・Rhythm 3/4
・1,2,3…7 note Step UP Chords
・Barry Harris Method R37
・Tonal Ⅳ AXIS Ⅲ
・Chords Mediant AXIS
・Dorian b9 Mode=minor Melomi
・melomi Quartal superimpose
・dim altered pentatonic
音楽と宗教の歴史を考えるなら古典宗教(仏教、キリスト教)の教えにも興味を持って下さい。
音楽と同じくらい人として正しい生き方について考える時間を大切にして下さい。
・悟りとは一旦、全てを受け入れる心のゆとり
・涅槃経
・八正道
・戒・定・慧
・Middle Way:中道
・Three marks of existence:三法印
・Trinity:三位一体
※思考し錯誤の間違っている情報が度々でますが、悪しからずw
2020年3月22日日曜日
Notice23 気づけばプロ並み寝ながら上達 枯れ葉バップコードインバージョン with チープトーン
音楽に努力と根性は不要。
自由に伸び伸びと弾かなければ、良い演奏などできるはずがありませんw
ミニキーボードがセール中で2千円だったのでを買ってみました。
新しいミニキーボードで練習スタート
今回購入したきっかけは豪華なステレオ+電池2本減りカシオより軽量で32鍵盤から37鍵盤。音色、リズムはカシオ並み。LEDはどうかな?w
黒鍵の隙間が狭すぎwキーボードは正直使い物にならないw
カシオトーンは本当に良く出来たキーボードでした。
しかし、このキーボード面白い機能があり、和声補足機能があり、かなり勉強になる気がしますw子供のおもちゃにしては凄すぎる機能でびっくりしましたw
バップコードのインバージョンは楽ですw
❗️1音を拡張しているだけなので、左から横に1音ずつずらせば良いことになります。
様々にインバージョンさせてみましょう。
❗️エニーキーで練習でも良いのですが、せっかくなので「枯れ葉」あたりでw
枯れ葉は、Bb=Ebは勉強になりますね。別に#4してEφしてⅱ|Ⅴ|ⅰ=Dm=Bb
Gm=Bbの下りテンションパターンです。
枯れ葉は本当にいい勉強曲になり、みんな枯れ葉をやれと言っていた理由はこういうことだったんですねw
Ⅱ=b6=7th
Ⅴ=キーのb6dim or バリーハリスメソッド
Ⅰ=リディアン+b6
上記を忘れずにバップコードインバージョンで頑張りましょうw
❗️結局はバリーハリスメソッドそのものにバップコード拡張しても良し。
結果は同じことなんですがw
考えていると思考ベクトルが違う方向へ行くので、間違えていましたw
結局は6コードのディミニッシュ。2つ目のはG6のdim。
本当にバリーハリス師匠のおかげですが、こういうことに気がつかなければバリーメソッドメソッドの素晴らしさにも気がつきません。
私は三上クニ氏の本を十代に手に入れて20年間放置してましたので、大馬鹿物でしたw
購入したきっかけは、立ち読みして、凄い本と思い、薄々気がついていたことだったくらいでしょうか。こういうことを教えてくれる人って居なかったんですよね。
あとそれっぽく書いたエセ理論的な楽典程度の情報がたくさんあり、本当に惑わされ、寄り道しまくりw
まあ、若い頃は誘惑が多く、ゲームばっかりやっていて馬鹿だったのでまあ仕方がないかw
ゲームで人生がパーになった人ってかなり多いと思いますわw
まあ今でもこの世はゲームだらけでやばいですがw
本当にゲームってやばいっすw
若い頃って色々欲望、願望、興味も多くて、音楽だけに興味ある人はごく稀ですよねw
まあごくごく普通の人はそれが当たり前なんでw
草だらけということでw
2020年3月21日土曜日
めちゃんこ楽な食事
それがコンビニ冷蔵保存シリーズw
これがかなり旨い。
https://www.sej.co.jp/i/products/7premium/cold/
https://www.family.co.jp/campaign/spot/1809_famiyokosyoutengai_goods.html
