2021年5月26日水曜日

また要らないものをポチってしまったw スイッチ版 ドラクエビルダーズ2 セール中で3560円。価格改定があったので安くなりました。

 唯一最近、ハマったゲーム数少ないゲームタイトル ドラクエビルダーズシリーズ

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000002603.html

ポイント178ポイントもらえるので、3400円ですかね。

 

 PC版を持っているのですが、パソコンは電気代が高いので、ほぼ電源すら入れてませんw

やっぱりしょぼいCPU65wとグラボ75wですからね。やっぱり電源すら入れるのが勿体無いw

 

あとドラクエビルダーズ1は一番最近買って、唯一クリアー、エンディングまで遊んでしまいましたw

その時はPSP Vitaで遊びまして、ずっとごろ寝スタイルでやってました。しんどいのでw

スイッチを購入した理由も、ずっと要らんかったが、モバイルごろ寝スタイルだったからですが、遊びたいソフトがなかったが、ついに3千円切ってきたので買ってみましたw

ポイントとニンテンチャージの端数が八百円ほど入っていたので、まあ2500円程度で買えたので、ポチって置きましたw

 

要らんかったが、まあいいかw 

遊ぶ時間がないので、本当に要らんけどw


 

#75 音楽原動力(Power&Speed) 原点回帰 #1FM音源作曲 作曲とは、音程取りとリズム取りの記譜作業。

 音楽をなぜ始めようと思ったのか?を自問自答することは大切なこと。

 

ここを考えみる。この原点回帰を考えてみることは大切なこと。

私の場合、その多くはコンピューター好きからです。

大衆のコンピューター音楽好きの多くの人は、ここが原点でしょう。

そしてコンピューターから発せられる音楽はFM音源が原点です。

物凄くチープではありますが、独特の魅力的な音を発しますw

 

そしてその音楽の多くは、結構シンプルなのであまり悩まなくてもいいのもありw

豪華すぎる音は逆に思考と可能性の幅が狭くなるので、逆に音がここまでチープになっていると選択も楽w

パーカッションやらドラムだけでも本当に奥が深いので、リアルサウンドでは専門家が必要なほどw全く先に進めずw

でもFM音源ならそもそものドラムがかなり出来損ないのノイズのみで相当チープなんでw気軽にちゃっちゃと適当なところで済ませるみたいなw

ファーストフード感覚がかなり良いw

なので軽い気持ちで始めたいと思いますw

 

 

作曲の順番が大事な気がします。

・旋律から

・リズムから

・コードから

曲そのものがこの3つで構成されているので、このどこからスタートするかになりますw

どこからスタートしてもOKですが、実は1つしかない。

 

でも一番楽なところから始めた方が手詰まりにならない、最後まで1曲としてやり遂げられることを考えるなら選択は1つしかありませんねw

・コードからですw

めちゃんこ安牌から攻めますw

 

リズムパートなんかはどうにでもなるので、一番最後。

まずはコードを決めて旋律をつける。この順番が一番最初です。

そしてコードからベースとリズムをつければ出来上がり。

 

●コードを決めて考える。

まずはお決まりのコードパターンで作るみたいなことを絶対にすると思いますが、これが罠ですw

コードを認識する必要はありません。

逆にコードを考えて作るといい曲はできない気がしますw


リハモするのが、面倒なら本当に感性のまま、複雑なコードでも問題なし。旋律から先行してもよし。


👍究極、適当に弾いて、旋律をチャッチャーと作ってしまえばいいということですw

気にしすぎず、考えすぎず、気楽に作ってしまえばいいだけ、どうせできたところで、大したものではないw


ということは、コードから作るのではなく、旋律からでは?とも言えば旋律かもしれませんが、コードですw

 

コードの気にするべきポイントは、もちろんダイアトニックスケールコードですねw


●作曲記録方法

作曲で一番難しいのが、実はここw

この記録をどうするかです。

もちろんFM音源を元に作っていくので、DAWですが、一番いいのは楽譜ですが、時間がかかりすぎるのでどうするかです。

ずっと録音状態にして適当に弾いてみたりもしましたが、そんな都合良くできませんw

やはり適当に弾いて作るでも構築していくには記録していく方法が重要。

結局作曲は、実はここが一番難しい問題。

適当に弾けば誰でもかなりいい旋律も曲もできているのですが、この記譜がめんどくさいのでやってないだけw

この記譜方法を究極に簡単にして記録する方法を確立すればいいだけですw

 


正直書くと、一番早い入力方法というものは楽譜Finale方式です。

まず適当な音程で音価は8分音符をダーと書いてしまい、あとは音価は数値キー、音程は方向キーでガンガン書いていけば、かなりすごいスピードで書けるでしょうw

なんでそれを適当にやってもOKw

それだけで結構音楽になりますが、まあ旋律のお決まりの手みたいな、繰り返しやら反転やらアプローチポイントを決めてシステムテックにテクニックを配置していけば、かなりそれっぽくはすぐになりますが・・・まあ本当に適当ですがw


しかし、速い記譜方法を使ったとしても、弾きながら弾いているものを記譜していく行為が、なかなか難しいのも事実。もちろんリズム取りがちゃんとできないと無理。

ここをどうするか?ですw

しかし、同時にやっていけばリズムの学習に物凄い効果がある。

そう考えればやはり記譜方法を採用するとしますw



●楽譜入力ソフトがいいのは入力カスタムができること。

そしてFinale方式が最高なので、それを基準に作曲します。 


・音価=数値キーボタン

・音程=方向キーボタン


これができるならなんでもいいですがw

しかも、楽譜ソフトとDAWは同じであれば、変換して持っていくみたいな手間が減りますので、できれば1本で統一されていた方が楽。


やっぱり紙と鉛筆を使って書いていき、あとでPCに写かえるのが良いのですが、リズム譜が記録できないという状態なので、リアルタイムにPCで書いて確認しないと無理でしょう。

 

結局のところ、記譜方法が無理なんで、まだ無理w

まずは楽譜をちゃんと読む、書くところからですw

リアルタイム入力で記録してもいいのですが、それだと、まずいい曲がちゃんとできません。

リズムどりから始めるw

楽譜も書けない時点で、作曲などまだ早いわけですw


しかしーwそんなことばっかり言っていてはいつ始められるの?となりますw

なので、まあそんな堅苦しいこと抜きで気楽に作っていくことをまず考えていきますw

 

 

●わかりやすいリズム固定。ちょっと変速になってきたらPCを使う。


この作戦ならリズムは固定されているので、それほど苦戦せずに済みますし、実際の多くの曲も結構、リズムは似たり寄ったりですw

しかし、リズムが違うから音楽がたくさんあるのも事実。

ではこのリズムはどこから持ってきますか?

それは使っている教材からで結構w

リズム取りの教材をそのまま使えばいい。

結局、なんかリズムの練習みたいな感じからスタートみたいですがw

 

何が言いたいかというと、結局のところ作曲作業は

 

👍作曲とは、音程取りとリズム取りの記譜作業❗️

 

なんか当たり前のことですがw記譜そのものですねw

とても大事な第一歩だと思います。

どれが難しい?

圧倒的にリズム取りですねw

・リズム記譜が困難で無理、リズム取りできないから無理

な訳です。

 

それなら 答えは、リズム固定ですねw

 

ベーシストが作曲が得意なのは、別に才能があるわけではなく、ベースがそういう楽器だからリズム固定の方法を知っているからですw

 

あれリズムパートから?とお思いの方は、リズムパートは別物ですw

リズムとは旋律リズムですねw

結局ジャズのアドリブはの多くは、結局8分音符が大半を占めていますw

そんな感じですwそのため、リズムは大した変化は不要だったりもしますw

なんでリズムは当分の間、8分音符固定でもいいかもw

そこから作っていきたいと思います。

 

●リズム固定、ベースパターン固定、ドラムパターン固定

・旋律8分音符

・コードバッキング2分音符

 ・ベース、ドラムもジャンルによくあるパターンで固定。

そもそもジャンルとは、そういうものなんで、好きなジャンルのパターン適応。

例えばボサノバパターン、ンタータやらハードロックパターンやらある程度ジャンルパターンが決まっているのでパターンを適応。

 

これだけで十分なので、リズムパターンを固定して少し辛抱してたくさん作ってみますw



 

#74 音楽原動力(Power&Speed) 原点回帰 #0FM音源作曲 いろいろと作曲を挑戦してはボツっているのですがw FM音源のみで作曲をテーマに新しく挑戦して行くことにしたw

 FM音源をいろいろと物色しては購入してきましたが、今でもだけどw

昔から揃えていましたが、かなり手放しましたw

手に入れて手放した名機たち

・初代DX7

・DX7ii(2ヶ月前に泣く泣くw)

