2024年5月14日火曜日

デビッド・サンボーン他界 サンボーンがアイドルだった人は多い。私がアルトにしたのもサンボーン好きからでしたw

巨匠サンボーンが他界されたようです。

グラミー賞受賞の米国・サックス奏者デビッド・サンボーンさん死去:朝日新聞デジタル (asahi.com)

ジャズ・サックス奏者のデイヴィッド・サンボーンが78歳で死去(Billboard JAPAN) - Yahoo!ニュース





このSLAM、RUSH HOURを聴くと20代前半だったころが走馬灯のようによみがえるw

時代を作った人です。

音が良い、サンボーンの影響でマウスピースをデュコフにした人も多いが、広いのでシンドイので辞めた人も多いかとw









2024年5月13日月曜日

バイクのラバー部品だけ綺麗にしてみたら黒く光った2 いろいろと動画を見て検討してみたら、凄い製品を見つけたので即ポチ。どうなることやら楽しみですw

最近のスクーターは、樹脂パーツだらけで、カウルは極少ししかない。

まあなので、樹脂光沢が結構重要な気がします。

また目に見える部分が綺麗になっているだけで気分が良いw

ラバーコーキングはシリコンスプレー同様に誤魔化しているだけで、雨に濡れるとやはり元通りの白さになるw

しかし、色がダサいので、塗るのもありかと思ったが・・・傷で凸凹な上に、そこから塗装するのも面倒なので辞めて置きますw



動画サイトなどを見たり、調べるとどうやら炙りは結構かなり良い方法らしいが・・・💧
やっぱりどうしてもやった後のことを考えてみるとリスクがあり過ぎるw



色あせや白化したプラスチック樹脂パーツを黒く復活!「デイトナ樹脂光沢復活剤」をスクーターで施工レビュー! - Attaboy! (planmen.info)


バーナーはかなり有効な手段らしいが、施工後の再びの色あせ時が怖いw

施工後1年後の色あせ時、変なムラになって余計汚くなる気がしますw

結局は溶かしているにすぎず、やり過ぎると正直・・・💧😓w

一応、バーナーも800円程度だが・・・やっぱり最終手段にして置きますw


デイトナ(Daytona)  樹脂ブラック。

Amazon.co.jp: デイトナ(Daytona) バイク用 樹脂コーティング 300ml 未塗装黒樹脂 PP樹脂 ブラック 96396 : 車&バイク


まあいろいろな人の評価は高い。

2度塗り、3度塗りで真っ黒ピカピカになるらしい。

しかし、基本塗装なので手間は凄い。部品を外したり、マスキングテープをしたり・・・面倒くさい、凸凹だし、やすりかけも面倒だし、失敗した時にかなり汚くなるので、やっぱり辞めて置こうw



それよりもこちらがオールパーツに使えて万能、ワイズギア ヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤が凄いw

これが本当ならこれは革命的な商品ですw


なかなか素晴らしいw

プラスチックなら何でも行けるので、カウルから樹脂まで全部に使えてピカピカか。

これは凄いかもw

ワイズギア ヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤 500ml

ヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤 500ml | ヤマハ発動機グループ ワイズギア (ysgear.co.jp)


これは凄そうなので、迷わずこちらのみポチって置きましたw

マイクロファイバークロスは100均で買って来れば良し。

届き次第試したいw

いきなり答えが見つかって良かったw

流石にyoutube素晴らしい👍




2024年5月12日日曜日

バイクのラバー部品だけ綺麗にしてみたら黒く光った。やはり掃除すると気分的に良い。


バイクの汚れは全く気にしない人ですがw
まあラバー部品だけ試しにやってみたら結構綺麗になって嬉しい。

無言のメッセージありがとうございますw
これが最高でしたw
真っ黒な光を取り戻しますw


使ったものは呉製品2つ
・ポリメイト クリア
・ラバープロテクタント

Befor







 

affter





とりあえず半分やってみると違いがくっきりとw




ステップ部分は清掃してませんので、これだけの差が出ましたw

ステップ全部やった方が良いかも知れないのですが、まあどうせ汚れる、滑り止め部分が面倒なので白いままで良いかとw


ラバープロテクションの調子が長持ちしそうだったらステップも磨くかなw

まあステップは使い古しの歯ブラシでごしごしやれば直ぐなので晴れた日にやって置くか。

やっぱりシリコンと同様に滑りやすくなるのでNGだそうです。
基本的にプラスチックにはNGですが、樹脂とプラとは違うのですが問題ないのだろうか?w

あとラバーコーキングは、プラスチックにはNGらしいが、どうなのか?w
やってしまったのだろうか?
まあ経過観察してみたいと思います。

まあやってしまっても、たぶんシリコン同様に、すぐに水で流れる可能性ありw

やっぱりバーナー炙り以外はないっぽいw







一応、新車状態の参考写真はこちらw



フロントサイドのここの部品だけはもうどうにもならないw

Befor

Affter

一番何とかしたかった場所なのですがw
ここは最終モデルではちゃんとしているのですが、ここはもう火あぶりメンテしかないw





カセットガスでバーナー炙りしかないが、持っていない。
100均で買ってくるか。ダイソーに売っているらしいw


ただ綺麗になったあと、どのくらいの耐久性と持つのか?

これをやると確実に汚れムラが酷くなる恐れがあるので、何度も何度も焼きを入れる訳にも行かず、まずは様子見でごく一部だけ試して、ラバープロテクトか、シリコンスプレー油膜して様子見るか。


まあ青空駐輪で、野ざらし、雨ざらしだとすぐに駄目になるのは目に見えてわかるのでどうせすぐに駄目になるならもう放置で良いかなw

基本、外観はボロ、汚れ、ダサいでも全然平気な人なのでw




2024年5月11日土曜日

#200 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

アドリブで音楽を奏でることが出来ない人はセンスが無いではなく、余計な音が感性を邪魔しているに過ぎません。


bluesなら簡単だと思いますが、それと同じ。

bluesはブルーノートを弾けば誰でもそれっぽくなる。

その理論で、ジャズはアルペジオだけ弾けば誰でもそれっぽくなるが答えです。

なので、モーダルも同様です。


最初は、アルペジオに徹する。

R357:9,11,13,Rですからそれ以外は使わない。

それでトランス弾きして、指を慣らしていく。

アルペジオを出来るだけ速く弾けるように頑張る。


Dm7=R357:9,11,13,R=DFAC、EGBD

Em7=R357:9,11,13,R=EGBD、#F,A,#DE

G7=割愛

Am7=割愛

BΦ=割愛


このセットはすべて共通音でモーダルなDマイナーブルース曲で使えます。

コードでもアドリブでも全部これで弾き続ける。

これだけです。

まずは1スケールだけで良いので、まずはアルペジオを速く弾けるように頑張る。

1スケールのメジャーマイナーだなと気が付くはず、実は理屈もかなりシンプルなんですw

あと7R軸で2を追加したペンターが良い感じに弾けるな~という風になっていくと思いますw


その次は半音上のスケールを移調させて頑張る。

これで完成ですw

そして他のキーでもチェンジ移調させて頑張る。


とにかく最初は1スケールで、出来るまで弾き続ければ良いだけ。

bluesと同じです。

出来るまでやる。

それ以上でもなし、それ以外もなしw

くだらない理屈やる暇あったらこれをヤレですw




ゴミ屋敷アマゾン1万円セールw まあ食い物なら良いけど、安物買いのゴミ屋敷w



安物買いのゴミ屋敷w

最近の傾向ですw


指穴あき手袋2枚1千円

ファイヤー24本2箱4千円

市販PL顆粒1600円

ポリマー洗浄液600円

電ドリ用ポリッシャー1800円

シーチキン12個1箱 1700円


まあゴミ屋敷要素はポリマー、電ドリポリッシャーなので多くて2、3点程度にした方が良いと思うw


2024年5月10日金曜日

やっぱりスクーター買うならホンダだけは辞めた方が良い。あのステップの狭さは異常だ、狭すぎてポジションが変えられず、辛すぎて話にならない。

 やはりバイク買うならホンダだけは買ってはいけないのかもw

とくにスクーター分野ではホンダは無いわw

リード125スマートキーの最新モデルjk-12を運転させてもらいましたが、リード110jf09よりも増してステップがさらに狭くなった気がする、実際に狭くなったのかは不明だが、明らかにステップ位置が高くなったせいもあるのかも。

あのかなり窮屈さを感じるのは何だろうか?

