆にずっと健康かもしれませんw

再発しても、現在の段階でハーセプチン+抗がん剤のエンハーツが使えるので、癌を止めることは可能ですね。 現在はトリプルネガティブのみですが、10年後には他にも免疫チェックポイント阻害薬やらもできているかもしれません。

未来の薬はかなりすごいものがたくさんありますが、適合すればいいのですが・・・適合治療薬が合えば治るそうです。

 

10年サバイバーで60前半ならまあ普通に長生きできたと考えるべきか。

そしてその先のさらに10年後の20年サバイバーで生き残れれば、普通に男性70前半なら平均年齢かと。

 

平成元年の平均年齢が76歳ならそのくらいが平均なんだろうと思う。

そこから5年増えていてもまあ健康な人が伸びているだけなので、病気持ちの人で、しかもがん患者なら驚異的な数値でしょうw

まあそこまで生き残れる気がしないけど・・・w

とにかく可能な限り頑張って生きていきたい。

 

しかし、まだ生きているうちは仕事をしないといけないので、どうするか・・・なんとも難しい問題だ。

やはり虫刺されとか、色々と考えると車の仕事以外は全て問題ある仕事ばかりで困る・・・

車の運転は可能なのか?医師に聞いてみるか・・・

 

 

 



2023年4月16日日曜日

抗がん剤治療予習 現代がん治療とは荒業なので、患者に求められるものは忍耐力、スポ根、肉体酷使かと。かなりキツイらしいがどこまで耐えられるか・・・いや耐えるしかない。

ルミナルBなので心配ですが、最近はCDK4/6阻害薬などのおかげでほぼルミナルAに近しい治療も可能なのか?抗がん剤治療を受けなくても良いみたいな感じも可能みたいですが・・・標準治療希望と伝えました。

一応、再発性が高いがんの場合、ガイドでもこうなってますので。 

Brca陽性なので再発がかなり心配ですが・・・オラパリブも使えれば良かったのですが・・・残念ですが、次の新薬やらまだまだこれからたくさん出てくると思うので、適合薬待ちですかね。

Brcaが再発するタイミングは今回のケースから考えても更年期障害時期の細胞腐敗時期かもしれません。

厄年がそれっぽいらしい。50肩の更年期障害は癌として残りましたが、サバイバーできれば次の更年期障害は70歳ごろにも起こりうる急激な老化現象が危ないかもしれない。

https://kaigo-postseven.com/78472

 


最近の抗がん剤はかなり緩いとも聞くが、一方ではかなり辛いものらしい。

人によるとも聞く。

向き不向きもあるのか?全く不明です。

しかし、昔のものと比べればかなり優しいらしいが、どうなんだろうか?

 

しかし、分子標的薬であればがん細胞のみを攻撃しますが、現在のものは全部に作用するので、耐える力が必要です。

 

こちらの抗がん剤治療 対策マニュアルPDFがとても勉強になり、まとめられていましたので、すごく役に立ちそうですw

fdc4073d494a07b12daa2cb4d77a22a9.pdf (gunma-u.ac.jp)

 

口内炎ですが、バンソコタイプで貼るタイプがあるみたいなので便利かとw

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_traful/product/direct.html

 

あと免疫力を上げる食生活も重要みたいです。

抗がん剤時期は控えた方がいいのかも。

医学博士がすすめる免疫力を高めて病気にかかりづらい体質に改善する方法 (asahi.com)

 

 

あとインスタント消費期限切れやら野菜でも古いものも結構食べていたが、やっぱり絶対やめた方がいいと思う。

古いものは絶対辞めようと思う・・・絶対良くないと思う・・・

 

次の日が辛いとありますので、打った次の日は軽い運動も忘れずに、基本だるい、辛いと感じたら、怒りに変えて筋トレ、スポーツするというスタンスで行きたいw

アメリカではやはりアナウンスありですね。

最近は、やはり抗がん剤治療時期でも、労働可能なように作られているらしいので、 筋トレ込みの肉体労働も考えておかなければ・・・

車の運転も問題なさそうではあるが、どうだろうか?

 

 

 

 

 

2023年4月15日土曜日

#108 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

元気出てきたので、もっと元気になれるネタをw

基本的にブロックコードは7thで動くのが良いと思うw

その方が響きが良く、理屈的にもあっている。

 そう意味では次のステップとして7thブロックコード練習した方が良いだろう。

 

👍Nextステップアップ:エニーキーブロックコード 7thスケール練習

6コード、M7コードの次のステップアップが7thコードです。

イコール、4Major、 b7Lydianスケールでもいいのですが、楽ならb7Lydianを代用しても良いとは思う。

マークレビン氏のDrop2教本では7thコードスケール練習もある。

マーク・レヴィン ジャズ・ピアニストのための ドロップ2 ヴォイシング・テクニック

b6=#4Lydianなので、b7Lydin Scaleでもいいとは思うが、やはり7thスケールで弾くと響きが良いのがすぐわかると思うので、7thスケール練習は必須だとは思う。

 