PLG150-DX

このほかにも物凄い数のFM音源でしたから、パソコン所有者は、昔知らずとも誰でも1台は持っていたと思いますw

まあFM音源愛はオタクなら誰でも持ち備えているものw

 

DX7iiを手放した資金でFB-01購入しましたがw

かなりの降格格下げですがwまあDX7iiがデカ重過ぎてこのクソ狭い部屋では邪魔でまず使うことはないので、まあいいでしょうw

しかしDX7iiは本当にいい音していたので、素晴らしいハードウェアですが、まあいらんと思いますw


そこでFM音源ハードウェア枯渇に直面した現在、FM音源ハードこだわる人に少し方法を考えてみました。

Cバス系はゴミのごとしあるので、CバスUSB変換 装置を使うw

http://c86box.com/

https://www.kadenken.com/view/item/000000000506

まあこれの問題はVSTなしやら、いろいろと敷居が高いのでどうしても、ハードウェアが欲しいという人向けw

 

こんな製品があるほど、世の中の人はFM音源愛は深いので、絶対売れるのですが、せこいのはなしでw

でもまあ新しい製品も若干あるので、Reface DXやら、MODXやらあればいらんかw

あとkorgからも新しいFMシンセが発売されたので、それもあり。まあ1個あれば十分ですがw

 

本当に、サウンドキャンバスのような総合音源でちゃんと1チップx8搭載の8ポリゴージャスサウンド版みたいなのがみんな欲しいものですw

16トラックで使うと単音処理がしょぼくなるのではなく、プリセットのまま豪華なサウンドのまま8ポリwいわゆるDX78台分のTX816のDNAを引き継いだ製品をみんな求めているw

https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/tx816/index.html

これの廉価版5万円程度でお願いしますw簡単にできるでしょ今ならw世界中が求めている製品なので、頑張って欲しいw

サンプリング系PCMとかいらんしw本当にリアルサウンドなんかサンプリン容量が大容量なるだけなんで、PCに任せて、シンセ波形で勝負するなら路線を戻す必要ありかとw 

 

 

あとは、まあ中古で見つけたら確保しておけば、問題なし。

MODXも投げ売りされ出したからどうやら新しい製品がもうすぐ発表されそうな気配w

MODX2018年、出てすでに3年ですが、なんか何も一つそそられないのは全てPCM音源が原因でしょうねw何も魅力を感じないwそれでもまあでもシンセ要素であるFM Xがあれば少しはみんなくらいつくかなって感じですかねw

 

楽しみです。新しい製品が出たらMODX値崩れしたら買おうという人いっぱいいるのですが、別にFM音源だけ欲しいので、PCIいらんw

まああとは中古でいい掘り出し物を確保しておくしかありません。


ソフトウェア音源もかなり良質な2本が確保できたので、もう一本、日本製の良質なフリー音源を見つけました。

VOPMex

http://picopicose.com/software.html

https://achapi2718.blogspot.com/2019/12/vsti-vopmex-yamaha-ym2151-opm.html

https://synthsonic.net/archives/26654921.html

流石、元祖日本製w素晴らしいですw

Macの場合、ダウンロードソフトを使うには、開いた時にエラーが出ますので、?マークで、セキュリティで実行の許可をする必要があります。


このソフトウェア音源3本とハードウェアもRefaceDX、FB-01の2つ。あとはMODX系のFM Xもいづれは絶対買っておこうと思いますw

あとカシオのCZソフトウェア音源系のPD音源もFMクローンなんでwそれもありですねw

https://ja.wikipedia.org/wiki/PD%E9%9F%B3%E6%BA%90

でもFM音源系のソフトウェアシンセソフトウェア音源を入れればかなりの数になりますかね。

これだけFM音源を確保しておけば問題なし。

良質な音源は確保できましたので、とにかくあとは作るだけw



 

#1 そろばん ちょっと極めてみようと思うw

小学生の頃、必須だったんで、持ってました。もちろんやってましたが、全く記憶ありませんw

スマホだと答えがちゃんとわかり、間違えてもわかるので、メキメキ上達して、ゲーム感覚がすごいので、ちょっとやってみたらかなり楽しいw

シンプルそろばん アンドロイド版

https://play.google.com/store/apps/details?id=br.net.btco.soroban&hl=ja&gl=US

 

本日ずっとやってましたw

多分この先もずっとやり続けられる気がするw 

本当にずっとやっていても全然飽きない。


本当にいくら桁があっても何も問題ないw

本当に驚異的ですw素晴らしい。しかし子供の頃、本当に頭が悪過ぎて、生きていたのが不思議なくらいですわw何も覚えていないが全力を注いで遊んでいた気がするwそういうのはちゃんと覚えているんですよね。

やっぱり学校の勉強が楽しい、ツマラナイはやはりやり方次第だと思いますよw


そろばんメモ

まだ加減算のみ。 とにかくミスる場所

 ・そのまま足し引きすれば良いところをなぜか、いつもの癖で逆算してしまうw

・繰り上がりルールの6ー4=0がわからなくなるw

・4が来たら要注意w

 

イメージ頭脳作りですねw

とにかくフラッシュ暗算できるようになれるように頑張るかw

 

 

 

 

2021年5月24日月曜日

FM音源チップ ソフトウェアシンセrym2612 iconic fm synthesizer セールで2千円なんで買ってみたw

ちょうど懐かしのFM音源チップのソフトウェアシンセを探していたらセールだったので、買ってみたw

 以前購入したChipsynth MDとよく一緒に紹介されている

・rym2612 iconic fm synthesizer 2千円でしたw

https://www.pluginboutique.com/product/1-Instruments/4-Synth/5635-RYM2612-Iconic-FM-Synthesizer

https://synthsonic.net/archives/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AEfm%E9%9F%B3%E6%BA%90%E9%83%A8%E3%82%92%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%9Frym2612%E3%83%AC%E3%83%93.html

ついでに170プリセットも無料でダウンロード可能。

https://www.pluginboutique.com/products/7315-RYM2612-Soundbank-God-Of-Rainbows?guide#instructions

こっちはアナログ経由で録音しているせいか、籠っているが、正直本物もかなり籠っているのでいい味が出ているので問題なしw

しかし、Chipsynth MDの方はデジタル波形をそのままデジタル吸い出ししているので、本当にすごいですが、2つあれば最高ということでw

メガドライブ音源2本目の購入。

これで2大メガドライブ音源は購入済み。

これがあれば、FM音源ゲーム音楽は作れますが、作曲のやる気なしw

まあ出来ないことはないとは思うが、作ってもなんかイマイチなんでw

やっぱりあと時間が結構かかる割にはイマイチなんで、燃えない。


でもさすがにこの時代の音源は本当にいい味があって凄いですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E9%9F%B3%E6%BA%90

でもここまでわかりやすく解説しているならこのXYの波形を自分で作ってFM合成すればいいだけなら自作できる人もいるんでは?

別にヤマハのチップが全てではないので、独自波形のFM音源もありですよねw

本当に仕組みは簡単、パソコンもあるので、作れる人は本当に作って欲しいですw

ちなみに昔ながらのチップの中の波形はすでに合成された波形が入っており、そこからちょっとのタイムレートで部品として波形を取り出してアルゴリズムで組み立てているのがYamahaの方式。まあ昔ですからねw合成なんか無理でしょうw

なので、別に今はリアルタイムで合成前から全てできるので、合成波形チップは不要なんでは?と思ってしまうのですが、どうですかね?

ちなみにチップが速いのは別に計算しているわけではなく、すでに答えを入れて読み出しているだけに過ぎず、電卓で言えば計算はしていない、演算は暗記させた答えをただアウトしているだけで、読み出す機能でしかありません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

https://www.excite.co.jp/news/article/Okguide_2570/

でも今のパソコンの能力を持って処理すれば、リアルタイムで合成からできるのでかなり面白いものになるのでは?と思うのですがと言うのは簡単w


計算機wikiみて思ったのですが、スマホのそろばんアプリやってみたらめちゃんこ面白いですよw

本当にそろばんの仕方すらわからないで生きてきたのが、実に勿体無いw

本当にすごいw計算がめちゃんこ早くなるはずですw

こんな簡単なら計算に苦労していたのがバカらしいw

つくづく思いますが、本当に頭の良さ悪さというのは、ただの情報弱者の差でしかないのかも知れません。なので本当に頭の良さとかそんなものはあまり関係ないのです。

こんな楽器があったら嬉しい、標準装備されていたら嬉しいアイディアノート 2 80年代FM音源チップステップシーケンサー内蔵、ステップ入力Midiコントローラー

 これは妄想ですが、どこぞの誰か、ど偉い人、天才が、見てたら現実されるかもしれないので、書き溜めて頂きますので、どうぞみていたら、🙇‍♂️お願いしますので、🙏作ってくださいみたいなw🙇‍♂️

 