とにかくリード125を選択することはまずないな・・・とならないのは、やはり他の車種を乗ったことない人なのだろう。

とにかく買うとき試乗車で沢山乗れると嬉しいのだが、乗せると売れなくなるのは乗ったらバレるので、試乗車という仕組みは取っていないのだろうか?w

買うなら買う前にそのバイクをレンタルしたり、知り合いや店舗で必ずまたぐなど確認する必要がある。

その際に、走る必要はないので、またぐだけで十分分かりますw


とにかくリード125の乗り心地ポジションが酷かったw

あれなら買わないで正解だと断言できますw

あと昔はリードの専売特許だったメットインの広さもアクシスZの方が上なので、そこもリードにこだわる必要性も無くなった。


まあ狭いステップフロアーでも、常に膝スリがに股乗りで、登坂の峠攻めスタイル乗りならリード125の狭いステップでも問題なく、水冷エンジンは最高なので唯一無二だが、そんな走り屋乗りは普通しないw

まあ奈良、神奈川、神戸山側など山道乗り以外は水冷エンジン不要なので別に何でも良い。

峠攻めバイク乗りや膝スリ乗りのようなバイク乗りの意見がリード良いよなので、街乗りでは嘘も良いところですw



とりあえず広いステップフロアーが無いと足ではなく、お尻、腰への負担が酷い、ステップの足置き位置を変えて、座るシートポジションを変えながら乗り続ければ、かなりの長時間を乗っていても腰、お尻は全く痛くならない。

まあ広さよりも、斜めの踏ん張りステップに足を置いて腰をグイっと後ろにズラすことが出来ない時点NG。

それに限ります。


まあアクシスZはdt11aと同じステップの広さを持っているので、乗り心地に関しては、問題ないかと思うので、圧倒的にアクシスZが良いと思うが、dt11aに比べてステップの高さが高いので、そこが窮屈に感じるという意見もあるが、基本的に広さ、斜め置きなどの形状はアドレスdt11aと同じなので、乗り心地はリード125に比べれば俄然絶対的にアクシスZが良い。

まあ現行車種で買えるのはもうアクシスZしかないので、もうこれ一択しかないのも仕方が無いと言える。

アクシスZ - バイク・スクーター | ヤマハ発動機 (yamaha-motor.co.jp)


なので現行車種で乗り心地だけで考えて買うなら、新車で買えるのはヤマハ アクシスZ一択なので、まあ大阪で一番見るアクシスZですが、納得です。

私もアドレスdt11aが駄目になり、新車が欲しいと思ったら、迷わずアクシスZ買うかもw

やっぱりいろいろと乗ってみる、またいでみるとすぐに分かる。

やはりアドレスが駄目になったら アクシスZを買うかな。

トラブル、問題は多い気がするが、それはまあスズキ車も同じなのでw

とりあえずホンダよりは全然いいと思った。


今乗っているアドレスは5万km走っているので、いつまで乗れるか?全く不明で、あとハンドルがブレるので、たぶん事故車?なのかも知れないが、ハンドルブレは古い車種の場合、ゆるみやらいろいろな要因があるので不明だが、まあとりあえず安かったので仕方がないw

一応はフロント12、14インチナットの増し締めチェックしたが、問題なし。ハンドル固定タイプのウインドシールド風防を装備しているので、まあそれかなw

まあよーく試験走行して考えてみると、ハンドルブレはまあほぼ間違いなく風防が原因かとw


どうやらタイヤの偏摩耗が原因らしいので、全く気にする必要なし。

バランスよく摩耗するように調整できるのかな?まあ難しそうだけどw


とりあえずやはり次は新車、またはほぼ新車並みの車種をちゃんと選んで買いたいと思った時、現行車種で新車で安く買えるものはアクシスZ一択しかない・・・💧😓w

なんだか、こんなに選択圏が無さ過ぎて、びっくりです。

まあアクシスZが売れるのは分かる気がします。

選択する車種が無さ過ぎるw


まあ結局、次買うのはアクシスZ一択なので、まあ仕方が無いw

初期型モデルが壊れやすいのは何でも同じで、仕方が無い。

後期モデルや改良モデルなら問題ないだろう。

現在、セルからスマートジェネレーターなったマイナーモデルチェンジしたので、2022年モデル以降が良いだろう。

2022年のマイナーチェンジモデルの型番は8BJ-SEJ6Jなので、それ以外は辞めた方が良いので、初期型は変に安いが辞めた方が無難な気がする。

とりあえず次買う車種はアドレス同様の乗り易さで、おまけにリードのようなメットインスペースの広さも兼ね備えた車種に決まって良かったw


しかし・・・世の中のアクシスZの評判は今一つですw

僕は新型アクシスZ【2023年版】を買って後悔してます|一番正直な口コミを話します (bike-ariki.com)

リード125の新型(2024年モデル)に乗ってみた!|僕が試乗した感想を本音で語るよ (bike-ariki.com)

リード125 jk12の評価がこれなんで全く信用にならん奴だw

本当に乗るとこうにはならないw


やっぱりアドレスdt11aに変わる車種はなしか。

正直ね、ここら辺の125ccの機動性能は目くそ鼻くそなので、あとは如何に乗り心地が良いかだけになり、なので高額になっていたところで、走りに大差なしw


まあアクシスZもフラットシートにアンコ抜き、またはあんこ詰めして、つるつる表皮にシート改造すれば問題解決、俄然乗りやすさは増すのでそうすればいいだけです。

まあ蒸れ防止シート座布団を使うだけでフラットになるので、それだけで十分かとw


とりあえずアクシスZ買って見ないと何とも言えないけど、どうだろうか?