理屈ですが、しばらくこちらの教本をずっと続けての内容になると思う。

コードスケール教本。

The Chord Scale Theory & Jazz Harmony (AD11216)

http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=bonjin0020f-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=389221056X



がん治療の運動苦手な人のための運動=労働で考えた場合の職種について考えてみたい。

正直、運動は苦手で、ズボラなので絶対に続いた試しがないw

そういう人はやはり労働して軽度な運動が兼ね備えた肉体労働が最適だと言えるw

まあもちろん抗がん剤治療中は無理な場合も多いので、神経痛副作業で一時的に最悪の場合歩けない場合もあるとかあるみたいので・・・1年程度は運動を頑張るのが一番だとは思う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef95900bb09417ffa8f19f98aaff6a9d7fc3ea4

 

どんな仕事も大変ですが、そこそこの運動量になりそうな仕事を考えてみた。

求人率も高く、常に人手不足なものは手っ取り早く職を得られるだろう。

そう考えた時にAmazonの配達なんかもいいかもしれないw


配送業ならバイ菌の心配もない。

掃除はやはりバイキン問題がひどい、ビル管の仕事もアレルギーが出て感染症で辞めたので清掃、埃っぽい場所の仕事は絶対に避け、やめた方が良い!

 

私の場合は大型1種、牽引と実務経験ありなので配送業も悪くない。

運送業で皮膚痛めた、感染した、怪我したことはないので、そう意味では安心だ。

他にもないか探してみたい。

あの頑張り屋のお母さんは食堂で仕事していたのは正解だと思う。

リンパ郭清したならバイ菌がいない仕事探しがとても重要であることは明確である。

 

私の場合は調理師的には向いていないのでw

食品配送のルート便などがいいと思う。

以前、トレーラー運転手経験では主にリーファー40フィートの保冷コンテナ食品を港から冷凍倉庫へ運んでいた。

食品を扱っているならバイ菌への考慮がされており、感染症の心配がない。


やはり清潔な環境が維持されながら、適切に運動できる職場が良いと思う。

そういう意味で、倉庫からスーパー、ドラッグストア、コンビニなど各店舗にルート配送する仕事もいいかもしれない。

 

配送業はこのくらいかな。

あと体を動かしながらできる清潔な環境の仕事を探してみたい。

ただ車の運転は危ない気がするので、抗がん剤治療中はやはりやめておこうと思うが、仕事量はたくさんあり、この職種なら一生食いパクれはないが、今後AIの発達した場合、最も多くの人が流れてくる可能性もあり、人手不足どころか、競争率が高い業種な気もしなくもないとは思うw

 



まだまだ色々と問題山積みでも、現時点でも今の時代は凄いので、かなり救われている。さらに未来はもっとすごいだろう。無事生きれると思うとやる気が出てきたw

 浮腫の問題が絶望的に思えたが、人口血管と接合技術がすごい。

バイパスができるのであれば、あとは血管の種類を多種多様にするだけ あとは逆流弁付きも時間の問題だろう。絶対、現在開発中だと思うので、出てくるのも近い未来は可能だろと思う。

とにかくバイパスできる治療があり、本当によかったw

 

そして未来の新しい分子標的薬が続々出てくるのも期待です。


全く新しいタイプの癌治療に使える発明が続々登場で、一切の制限なし、副作用なし。 

こうした治療器があれば健康な細胞を傷つけることもないという。

また副作用がないので、使える制限もない

 

超音波照射器

https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/news/19/00122/?P=1

 

ゲル抗がん剤

https://www.asahi.com/articles/ASR4B5K7ZR46PLBJ003.html#:~:text=%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%8F%8D,%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%B2%E3%83%AB%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

 

がん細胞炎症させるマックトリガー分子標的薬

九州大学が世界初のがん治療法を開発 患者自身の免疫機能使い“副作用なし” 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース


本当に未来は明るい。

 

こうした問題を解決する治療、薬、医療機器があるなら絶対に生き残れるので、普通の人もそれなり程度の軽い運動でもかなり生きることがはずである。

 

本当によかった。

生きられると思えるとなんだか、また音楽の練習をしたいと思えてきましたw

生きられるという希望とゆとりができれば、音楽もできますねw

本当によかったw




2023年4月14日金曜日

がん治療とは、適度な運動込みとあるのはやはり循環を促する必要あり。あと全身に散らせば副作用も少ないらしい。

 がんで絶対必要なのが、適度な運動とあり、運動不足は厳禁。

適度な運動が必要なのはやはり、血の循環がとても重要なのかもと考えている。

しんどいから、倦怠感、副作用で、運動しないと逆に血液は停滞して、濃度が濃くなる気がする。

運動していれば体が動き、どんどん血を隅々と巡らせることができる。

がん治療の副作用を改善 鍵は「頑張りすぎない運動」|NIKKEI STYLE

抗がん剤治療中の運動とエクササイズの効果とベストの方法は? | 早期緩和ケア大津秀一クリニック・早期からの緩和ケア外来 (kanwa.tokyo)