●80年代FM音源チップ テンキーステップシーケンサー内蔵、テンキーステップ入力Midiコントローラー

基本的に面白いアイディアとしては、ステップ入力は、あのレコンポーザー型が実は一番早いのですw

数値入力です。

なので、レングス値である音価は、音符で固定されているので、音符物理ボタンをつける。

音程はテンキーからも入力できると嬉しい。

まあそのまま鍵盤でもいいけどw

そしてディスプレーは楽譜ソフトの連続ビュー表示で問題なし。

とにかくあのレコンポーザーステップ入力が一番速くてわかり易いので、あれを作った方がいい。

あとFM音源チップの懐かしさから、サウンドキャンバス的なFM音源ユニットと組み合わせて上記のステップ入力できる、

その名も

PC GAME FM音源80S 

👍本物のゲーム音楽制作現場をそのまま再現みたいなw

絶対売れる!オタクにバカ売れwゲームマニアにもバカ売れ、 ステップ入力はもちろんMidiステップ入力コントローラーとして使える。

80年代のステップ入力をそのままハードウェアにしたような製品。

音作りもちゃんとパソコンソフトできると嬉しい。

やっぱりあの時代のあの音はFM音源チップからでしか再現できないので、それを求めている人が多いので、物凄く売れると思うが、シンセとか欲しくないんだよねw

FMシンセなんか誰も求めていないw

これですよw気がついて!みたいなw

求めているのはあの時代のあの音で音楽を作ってみたい人が多いわけですw 

やっぱりユーザーの求めているものと、エンジニアの興味の範囲の、温度差がこういうところにある。

音楽したいのであって、別に音作りとか、シンセとか全く興味なし、でもまあPCから簡単に波形触れるならやりたいみたいな感じです。


https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/blog/44698659/

 



 

 


最高!w

この音楽を嫌いな人いるのか?みたいなw

Game音楽こそ日本の文化でしょwこれは宝ですよw気がついてwみたいなw

曲も最高、そしてFM音源がもっと最高みたいなw 

あとPCMはいらないw

しかもFM音源大好きかも、考えてみたらPCMからゲームやらなくなったw

 そして別にゲーム好きでもないwゲームは下手だし、ただ単にFM音源音楽が好きでかなりハマっていただけかもw

でもまあゲーム音楽は名も知れない作曲家たちの名曲が多いので、それも大好きなのかもw

とにかく名曲が多いw

 

●歴代FM音源チップのFM音源チップ切り替え型サウンドキャンバス音源 64ポリw は無理でも32ポリでw

とにかくFM音源てんこ盛り音源w

FM音源チップ内蔵のデジタル波形をとにかく集めて1個の集積回路にまとめるくらいメモリ容量も楽勝wポリ数も楽勝。別に今の技術を使えばこれまでの歴代チップの波形を全て収録することは可能。

ステップシーケンサー部と分けて音源のみ発売。

ステップシーケンサーコントローラーとしても使えるが1チップだけは乗せて単体利用できて欲しいが、さらにアーケードゲームのような贅沢な使い方ができるみたいなものと、やはりPC88とPC98の違いがあるように88のチップの良さみたいなものがあるので、チップをフルで切り替えて使えると本当に素晴らしいw

こんなすごい贅沢な製品作っても今なら激安でいけるでしょ。みたいなw


https://www.switch-science.com/catalog/3399/

でもこんなん普通にあるから作れなくもないw

かなり簡単だったりしてw

http://uda.la/fm/

これで16ポリだしw

 

とにかくFM音源ってこれなんですよね。

そしてこの音は他の何者にも変えられない雰囲気と音がなんともいいw

これは本当に他では絶対に出せない、コンピューターの奏でる音としては最高傑作かもw

でも、これがコンピューターが奏でる今ある最高の頂点でしょうね。

あとはサンプリングPCMですからねw





ブログ書籍 更新したが、やはり更新されずw まあいいか。完成改版として新しくリリースすればいいかw

 ブログ書籍ですが、改版差し替えは無理でしたw

 どうやら改版は新しく申請した方がいいみたい。

確かに、本物の書籍でもそうやっているので、申請は1回のみの様子です。

 

まあ売れてないし、99円だからいいかw

全部書き終わったら一旦改版バージョンをリリース版を99円で出せばいいかw

まあ面倒でもブログ内で改版更新ファイル出して行けばいいだけか。

改版はブログ更新にしますw

https://drive.google.com/file/d/1_Aru0GJCmJExxcy4ltWV6AX73d4uzUsv/view?usp=sharing


一応、仕上げをmacはブックアプリ、Windowsは Adobe Digital Editionsでチェックしています。最初は固定レイアウトだと縦横向きに対応できず抵抗ありましたが、なかなかうまくいきませんので、レイアウトはできるだけ見やすく固定しましたw

 

あと改版の都度、リリースをブログアップにするのが面倒なんで、サイドバーの一番上に最新改版のダウンロードリンクを更新していきますので、チックしてもらえると最新版Epubファイルが見れますw

ファイル名にV02と数字を入れていきますので、最新は大きな数値になっていきます。

まあそこまで関心ある人は相当のものづきくらいですがw

俺も俺みたいな奴がいたら面白いのにと思うけど、なかなか俺みたいなやつ居ないのが惜しいw

 他力本願ですがwまずバリーハリスメソッド推ししている時点でできる奴ですからw


●epub電子書籍 機械翻訳方法

あと機械翻訳版はなしですが、Chromeアドオンを使えば母国語読みできます。

その代わりChromeとChromeアドオンを使えば簡単に機械翻訳できますので問題なしw

https://chrome.google.com/webstore/detail/epubreader/jhhclmfgfllimlhabjkgkeebkbiadflb/related?hl=ja

https://chrome.google.com/webstore/detail/epub-reader/mbcgbbpomkkndfbpiepjimakkbocjgkh/related?hl=ja

アドオンをChromeインストールして、epubファイルを読み込み、右クリックから母国語翻訳するだけ。



2021年5月23日日曜日

#4 アレクサのリクエスト選曲 「80年代ゲーム音楽かけて」アレクサ選曲は本当に飽きないので助かりますw 

 本当に飽きやすくて、同じ音楽なら、音楽もかけない日が続いても別にどうってことはありませんが、アレクサは本当に素晴らしいw全く飽きない。

まずAIで選曲してかけてくれるのもありがたい。

 

アレクサー 80年代ゲーム音楽かけてがいいw


 

ゲーム音楽嫌いな人いないんじゃないのかねw 

まあそもそも音大卒が手塩にかけた作品しかないから、下手な音楽よりも音楽しているが、当たり障りないものが多い。 

 PC98のFM音源ボードの音が何もかもが懐かしいw

 でもこういうのかけてくれると80年代が蘇ってくるんだけどw



elf系エロゲーの曲がかなり素晴らしいw

これを作曲した人は才能があるw

かなり素晴らしい。とにかくここらへんからのパクリ曲もかなり多いw 改めて聞くと完成度が高い。

しかも音も最高にFM音源を生かした最高にいい音がするw 

まあゲーム内容がエロゲーなだけに残念な感じだが、音楽は素晴らしいと当時も思っていました。

 

こりゃすごいw

いいものあったw

https://blog.goo.ne.jp/wanispro/e/f69c5c30a8ad99f780ec96d0dd178262

http://archive.fmp.jp/

2つダウンロードします。

・FMP ver7.10g

http://archive.fmp.jp/archives/448

・FMDSP7 ver0.14β

http://archive.fmp.jp/archives/30


VMWareのWindows10 64bit版で動作しました。

とにかくいい音しますw


作曲ってやっぱりアレンジ力ですかねw

曲を読み込んでみると、本当によくできているw

やっぱり才能ですかね。

まあでも地道すぎるんでこりゃ向いてないわw

数学好きな人は向いていると思いますw


でもこういう曲の作り方は知ってますよwやってましたからw

まずPC98用DTMソフト レコンポーザーを用意して、ひたすら数値入力していきますw

それだけw

2人作業で数値を読む人、入力する人で別れて、何回か手伝って入力してましたが、ひたすら数値だけで地味すぎて全く向いてませんでしたw

でも80年代はみんなこれですw

今はマウスでポチポチ地味に永遠にクリックしていくw

本当に気の遠くなる作業なので、音楽はありませんが、ソルフェージュができる人は面白い?かもしれませんが・・・ただの入力作業なので、しんどいだけw

結局昔から、作曲も楽譜をそのまま数値で入れるか、マウスでノートポチポチしていくか、どっちかですw

まあ楽譜能力は、絶対的に必須なので、そのまま弾ければ、弾いた方が早いw

パソコンに入力して弾いてもらうか、自分で処理して弾くかの違いです。

なのでパソコンに入力して弾かせるのは、ほぼ作業だけで全く面白くもないのでw多くの人は全く興味がないとは思いますが、お金が貰えるなら我慢してやるという作業ですねw

昔の人はみんなそんな感じでしたが、今もでしょうね。全く音楽やっている感は一切ありませんw

 