ただアドレスdt11aからの買い替えだとかなり不満点は多そうだw

あともしかしたらdt11aは2代、3代と乗り続けパターンのありとも思っているw

まあいまのが不動になるまで頑張ってみるかw




2024年5月9日木曜日

スーパーカブ110 2022年モデル 長年の不満箇所をやっと修復された様子で2022年モデルならと思ったが・・・やっぱりNから1速ローテーションギアが危なすぎるw

コストなのか?なんでいまだずっと馬鹿にしたような仕様だったスーパーカブが2022年でやっと全部改善された様子。

 スーパーカブ110の駄目なポイントがやっと全て払拭された2022年モデルなら買ってもいいと思うw


スーパーカブ110 2022年モデル

・チューブレスホイールとチューブレスタイヤ

・フロントサス

・フロントデスクブレーキ

・デジタルインフォメーションメーター

・FI

・4速ミッション


いまだ問題個所と今後の改善箇所。

・チェーンからVベルト採用(伸び問題)

チェーンは伸びた場合、タイヤを定期的に下げる必要があり面倒。

・たぶん乗る前から分かる、ギア比問題w

スプロケ交換はたぶん必須で面倒。

・ニュートラルからの1速ローテーションギアがかなり危険。

とにかくローテギアなので、速度を出してのギアミスが本当に危ないw

やはりローテーションギアシステムが危ないので、ローテ無しが良い。

クラッチなしでもローテしない方がよい。

1234N4321N1234Nのローテなら問題なしだが電子制御でもしない限り無理w



とりあえず2022年前モデルは全部ゴミなので絶対買わない方が良い。

買うなら2022年モデル以降ですが、スピードを出す人はローテーションギアが怖いので辞めた方が良いですw

まあのんびり、ゆっくり60km以下走行の人に限ると思うので、本当に女性用のバイクだと思うw

ビジネスバイクはギア、ベンリーなので、すでにお役目は終えているので、やっぱり昔からカブは女性用途かなw


とにかくカブすら乗ったことない人が、カブエンジンギアシステム搭載車種を高額で売る、ホンダの底意地の悪さと悪意を感じるw

まあ買ってしまうのは、あのローテーションギアの乗り心地の悪さを知らない人だけだろうw


本当にローテは糞仕様なので、危なく怖いのですが、裏技があり、1速飛ばし技で、ニュートラルから1速へ入れたら足を離すと1速ギアが入るので、その前に速攻2速に入れるダブルチェンジ技w

失敗すると1速に入り、壊れそうなギョワーーンときつーいエンブレを食らうが、そうにならず2速の軽めのエンブレをかけられるのだが、4速だとトリプルチェンジをマスターする必要があり・・・さらに高度な技を身に付ける必要があるw

そもそもあの構造は速度を出すものではないので、本当にゆっくり乗る人向けなので、あれをスピード出すバイク乗りが乗ると怖い目に遭いますw

エンブレ無しで乗るにも昔のドラムブレーキだけだと死ぬw

通勤用途、街乗り用途には、本当に辛いバイクなのですがw

それでもあのシステムのまま50万もするクソローテを買う人はお金持ちなので良いのかw

50万もするなら電子制御クラッチ式のローテにして欲しいわw

まあとにかくシーソー式は後ろと前で管理が面倒なのでやっぱりバイクのギアは前だけに限ると思う。


まあそれでもゆっくり走る人が乗っている最上位モデルのエンジン音は何やらF1みたいなモーターサイクル音が聴こえるので、構造的には相当凄いと思われるが、繊細なほど調整が必要なので、まあ長持ちしないとは思うがw




春のAquos Sence8購入ギフトキャンペーンのギフトでIHフライパン貰ったw たいめいけんミニIHフライパンセットw

 フライパンは20cmくらいの小さいのが一番使えるので、現在2個運用しているが、京セラ製品だけは買ってはいけないw

安物だったがパール工業はかなり調子が良い。

京セラは買い替え需要トラップ入りですぐにコーキングが駄目になり、耐久性は1年と言われている通りにすぐ駄目になりましたw

既になんでもひっつく、焦げるので、とりあえずクッキングシート専用調理器具になってしまいましたw

セラミックコーティングは耐久性が無いのですが、油汚れに強く、片付けは本当に楽です。

まあ駄目になったらクッキングシート専用フライパン利用すればいいだけですw

まあクッキングシートを使えばポイ捨てが出来るので、なんでもそれでいいと思いますが、まあキャンペーンでギフトを受け取れるので、フライパンにして置きました。

もっといいものが沢山ありましたがw


AQUOS春祭り!AQUOSを購入するとポイントやカタログギフトをプレゼント!|AQUOS:シャープ (sharp.co.jp)

楽天モバイル AQUOS sense8、SIMフリー AQUOS sense8 SH-M26 最大8,000円分のカタログギフトプレゼント!|AQUOS:シャープ (sharp.co.jp)

【終了】AQUOS sense8 春祭り キャンペーン | 格安SIM(スマホ)ならHISモバイル (his-mobile.com)


こちらが春の購入キャンペーンで、購入から応募が3月末までと1ヶ月だけのキャンペーンでしたが、購入した人全員対象でしたから、申し込みするとギフトサイトから好きなものを選んで貰えるキャンペーンでしたw

もちろん抜け目なくチャッカリ申し込みw


そして貰ったものがこちらw








22cmフライパンはかなり浅い、20cmディープパンも結構使いやすい浅めの深さ。

まあプロ仕様なのでしょうw

たいめいけんロゴ入りw

こんなものは自分では絶対買わない、コーキングが弱って来た、ミニIH対応フライパンが欲しかったので、ちょうどよかったw


レシピは本物過ぎて手間なので作らないけど作れば旨いことでしょうw

まあレシピは普通のネットのどこにでもある情報ですがw

これくらいなら簡単なので出来そうですがw


まあバター多めなので、それは美味いことでしょうw


まあたいめいけんロゴ入りで勿体ないので、クッキングシートでは使いません。
クッキングシートで使うと空焚きみたいな感じでコーキングが弱る?かも

とりあえずストーンコーキングなので、まあ長持ちしてくれるとありがたいが、駄目になったらクッキングシートフライパンになるだけかなw





2024年5月8日水曜日

バイクボディーの研磨による一時的復活はどうなのだろうか?コンパウンド磨きで一時的な輝きは取り戻せても・・・実はかなりキズキズになるw

 ボディー研磨をやったらどうなるのだろうか?

ポリッシャーを使ってコンパウンドで磨くと、ピカピカ復活はする・・・のだが、一時的に過ぎず、問題解決どころか、余計な傷が増すだけな気がするが・・・コンパウンドの種類によるのだろうか?でも基本削っているだけに過ぎない。

以前、リード110のウインドシールドで試みたことがある。

確かに凄い綺麗になり、クリアー感が凄くなり、一時的に視界は取り戻せるのだが、一時的もので、太陽光が反射すると全く見えないほどの傷が・・・あと汚れるとそれは汚いキズキズ度は、研磨後の方が酷くてシャレにならなかったが・・・まあまた磨けば良いかと思って結局はそのまま廃車にしたのだが・・・


こちらの記事が気になり、やってみたくはなったw

スクーターの日焼け(白焼け)ボディを艶ボディに戻す実践編 | バイメカ (seibishi-bike.com)

約1000円激安ポリッシャーでバイクを磨いてみたら驚きの輝きに! | 【モトメガネ】バイク・オートバイのニュースならMotoMegane

とりあえず試験的に試すのもありかと

いきなり全部だと、ボディーが傷だらけになり、ボロボロになるのは困るので、極小規模でヘッドライト周りのカバーの一部分だけを研磨してみて試してみることにしようかな。

その後、観察を続けて、ピカピカの状態からの劣化具合を半年から1年かけて放置、観察してみた場合どうなるか、時間経過してもそれほど大丈夫なら全部磨いてみるとかもありかも・・・まあ、それで大丈夫なら今後はどんなボロ中古買っても、ピカピカになるので、やってみる価値はありそうですがw



まあ、私的に、べた褒めなdt11aですが、バイク屋さんの多くも、みんないうのはやはり足元クリアランスがこれまでにないほど広い点、どんなバイクよりも足が伸ばせる点が素晴らしく一度乗ると分かるあの良さw