がんを克服したスポーツ選手まとめ【日本人のがんは増えている】 | おにぎりまとめ (eternalcollegest.com)

 

動けば血が巡り、抗がん剤が全身に行き届き循環させることができる。血液循環が意味するのもはとても大きな意味があり、リンパ球の巡りもかなり関係するかもしれない。

そして抗がん剤が停滞せず、薄まれば副作用回避にも絶対いいはずだと思う。

あとあの頑張り屋のお母さんの記事は抗がん剤を打って、食堂の職場に復帰とあったように積極的に動いているのも地味に参考になった。

そう意味で適度な肉体労働もいいかもしれないw

ずっと在宅デスクワークでこの数年ずっと座りっぱなしなのもがんには悪そうだw

そう考えれば適度に体を動かすバイトとかもありかもw

リンパ郭清は、バイ菌のだけは注意ですから清潔な環境の職場選び、職探しをすべきだと思う。

仕事は絶対多いと思うし、職には困らなそうが・・・単価が安いのが気に入らないw

やはり肉体労働者はちゃんと対価が支払われて当然だと思うが・・・w

ただ毎日の運動は苦手だし、絶対やらなくなると思うので、労働にて体を動かす方向なら生活費も稼げて、かつ運動もできるので、サバイバー的にはかなり理想ですねw

 


また副作用に筋力低下、関節機能低下、骨粗しょう症など様々な問題があるが、そうしたものは適度な運動でしか取り戻すことができない。

どんな「がん」でもリハビリ大事 体の機能低下を防ぐ|NIKKEI STYLE

がんリハビリ|社会福祉法人恩賜財団 済生会滋賀県病院 (saiseikai-shiga.jp)

  

地道にとても重要なことだと思う。

院内にリハビリセンター、トレーニングジムみたいな場所があれば利用したいが、無ければ病院内を歩き回るだけでかなり運動になるw

また通院も少しの距離は歩いて帰る、自転車通院なども絶対にいい運動になる。

 

本日は、検査のため病院へ行ったが、待ち時間が長すぎて暇だったので、病院内は広いので、院内を歩き回ってウォーキングすると結構な運動になったw


そうした行為をセットで、歩くだけでもかなり疲労感が得られたので、地味に大事なのではないかと思う。ちなみに前日は3km程度だが歩いても膝の痛みはほぼ残しておらず、本日も大丈夫そうなので、徐々に歩き方も改善してきたと思われる。


手術、薬物治療、放射能治療のがん3大治療+軽度な運動リハビリはセットで考える必要がありそうです。

全身への循環、機能障害はやはりトレーニングでしか回復できず、このことはとても重要なことを意味しているので、このセットは絶対だと思う。


サバイバーの答えを知ることができてよかったw

なんとか生き残れそうな気がしてきたw

正直、運動はめちゃんこ苦手だし、むしろ嫌いな方だが、生き残りを賭けたサバイバルならちゃんと頑張らなければw


 まだ死にたく無ければ、入院したらまずはリハビリセンターを確認して置き、頑張って積極的に動く努力をしたい。

 まずがんを完全に治療できる時代までサバイバーして、がんは完治してから老衰することを目標にしたいw

 

これをAmazonポイントで貰って置いたw


スポーツ時は退屈凌ぎのポケットラジオ必須だと思う。

万歩計もついているので、最高w

 

2023年4月13日木曜日

がんの早期発見の意味はやはり腋窩リンパを大切に守ること・・・やはり温存は難しく、L1郭清は避けられないがそれでも困ったもんだが、まあ対策を考えておくか。

とにかく心配なのは浮腫だったのですが、浮腫なら不具合が出て悪くなったらすぐに病院へ行きバイパスを作りに行けばいいだけみたいです。

浮腫バイパス手術はもちろん保険適応治療=高額医療保険制度が使えるので、ちゃんと血管に戻すためのバイパスをつけてマッサージを続けることで治療できるみたいなので、少し安心しました。まあそれでも圧迫下着みたいなものは必須みたいですが、普通に細い状態に戻せるみたいです。

「リンパ浮腫 外科的手術 リンパ管細静脈吻合術」で検索。

「顕微鏡下リンパ管静脈吻合術 」で検索。

https://silc.ncgm.go.jp/040/index.html

https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/clinic/plastic_surgery/ps/04.html

https://www.jreast.co.jp/hospital/consultation/pdf/002006027/lymph_treatment.pdf

https://ginzarepro.jp/sinryo/lva/

https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/PRS/shikkan/rinpafushu/

https://medicalnote.jp/contents/150812-000014-PWCERK

 


現代では、浮腫は治療可能でバイパス手術で治療可能ので、別に悲観するものではないっぽいので安心しましたw 

 

他にも抗がん剤の副作用のむくみもあるみたいです。

 

正常値をちゃんとメモっておけば、異常な時にわかります。

http://jsco-cpg.jp/guideline/31.html  

とりあえず全部の箇所をメジャー当て撮影しておきました。

でもまあ左右対称なので、左右比べればいいだけだったりしてw

とにかく早めにリンパ管静脈吻合手術(LVA)治療すれば完全治癒可能見ないなことが書いてありますので要注意ですかね。

 