これもなかなかいいどうかですね。


#73’ 音楽原動力(Power&Speed) Drop2,3ブロックコードガイドトーン入りシンプル化の形成 Barry Harris Method S 251Ⅴチェンジマイナーとブルース

Drop3がやって無かったので、忘れないうちにメモ。

まあ簡単ですねw

15+36クォーターブロックでまとめてしまいます。

Drop3 Major バリーハリスメソッド シンプルS

Drop2ガイドトーン固定音センター軸音左ノートインターバル右ノートインターバルコードシンボル C

36


P4=7
P4
=6
P4=6
P4
=5
Quartal
Dim b3b57
#4=7m3=b6Dim
m336

P4=22=62度Interval

Dim b3b57
b6
#4=2m3=7Dim

36

P4=3
P4=2
Quartal
b6
Dim b3b57
#4=4m3=2Dim
36

P5=52=32度Interval
Dim b3b57
#4=b6
m3=4Dim

※ディミニッシュは一箇所のみチェンジは自由だが、m3を3箇所キープ。

 

Drop2もまとめて起きます。


Drop2バリーハリスメソッドS Major

Drop2ガイドトーン固定音センター軸音左ノートインターバル右ノートインターバルコードシンボル C

36

2=5P5=3G2度Interval
Dim b3b57
m3=b6#4=4Dim
36

P4=6(3)P4=5(9)Quartal

Dim b3b57

m3=7#4=b6Dim

36

P3=1
2=2(6)
P4=6
C2度Interval
b6
Dim b3b57
m3=2#4=7Dim
36

P4=2(6)P4=1(5)Quartal
Dim b3b57b6m3=4
#4=2Dim

※ディミニッシュは一箇所のみチェンジは自由だが、m3を3箇所キープ。


Drop2 minor バリーハリスメソッド シンプルS

Drop2ガイドトーン固定音センター軸音左ノートインターバル右ノートインターバルコードシンボル C

m36

2=5#4=m3G
Dim b3b57
m3=b6#4=4Dim
m3m36

P4=6P4=5Quartal

Dim b3b57

m3=7#4=b6Dim

m36
m3
m3=1
2=2
P4=6
C
b6
Dim b3b57
m3=2#4=7Dim
m36

P4=2P4=1Quartal
Dim b3b57b6m3=4
#4=2Dim

※ディミニッシュは一箇所のみチェンジは自由だが、m3を3箇所キープ。

マイナーはただP3箇所をm3にして終わりなので、他には変更箇所なし。

Drop3のマイナーも忘れずに。

 

あとはこれを全てコンディミグループでエニーキー練習して自由になるのに激ゆるで頑張って2、3年後には、やっと曲を自由に弾けるようになれることでしょう。

2016年からすでに4年も無駄にしてますが、まあ人生まだあると思うのでw時間はたくさんありますw

それまでにやるべきことは山ほどある楽譜コピー学習をやれば、すぐにプロ並みですw

楽しみですねw

道は開けました。

あとは毎日練習、やればやっただけ音楽好きな曲やり放題w

 

ブログ書籍 ちょっと更新してみましたw ブログでアップしていくのが面倒なので、Kindleから見てくださいw

朝アップロードしたものは旧ファイルだったようでw

ちゃんとファイル名にバージョン情報つけて管理した方がいいですねw

もう一度アップし直しました。

https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G202176900

 

ブログ書籍、ちょっと内容を書いて、アップしてみました。Kindleから読み込めば都度、アップデートされるはずです。

こちらでアップしていくのが、面倒なんでKindleから見てみてくださいw

しょうもない内容ですが、まあそれでもそこらへんに売られているしょうもない本よりもかなり素晴らしい内容であると自負していますw

 

無料にしてもらえないと見れないよーーと思いの方。

Kindle Unlimitedの方は無料なので、よろしくお願いしますw

ほらコーヒーくらい飲めと100円おごってよーみたいなノリでお願いしますw

そんなに高いものではないので、たのんますw

でも99円が最低金額なんです。一応、Amazonの手間賃マージンが必要でロイヤリティー設定30%なんで、Amazonサーバー運営の手間賃と考えて貰えれば助かりますw

一回購入すれば、無期限で無料アップデート内容更新はされていきますので、どうぞよろしくお願いします。


 しかし、やはり案の定、文字だらけ、本当に書籍作りとは難しいものですが、まあブログやらWikiの延長線みたいな感じで気楽に更新、アップデートしていきます。

 

しかし、書籍作りは本当に素晴らしい。Wikiのようなめちゃくちゃな状況にならないwブログのように埋もれてしまわないw

新しい書籍を0から作成していけばいいなど、情報が埋もれることがないのがメリットですねw

 現在の書籍をシリーズ化して執筆活動していけば、地味に少しは音楽難民を救えるのではないかと思っていますw

私自身の困った体験なので、かなり多くの凡人諸君には大いに役立つ情報が盛り沢山なはずですw

 

まあ音楽をやっていて独学のどうしょもない人が、本当に多いですからねw

私の経験から楽器購入者の大多数が、楽器は買ってみたものの、独学ですぐに辞めてしまう人は音楽のおの字も知らずに去ってしまう。

実にもったいないw

音楽は本当に楽しいので、頑張って欲しいものですw


あと私の考えに賛同して、私の真似をしたい、追随をしたいと思っている有志たちへ

音楽書籍を作成して出品する際、ハンドルネームを凡人にしてみてくださいw

凡人何号でも構いませんw

凡人として貰えれば、必ず検索できますので、凡人xxx番号は好きな番号でお願いします。

できれば番号は固定でお願いします。しかし真似をされて同じ番号が被ってしまったら見分けができないのでは?とお思いの方は心配ご無用wブログ書籍なので、ブログやwikiに必ずブログリンクが貼られていきますので、別に番号が被っても、ブログやwikiに紹介されない書籍は私のものではないのですぐにわかりますw

あと音楽以外のことでは面倒なんで動きませんのでw他のことで執筆する気は全くありませんのでw

やりたいことが山ほどあり、そんな余裕ありませんw

実生活費も稼ぎ、ゲームもして、音楽もして、漫画も読んで、映画も見て、音楽も聴いてみたいな本当に暇なしw


凡人書籍であれば、私も発見でき、凡人仲間同士頑張れると思いますw

どうぞよろしくお願いしますw

Kindle Unlimited対応をお忘れなくお願いしますw

 


 

2021年5月22日土曜日

Kindle書籍販売できたので、ちゃんとした書籍にほんの少しだけ頑張るw Mac Pagesの使い方 練習第一でw

 どうせ売れないので、練習時間を割いてまでやることのものではありませんがw

すでに多くのことは、ブログやwiki書いてありますので、それを見て貰えば良いだけですが、でもまあ、折角なのでちょっと売っている書籍くらいのクオリティー程度には仕上げてみたいと思いますw

ちなみに私は95年ごろ、世の中はWindows95が発売されてパソコンブームがありまして、秋葉原でマイクロソフトのMosインストラクター(旧MOC)もやってましたw

マイクロソフト製品にはMocテキストが使えるのですが、その時にたくさんのソフトウェア、一太郎、ロータスなどなど、そういう類似製品のテキストがなくて、社内で教材テキストを自作して、インストラクターしてましたので、また各種ソフトウェアやWebサイトのマニュアル作成作業もしてきましたので、Wordでのテキスト作りはプロ並みですよwなんせ教えてましたのでw

 

●電子書籍作成ソフトMac Pagesの使い方。

Mac Pagesは本当によくできているソフトウェアで、無料で使えてここまでできるのは本当に素晴らしい。

簡単な使い方とわからなかった点をメモ。

・ロックされている箇所の解除と書き終わった場所のロック


メニューバーの「フォーマット」から「詳細」、「プレースホルダテキストとして定義」が文章ロック。

 

・フッターにページ挿入


 右側のアイコン「書類」からフッタにチェックして、フッタにページ数を挿入。


・メニューバー表示から、「不可視文字」は表示させた方がラク。ルーラーやらレイアウトは別にあっても無くてもいいが、インデント字下げなどを調整するときはルーラー印から。


・目次の作り方。

http://pages.skydocu.com/ja/%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B/%E7%9B%AE%E6%AC%A1%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B/

目次は自動的に作成されていきますので、ここをちゃんとしていなければ行けません。

これについてのやり方です。

書籍フォームを選択することで、ある程度のフォームが最初からできていますので、そちらをどう使うかの説明です。

適当な空いている場所にカーソルを置いて、ちょうど右上にフォーマットというアイコンがありますので、そちらをクリックすると右側にスタイル、レイアウト、詳細のメニューが出てきます。