私的なdt11aの何がそんなに良いのか?は、本当に日本人体形にあった丁度良い大きさとポジションの良さ、なんかクルーザーに乗っている感覚が気に入っています。

いままで原2種ではあり得ない、本当に丁度良い大きさが素晴らしいw


私の場合、dt11aからスズキを見直しましたがw

友人はv125k5をずっと推してしましたので、買おうか悩んだこともあったのですが、V100を乗っていてあのサイズがどうしても馴染めないので、辞めましたw

小さすぎて嫌いでしたw

50ccはスピードが出ないので、小さくても全然問題ないのですが、そこそこスピードが出て走れると次は安定性を求めたくなるものですw

それがやはり欠落しているようにずっと感じていまして、100kmでも走行できるのにコンパクト過ぎる車両は正直、怖いと言う結論でしたw

それでまあV125への関心は一切なかったのですが、まあそれはV100乗りなら、誰でも感じたところだと思いますw


そして久しぶりのスズキ車ですが、これが素晴らしく乗り易い。

たぶん今まで一番乗り心地が良いバイクだと思うのですが、今後ボロ車両しか買えないので、ピカピカになるならどんな車両でも行けることになり、やってみる価値はあるが、どうだろうかw



2024年5月7日火曜日

ほぼ30年ぶりにMA-1を買って見たらワッペンではないものの、意外と素晴らしいw 中華製でアメリカン刺繍入りで豪華版だが3千円と言うコスパw

30年前のMA-1は日本製品ですが、金社会ですからね。

無印タイプで刺繍やワッペンなんか無しですw

それでも昔からMA-1はコスパのジャンパーとして3千円はキープ。

まあ昔は冬用途でしたが、最近は薄手のウインドブレーカーのようなものがあり、気になったので、買って見た。


Amazon | [Snughom] メンズ MA-1 フライトジャケット ン厚手の刺繍入り野球ユニフォームジャケット ブルゾン ミリタリージャケット MA-1 ジャケット メンズ フライトジャケット ジャケット カジュアルジャケット 防風防寒 春秋冬 登山 釣り キャンプ (オリーブグリーン, L(60-70kg)) | コート・ジャケット 通販

そして30年ぶりにMA-1を見つけて、このワッペン付きなら凄いと思って、買って見たが・・・💧😓w

流石に中国製品、中華直送で、どんな製品が送られてくるか、楽しみに待っていたら結構薄手ジャンパーでかなり良品でしたが、ワッペンでは無かったものの直刺繍でちょっと残念な感じではあるものの、まずまずでしたw

まあこれだけの刺繍が入っているだけでも大したものですw


レビュー評価が良かったので、安いもあり、色違いで2枚買って置いて正解だったかもw

ただし、サイズ2枚ともL指定にしたはずだったが、XLとMが入っていたけどw

それでもまあ羽織ってみるとジャケットなので、何とでもなるので大丈夫そうw


とりあえず薄手でナイロン生地でバイク乗り用途なら春、夏、秋で着れそうで、防風性能は良さげな感じで、ホームセンター単色ウインドブレーカーよりもおしゃれだと思いますw


まあこれで1枚5千円以上する日本発送商品なら間違いなくサイズ違いの時点で返品ですが、中華直送1枚3千円以下ならまあ仕方がない、中国語で文句言って中華へ送り返すこともできないので、我慢しますw


まあ裏にアメリカンと刺繍されていて、中華製品には珍しいなと思ったのですが、まあ中華人民と書いていないのでセーフですw


Amazon | SemiAugust(セミオーガスト) ジャケット メンズ MA-1 フライトジャケット 中綿 ジャンパー 刺繍 ワッペン ミリタリージャケット 防寒 エムエーワン グリーン 4XL | コート・ジャケット 通販

ただし、こちらのレビューを発見して確かめて見ると・・・確かに脇腹の縫い目の生地から避けそうな雰囲気が・・・写真の様に強く引っ張ると結構裂けそうで、縫い目のほつれではなく、ただ単にこの生地の強度な気がします・・・💧

縫い目を少しだけ引っ張ってみると縫い目から生地が裂けてきそうな雰囲気が・・・💧😓w


なので、太っている人や、ポケットに手を入れて引っ張ったり、雑に着ると縫い目から生地破れしそうな、かなり弱そうな感じがしますので、これは注意して置かねば・・・

まあやっぱりなんかあるなw

まあ3千円以下で丁度良いかとw

そもそも中華でアメリカ人が好みそうなものを作っている時点でトラップとリスクを考えるべきかw





原付買うならスズキ推しw 長年のホンダユーザーが言うので、ホンダは辞めた方が良いw ヤマハは80年代以降不明だがアクシスZの糞設計を見て判断するなら安物とハイエンドでは天地ありw

原付買うならスズキ推しですが、現行インド設計生産モデルではなく時期以降の日本設計の未来モデルに限るw

インド設計生産バイクは正直・・・どうなんだろう?w

足つき性、サイズ的には不向きなので背が高い人には問題ないと思うが、正直日本人サイズでは乗り難そう・・・💧


まあスズキ推しなのは、安いものから高いものまで均等にちゃんとしていて、且つ味付けが乗っていて最高w

これに限ります。

まあ乗っていても楽しいバイク感があると言っていいかと。

アグレッシブ感が良いと思います。

まあそこは人それぞれですから、カブ乗りのような大人しい人がバイクはただの移動手段、下駄程度の乗り物としか考えていないのであれば、ホンダに限らず、なんでもいいとは思いますが、ホンダは大人しさでは安定のパフォーマンスです。


最近のヤマハはシグナスを原付のハイエンドマシーンとして開発してきたので、シグナスは良い製品だと思いますが、それ以外はコスパを理由に、手抜き過ぎる気がします。

なので、ヤマハ警察車両モデルのトリート以外のコスパ系は辞めた方が賢明かも。


とりあえず原付買うなら昔からホンダが一番安心感があり、長らくホンダ乗りでしたが、最近のスズキはやはり隼とか大型バイクが素晴らしいので、スポーティーな味付けで、調整が上手い👍

友人のアドレスV125K5ですが、いまだにオールパーツ交換で新車状態を保っているようで、自分で全てのパーツ交換を行いながらメンテしながら、2、3台同一車種で車体交換しながら乗っているみたいで、この車種がよっぽど好きなのでしょうw


2005年から早や20年、いつの時代も新車のような状態を保っていて素晴らしいw

そういう人が多いのがスズキで、とくにV125に関しては熱狂的なファン層が多いのもスズキ車乗りの特徴で、都内はやはりいまだV125だらけとのことだそうですw


都内最強、最速マシーンは相変わらずV125なのでしょう😄w


リアボックスを外したのはたぶん最近は後部が狭くなりフードデリバリーバッグを担げないので、最近は小型車両乗るならリアボックス無しが良いのもリアボックス無し事情でしょう。


まあスクーターに限った話で、他は知りませんがw

しかし、コスパモデルのスクーターの味付けはスズキがピカ一ですから、間違いありませんw

まあハイエンドモデルはシグナス グリファスみたいな感じですが、まあどれもアグレッシブなスポーティー性能を求めた場合に限った話ですがw

シグナス グリファス - バイク・スクーター | ヤマハ発動機 (yamaha-motor.co.jp)


バイク乗りが乗っていて楽しいスクーターの味付けだけを考えた場合の話ですw


まあなんでもいいのであれば、ホンダ買って置けば間違いないみたいな話をするならツマラナイなんでもいいみたいな感じになると思いますがw


ただ故障率だけを考慮するならホンダにして置けばトラブルは激減しますので、そこは安心ブランドではありますので、絶対壊れて乗れなくなることは無いが、バイクとしてはツマラナイので飽きて買い換えたくなるような意図を感じ、そういう味付けにされているようにも思えますw


ヤマハは昔からスポーティーな味付けですが、なんだかアクシスZの故障率を見るとコスパ重視でなんだか部品がもろい、壊れやすい設計にして、買い替え需要を促している気がしますw