 

それよりも感染症に注意したり、日焼けに注意、傷が治り難いなどなど色々と大変なのですが・・・それでも医師はプロだと思うので、まあ当たり前のように残った箇所へちゃんとバイパスは作ってくれるとは思いますし、みんな頑張って生きているので、頑張るしかない。

 

昔は浮腫は治らない、治療なしだったので、かなり不安でしたが、今はバイパス手術が可能みたいでよかった。

しかし、全ての問題が浮腫につながっているみたいなので、ちゃんと繋ぐところに繋いで、浮腫になったらすぐに病院へ行き、都度静脈バイパスで繋いでもらうしかなさそうですね。

よかった・・・かなり不安でしたが、安心したw

 

しかし、かなり制限が多いのだが・・・色々と心配だが、まあすぐに病院で治療して貰うしかない。

 

考えすぎると生きられないので、頑張ろうw

とにかく悪くなったらすぐに病院で治せばいいだけ。

高額医療制度があって本当に良かった。

健康な時は、保険料高いとずっと思っていたのですが、安いかもw




2023年4月12日水曜日

鬱・・・生きることは辛すぎる・・何か問題ごとがありすぎると何もできず・・・穏やか状態になるまで、とにかく問題解決するまで何も手につかず・・・

よく病気した時は、残りの時間をみたいなことを言いますが・・・本当に困っている時、悩みがある時は、何も手につかず、眠れず、考えないととんでも無い目に合いそうだし・・・w 本当何一つ手につかず。

逆に何も手につかず、できない。


やはり何も無い時の方が良いに決まっている。

何も心配事もなく、穏やかな時にしか無理だ。


なぜこんな気持ちになるのだろうか?

それはやはりみんな生きるのが辛すぎるからだと思う。

死んだら終わりと思っているので、いま生きること、未来を生きることが辛すぎる。

でも死んでも終わりでは無いので、これまた辛いことの連続だという。

本当に嵐の状態なら過ぎ去ってほしい、問題ごとは解決されるまで憂鬱な時間は終わらない・・・

 

健康で何も心配のないことが一番です。

子供の頃から腹痛が多くて、そんなことばかり考えていたが・・・健康が一番いい。

痛いのは本当に勘弁してほしい・・・

そういえば別件で癌とは全く関係ないが胆石と診断された・・・

胆石は治しておくかな・・・痛いしw

なんか胆石程度なら幸せな悩みでよかったのだが・・・w


しかし、何も心配のない時はそんなことすらやはり気が付かない。

そんな状態がいちばん幸せなんだろうと思うw




いざ手術前の抵抗と攻防。いくら乳がん転移してもリンパだけは死守したい。腋窩リンパ郭清だけはやってはいけない手術だと思う。

リンパだけは死守したい。

腋窩郭清だけは避けたい。

免疫リンパの力を最後まで諦めたくない。

特に免疫チェックポイント阻害薬待ち状態なら尚更です。

 

手術前に駄々こねだが、腋窩郭清しても、郭清省略してもでがんの再発率は変わらないならセンチネルで部分切除で残したい。

 

なぜなら正直、なんも変わらんのです。

https://himeji.jrc.or.jp/category/diagnosis/nyusengeka/topics/old_20110526.html

https://www.saiken.info/index4.html

メリットなしで、デメリットしかない。

4.これは当然だが、リンパ浮腫を含む手術による合併症は追加郭清群で70%、センチネルのみの群で25%であった。

 そして新しいガイドライン2022でもこうなっています。

治療ガイドライン2022年度版の方も変わっていますので、これをちゃんと印刷して理解してもらうしかない。

https://jbcs.xsrv.jp/guideline/2022/g_index/cq1/

古い人や、出世に忙しい人はほとんど流れ作業なので、患者一人一人なんかあまり気にしていないのかもしれないので、拒否をちゃんとしないと本当に危ない人が多い。


センチネルで悪いところだけ取って腋窩郭清だけは避けたい・・・温存切除で絶対お願いしたい。

https://www.nyugan.jp/her2-positive/pre-ope/lymph-node/

 本当にリンパだけは死守したい・・・

困った・・・本当に困った・・・リンパなしでは、生きていてもかなり辛い 。

なぜこんな悪しき歴史が100年間変わっていないのか?

本当に謎です。

 

 リンパだけは死守。

絶対、腋窩郭清である追加郭清群を拒否して、術中にセンチネルリンパ節生検で悪い場所のみ取り、正常なところは残こす温存切除希望したい。


この資料をプリントアウトして見せて説得してダメなら、病院変えしたいくらいの大事だ・・・本当に面倒臭いな・・・なんでこんなアホなことが続いているのだ?

 

ちなみにセカンドオピニオンは相談だけで・・・意味あるのか?