そこの一番上の場所をプルダウンメニューがある箇所をクリックすると「段落スタイル」がありますので、そこが目次項目になる「チャプター」があります。

目次項目はここで設定します。

目次項目にしたいテキストを範囲選択してフォーマット、段落スタイル、チャプターと選択して終わり。

あとは都度、この場所で段落スタイルを設定してメリハリある文章で文字を大きくしたりして、注目させたい単語や内容は、目立つように、自由に書いていけば良いだけですw

 

文字、文章は簡潔明瞭に、短文が基本です。

通常は、多くのプリントスクリーンが好まれますが、ここはどう作るかです。

 

今回は、別にほぼ私の思考を伝えるので、ビジュアル的なものはありませんので、絵がないと文字ばかりになってしまうw

Wikiのような文字だらけでは少し分かりずらいので、どうするかが文章作成センスというものが問われますが、まあイメージが大切ですが、どうせブログ、Wikiへの手引きはできているので、まあアイテム的にこれ使えとドーンと記入して、あとは自分で好きに使え、使い方は自由なんで自分で考えて使えくらいのノリでwまゆつばの理由もそこからですwまずはなんでも鵜呑みにせず、全てを自分で考えることを目的にしていますw

手取り足取りではなく、アイディア、ヒントブックとしての役割です。


2021年5月21日金曜日

音楽ブログをKindle電子書籍化して基本無料配布、生活寄付金集めとして作成してみることにしたw

とにかくこんなアクセス数のブログだけでは、もったいない内容ばかりw

本当に気がつかない人が多いので、こんな素晴らしい内容は滅多に無いと思いますw

以前は、自動図書ツール作成した時は、理屈内容ばかり、ほぼゴミとは言いませんが、意味不明な内容ばかりであまり価値的には無かった、ほぼ意味なしw

しかし、ここ最近、書かれてきた内容は、自分でも楽器練習でも、音楽を知る上でも、激的に上達している内容が多く、本当に素晴らしいので、少しばかり広く配布できる方法を考えてみると同時に、現在の電子図書化して、お金も稼げると嬉しい程度で、大変ですがテキスト作りに挑戦していきます。

あと図書にするには、思考やアイディアが固まらなければ意味はないのですが、ここのところブレていない。自分自身が実験台となり、かなりの向上したことを考えれば間違えないことばかりですw

まあでも電子書籍にして配布したところで、多分アクセス数同様にしょぼいのでしょうが、まあ価値がわかる人には大変ありがたいものだと思いますw

 

企業のマニュアルやパソコン教育テキスト、資料などは得意なのですが、Kindleなど商用ベースで使えなければ意味はありませんので、ちょっと調べるとツールもあるようなんで、こちらのツールを使って作成していきます。

まあ電子書籍なら間違えた内容も、すぐに修正も簡単。

とりあえず、ワードのようなもので作成して変換するとレイアウトが崩れたり、変換でかなり面倒な編集が必要になるので、ダイレクトに作成して、そのまま電子書籍になるツールを探しているのですが・・・何か簡単に作成できるいいツールがあればいいのですが・・・


電子書籍作成ツール

https://itwebkatuyou.com/8005 

 

Googleの電子書籍制作ソフト「sigil」

https://code.google.com/archive/p/sigil/

https://www.lifelogweb.com/entry/sigildownload

 

Kindle製本変換ツール

https://www.amazon.com/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000765211

https://volx.jp/kindlegen-exe-download

 

どれもイマイチですが、macなら最初からイントールされて、ありましたw

Pages最高ですねw最初から本作成フォームまであるw

これにしましょうw

これは最高!本当に書籍フォームが便利。最高w

こんなの使いたかった。こりゃーすごいw 

https://www.apple.com/jp/pages/

https://support.apple.com/ja-jp/HT208499

 

こんな感じで一瞬でepub書籍が作れますw

Kindle製本変換ツールkindlegenを使えばepubファイルをドラッグ&ドロップだけでkpf変換可能。超簡単w


amazonでkindle本として売り出す方法はこちらのサイトから登録するだけです。

https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/

まだ表紙と2ページしかないけど、プレリリースしてみたw


今さっき登録したばっかりなので、まだ審査中ですw 

お!3ページなんで出版準備中に変わりましたw

ブログリンクとWikiリンクが貼ってあるだけで、内容なしのプレリリース、Unlimitedで無料読み可能。


ただのブログリンクだけですが全13カ国世界同時発売されましたw

JP:https://amzn.to/3hJF7c0

US:https://www.amazon.com/dp/B095KF741P

UK:https://www.amazon.co.uk/dp/B095KF741P

DE:https://www.amazon.de/dp/B095KF741P

FR:https://www.amazon.fr/dp/B095KF741P

基本後ろに/dp/B095KF741P で出てくるみたいです。

その後も、ちゃんとアップできるので、書いたら定期的にアップして行けば更新されると思います。あと14日レンタル可能レ点入れたのですが、Unlimitedではない様子。Unlimitedに入れたいのですが、少し勉強してみますw

Unlimitedされましたwこれでバッチリですねw


これで自分なりに図書を作成して、売ることも出来ますねw

まあUnlimitedで無料配布、あとは500円程度のお金を受け取る、自分で書いた情報を売ることも自費出版などしなくても、電子書籍で簡単にできる時代ですw

まあ期待するほど全く売れないとは思いますがw

自分がこの方法を広めたいとか、強い信念があれば、お金の問題ではないので、まあ作成して広く配布して知ってもらうことは簡単です。別に商用ベースではないので、なんのしがらみもなく、自分の自由に簡単に作成できる時代ですねw素晴らしい。

 

このページソフト最高ですねw 

センスもなかなかいい。


ティザー告知wタイトルと表紙写真はあえてこのまま行きますw

出来たら少しずつ作成していき、無料配布していきますw

乞うご期待w

epub形式(epubファイル)

https://drive.google.com/file/d/145b5CQds9asI1iSrch96Qs2gaSW6HVBM/view?usp=sharing

kindle形式(kpfファイル)

https://drive.google.com/file/d/1VLqrIR__aXpqvL5rZuFhoZOQ9eKEeQ3K/view?usp=sharing

epubファイル

https://www.appleach.co.jp/2017/04/210/


やっぱりね。動画なんかダメでしょw

本やブログなど読み返せる、じっくりじゃないと伝わらないw

 

でもまあ、重要箇所がわかりやすく書いていきますが、こりだすと時間がかかりますが、まあでもそれなりに本物に売られているような書籍に仕上げていきますw


なので、タイトルからかなり入りやすい感じにしましたw

あとは重要箇所、見落とししてはいけない箇所をそれなりに大きなフォンにしてw

機械翻訳版も同時に出していきますので、かなり短文で、文字数を減らして視覚的にわかりやすい感じで書いていきますw

ipad でテキストをドラッグして範囲指定すると自動的に機械翻訳ウィンドウが出て機械翻訳してくれるので、機械翻訳版は不要ですねw

できる限り短文で行きたいと思います。

 

対象年齢は音楽理論がある程度わかった音楽好きな中学生程度からとしますかねw

内容はほぼ最近更新したWikiからの抜粋ですwほぼ3種の神器とチェンジ、バリーハリスメソッド紹介と実際の練習、そしてブルース、定番ポピュラーシャンソン、ボサノバ曲まで行けたらいいけど、私自身が到達していないので、シリーズ化していきますかねw



#74 音楽原動力(Power&Speed) 音をラクして言葉通りに常にラクを考えるための3つのラク思考と条件

 あれだけ出来なかったDrop2 ブロックコードボイシングですが、30年間ほったらかしが、ちょっと工夫しただけであっという間に頑張れば1日でエニーキーが弾けるようになります。

まあ激ゆるで頑張っても三日でエニーキーマスターですw

音楽とはなんであるか?