その点、スズキは昔はすぐに壊れていたのですが、意外にも最近は丈夫で、意外と大丈夫みたいな印象ですw有償ですがメーカー5年保証もしているくらいなので、そこは昔のスズキとは違うメーカーの意気込みを感じるところではありますw

まあ意外と丈夫なのですが、それはdt11a、V125 k5に限った話で、警察車両だからかもw

その前のV100はかなり酷かったのでw

まあアクシス トリートは良い車種だが、アクシスZは酷すぎるみたいな話にもなるので、一概に決めつけられないかw

とりあえず結局、壊れにくいならホンダみたいな流れになると・・・ツマラナイ話になるオチw


まあ結局、ちゃんとしているのはやはり行政採用車両ということで、あとは利益主義のみでセコイので、日本らしいと言えば日本らしいw


なので行政車両のヤマハ、スズキ車両がおススメかなw



2024年5月6日月曜日

#199 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ブルブルバイブメトロノームで安定はリズム矯正しながら何を弾くかになりますが、モーダルはトランス音楽w

145基礎ペンタと26b7コードトーン含みペンタで、インサイドでしつこく弾きまくるだけ

正直、飽きるが飽きない様に工夫することが必要ですw


軸コードの145ペンタなので、瞬時に145は変化対応させる必要あり。

基本軸コードはSWコードですからその145が可能です。

そしてSWコード軸ですからDqの7、3、5度上のC、F、Aが肝サウンドですから、その含み音であればしっくり来ますので、GとDとEbペンタも使えます。

145+26b7です。


Dq=Fp、Bbp、Cp、Gp、Dp、Ebp

Eq=Gp、Cp、Dp、Ap、Ep、Fp

これでトランス弾き。


インサイドペンタは12456b7がRoot less735含み音なのでインサイドペンタとしてしっくり来ますので、これで虚無トランスメカニカルw

とりあえずインサイドトランスが基本で、そこからの変態サウンドはアウトですが、基本インサウンドが重要なのでアウトよりもまずはインサイド虚無トランスメカニカル。




消耗品交換以外、ノーメンテで乗り続ける方法を考える。バラすことなくノーメンテで10万kmは走行して欲しいw

なんとか今の4.8万km走ったバイクを10万kmまでノーメンテで行きたいw

8万までは行けるみたいだが、そこら辺から多くの人がエンストを経験しているっぽい。

アドレス125で同じ現象でエンストしている人を2人見かけました。

エンジンもかかり、途中でストップするという事は、吸気系だなと判断はつきましたが、吸気からの燃料ポンプ汚れ付着まで分かりませんでしたが、この動画が参考になりなるほどです。

どうやら吸気と燃料ポンプの汚れとつまりが原因とのことで、原因は吸気フィルターの交換と清掃を怠ったことによる汚れ付着による不具合が原因のようです。


でも動画の人はFI(燃料インジェクション)のノブ高さ調整をリセット処理していますので、もしかしたら、それが重要な気もする。たぶんそれが原因ならば、必ずバラシてアイドリング調整ノブの高さ調整が必要なのかも?昔はキャブにドライバー入れで簡単にアイドリング調整できたものですが、いまはFI電子制御なので、アイドリング調整も面倒ですね。勉強になった動画でした。


あと動画の人はどうやらエアクリーナー室とエアクリーナーブロー清掃を半年に1回ペースで行っていたようですが、エアブローすると緩んだホコリがキャブ内に侵入した恐れがあり、小まめなエアブローが逆にアダになったような感じでしたが、エアクリーナー1500円ならエアブローするよりも、新品交換した方が衛生的なのは間違いありませんw

1万弱で交換がいいでしょう。



このようなことは先にフィルター交換を早めにして汚れの原因を事前に防ぐ、付着前に何とかすることが望ましい。

あとガソリン添加剤などで定期的に燃焼清掃する方法と同じように、バラすことなくクリーニング清掃メンテナンスを行う。

吸気系の場合、基本キャブ清掃と同じだと思うので、キャブクリーナーを吸引させてバラすこと無く、パーツ清掃クリーニングをするなどのメンテナンスも有効化も知れない。

まあ事が起こる前にやると逆に、駄目なるなら、ギリギリまでこの手は使わない方が良いと思うがw

どうせ結局はばらすことにならエンスト不調が出始めたら、キャブクリーナー噴射清掃で良いと思うが、推奨された方法ではないと思うが満更ではない横着メンテかとw


まあいまはキャブと言わないだけで、空気と燃料混合する場所には変わりありませんので、いまはFI(燃料インジェクション)電子制御システムが追加されて燃費向上し、呼び方を変えたものと考えています。

昔でいえばキャブになる場所ですから、キャブクリーナーは使えるはずなので、アクセルを開けながらブシューと吸引させれば良いかなとテキトウな考えで言っていますが・・・ダメかなw



●ノーメンテで故障なく乗り続ける方法

・オイル交換、消耗品交換は規定の走行距離内で定期的に行う。

・ガソリン添加剤、各パーツクリーナー液を噴射し簡易パーツ清掃を行う。

エアクリーナー室の清掃とオイルドレーンなどはフィルター交換時以外にも5千km毎に小まめに行った方が良いのかも。

互換エアクリーナーが1500円なら1万km弱ごとに交換して、その都度新品クリーナーが衛生的に良いと思うw

・乗らない、放置しないこと。定期的に動かすと調子が良く、乗らないと劣化が早まるため、放置しないがかなり重要。


ノーメンテではどうすることも出来ないのが、バネ部品の金属疲労は交換以外には対処方法はないので、こればかりはノーメンテでは無理だが、プーリーバネ(センタースプリング)ヘタリによるパワー落ち、サスヘタリによる乗り心地悪いまま乗り続けることは可能だが、そうなったら交換するか、買い替え時期かと。


とりあえずばらすことなく、何とか10万まで頑張って欲しいw


いまは本当に調子が良いのは購入時にエアクリーナエレメント交換を終えているので、そこら辺のフィルター周りの清掃関係は終えているのでかなり調子が良い。

とりあえずエアクリーナー交換タイミングは1万kmから2万kmまでに交換が推奨されているので、1500円程度なら1万km弱あたりで互換新品のエアクリーナーを忘れずに交換。まあ蓋開けて交換して、オイルドレーン清掃、エアーダストするだけなので、その際についでにギアオイル50mlの交換も1万kmなので、普通のエンジンオイル流用可能なので、ギアオイル交換も同時作業とすればいいかと。

アドレス125のエアクリーナエレメントを交換した【DT11A】 | 小石健のストレイ・キャット・ブルース (koishiken.com)

Amazon | スズキ アドレス125 DT11A 互換品 エアフィルター エアクリーナー | バイク用エアクリーナー・フィルター | 車&バイク

【Address125】[ギアオイル交換]の話と[定期交換部品の交換時期]について | KY blog Styles (kystyles.net)


10万走れば満足なので、そのタイミングで乗り換えを考えたいが・・・

まあそこまで走れば次も同じ車種アドレス125でも良いが、アクシストリートでも良いw

この時期のこの2台は本当に優秀な2台で、素晴らしいのはたぶん警察車両だからだろうw

まあ警察要望でまた似たような車種の新車が出ればそれが良いと考えている。


トリートが2008年、アドレス2017年なので、10年毎にそうした要望車両が出るので、次は2027年あたりなのであと4年後か、それまでは頑張らなければw

いまの乗り方だと1年1万km前後程度なので4,5年、あと製造から10年以内ならノーメンテでギリギリ行けるはずw

まあ本来なら部品交換必須かも知れないが、まあ現時点で錆は見られないが、いまは屋根なし雨ざらし駐輪なのでどうだろうか・・・💧w


まあ3,4年後には50cc規制併用のコンパクトモデルが生産されるタイミングでそうした車両が出ると思うので、そのタイミングで良いか。まあ今のモデルがどれもいまいちなのはそうした時期が悪いタイミングなので、いまのモデルこそ海外モデルをそのまま持ってきただけの手抜き車両なので、車高がやたら高いがメットインが小さい、現行車種は買わない方が吉かとw