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/iryo_hoken/gan_portal/chiryou/second_opinion/about.html

 

患者の権利はもちろんあり、自己決定の権利で、自分の体ですからね。

https://www.med.or.jp/doctor/international/wma/lisbon.html

治療で死ぬも生きるも自分の命ですからね。取ったら明らかにメリットがない支障しかないものは、時代、時代にそぐわないものは柔軟に適応していただく必要もあり。

 あとはさまざまな分子標的薬、各種阻害薬が数年単位で次々出てきているので、マッチングする薬も使えることを期待するしかない。



2023年4月10日月曜日

癌はすでに治っていた!免疫療法:免疫チェックポイント阻害薬 元々誰もが持つT細胞機能が低下しない、PD-1阻害薬のような新薬が希望の光。

・免疫療法

がんを100%完治したのはやはり人間が本来持つ免疫力を持続させること。


●免疫チェックポイント阻害薬

この免疫チェックポイント阻害薬は、日本のDr.本庶 佑先生とDr.ジェームズ・P・アリソン先生の2名が免疫チェックポイント阻害因子の発見とがん治療への応用で開発され、2018年に生物学賞 ノーベル賞を受賞されました。

Dr.本庶 佑先生

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%BA%B6%E4%BD%91

Dr.ジェームズ・P・アリソン(James Patrick Allison)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BBP%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%B3

https://www.asahi.com/articles/ASLB2006YLB1ULBJ02G.html  

 

免疫療法:免疫チェックポイント阻害薬

https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/immunotherapy/immu02.html 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%8D%E7%96%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E9%98%BB%E5%AE%B3%E5%89%A4

 

色々と話題にある違う旧免疫療法とは全く違うみたいですw


免疫療法は歴史は古くからあるそうです。植物樹液から始まりNK細胞培養までが一世代古いものらしく、全く臨床試験すら通らず、ANK免疫とか色々とあるものはすべて一世代前のものですが、全く信用できないものとのこと。

免疫チェックポイント阻害薬こそが本物であり、ANKやNK細胞みたいなものはまた一世代古い違うものとのこと。

ややこしいので注意ですねw

本物はちゃんと臨床試験を通過して、ちゃんとしているものは国が保険適応にて国民には格安で提供されているものだそうです。

 



この免疫チェックポイント阻害薬のような薬はすべてのガンに有効とあるのは、やはり人間の本来持つ免疫力を助け、がん細胞を減らし続ける機能が正常に働くことが効果的です。

がんは、本来正常だったbrcaが加齢、なんらかの外的要因などで変異したことでがんを増幅してしまうが、免疫がちゃんと働けば無効にできる。

まさにこの薬が本来の人間の持つ機能をそのまま維持しながら、癌を無くすのが免疫治療です。

ドスタルリマブはアメリカではすでに承認されたが、日本はまだのようです。

免疫チェックポイント阻害薬ドスタルリマブは2021年承認薬なので、まだまだ始まったばかり。これからたくさん出てくるみたいです。

 

現在の免疫チェックポイント阻害薬の種類と承認状況。

https://answers.ten-navi.com/pharmanews/7342/

 

ヒトゲノム計画。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%8E%E3%83%A0%E8%A8%88%E7%94%BB

やはりすでにゲノム研究からわずか30年。2003年にヒトゲノム解析終了のニュースは覚えています。未来はがん治療は可能と言っていたことも覚えています。

それからさらにコンピューターの速度とともにすごい勢いで新薬が登場してがんも着実に治っているみたいです。

 

●分子標的薬である3タイプ阻害薬

・遺伝子ミスマッチ修正(MMR)

・抗体薬物複合体(ADC)

・免疫療法(抗PD-1/PD-L1/CTLA-4抗体)

 

本当に今後の10年〜30年以内には癌という病気は完全に治る気がしますね。

そして現時点で治療できているなら30年後には安価に安定供給も夢ではないですね。

本当にすごい。 

 

しかし、ちゃんと安定供給までサバイバーを続けなければ意味ないので、頑張るしかない。

 

 


#107 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

いっぱいヒントは書いてありましたが、やはり灯台下暗しになりがちですねw

今回はズバリ!な弾き方ですw

まずは理屈もバッチリ、そして弾いて見てもバッチリみたいなw

 

 

まさにこの通りです。

ディミニッシュですが、こちらは実はトニックではなくⅠ-Ⅴサウンドになります。

R、m3、Ⅴ Alt7、Ⅵ

これで全部裏コードに入ってトニックになるはず。

 

コードスケール教本はこちらを参照。

The Chord Scale Theory & Jazz Harmony (AD11216)

http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=bonjin0020f-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=389221056X

 裏コード、セカンダリードミナントあたりを参照。

 全部書いてあります。

 

なのでブロックコード練習はまんまDiminish Toneで練習すればOKですねw

接続ポイントのDiminishでkey change練習👍

まあ簡単になりましたね。


これでバッチリです👍

そのまんま弾いても結構サウンドします。



2023年4月9日日曜日

硬便が詰まって出ない時の対処方法を探したら、これはかなり有効なんではないだろうか? お湯につけて柔くする。

 しかし、人生で何度か経験する、出口付近で詰まったまま出てこない硬いうんち。

若いうちは肛門が裂けたのでは?と思えるほどの極太うんちも出たのですが、歳とともに内痔になり、全く出てこなくなった。

 