もう一度、よく考える必要があり、やはり文字通り音を楽=ラクして覚えるという意味合いがかなり強い訳です。

物事は考えようです。理屈のように難しく考えれば、難しい。ちょっと変えて楽するとめちゃんこ簡単。

 

とにかくこのどうやれば楽になるか?を常に考えて身につけていく。

勉強と全く同じです。

如何に楽するかです。

常に楽をする方法で飛躍的に上達していく方法を常に考えて、こうした方がすぐに覚えられる、こうした方が楽に弾ける、こうした方が楽な方法だと常にラクしていきます。


 今回から学んだらくポイント

・まずテトラですでに半分になっているものは崩さない。ディミニッシュ=シンメトリック

・ 半分のさらに半分であるクォーターノート2つのパターンを統一してわかりやすくした。36+15このパターンは黄金比ですね。

・要となる重要なポイントは押さえておく。アボイド、ガイドトーン、特性音。

・コンディミエニーキー

そこから楽ポイントの3つを常に忘れないで肝に命じておきます。



いつもの困った時の3つであるテトラ、軸、インターバルを適応する時のラクルール3つの思考と条件。

 

・テトラのさらに半分クォーター15+36、24+b67の思考

・ガイドトーン、特性音、アボイドの重要トーンの思考

・Quarterlとシンメトリックへのチェンジ思考


まだ固まってはいませんが、それでもいつもここに落ち着き、これ抜きではラク出来ないので、かなり良い線かとw

 

●困った時の3つを音ラクにチェンジする時に必要な思考
ラクするため、チェンジして自分にラクになるように再度組み立てをするとき、「困った時の3つ」を使うと思いますが、その際のチェンジの考慮、注意、気をつけるべき3つの内容です。
とにかくラクするための、チェンジ思考は必須ですが、以下の3つを考慮、注意、クリアーする必要があります。

❗️ラクするためのチェンジの三つの思考  内容
クォーターブロック テトラをさらに半分15+36、そして24b67のくくり
ルール ルールが必ずあります。ガイドトーン、禁則、スケール。抜いては行けない音。
運指シンボリック、Quartal、軸、インターバル

 

 

ラクするにもルールなしではでたらめになってしまいます。押さえるポイントを無視しては、音楽は成立しませんので、それがガイドトーンであり、特性音、アボイドを常に考えておく必要があり。まあ和声法の禁則ルールみたいなものですねw

今回も何度も何度も、組み立て失敗から学びましたw

和声、和音は本当に単音と違います。


 エニーキーからも、音楽の重要な要からも、15+36、24b67のテトラとクオーターの関係は絶対的なものですね。


 そして常にQuarterl、シンメトリックチェンジがラクを導いてくれる。

 

 いい線だと思いますw

でも気が付いていない点があるだろうか。

常にラクしてどんどん進歩を速めることが、音楽学習への必須事項ですね。

いつまで経っても、モタモタ、マゴマゴしていては音楽できませんからw 


 

 

 

2021年5月20日木曜日

#73 音楽原動力(Power&Speed) Drop2,3ブロックコードガイドトーン入りシンプル化の形成 Barry Harris Method S 251Ⅴチェンジマイナーとブルース

Barry Harris Method S 解禁w

スーパーサイア人のスーパーバーゲンセール中w

大量のスーパーサイア人がこの世の中を素敵に変えてくれることを信じていますw

昨日の続きで本日はマイナーのシンプル化をやれば、ブルースとⅤチェンジができるようになり、一気に覚醒されますw


●マイナーそのまま使用の無変換。

マイナーはスーパーインポーズしませんので、単純に3rdは3rdです。

メジャートニックは5度上なのですが、サブドミⅡは変わるんでは?と思ったけど・・・まあ深くは考えなくてもいいかなとwちゃんとするなら、慣れてきたらQuartalを1356になるようにm3にチェンジ戻しするだけなんで簡単かと


Drop2 minor バリーハリスメソッド シンプルS

Drop2ガイドトーン固定音センター軸音左ノートインターバル右ノートインターバルコードシンボル C

m36

2=5#4=m3G
Dim b3b57
m3=b6#4=4Dim
m3m36

P4=6P4=5Quartal

Dim b3b57

m3=7#4=b6Dim

m36
m3
m3=1
2=2
P4=6
C
b6
Dim b3b57
m3=2#4=7Dim
m36

P4=2P4=1Quartal
Dim b3b57b6m3=4
#4=2Dim

※ディミニッシュは一箇所のみチェンジは自由だが、m3を3箇所キープ。

マイナーはただP3箇所をm3にして終わりなので、他には変更箇所なし。

 

 ●これが本当のコンディミエニーキー練習

まあ多分私の以前のコンディミエニーキー練習は考え過ぎですw

よくある考え過ぎですがwまあ、あれはあれでフィンガートレーニング練習でw

まずはディミニッシュだけを先に完璧にしてしまえば半分は終わりです。

そしてコンディミで一塊になっているディミニッシュ共通キーで3つパターンを練習すればエニーキー終了です。

 

・Step1:ディミニッシュ3パターンのみは何も考えなくても、見なくても出来るようにする。

・Step2:Rootコンディミで共通ディミニッシュスケール3つパターン

・Step3:2|5|1=4|b6m|5で一つとしてエニーキー

 

 

最近、買って良かったもの 中古の2017 Fire TV 4K HDR対応 3000円w UHD+HDR動画映像を初で見たら、結構凄かったw

いやー音楽がやっと自由に弾けるようになって来て、本当に楽しくなってきましたw

スーパーサイア人まであともう少しの半人前の私ですw

本当にすごいwあとはマイナーを先にやります。これで251チェンジも楽々適応できますねwさらにDrop3で逆転インバージョンパターンもできるようになり、早く一人前のスーパーサイア人となってバリバリ弾きたいものですw

しかし、楽しみは他にもあり、時間がないけど、まあAmazonプライムビデオもかなり凄いです。

 

2016年モデルのFire TV Stickを持っているのですが、HDRも未対応、フルHDも未対応。

新しいFire TVが欲しかったが、ずっと保留でしたが、2万円の4Kモニターを買って1年経ち、そういえば4Kコンテンツ全く使う機会がないことに気が付きw

それでもPCの接続に4Kを使っているのでかなりフォントは綺麗。


中古の2017年モデルの菱形のFire TV 4K対応、HDR対応をクーポン適応で3000円で買ってみたら凄くよかったw

4K HDRだと別次元に素晴らしい映像になりますw

4KはUltraHD表記でHDRも対応は表記されます。

ネット回線がしょぼいので1080p HD表記でも本当に綺麗に写りますが、HDRが素晴らしいですね。

本当にすごいですね。

全く違います。

コンテンツは プライムビデオで、Amazonオリジナルというコンテンツがこの4K UHD+HDRに対応していて回線も速くて安定してみれます。

https://amzn.to/3ouvtv7

そんなに多くはありませんが、本当に綺麗です。

しかし、私の購入した4Kモニター2万円が、しょぼいモニター特有のバックライトが下側のみにしかないしょぼいタイプなので、上から見ると明るく見えるタイプですw

まあしょぼいのですが、まあそのうちUWQHDの4Kウルトラワイドタイプがかなり下がってきて6万円台にまで下がって来たので、安くなったら間違いなく買い換えようと思いますw

まあウルトラワイドはPCであればゲームも対応しているので、本当にあのワイド画面で見ると楽しいでしょうね。


あと字幕をOnにして日本語吹き替え版を見ると英語字幕が出るので、それを読んでいると英語学習ができるが、まあ読めることは読めるが、とっさには絶対言えないのも英語ですねw

かなり勉強になりますが、まあ役に立たないのも事実。本当に英語はいくら勉強してもダメでしたが、不思議なものです。


2021年5月19日水曜日

#72’ 音楽原動力(Power&Speed) Drop2,3ブロックコードガイドトーン入りシンプル化の形成 Barry Harris Method S コードをサウンドさせる方法はガイドトーン

 やっぱりなんか使い難いのはバラバラだと使い難い、エニーキー適応が難しいなどなどあり、もう一度見直します。

 

●キーチェンジした時に迷う、弾き難いポイント

・Diminishはm3の方がメリハリがある。 

・P3統一すると1356を見失うのが一番厄介。

・バリーハリスメソッド原型の型を大きく崩さず大切にする。 


やっぱりほぼバリーハリスメソッド原型になっていくが、まあ統一感で簡単にする。

本当にこの型はよく考えられているのであまり変えるとなんか勿体無いw

 

Drop2バリーハリスメソッドS Major

Drop2ガイドトーン固定音センター軸音左ノートインターバル右ノートインターバルコードシンボル C

36

2=5P5=3G
Dim b3b57
m3=b6#4=4Dim
36

P4=6(3)P4=5(9)Quartal

Dim b3b57

m3=7#4=b6Dim

36

P3=1
2=2(6)
P4=6
C
b6
Dim b3b57
m3=2#4=7Dim
36

P4=2(6)P4=1(5)Quartal
Dim b3b57b6m3=4
#4=2Dim

※ディミニッシュは一箇所のみチェンジは自由だが、m3を3箇所キープ。


やっぱり原型がよく考えられており、本当に素晴らしいので良い部分は残して楽にできる部分をチェンジ。

結局あまり大きくは変えない方がいいが、Qaurtalは半分使ったので、劇的に楽になった感じですw

 

なんかいい感じになりましたw

あんまり変えない方がいいですw

 

●エニーキーチェンジ アッテンション ポイント

 

・ 1の2度インターバルスタートはDrop2のm3:P3です。

最も簡単な覚え方は、RootセンターのQuartal下が5thなので、そこから25インターバル。

これによりどこへジャンプしても瞬時に1ポジションが発見できますw

適当にDrop2させて、4度下25インターバル、または左右でm3:P3してみましょう。すぐにできますw

 