とりあえず3、4年後あたりの日本人サイズに設計された、新型車両を買うのが間違いなく良い。次の純日本仕様の新設設計車両なら足つき性、取り回しは問題ないかと。


でもまあ駐輪場に屋根がなし、野ざらし、雨ざらしなので確実に寿命は早くなり、勿体ないので、新車は辞めて置こうと思う。なのでまあ現行車種からの選択になるかもw

中古の程度も、走行距離、年式に関係なく、やはり駐車状態次第ですかね。どんなに新しくても錆が出ているものもあり、そういう車両はかなり厳しいかも。

半野ざらしだった電動自転車が5年以下でサビサビ、ボロボロなので、ヒシヒシとそう感じますw



2024年4月30日火曜日

逆張りがん対策 乳がんルミナールタイプは、女性ホルモン エストロゲンが増加を促進する仕組みなので、エストロゲンを押さえることが重要。タモキシフェン長期服用、エストロゲン増加防止対策について

乳がんサブタイプのルミナールタイプ対策は長期的なホルモン治療がかなり有効という事で3つのことを守っていこうと思います。


〇乳がんエストロゲン増加対策

・ホルモン治療薬タモキシフェン服用

・女性ホルモン増加防止対策

・体力アップ、自己免疫力向上の努力



●長期ホルモン治療の重要性

乳がんサブタイプでルミナールタイプの人は女性ホルモンのエストロゲンが原因と言われています。

乳がんの原因(女性ホルモンと特定タンパク質の影響)|乳がんの原因と予防法|おしえて 乳がんのコト【中外製薬】 (oshiete-gan.jp)


ホルモン治療では、エストロゲンを増やさないようにタモキシフェンを服用すると女性ホルモンを制御します。


FRQ6  早期男性乳癌に対する薬物療法は何が推奨されるか? | 薬物療法 | 乳癌診療ガイドライン2022年版 (xsrv.jp)

こちらの内容によると、ホルモン治療は、男性乳がんにもかなり有効で、男性ホルモンから女性ホルモンに変化を押さえる、分子標的薬であるアロマターゼ阻害薬も効くのか?と思いきや、アロマターゼ阻害薬は閉経後の男性ホルモンだそうで、男性の場合の男性ホルモンは生殖機能由来なので、効き目は薄いらしい。

とりあえずホルモン治療であるタモキシフェンを服用はかなり効果があり、奏功率60%というほど、かなり効果が高いので、ホルモン治療が超重要。


しかし、女性ホルモンがなんで強いのかね?

まあ昔から、細くて、ナヨナヨ系、貧弱男子だけどw

かわいい感じならモテただろうが、いまではまんまダメおやじキャラそのものw

ダメおやじ 漫画 - 検索 (bing.com)

どんなに鍛えてもムキムキになることは無かったw




●女性ホルモン増加防止

あと出来ることは自分自身で女性ホルモンを増やさないように努力すること。

とりあえず男性が女性ホルモンをエストロゲンを増やすと薄毛対策、体形変化、美肌効果、色気増加などなどのメリットもあり、そうした情報が多くありますが、私の場合、それらを遣らないこと、逆張りで女性ホルモンを自ら増やさない、減らすための努力が必要です。


そうした時に、増やす情報の逆張りが有効です。

男が女性ホルモンを増やす10の方法!メリットや危険性も徹底紹介 (lifunas.com)


・大豆、キャベツを食べる。

これはどうかな?wそれほど多くは摂取してませんでした。

大豆に関しては女性ホルモンに似ているので、そういわれているのかも。実際には摂取した方がよいらしい。


・バラの匂いを嗅ぐ

臭いか、これもしてないので大丈夫というか、関係ないかもw


・ツボを押す

これもやって無いし、どうかな?


・十分な睡眠をとる。

これがヤバいかも、寝すぎがヤバいかも、これは確定。

逆張りなので、睡眠の取り過ぎ注意w



これに付随するのが、引きこもり、日光不足。

これも日光、紫外線を浴びて日光浴することで、ビタミンDが増加すると骨太、自己免疫力向上になると言われています。

睡眠を減らして外にいた方が絶対的に健康的で良い。



・体を冷やさない

これも確定。こたつにずっと入っていたり、暖かいと体内が緩む。

冷えると癌は活性化するとも聞いたが・・・温熱療法と言うものもあったり、なんとも難しいw


・湯船につかる。

これも確定。一時、ハマっていましたら急激にホルモン増加につながったのかも。

湯舟につかると癌は熱に弱いので、効くとか、効かないとか・・・

しかし、湯舟につかり過ぎると浮腫の問題がヤバいので、浮腫問題から、湯舟は控えめが良いらしい。


・ビタミン、玉子良質コレストロール、サプリ

これも確定。卵料理は楽なのでハマっていましたが、食い過ぎ注意。

卵は食べ過ぎ注意とのことで、毎日の場合、1個までとのこと。



女性ホルモン エストロゲンを増やさないための、あと一つの対策は何だろうか。

運動、日光浴、肉体労働などの自己免疫力アップも重要なのでそれかな。

まあ寝すぎ注意、ヌクヌクし過ぎ注意、自ら過酷な環境下に置いて、努力すると、日光によく当たりビタミンD増加、腹も減り、メキメキと自己免疫力向上につながりますw


●体力アップ、自己免疫力向上の努力

とりあえず、頑張れるうちは労働努力を積極にして、肉体を使うことで、体力アップ、自己免疫力アップの努力をします。

なんだか楽できない、サボれないのが癌ですかねw




2024年4月29日月曜日

#198 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

長くなったので、前回の続きです。


短距離走の超高速ランニングマシーン秘密兵器に匹敵するものがバイブレーション型メトロノームで確定でしたw

リズム矯正マシーンの答えは、昔からあるSeiko BU01 メトロノームの外付けバイブレーション機能👍w

というか間違いない👍w

やっぱり、みんなこれ使っていたのねw

しかし、Seiko BU01は線が邪魔だが、小型メトロノームと一緒に使うとかなり便利で、もっと早く使って置けば良かったと思うw

Amazon.co.jp: SEIKO(セイコー) ビートユニット 体感型メトロノーム BU10 : 楽器・音響機器

https://amzn.to/4dlAnU2


そういえばBlueTooth連動で複数台同期連動型が1.4万円もする腕時計型バイブメトロノーム 「サウンドブレナーパルス  振動メトロノーム」がやたら高額でも人気なのは、分かる気がしますw

Amazon | サウンドブレナーパルス | 振動メトロノーム | ブルートゥース | 黒 | ウェアラブル時計型 | ミュージシャン用 | プロにも初心者にも | Soundbrenner Pulse… | ギターストラップ | 楽器・音響機器


しかし、過去にスマートウォッチ型を使って見た感想ですが、イマイチだったのはバイブが弱すぎたのが原因でした。

サウンドブレナーパレスの中華模倣安物製品の場合、バイブが弱くて使えないとレビューがあるように、スマートウォッチの超小型バイブモーターではパワー不足で伝わらないとあり、やはりバイブは、携帯電話内蔵くらいの、強めのモーターが必須かと。


8分音符バイブレーションはやはりかなり素晴らしい成果が得られますw

このバイブレーション機能をスマホ利用で、16Stepsリズムマシーンと組み合わせて目視とバイブレーションで矯正出来るのは間違いなし。


足、腰部分に置いて置けば、かなり素晴らしいです👍



2024年4月27日土曜日

#197 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

リズムを半強制的に矯正する方法について考えてみたw

この動画を見て、うーん・・・まあこれ正しいけど嫌だな・・・💧😓w
こうならずにちゃんとしたいw



それがお前の本気の8分か?俺のこと舐めてんの?
舐めてません!