大体、硬いうんちは、デカすぎて肛門を通り抜けることができず、ウサギのような小さいもので排出されていたが、先日は全く出てこなくて8時間も苦しんだ。

 

かなり踏ん張ったがあれは危ないと思うw

血管が切れる可能性もあるw

脳卒中の危険性が20%とあるようにかなり危険な行為だ。

 

この問題を改善する方法として浣腸が良いが、浣腸がない場合の処置として、風呂場で洗面器にお湯を張り、洗面器の中でカチカチうんちを付けて物理的に柔らかくするのがいいとあったので、これはいいと思う。

https://choukirei00.com/?p=1843


あと何度も何度も姿勢が悪いのを感じて、洋式トイレだが、和式スタイルで踏ん張ると意外と踏ん張れるが、基本かなり危ない。

やはり洋式トイレは踏ん張れないのが難点だ。

これは直腸肛門角という問題もあるようで、和式はこの角度がかなり理想的なので、洋式トイレでは踏み台を置いて足上げ体育座りのようにもしてみたりした。

https://cyou-kenko.com/benpi/2679/

 

あと横にずれているという問題もある。

背骨が横にズレているのでウォシュレットがズレている人は真っ直ぐ肛門と腸がズレてしまい、便が細くなる問題もある。

 

本当に便が出てこない状態は困るので、次回そういう自体になった場合はお湯つけで物理的に柔らかくする方法も試してみたいと思う。

あまり指を入れて物理的に掻き出して排出方法は好ましくはないが、どんどん歳をとり、いよいよ最終的にダメになった場合、最終的に将来的にどうしようもなくなったら、洗面器でお湯に浸かりながら、ゴム手袋をして掻き出す方法もありかもしれないが、本当に最終的にいよいよ最後の手段として考えておくが・・・うんこ漏れの原因となる、内痔にも良くないので極力辞めた方がいいだろうw

 

とにかく緊急事態に備えて下剤浣腸と下剤内服薬は常備しておけば安心です。

 

あとなぜあのような硬いうんちになるのか?は不溶性食物繊維を大量に摂取すると硬くなるので、注意が必要。

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_669.html

それが結構体にいいものばかりなので、困ったものですw

https://kawashima-ya.jp/contents/?p=24654

しかもガンに良い食物で体にいいものばかりなので、便秘になり逆に苦しむことになる・・・困ったw

そのためやはり硬いうんち対策はかなり覚悟しておく必要がありそうです。


結局、便秘の人は最後に頼れるものは下剤浣腸だが、それにお湯付けは結構効果がありそうです。

 

●硬いうんちを排出する方法

・お湯付け

・下剤浣腸

・内痔対策、直腸肛門角度、骨盤背骨歪み考慮

 

とにかく下剤浣腸1本では出ない時も多いので、浣腸容器を使って、お湯と塩で自家製浣腸液を作ってみるのもありかもしれないが汚いお湯はやめた方がいいとは思うので、浄水器水を煮沸消毒でお湯で食塩を溶かしたものをぬるま湯状態で使うのもいいかもしれないが、浣腸が切れてしまった場合の緊急事態のみがいいのかもしれない。

https://www.wikihow.jp/%E6%B5%A3%E8%85%B8%E6%B6%B2%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B

そのため、あくまでも緊急用として使用済み容器を煮沸消毒して緊急用としてどこかに閉まっておけばいいかもしれない。


とにかくあの状態はかなりしんどいので、なにかしらの解決方法を考えておくことが必要だと思う。

 

内痔対策として、背骨と骨盤の歪み、下剤浣腸、お湯付け。

これだけあればなんとかなるはずだ。

先日は、背骨と骨盤の歪みのみだったので残りの2つも追加されたので、これだけあればなんとかなるはずだw

 

 



乳がんの再発確率を調べるとやはりそれほど驚異的な数字ではないが、長期戦が必要。brca変異ありから考えても根本的問題を解決するまで続くものです。

乳がんの再発確率を調べるとやはりそれほど驚異的な数字ではないが、長期戦が必要。

brca変異ありから考えても、根本的問題であるbrca誤配列の問題を解決しない限り、問題解決にはならない。

そのためparp阻害薬 オラパリブのようなゲノム治療薬はまだ1種類で始まったばかりです。これからもっと多種多様な遺伝子に対応した新薬の登場がたくさん出てくることが期待されています。

本当に希望の薬だと思います。

https://oncolo.jp/dictionary/parp-2

 

森光子さんは92歳まで生きました。

45歳の時に乳がんを発症したそうです。

やはり元気な人の場合の乳がんはそれほど脅威的なものではないと思われますが、もちろん薬物療法した結果の数値の低さだと思いますので、癌治療に油断は禁物ですね。

 