・ 56の半音のディミニッシュを適当に使えばもう半分の24b67全部クリアー

Drop2させるのが苦手ならそのまま弾いても問題なし。 ディミニッシュの場合密度が濃い(インターバルが狭い)のでDrop2しても弾いても同じ感じです。


・3と6はb6軸からの半音チェンジのQuartal。2コードともにQuartalなんで楽w

この時のb6軸は56の半音上下です。

この時のDrop2の関係もまたm3:P3で、Quartalセンター軸は両方ともに左2度インターバル位置ですw

 

☺️36Drop2の全音下25センターのQuartal。

これで一瞬で36ポジションを瞬時に探せますw

適当にRootを押さえます。2+左:右=2+m3:P3がRootポジです。

その両隣ディミニッシュが7と2です。その時の56の半音上下がb6。

Rootからm3:P3が36根音のDrop2音ですから、2度インターバルのQartalが36ポジションを見つけてみましょう。  

これにより残すところ5だけになりましたねw

 

・Drop2の5根音=136です。

これは簡単なので1つだけ覚えてしまえばOK。

👍5も1と同様に2度インターバルで236の2度統一しても全く問題なしw

最も簡単な覚え方は、Root同様で5thセンターのQuartal下が2ndなので、そこから24インターバル。

 

エニーキーもなんか神がかった簡単さですねw

素晴らしいw

スーパーサイア人のスーパーバーゲンセールw

これはすごい。

これで弾けない人はまず、居ないでしょう。

まあ、こういうことですね。誰でも弾ける訳ですw

これで、ボイシングはクリアーとして、次はこれを使ってしばらくチェンジして遊んで居ましょう。


あとはマイナーシンプル化とDrop3シンプル化ですね。


#72” 音楽原動力(Power&Speed) Drop2,3ブロックコードを組み立てたら使う方法 Barry Harris Method S コードをサウンドさせる方法はガイドトーン

スーパーサイア人のバーゲンセール中w

大量のスーパーサイア人がこの世の中を素敵に変えてくれることを信じていますw


昨日の続きで本日はDrop3ですね。

ポジションチェンジパターンです。そしてマイナーコードは6コードチェンジせず、そのままダイレクトに使いますので、そこも考慮して簡素化。

●ガイドトーンルール

・7thコードのガイドトーンは37ですが、3 omitもある。1のガイドトーンが6がありませんが、omit3でsus4にするならb7センター軸になりますが、ここは1のトニックのLydian#4でも問題ないかと思いまして、7にしました。

・ディミニッシュコードのガイドトーンはm3が3つ必要です。

 

Drop3 Major バリーハリスメソッド シンプルS

|~Drop3|ガイドトーン固定音|センター軸音|左ノートインターバル|右ノートインターバル|トライアドチェンジ C|
|1|36|7|P3=4|P4=3|G/C|
|2|Dim b3b57|1|P3=b6|P4=4|Abm|
|3|36|2|P4=6(3)|P4=5(9)|Quartal|
|4|Dim b3b57|b3|P3=7|P4=b6|B|
|5|36 |3|P3=1|P4=6|C|
|b6|Dim b3b57|5|P4=2|P4=1(5)|Quartal|
|6|36|b6|P3=3|P3=1(5)|E Aug|
|7|Dim b3b57|6|P3=4|P4=2|F|

※右手はセンター音軸にいろいろとチェンジしてみる。その時の1356のガイドトーン固定には注意する。

 

Drop2 minor バリーハリスメソッド シンプルS

|~Drop2  |ガイドトーン固定音|センター軸音|左ノートインターバル|右ノートインターバル|トライアドチェンジ C|
|1|36|7|P3=4|P4=3|G/C|
|2|Dim b3b57|1|P3=b6|P4=4|Abm|
|3|36|2|P4=6(3)|P4=5(9)|Quartal|
|4|Dim b3b57|b3|P3=7|P4=b6|B|
|5|36 |3|P3=1|P4=6|C|
|b6|Dim b3b57|5|P4=2|P4=1(5)|Quartal|
|6|36|b6|P3=3|P3=1(5)|E Aug|
|7|Dim b3b57|6|P3=4|P4=2|F|

※右手はセンター音軸にいろいろとチェンジしてみる。その時の1356のガイドトーン固定には注意する。

 

 

 

2021年5月18日火曜日

#72 音楽原動力(Power&Speed) Drop2,3ブロックコードガイドトーン入りシンプル化の形成 Barry Harris Method S コードをサウンドさせる方法はガイドトーン

 コンディミブロックコードを組み立ててみましたが、結局使い方がわかっていませんねw

そもそもコンディミは旋律でしかか使えませんが、フィンガー練習を終えたら、ブロックコードとしてちゃんと使えるように少しチェンジします。

コンディミエニーキーはフィンガートレーニングという目的だけです。ブロックコードエニーキー習得は大変なので、Quartalなら感覚的に弾けて、簡単ならQuartalだけで構成したエニーキーを考えてみました。慣れたらチェンジする必要があります。

コードでは使えない、経過音にはなりますが、サウンドしないのはやはりコード、和声にはちゃんと含み音がないと機能しない。

全部テンションではなんのこっちゃ?という状況でしかも、全て全部がでたらめでは全くサウンドしませんw

そのため、押さえておかなければいけないサウンドがありますが、それがガイドトーンと言われるものです。

それは書籍から抜粋。詳細に説明していますので、興味があれば買ってみるのをお勧めします。

テキストはこちら 

ハーモニーに新しいカラーを加える リハーモナイゼーション・テクニック エクササイズと模範解答付 楽譜 – 2018/6/25 Randy Felts (著), ランディ・フェルツ (著), 佐藤 研司 (監修, 翻訳), & 1 その他

チャプター10 基本的なピアノ・ヴォイシング P.95

リハモの教本です。

基本全部が使えるので、別になんでも弾いてもいいのですが、抜いてはいけないサウンドがあり、そこがコードカラーを決定づけているサウンドがあります。

それが7thコード=ガイドトーンと言われるコードカラーですが、 それについてもちゃんと書いてあります。

リハモの全ての軸音=ガイドトーンになります。そこはチェンジしてはいけないポイント。

そこからの抜粋。

●ガイドトーン

コード・タイプ基本的なコード・サウンド(コードトーン)
トライアド3、5
6thコード3、6
7thコード3、7
ドミナント7sus44、b7
マイナー7(b5)b3、b5、b7
オーギュメント7th3、#5、b7
ディミニッシュ7thb3、b5、○7

これがないとダメ。

なのでディミニッシュチェンジはRootに限る。しかし、m3なんでどこがRoot?w

これは地味にいい情報

 

|コード・タイプ|基本的なコード・サウンド(コードトーン)|

|トライアド|3、5|

|6thコード|3、6|

|7thコード|3、7|

|ドミナント7sus4|4、b7|

|マイナー7(b5)|b3、b5、b7|

|オーギュメント7th|3、#5、b7|

|ディミニッシュ7th|b3、b5、○7|


バリーハリスメソッドのブロックコードがチャンジして使うのもそれ、そして6コードはインバージョン、b6=m3=パラレル、ディミニッシュはⅤチェンジでⅠ-Ⅴ-Ⅰです。

そこが全部入りがバリーハリスメソッドなので、素晴らしいw

なので、バリーハリスメソッドをチェンジをするなら15のみをチェンジポイントをちゃんと考える必要性ありw

👍全てのリハモの基本は、軸音=ガイドトーンで、チェンジポイントは15のみ。

答え合わせして、間違えている場所をもう一度確認、軌道修正して、あげる必要があります。

Drop2バリーハリスメソッドS Major

Drop2ガイドトーン固定音センター軸音左ノートインターバル右ノートインターバルトライアドチェンジ C

36

P3=4P4=3G/C
Dim b3b57
P3=b6P4=4Abm
36
P4=6(3)P4=5(9)Quartal

Dim b3b57
b3
P3=7P4=b6B

36

P3=1P4=6C
b6
Dim b3b57
P4=2P4=1(5)Quartal
36
b6P3=3P3=1(5)E Aug
Dim b3b57P3=4
P4=2F

※右手はセンター音軸にいろいろとチェンジしてみる。その時の1356のガイドトーン固定には注意する。

 この型はやっぱりあのコンディミエニーキー前に参考にした改良型にそっくりになったwやっぱりこういうことでしたかwシンプルにするとこういうことですね。

1の6=3rd Omitはガイドトーンは3も省略できるという点と7=#4にした方がP3+P4に揃えられる。

ほぼ同じになったなーw 

しかし、Diminishと1356は分けたところとシンプルさではこっち方がいい感じw

オリジナル要素はQuartalとAugを取り入れたw

コンディミエニーキーのAll Quartalはフィンガートレーニング目的で組み立てたので、エニーキーが終わったらこれをやればOKw

でもルールを見直してさらに簡単、機能的になったので初めからこれでやってもOK。

これならガイドトーンをバッチリクリアーしているので安心して使えますw

見直してよかったーw

なんかしっくりこない、サウンドしないと思ったらガイドトーンでした。意外としっくりこないというのがわかると言うよりも、サウンドしないとやっぱりデタラメに聴こえるw

 