本気でやれば出来るが、根性論は嫌だw
こんな感じの奴が多いから、音楽は高慢が多いが嫌いだな~w

とりあえず緩ーく、8分弾きを完璧にする方法を模索したいw


あと通常の根性論だけでは才能、限界値があり、それ以上は絶対的に無理ですw
たとえばただ道をランニングしていても速く走ることは不可能です。
自分の能力以上の能力はそれ以上の何かに手助けして貰い、鍛えて行かねば、上達しない。


100m短距離走を自分の実力以上に高めるために作られた超高速の自走式ランニングマシーンを用いたマル秘練習法のように矯正的に手助けしてくれて、慣れて行く方法が良い。
通常の常識を覆す方法論だと思うw
速く走ることは才能だけでもなく、やはりやり方次第と思った方法論でしたが、そんな短距離走の必勝法をTwitterで見たのですが、出てきませんでしたが、本当の話ですw


こんな感じの必勝法がないだろうかw

これはパラシュート型学習というものですね。
いきなり困難だが、サポートを受けながら難問をやっているうちにいつの間にか、能力以上のものが身に付けられるw

とりあえず今までのやり方の逆の発想、そしてサポートについてを考えてみたい。


王道のやり方はメトロノームでゆっくりから始めて、徐々にテンポアップです。
これをピッタリ合うまで根性だけでリズムを整えて行きます。
これが何も考えずにやった場合の一般的な方法論です。



パラシュート型ですから、いきなり糞速いテンポをサポートを受けながらやることになりますが、サポートをどうするかw

昔、低周波数マッサージ器が良いんじゃないかみたいなことも噂になっていたり、試したことがもあったような、無かったようなw

ギターだと電ドリとか?w

まあそうしたバイブレーション機能のあるメトロノームも売っていますので、そうしたものも良いのかも知れませんが、スマートウォッチでバイブレーション機能連動タイプを使ったことはあったが何とも微妙でしたがw



そんないきなり糞速いテンポをサポートを受けながら無理やりやっていれば、いつの間にか凄いことになっているみたいな方法論w

そんな都合の良い方法論を考えたい。
べらぼうに速いのは無理として、高速ランニングマシーンも徐々にスピードアップするように、まあある程度のスピードからスタートだとは思いますがw



〇テンポアップのサポート器具

・視覚的に追えるメトロノーム、リズムマシーンはやはり当たり前に必須かと。

16Steps リズムマシーン
ipadのDM1のように画面いっぱいに流れていると見やすく、視覚的に確認しやすい。


バイブレーションメトロノーム
スマホメトロノームでも使えるバイブレーション。
安くなってますので、ポチッときましたw
どうだろうか?w






難問過ぎるだろw
まあ知っていればこんな下手じゃないからまあこれからですw

検索結果候補

・音ゲーガイド。

これはなかなかのアイディアだと思いました。
音ゲーといっしょに弾くw
でもまあ、こんな感じでもっと簡単な方法があるはず。
バッキングパターンリズムには良さげで、十分使える技ですねw










2024年4月26日金曜日

#196 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 これからが本気を出すところですw

やっと気が付いた8分音符ハイハット追いというか、まあ8分割りをちゃんとする時が来ましたw

これが出来れば一気に上手くなったな~と自分でも驚くほどの成長を目のあたりにすることでしょうw

そうすると他人が聴いても、上達したと感じてもらえるものです。



リズムが悪い=8分割りが狂う、弾けないのは、何かしらの問題があるためです。

そうした問題点を自覚して、改善して行きます。


〇リズムが悪い=8分音符弾き出来ない時の問題解決

・8分音符がつかめない問題

目でも追えば大丈夫。振り子メトロノームアニメの両端が頭カウント、センター裏カウントをちゃんと見て、弾けば8分音符は簡単に掴めるようになると思います。

そのタイミングで弾けば良いだけになります。



・手が動かない問題とスケール認識不足問題。

暗記の徹底と手が動くようにフィンガートレーニングの要素も必要ですが、絶対的な原因は空間認識能力ですからスケール認識を高めて行く。

とくにキーチェンジした時に弾けないなら間違いなくスケール認識不足だと感じることでしょう。

あとすべてをトライアドで捉えて、ペアで弾くなど工夫をするとカッコいいフレーズにつながります。



・フレーズ生成とカッコいい演奏はロングトーン、連続音が途切れる場所

とりあえずカッコいいフレーズで弾かなければ意味がないのでw

あとは8分音符弾きが出来ないとは直接的に関係ないが、弾けないと同じことで、とても重要なリズム要素。

カッコいい演奏とは何か?

連続音、ロングトーン、休符の3種類をちゃんとバランスよく決める。

ロングトーンの取り方で個性がモロでるとおもいますw

とりあえずカッコいい演奏が重要かと



フードデリバリ奮闘記💦😓 味見、試食しない料理人は糞w その理論で運んだものをチェックしない、自分で食うものを運んでみない奴は成長しないw

 とりあえず恒例の春のごろチキ復活祭が始まったので、自分で食うために、ごろチキ3食割引セットを買って見ました。

昔、6年前でおかずだけだと最安値時期380円だったが、490円から、540円、580円、今年は660円になりましたw

高いがまあ仕方が無い。時代ですかね。

フードデリバリでそんなに高い金を出せるならと調子に乗って料理単価がどんどん吊り上がって行ったが、デリバリー料金を入れると劇的に高くなったので、いまではフードデリバリはほぼ閑散w

平日昼間3、4hで2、3千円ですw

昔は昼間の2hで4千円は行けると言われた時代は4,5年前・・・あれから外食費が阿保みたいに高くなり、単価が上がり過ぎて・・・

まあ外食費が高くなったのは100%デリバリーのせいでしょうw

そんなに金出せるなら店舗でもその価格払ってと言わんばかりに値上げされた経緯がある気がするw


デリバリーだから高くても仕方がないと言ったところだったのですが、食い物屋はこの先、どうなるんだろうか?

やっぱり客離れが激しくなり、元に戻っていくのだろうか?