再発率的には全ステージで3割とそれほどではないそうです。

ステージが初期であるほど再発率は低く、ステージ1では約10%、ステージ2では15%、ステージ3では30~50%となっています。

https://wwwsp.himawari-life.co.jp/linkxpink/healthcare/2363/

ただし、10年後、15年後もずっと先まで再発の心配はあり。それはやはりゲノムbrca変異ありの結果から見ても、やはりこの先のリスクはずっと変わりません。

そのためにも加齢に伴い発生するゲノムBRCAの誤修正が無くならない限り問題は続きます。


乳がんの場合、とにかく他は意外と元気で、痛みもないので、大丈夫と勘違いし易いのが私が1年も放置してしまったところです。

早期発見は再発率を減らしますし、早期治療が長生きできるので、絶対思い込まず、現実逃避せず、受け入れて、必ず早く病院へ行くのが重要。

再発率を見ても早めの治療と術後の長期的ながん薬物療法が再発を防ぐために重要なんだと思います。


 

長期間治療を続けていけば、10年後、20年後にはきっとゲノム治療薬のparp阻害薬もたくさん出てきて治る日も来ることでしょう。

さらに残存転移した小さながんもウィルス性がん治療薬も1種類しかありませんが、こちらもさまざまなガンに効くようにたくさんの種類が出てくれば、完全になくなる日も来ることでしょう。

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1430.html 


●がんが治る新しく出てきた新薬 分子標的の阻害薬

・遺伝子ミスマッチリペア(MMR):CDK4/6阻害薬 パルボシクリブとアベマシクリブ_がん増殖阻止のための分子標的薬。Parp阻害薬 オラパリブ_ゲノム配列誤修正細胞を無くす分子標的薬。

・抗体薬物混合体ADC:Her2エンハース、腫瘍溶解性ウイルス製剤 テセルパツレブ_現在の抗がん剤のように健康なものも含めて全部攻撃するのではなく、がん細胞にのみを標的にしてがん細胞のみを無くすことができる分子標的+抗がん剤。

・免疫治療:免疫チェックポイント阻害薬 ドスタルリマブ_抗PD-1抗体として元々持つT細胞の免疫機能でがん細胞を排除する。がんの種別関係なく、本来人が持つT細胞機能を助けるため、全てのタイプのがんに有効。

夢のような薬が免疫チェックポイント阻害薬のようです素晴らしいw

https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/immunotherapy/immu02.html

https://gansupport.jp/article/cancer/breast/breast03/28713.html

やはり本来誰でも持っているがん免疫であるT細胞で癌をなくすのが一番の解決方法ですね。

素晴らしい。これができるのであれば、未来は明るいw 

 

 

●分子標的薬である3タイプの阻害薬

・遺伝子ミスマッチ修正(MMR)

・抗体薬物複合体(ADC)

・免疫補助

 

これらの分子標的薬はまだつい最近に承認された新薬ばかりで数も多くなく1、2種類で限定的なガンにのみ適応されているが、今後さらなる研究開発が進み、多種多様な新薬もたくさん出てくることでしょう。

またどんどんデーターが蓄積されていけば、多種多様なガンに適応した、総合がん治療薬見たいなものも将来的には出てくることでしょう。(100年くらいは必要かと思うが)


がんサバイバーとして生き抜いてがんを治して、がんを克服してから、普通に老衰で眠るように死んでいきたいw




2023年4月8日土曜日

腹の張りなどの違和感を感じたら、肝臓が圧迫されているそうで、これまでの経験からほぼ便秘が原因。

 肝臓が悪い時は、腹に圧迫感があるそうです。

遠隔転移した場合は、転移した部位によって症状が異なります。たとえば、脳に転移すれば頭痛や吐き気、手足のまひが起こり、肺ならせきや息切れ、骨なら痛み、肝臓であればおなかの張りや倦怠(けんたい)感などが起こります。

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_480.html

 

なんかどれもその毛があり、転移してたら嫌だな・・・でも血液で巡っているわけですから、全身にその毛があるのは普通で、特に乳がんは転移しやすいらしい。

 あとは全身に散らばった小さなものをまずは無くしていくのが、術後のホルモン剤、抗がん剤治療で、再発なら3年以内にわかるみたいです。


術後は、いきなり抗がん剤ではなく、最初はホルモン剤のみで、遠隔転移治療も同じホルモン剤で再発ならCDK4/6阻害薬と抗がん剤とある。

まあガイドライン通りだと先回りしたように、抗がん剤が先なんだが、やはり人によるのだと思うし、かなり弱っている人向け治療方針なんだと思う。

元気な人に抗がん剤は毒でしかないですからね。しかも抗がん剤が成果が見込めるのは20%〜30%だそうで、副作用の割には、思った効果が薄いようです・・・まあガンが治らないのはやはり抗がん剤は効いていないということですね。

根本的な問題解決であるゲノム治療ができれば良いのですが・・・

 

私に関しては癌と思っていないほど、まだ健康な方なので、ホルモン剤のみなのかもしれないが、医師はプロですから、私のようにネットで調べた程度、ただの診療ガイドライン見ただけではなく、知識、経験は圧倒しているなら、その治療方針に従うとします。