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/select/osozai/index.html
https://the360.life/U1301.doit?id=7581
飯は電子レンジで炊けば良し、なしでもOK。
知らないばーちゃんに教えてもらいましたw
ガードマンのバイトをしていると色々な人から気軽に声をかけてもらえることがあり、知らないおばーちゃんに教えて貰ったことですw
真似してみたら実に素晴らしいアイディアでした。
そのばーちゃんをスーパーまで歩くのがしんどいので近場のコンビニで買い物を済ますそうです。
そしてそこには日持ちする食材が結構あるので、助かるとのことでした。
何を買っているか、聞いたところ、コンビニで売っている冷蔵食品シリーズが美味しいとのことで、真似してみたらかなり楽できることがわかりましたw
ばーちゃんのおすすめはローソンでしたw
●冷蔵保存シリーズのメリット。
・冷蔵庫に入れて2週間程度放置していても問題なし。
食べ忘れても全く問題ありませんw
・袋のままレンジに入れるだけで調理可能。
・ご飯もレンジで炊けばOK。
・ご飯は不要で、おかずだけ食べるのもあり。
・袋のまま食えば、お皿洗いなしw
とにかくコンビニの冷蔵保存おかずシリーズは究極の楽々飯かもw
現在、Steamでトゥームレイダー作品を無料配布中。
https://store.steampowered.com/app/203160/Tomb_Raider/
すでに持っているので、全シリーズバンドルが2500円だったので、ついでにポチッときました。
このシリーズは現在の全ての3D作品の基礎を築いた作品です。
そういう作品のほとんどは実は洋ゲーからですw
トゥームレイダーはゼルダシリーズや現在、日本のほとんどの作品がほぼトゥームレイダーである3Dパズル的作品がほとんどです。
ちなみにバイオハザードのような、もっと古い固定視点系はアローインザダークが最初です。3Dじゃなくて、2D作品も私が知らないだけで、たぶん真似でしょう。
日本独自のものって実はありませんw
メガドラミニUSB813本入り買ってみましたが、クソゲーのオンパレード。
よくもあんな酷いもので金が取れたもんですわ。
本当に酷い時代でしたよねw
いまではスマホやsteamで凄いゲームが無料配布や数百円w
昔は音楽も酷い適当な学校が多かった。
何もかもが適当で、本当に酷い時代でしたw
いまでは考えられない・・・音楽に関しては、書籍みていると、いまも大差ないかなw
ガードマンのバイトやっている俺のホームページの方がよっぽど凄いこと書いてある世の中ってどうなってだ?てな感じですが、まあそんな酷い時代の被害者がこの時代の中年たちでw私もその被害者の一人として一人でも多く救済できればと無償で情報提供させて頂いていますw
また少しでも良い世の中になれば幸いですw
お金がない人でも音楽が楽しめれば良いですよね。
しかし、保存食に関しては、日本は抜きん出ていますw
カップラーメンは日本、この冷蔵シリーズも日本独自でしょう。
Notice22 気づけば全部入りで出来てたw バップコード=メディアント=モジュレーション
メディアントに関しては、ここで書くよりもこのビデオが詳しく教えてくれます。
バップコードの良いところは、いきなり全部入りなので、バップコードのコード連結を覚えれば全部できてしまう点です。しかし、メディアントと知らないとモジュレーションさせることに気がつかないことを考えれば、全く意味がありません。なぜかメディアントが音楽教育にないのが不思議なほどです。
私たちのこれまでの学習は「点」ばかり教えられていることを意味しています。
点と点上にある「線」がいかに重要であることに気がつきます。
●バップコードの意味
Ⅱ、Ⅳ=サブドミナント
Ⅲ、Ⅵ=メディアント
Ⅴm=サブドミ
Ⅶ=マイナーサブドミ
●メディアント(クロマティック)
https://en.wikipedia.org/wiki/Mediant
メディアントはモジュレーションさせて使います。
ⅱmがスーパートニックとなっています。
Ⅱφ=Ⅲm7b5|Ⅴ=Ⅵ7|ⅰ=ⅱm