これで本当にスーパーサイア人のバーゲンセールw


2021年5月17日月曜日

#71’ 音楽原動力(Power&Speed) コピー分析からの発展。3度配置の難しさは、バリーハリスメソッドSで解決済。Barry Harris Method S

素晴らしく簡単になってしまったのですが、前回長文になったのでダッシュでエニーキーとブルース応用。

これまためちゃんこ簡単なんで、スーパーサイア人のバーゲンセールですw

バリーハリスメソッドSと名付けました。

Sはシンプルですが、スーパーでもスペシャルでもなんでも好きなようにw


●バリーハリスメソッドS エニーキー

毎度お馴染みのテトラで分けるw

・1356=P3+4、5

・24b67=m3+#4、b6

これだけw

👍ポジションを見失ったらDrop2が5thトライアドの確認。

👍Drop3が3rdトライアド確認。


●実践ブルースコード適応、応用。

基本的に旋律とコードは別物です。

コードは純粋にダイアトニックに準じていないとサウンドしないので注意。あとコードには重要な音がありますね。ガイドトーンとも言われています。

そしてバリーハリスメソッドでは251=4b65でしたね。

 

メロディー:4Dorian =Blues Scale=Parallel b3 Major 

コード:6コードチェンジ Ⅰ=Ⅴのみ

コード:6コードチェンジ Ⅰ=Ⅴ、Ⅳ=Ⅳ、Ⅵ、Ⅴ=bⅥ

コード:6コードチェンジ Ⅰ=Ⅴ、Ⅳ=Ⅰ、Ⅴ=Ⅱ

コードはあまり凝ったことせずにそのままのⅤチェンジだけ方がいいのか?は下手なんで分かりませんw 


でもバリーハリスメソッドでは、本当なら1M7=Ⅴ6チェンジなんで、1、1m=そのままなんです。

そして7コードが3つ出てきますが、私の単純解釈ではブルースなら145なんですが、ブルースは深く考えたことないので、少し軽く考え過ぎていたりしてw

ちょっと勉強してみますw

考えているより深く難しいのがブルース、でも簡単なのもブルースw


基本的なブルースはバリーハリスメソッドをそのまま使っても、サウンドしません。なぜならスケールが違う気がする。

バリーハリスソッドはクラシック系列なんで、ブルースとは違うのでブルージーな感じを出すのはちょっとヒネリが必要な気がします。

そしてブルースコードは3つともに、7コードです。

7コードに必要なガイドトーンは37です。なので教本は37進行になっています。

このサウンドがないと7コードは響かない。

7コードを弾くときは必ずガイドトーンである37ガイドトーンを入れます。

そしてb7の位置がⅤのマイナーなのでマイナーチェンジになるはずです。

Ⅰ7=Ⅴm6になります。

やっぱりⅣ7もまた7コードなので、b7=m3がきます。

Ⅳ7=1m6になります。

最後の本物のⅤ7はそのままbⅥm6


そうすると6コードチェンジ後のブルースは 145=5m、1m、b6mになります。

・Ⅰ7=Ⅴm6

・Ⅳ7=Ⅰm6

・Ⅴ7=bⅥm6

こうなりますね。

3=6になりますので、6はチェンジせずに注意します。

全部テンションで使えますが、コードをちゃんとサウンドさせるにはそれなりに考える必要があり、デタラメではうまくいかないので難しいですねw

 

 

 

#71 音楽原動力(Power&Speed) コピー分析からの発展。3度配置の難しさは、バリーハリスメソッドで解決済。 Barry Harris Method S

これからやっていくものは理論を導入して

楽譜分析してみて、やはり理屈が役に立つ時です。

理屈はあまり役に立ちませんが、楽譜分析は楽器演奏と直結しているので力となっていくので積極的に行います。しかし、そのままでは今まで同様に使いこなせないなら簡単にもっと合理化していきます。

下記表はセンター軸音を考えての両脇の3度インターバル表記です。

 
Drop2センター軸音P3インターバルm3インターバルT、SD 注意
P3=b6+3m3=6+m3
P3=b7+#4m3=7+4
P3=1+#5m3=b9+5
P3= b9+6m3=9+#5
P3=m3+7m3=3+b737
P3= 4+b9m3=#4+1
b7P3=#4+9m3=5+b6

この配置は理屈的に見ると、一見全く何も問題なしですが、全くサウンドしないw

そこはやはりちゃんと法則に基づいて弾かないとサウンドしません。

サウンドを機能させるためにいい方法があります。


それはやはりバリーハリスメソッド通り。

本当にあの6コードが合理化されて凝縮されていて、やはりすごい。

結局は、これをやらなければいけない訳ですw

コンディミエニーキーはサウンドさせるのが難しいので、やはりバリーハリスメソッドが一番最適で近道かとw

バリーハリスメソッド:6コードチェンジ43:1note Omit

Drop2センター軸音左ノートインターバル右ノートインターバルトライアドチェンジ
1:Cm3=6:AP5=5:GAb

2:D
m3=7:B#4=b6:bABm

3:EP3=1:CP4=6:AC
b6
4:Fm3=2:D#4=7:BD
5:Gm3=3:EP4=1:CEm
b6:bAm3=4:F#4=2:DFm

6:A
P2=5:GP5=3:EG/C
7:B
m3=b6:bA#4=4:FAbm


3つのコード譜を読み方、覚える方法

・ダイアトニックチェンジ

・センター軸音

・両脇軸音

 

どれか1つだけではなく、この3つを全て使って、やりやすい方法で読む、覚えていけば楽です。

しかし、バリーハリスメソッドが難しいのは上記をみてわかるようにインターバルがバラバラで統一性がないので難しい。ちょっとだけ変えてもっとシンプルに簡単にしてしまいます。

バリーハリスメソッドシンプルチェンジ

Drop2センター軸音左ノートインターバル右ノートインターバルトライアドチェンジ
1:CP3=b6:bAP5=5:GAb

2:D
m3=7:B#4=b6:bABm

3:EP3=1:CP5=7:BC
b6
4:FP3=b2:bDP5=1:CD
5:GP3=b3:bEP5=9:DEm
b6:bAm3=4:F#4=2:DFm

6:A
P3=4:FP5=3:EG/C
7:B
m3=b6:bA#4=4:FAbm

注目すべきDrop2+センター軸の統一法則性

・145=P5

・145=P3

 

そしてこのバリーハリスメソッドの欠点でした左右逆転パターンのDrop3インバージョンパターンも追加して考えて置きます。これが無かったので使い辛かったw

多分セットで覚えないとなんか一方通行な感じで使い難い。教本もそうなっています。

一発芸的な感じから通常のバッキングにも適応。

Dro2&Drop3バリーハリスメソッドシンプルチェンジ

Drop2&3センター軸音左ノートインターバル右ノートインターバルトライアドチェンジ
3:6P3=b6:P5=5P5=4:P3=3Ab:
4:7

m3=7:P5=6#4=b6:m3=4Bm:
5:1
P3=1:P5=7P5=6:P3=b6C
b6:2
P3=b2:P5=1P5=1:P3=6D
6:3P3=b3:P5=9P5=1:P3=7Em
7:4b6m3=4:#4=2#4=2:m3=7Fm
1:4

P3=4:P4=3P5=3:P3=b2G/C
2:b6
m3=b6:#4=4#4=4:m3=2Abm

注目すべきDrop2+センター軸の統一法則性

・145=P5

・145=P3

・Drop2とDrop3のインターバルはP5、4+#4

・Diminish4のみP3、P5適応。

 

一応、書いてみたけど、あんまり丸暗記でなくて、

Diminish24b67=m3+#4インターバル。1356=P3+4、5のインターバル

適当でも大丈夫かもw

まあm3、P3の使い所が結構面倒かと思ったらきっちり別れたのでw

いろいろと考えるとややこしいが、Drop2、Drop3をサンドイッチする感じで適当インターバルでもかなり素晴らしいw

 

👍まとめ

・👍1356=P3、4、P5

・👍24b67Diminish=m3、#4+P3、P5

・👍4インターバルも使えるので適当に割り込ませる。

・👍Drop2、3のサンドイッチセンター軸インターバル145ルール

 

 なんか神ですねw

バリーハリスメソッド流石っすw素晴らしいです。

スーパーサイヤ人のバーゲンセールw

 

台湾バイクの燃料ポンプと日本車の燃料ポンプを見たら誰でも引くw まあコスパというか思考の差かなw やっぱり台湾バイクはやめとこw

 こちらがキムコの型番から検索した燃料ポンプと日本車の燃料ポンプですw https://kymcojp.com/products-3/parts_catalog_index/parts_catalog_page/ https://www.kymcojp.com/files/par...