 

私の場合、実際に現時点で問題になっている箇所は乳がんのみだが・・・今だけかもしれないが、このままホルモン剤で治ってくれることを祈るばかりです。

ホルモン剤だけでもやはりかなりの効果があるようで、かなり弱体化させてしまうことは可能で、まあがん良性のうちに無くしてしまえば良いだけみたいな感じですかね?よくわかってません。

 

昨夜の便秘から今日はあれだけ腹の圧迫感が全く無くなりましたw

先週はずっと腹が張った違和感があったが、やはりそういう時は便秘の知らせなんだと思う。

 

腹部圧迫感を感じたら、コーラックなどを飲んで、便を柔らかくするサインと思った方が良いようだ。

現在は、あの不快なお腹の張りは全くないが、大腸内に左側にまだ残糞感があるので、痔で出にくいのかもしれない。

 

しかし、大腸検査だけは希望してみようと思う・・・本当に色々と故障してくる。

機械と同じですからね。やはり肉体に支障が出てくるのは50年から60年くらいから徐々に細胞再生機能が低下して、やがては命尽きるのでしょう。

 

そう考えるとやはり昔から変わってませんが、現代医療で延命されて残り10年〜30年くらい伸びたのが長寿につながっているなら、平均寿命という数値は、日本の医療がかなり優秀ということですね。

 

 

 

 

 

 

鹿のフンのようなコロコロ、カスカスが久しぶりに詰まり、悪戦苦労・・・本当に俺は歳を取るとどうなってしまうのか?

 鹿のフンのようなコロコロうんちがS字肛門付近で長期間便秘で出てこなかった様子。

昨夜、腹が痛いにもかかわらず、このうんちが出てこないため、うんちから微熱を発しており、ずっと腸内に留まってしまい、ずっと腹痛に苦しみ、同時に肝臓あたりが微熱を持ち、体が謎の唐辛子を食べたときのホカホカと熱い状況になるとうという、本当に苦しい状態が起きた。

熱を測定してもまあ36.5度でしたが、本当に体がどんどん暑くなるという現象が続く。

以前にも同じようなフン詰まり現象が起きた時、Amazonでコーラックを買たので、購入履歴見ると2021年2年前になったようです。

 

本当に苦しかった・・・あれだけのものは久しぶりでしたが、昨夜からずっと8時間ほど苦闘の末、先ほど12時ごろになんとかあの硬いものを出し切って、下痢ピーまで辿り着け発熱元排出までこぎりつけたが・・・

まだ踏ん張れるから良いものの、さらに年を取り、70歳の人は、全く力が入らないので、どうやら実際に消化、循環器内科の先生が、実際に指で掻き出すしかないようです・・・自分でも何度も指突っ込むしか方法はない気がしてましたがw・・・流石に素手ではと思ってやってませんが・・・そろそろ指も使わないと無理な歳かも・・・

 

とりあえず微熱を持ったフンが腸内に留まると、結構体まで暑くなってきます。

おそらく鷹の爪、山椒がそのまま腸まで残ったものかと思われる・・・蒙古坦々麺を食った次の日のような激痛のあるフンが詰まったら・・・ゾッとします・・・怖いw

そのせいで、昨夜は一睡もできず、トイレに篭りっぱなしでしたが、ずっと苦しく痛い状態だったが、解熱のために風邪薬を飲み、なんと落ちか着いてきたので、朝7時から10時まで睡眠してドラッグストアで便秘浣腸と正露丸、その他痔の薬を購入して使うと、やはり肛門付近の詰まりは浣腸があれば、なんとかなるもので・・・助かった。

 

いくらお通じ薬や、下剤を飲んでもあのカスカスの鹿のフンみたいな詰まったものは出てこないので多分、結構奥の方に内痔があるのかもしれない、フンを観察して見ると水分をかなり吸収されている感じのものでした。

熱持ち辛いフンが詰まったので、あれだけ苦しい思いしたのは人生でそう多くはない・・・w

本当に死ぬ・・・がん治療前に、頼んで大腸カメラやってもらうかな・・・やはりフンが出てこないのは本当に辛い。
 

教授は本当に辛かったのだろうと思う・・・本当に死んだ方が楽だ・・・・本当(~_~;)

長生きできても歳を取っても良いことなどあるのだろうか?

歯はなく、いろいろなところはボロボロ、フン詰まりも心配だし・・・本当に人生何も心配ないのは、若い時だけ。

歳を取っても健康なら良いが・・・なんか良いこと一つもない・・・金なんかいらんから健康だけ欲しい。痛いのが本当に嫌だが、がんが本当に厄介だ・・・



 

#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 クリスマスですから音楽ネタをひとつw  クリスマスプレゼントです👍   旋律トップノートとdrop2バスノートのインターバルだけ考えて弾く👍   バリー・ハリスメソッドでエニーキー手癖ができていれば次はこの旋律トップノートとdrop2バスノートだけ気にして弾けばバッチリ👍...