※クロマティックのメジャーマイナーも同様に使える。
●ⅱ|Ⅴ|Ⅰ or ⅰ
メディアントモジュレーション進行になります。
通常通り弾けば綺麗にⅡ|Ⅴ|Ⅰになります。
メディアント未処理のコードⅢmがあることに気がつきます。
そこはトニックがリディアンなので、#4も仲間入りです。
Ⅲm=#️ⅳφ|Ⅴ|ⅰ=Ⅲm
●裏コード
未処理の問題として、メディアントでは裏コードRootがちょくちょくでてきますので、そちらについて考えてみたいと思います。
裏コードもいきなり教えてもらえて簡単に考えがちですが、実は大技で複雑なものです。
ダイアトニックコードは誰でも知っていることです。
ダイアトニックコードは馬鹿みたいにそれだけで完結させると何にも意味はありませんw
しかし、バップコードのようにテンションの積み重ねを理解して、使えば本当に素晴らしいことに気がつきます。結局教えて貰ってもただ暗記して、何も考えず、何も気がつかなければ、全く何も意味がないわけです。
音楽に暗記学習は全く無意味。
簡単なことでも簡単に考えていると何も得られないわけです。我ながら上手いこと言うなw
その意味合いも含め、気がつきnoticeシリーズ化して、考えないことを考えるから始まり、気がついていくことの大切さ、まあ考えていたら楽器演奏などできるはずもなくw
考えることは大切ですが、考えなくてもできる方法を考えてやっと一人前みたいな、とにかくなんでも考えて、気が付けば速い、巧い、凄いわけですw
そして裏コードにも同様の秘密がたくさんあります。
バップではコード細分化を多用しますが、これが裏コードとして頻繁に使われています。
今回も、前置きが長くなったので、次回に新しく仕切り直しw
ただ、書くだけでなく、身につけて練習する必要もあるので、まずはこのバップコードのエニーキーを頑張るということで、情報量の多さに本当にいっぱいいっぱいで、裏コードに手を出して考えてもいまの段階では多分そこまで手が回りませんw
2020年3月20日金曜日
Notice21 気づけば速い モードエニーキー差分
モードにすると迷うので、何かいい方法と忘れていたこと。
●エニーキーを簡単に習得る方法
❕黒鍵のみ覚える
サークルオブ5th語呂:5度あえば
・Ⅱエオリアン
7th変更のみ。
C=Bb
G=なし
D=Gb
A=Db,Gb
E=Gb,Ab,Db
B=Db,Eb,Gb,Ab
ーーーーーーーーーーー
Gb=B,E
Db=F,B
Ab=C,F
Eb= F,G,C
Bb=C,D,F,G
真面目にモードを覚えると本当に大変で間違えの元になるので辞めますw
エオリアンもドリアンも違いはほぼ1音b6なので、差分のドリアンb6で差分だけ覚えます。
●エオリアンでb6差分だけ覚える
ドリアンb6はただの7th。
これだけになりますw
●ドミナントもb6ディミニッシュ
●ルートも忘れずに入れるとゴージャス
Notice20 気づけば出来てたメソッドw オープンボイシングまとめ
実は、終わりから遡って書いてきたことになります。
初心者は限定的に考えがちで、ガチガチになると思いがちですが、実は限りなく広げてそこからやはりインバージョンを考えた場合、やはりああなっていく訳です。
しかし、何もそのコードに限定的に固定してインバージョンする必要性はなく、自由な発想で考えれば何も困難なことではありません。
簡単にまとめてみたいと思います。
●モードガイドスケール
・Ⅱ=ドリアン+b6(omit6)+ナポリ
・Ⅴ=ディミニッシュ#4+b6
・Ⅰ=リディアン+b6
❗️モードガイドスケールでⅡ|Ⅴ|Ⅰ練習
モードガイドスケール上にできる全てのコードを使用。
・Ⅱ=Ⅱm7|Ⅳ△7|Ⅵm7|Ⅰ7|Ⅲm7b5|Ⅴm7|bⅦ△7|Ⅱm7
・Ⅰ=Ⅰ△7|Ⅲm7|Ⅴ△7|Ⅶm7|Ⅱ7|#Ⅳm7b5|Ⅵm7|Ⅰ△7
❗️ディミニッシュはⅤディミニッシュが良い
基本はb6のディミニッシュw
他にも使える。
●ケーデンス・カデンツ
・Ⅱ|Ⅴ
・Ⅰ|Ⅳ|Ⅰ
・Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ
●レフトハンド
・レフトハンド:17パターン