たしかに一時的に売り上げが上がっても、客離れは徐々に進行すると思われる。



それでも松屋の場合、ちゃんと肉質を上げてきたり、美味しくなっているので、ごろチキに関しては今回かなり悩んだが、我慢してまあいいとしたw

そして自分でデリバリーバッグで大量の食品を持ってきて思った反省点が、漏れとか斜めとかは極力ないようにと良かれと思ってやっていたことが裏目になったことが・・・

やはり自分で持ち運んだものをちゃんと確認して、問題を改善して行く、運搬クオリティーを上げて行く、必要があります。



〇持ち帰り容器、中身が食べ物という問題点

・横揺れ問題:斜め、横倒れ防止

・縦揺れ問題:跳ね上がり防止

・中身の痛み問題:暖かいものと冷たいもの


これだと思います。


・横揺れ問題:斜め、横倒れ防止

横軸はどんぶり器形状の店舗がかなり困難です。

どんぶり器形状で、中敷き転倒防止ダンボールが無いテンポの場合、横ガードだけでは何度も倒れて居たことがあり、ちゃんと下側の隙間にも何かしらのクッション素材が必要。


・縦揺れ問題:跳ね上がり防止

跳ね上がっての横倒れも問題。

がっちり過ぎると上から押されて容器が潰れてしまうことがあり。

本日、自分のごろチキを運んできて、転倒防止で上から押さえつけてきたらあまりにがっちりし過ぎて、容器が潰れて、逆に容器が斜めになっていた・・・💧w

どうしても縦に3段袋入りとか多いのですが、そうした場合、横にはならないのですが、容器が押されることで潰れてへこんで隙間が出来て、倒れる問題があり。

なんとも難しいのですが、これも要注意で押さえつけすぎ注意かと。



・中身の痛み問題:暖かいものと冷たいもの

どうしても暖かいもの、冷たいものを一緒のバッグ内に入れて運んでいましたが、極力分けて運ぶ、外に出して置くのがよいのかも。まあその方が楽な場合も多い。

かなり多い時にたまにやるのが、マックで冷たい飲み物、アイス類はコンビニフックで運ぶのですが、その方が中身的には漏れもなく、圧迫、潰れによる漏れの心配もないので、フック利用は意外と良い運搬方法な気がする。



バイク便の書類、物品運搬などとは明かに異なり、生もの運搬はちゃんとそういった気遣い運転が必須。


〇食べ物運搬時の走行問題

・道路変化による段差による衝撃問題

・発進、加速、カーブ、ブレーキのG制動衝撃問題


これはやはりかなりゆっくり、トロトロ運転した方がいいのかもw

とにかく食べ物であることに気を付けて運転しないと、通常バイク便のような運転ではNGかとw



ごろチキの写真撮って置けば良かったがw

まあまあ綺麗な状態でしたが、状態問題とていは下段の容器が押されて潰れてしまい、それにより隙間が出来た分、上段は少し斜めになっていたが、被害的にはなし状態。

よくある3段袋入りで、上から飛び跳ねない様にしっかり押された持ち帰り容器のふたが、下は重さにより押されて潰れ、上段少し斜めになっていた・・・これは難しい問題かとw

料理の重みで、どうしても下のフタは潰れるのは避けられない、そして上が隙間が出来過ぎるとジャンプしてしまう・・・がっちりだったからこれだけの被害で済んだのか?

緩々だった場合、どうだったのか?

これについて同じものを運搬して試してみるしかないかもw

とりあえず冷凍庫に入れて置けばいいので、同じ3セットを買って、今度は上からの固定は結構ゆるいパターンもう一度運んでみるかなw


あとデリバリーリュックをコンビニフックぶら下げ型運搬がもしかしたら一番振動が無く、体への負荷も無く、一番揺れには強い運搬方法かも知れないw

一回、専用バッグで、古新聞紙、サバイバルシートクッション利用でコンビニフックデリバリ試してみるかな。


2024年4月25日木曜日

#195 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

やはり音楽はリズムが全ての世界なので、リズム整っていればそれなりに聴こえるw

リズム取りについて、もっと具体的に考えてみました。


こちらを最近、ずっと考えていたのですが・・・結局いつも答えは1つw

ハイハットですw

これだけなので、とりあえず求めているものは、やはりリズムではないかも知れませんが、重要な要素ではあるので、メモを残しておきますw


途中まで考慮中なので下記の内容ですが、先に結論を書くとハイハット追いなので別にリズムだけではないw



2024年4月5日金曜日


前回のものはやはり小手先でしかない情報に過ぎず、本質ではないと思いますw


より実践的に良くなるためには、小手先のような理屈ではなく、もっと人間の本来持っている誰にしもあるリズムを掴む、生かすことが必要だと思う。

リズムは理屈ではない。

リズム理論やリズム教育と言うものは、なかなか無いのはそうした理由もあり、リズムという感覚を養う、研ぎ澄ましていく必要があるものなので、反復が基本的にあり、そこから徐々に良くなっていくみたいなものがあるので、一般的にリズムは慣れみたいなところもあるのですが、とりあえずリズムを良くするためのコツをちゃんとして置こうと思います。



〇リズム感を研ぎ澄ます方法


・メトロノームのカウント取りは8分が基本。

基本8分音符足カウント取りが基本な気がする。

8分ハイハットを聴いて8分でリズム取りで弾くと調子が良いw


速いテンポの場合、8分音符でカウント取りして、4分音符&8分音符弾き。

遅いテンポの場合、8分音符でカウント取りして、8分音符&16分音符弾き。



・リズムは定期的な波形、うねりを掴むイメージトレーニング

オシロスコープのサイン波形がぴったりなイメージですからこのイメージが重要かと

基本ギターや弦楽器の弦をストロークする時の動きをイメージするのが大切なので、これが最高。



・???


あと一つ考えるもなにも、ハイハット追えで終わるので、やはりリズムではないかもなので、とりあえず深くもなく、浅くもなく、忘れやすいのですが、ハイハット追いということで終わりw



ということで結論が出ているので、まあリズムは重要ですが、やはり面白いサウンドというものは、ノート選択が重要ですが、まあ山本山シンメトリカルスケールをリズムに乗せればかなり面白いサウンドにはなりますw


まああまり考え過ぎず、8分音符ハイハット追い弾きと覚えて置き、リズム合わせは気楽に考えて楽しく弾きましょw



フードデリバリ奮闘記💦😓 バイク選びはやはり、足つき、重量、加速性能とサウンド、燃費、積載性、なのでデザインなんかどうでも良いw

 とにかくどんなバイクにも言えることだと思いますが、バイク選びで重要なのは、足つきと重量と加速性能の3つが超重要かと思います。


〇バイク選びの3つ

・足つき=信号待ちでの停車時

・軽量車体重量=いろいろな意味で軽量はパワー。

・加速性能とサウンド=乗っていて楽しい


そしてビジネスバイクとして必要なものは

・燃費

・積載性

・軽量車体重量と足つき性=乗り降り、停車が多いので超重要


とにかくデザイン、利便性は一番最後になります。

そんなことを考えながら選ぶとバイク選びは何が残りますか?w

ベストビジネスバイクはベンリー、ギアなどビジネス専用バイクは確かに良いと思います。

乗っていても素晴らしいと思う。


まあベンリーは、ルーフキットもあり、フードデリバリー車両としても最強なのかもしれないので、愛用している人は多い。

でもまあ、趣味、ツーリング併用でも使いたいなら辞めた方が良いとは思いますがw



ちなみにこの最近で、一番売れたバイクはホンダ レブル250だそうです。

Rebel 250 | Honda公式サイト

単気筒の前から見るとネイキッド、シートがアメリカンの合わせたような今時のバイクですが、まあ単気筒なので、音、乗り心地はVツインのアメリカンではないので、モドキバイクですが、一番売れたバイクだそうですw

アメリカンスタイルのストリート系なんですかね。

単発なのでストリートだな。

ストリートが一番売れているのは、まあ改造車両としてデザイン重視でかっこ良さと乗り易さとコスパのバイクで都会バイクと言えば、ストリートみたいな感がありますが、やはり昔から一番売れているのかも知れない。


まあコスパは超需要かとw





#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 クリスマスですから音楽ネタをひとつw  クリスマスプレゼントです👍   旋律トップノートとdrop2バスノートのインターバルだけ考えて弾く👍   バリー・ハリスメソッドでエニーキー手癖ができていれば次はこの旋律トップノートとdrop2バスノートだけ気にして弾けばバッチリ👍...