一番簡単ですが、右手が被らず一番使える。
・レフトハンド:51パターン
次に実は簡単なのは同じ17系のまま、右手が被らない。
・レフトハンド:ガイドトーンのみ37パターン
右手が逆転して、主にR5系となる
●レフトハンドエニーキーモジュレーションガイド
❗️Ⅱ:トーナルセンター Root追い。
❗️Ⅴ:M7ディミニッシュ
❗️Ⅰ:Root追い
2020年3月18日水曜日
Notice5’+ 気づけばどこまでも凄い バリーハリスメソッド Ⅱ|Ⅴ版(オープンボイシング2)
目的コードがあったらその上下にテンションを積み上げてスライドさせたのがバップコードです。
テンション一覧表
♭9 | 9 | ♯9 | 11 | ♯11 | ♭13 | 13 | |
メジャー | × | ○ | × | × | ○ | × | ○ |
マイナー | × | ○ | × | ○ | × | × | ○ |
ドミナント7th | ○ | ○ | ○ | ×※○ | ○ | ○ | ○ |
テンションでまずは拡張できる範囲を確認。
●Ⅱコード
Ⅱm7|Ⅳ△7|Ⅵm7|Ⅰ7|Ⅲm7b5|Ⅴm7|bⅦ△7|Ⅱm7
※13は△7になるので、師匠はb13使用。
●Ⅴコード
全部使えるので確認不要。
基本b6のディミニッシュでw
●Ⅰコード
Ⅰ△7|Ⅲm7|Ⅴ△7|Ⅶm7|Ⅱ7|#Ⅳm7b5|Ⅵm7|Ⅰ△7
お!これはw
気がつきましたねw
Ⅱは4度上のダイアトニックスケールコード=Ⅱエオリアン
Ⅰは5度上のダイアトニックスケールコード=Ⅰリディアン
これがアンチョコになります。
超簡単、まあ当たり前の結果になりましたが気づかなければ軽く考えてしまうほど大したことない情報ですが、実は底知れぬ連結コードの秘密がw
❗️ガイドスケール
あとバップスケールであるb6も追加。
Ⅱ=ドリアンとしましたが、エオリアンに変更+αでb6のバップスケールも追加。
Ⅰ=リディアン+αでb6のバップスケールも追加。
ⅡエオリアンならナポリもありⅡ△。
結果、Ⅱドリアン、Ⅰリディアンではあまりに普通過ぎと考えがちだが、実は素晴らしい連結コードの美しい響きの連続で、オープンコードはこういうことだったと気づかされます。
あとちょっとした変化だけですが、知っていると知らないでは、天と地の差がコードに現れます。
Notice5’ 気づけばどこまでも凄い バリーハリスメソッド Ⅱ|Ⅴ版(オープンボイシング)
譜面も表示してくれるので本当にいい動画です。
この動画で、師匠から教わり、素晴らしいものを得ることができます。
・Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ
冒頭からAの251ですが、Bm9=DM7=F#m7。
2020年3月17日火曜日
Notice5 気づけばどこまでも凄い バリーハリスメソッド Ⅱ|Ⅴ版
やっぱりバリーメソッドをやるべきだと思いますが、そのままではブロックコードになるので、少し変えてどう練習するかを考えてみたいと思います。
バリーハリスメソッドで気づいたこと
・ドリアンミラーになっていること
6コードとディミニッシュはドリアンミラーそのものです。
・保留音
変換6コードは保留音15+37
Ⅱ|Ⅴの保留音を外さないとするならRootと3rdは必須トーンになる。
・Ⅱ|Ⅴ 接続
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
結果的にⅡ|Ⅴ練習につながる。
ブロックコードのディミニッシュではなく、Ⅴディミニッシュに変更。
F6/C|Ddim|Dm7|F dim|F6|Ab dim|F6/A|B dim
・Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ 接続
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
CM7|Ddim|CM7/E|F dim|CM7/G|Ab dim|CM/B|B dim|CM
・Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ 接続
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
F6/C|Ddim|CM7/E|F dim|CM7/G|Ab dim|F6/A|B dim|CM7/B
CM7|F6/C|B dim|CM7/B|F6/A|Ab dim|CM/G|F6|F dim|CM7/E|Dm7|D dim|CM7
・Ⅱ|Ⅴ |Ⅰ接続+
全てのディミニッシュ使ってもよし。
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
ただスケールでやってみたがちょっとあれなんでw
CM7|F6/C|B dim|CM7/B|Bb dim or B dim|F6/A|Ab dim|CM/G|G dim or Gb dim|F6|F dim|CM7/E|E dim or Eb dim|Dm7|D dim|CM7
2020年3月15日日曜日
Notice4 気づけば速い・巧い・凄いこと ガイドスケールとsus
ガイドトーンではなく、極めて自由なガイドライン、ガイドスケールの点。
そしてガイドトーンはsusで1音のみ。
このシリーズ化の始まりにバスだけ決めて上は極めて自由にとしましたが、考えているうちに初心に戻ったのでこれまでの流れで繰り返しただけになりましたが、そこからの活路は見出せました。オープンコードの上級スタイルですが、さらに自由に楽なので上級でも超ウルトラ初級w
これが私の本当のやりたかったことです❗️
もちろんガイドトーンは必須アイテムです。
●ガイドトーン
ガイドトーンをどこに入れるか?
正直どこでもいいのですが、一応簡単なルールで挿入箇所を考えたいと思いますが、ガチガチにすると自由度が減りますので、最低限ルールを考えたいと思います。
❗️Ⅱm7=センターRoot=7th
ⅡのスタートにはキーRootが必ず入ります。
❗️sus2、sus4であれば、3rdは必須ではない。
●ガイドラインのエニーキー練習
⭐️ガイドラインスケール
・m7=エオリアン+b6+△
・7th=コンディミ
・△7=リディアン+b6
●4度積み+好きな音(トライアドでもなんでもOK)
7th:4度の3つ積みは715、347
❕susであれば3rd omit可能
❗️4度積みコードでガイドトーンを抜かない
結局ガイドを入れるだけ。
いろいろと考えてみたのですが、綺麗には納まりませんが、まあそんなに難しいことではないので。
●エニーキーモジュレーション
❗️Ⅱ:トーナルセンター Root追い。
❗️Ⅴ:M7ディミニッシュ
❗️Ⅰ:Root追い。
●リハモ
❗️クロマティックメディアント
Notice3 気づけば同じことの繰り返しw 同じことをループして書き続けているだけw
理屈ではわかっていても、全く努力していないのが分かりますw
同じことをずっと書いているw
ガイドトーンと検索すると出てくるのですが、まああっちこっち浮気して練習カリキュラムを統一していないのが原因ですが、
楽できることはまだまだありましたので書きますw
まあ2018年ごろからなんか道筋がいきなり開けた感じがありまして、コードはガイドトーン、クロマティックメディアント、旋律はトライアドペア。この重要なキーワードをこの2〜3年で知った人なので、かなり出遅れた遅い人なんですがw
昔はどの本にも書かれていないことばかりでした。
2000年以降の情報社会で本当に凄い時代になりました。
本当にインターネットのおかげです。
まあ人生70〜80年と考えれば、趣味として死ぬまで楽器弾き放題と考えれば、時期的にも悪くはありませんw
若い頃は漫画、ゲーム(RPG)、小説、映画、テレビに夢中で、基本物語が大好きで夢中になりましたが、いまは興味すらなく、まあRPG、映画はいまだに好きなことは好きですがw
二ノ国は全てが本当に豪華すぎるでしょwあれは凄いと思います。千円なら買いです。
https://www.level5.co.jp/news/20200306/
二ノ国2続編もstarm版あるし、かなり楽しみです。
https://store.steampowered.com/app/589360/Ni_no_Kuni_II_Revenant_Kingdom/
十代、二十代の頃って物語が多すぎて時間がなくて寝ずに夢中になり、大変でしたw
最近は、本当にやることが少なくなってきたので、時期的にも丁度いい感じとしますw
基本、大勢の人が感動した好きな作品はどれも名作で、好きなものばかりです。
ジブリ、手塚治虫、松本零士、学校の成績なんかよりも、漫画。
基本小学生のころから好きなものは漫画と音楽。好きなことしかやってきませんでしたので、いまはこんな感じですw
まあ物語が嫌いな人はいないでしょうけどw
大半の人がそんな人でしょう。
学校の勉強は、つまらな過ぎるので、私には全く向いてませんし、興味すらありませんw
まあそれが平凡な極々普通の人だと思います。
学校の勉強が好きな人って逆に変人としか思えないw
2020年3月14日土曜日
Notice2 気が付けば楽なこと 寝ながらcasioトーン
Notice23 気づけばプロ並み寝ながら上達 バップコードインバージョン
なんでも長時間座っているとシンドイので、寝ながらスタイルが楽な訳ですw
ゲームも座って遊んでいるとシンドイので寝ながらできる任天堂スイッチってすごいわけです。寝ながらそのまま遊べて、座って大画面でもできるのが凄いわけです。本当に良く考えられたゲームハードウェアだと感心します。流石にゲームのことをよくわかっているし、遊ぶ人のことを知り尽くしているw
二の国が1000円でセール中なので、ポチっと来ました。ドラクエビルダーズ2もPC版だと座って10時間連続で遊ぶとか本当にしんどいので、スイッチ版にしておけばよかった訳ですが、後悔してもあれなんで安くなったら買うとしてw
楽なスタイルで練習できればこれは凄いことな訳です。
疲れ知らずでメキメキ上達できるアイテムがあるとすれば、寝ながらでも弾ける楽器があればいいわけです。腰にも体にも優しい楽な姿勢でいつまでも練習。
私はキーボードなので、寝ながら仰向けで超軽量で持てると言えば限られてきます。
現在、casioトーンくらいなものです。
あの3千円のcasio SA-46は本当に重宝しています。
まあ買える時期が来たらYAMAHA PSS-A50おススメですが、アルペジエーター、midi録音、midiルーパー、メトロノーム、リズムマシーンなど可能です。まだ売っていないみたいですが最高のごろ寝マシーンなのは間違いありませんが1.2万の値段を考えるなら3千円程度のcasioで十分w
●ごろ寝でcasioトーン練習
32鍵盤や24鍵盤しかないので、片手のみ練習です。
もちろん疲れたら左手、右手と交互に練習すれば効果的。
前回の気づけば速いことのオープンボイシング練習。
・71の4度上3+19の5度上5
交互にスライド
・37の5度+59の5度
交互にスライド
・ⅡGT4度+ⅤGT#4度+ⅠGT4度のサークルオブ5&aug P3
aug×4エニーキー
2020年3月13日金曜日
Notice1 気が付けば速いこと オープンボイシング:Drop2エニーキー
❗️気が付けば凄いことばかりです。
●LH:ガイドトーン
❕7=Root隣w
❗️ガイドトーン=4度上
7thの4度上が3rd
❗️#4は7コードだけ
#4形成は7コードの特性です。
❗️インバージョン=5度上
4度のオクターブ下は5度。
❕ガイドトーンエニーキー
7thの場所はRootの1度下。
●RH:基本テンション
❗️テンション=4度上
9thの4度上が5th
❗️インバージョン=5度上
4度のオクターブ下は5度。
❗️ガイドトーンエニーキー
9thの場所はRootの1度上。
上記がずっとできなかったDrop2オープンボイシングのエニーキーです。
●RH:ハイテンション
上記基本テンションに1音変更、追加。
ハイテンションだけ。
❗️△7=ホールトーンomit7
❗️m7=Dorian
❗️7=コンディミ
●Ⅱ|Ⅴ|Ⅰエニーキー
❕Ⅱコード7=トーナルRoot
❗️Ⅱコード79スタート:L5度R4度
ⅡコードのRootの全音両脇を追う。
❗️Ⅱ7がRoot
瞬時にトナールキー(調)を認識。
❗️セカンダリードミナントも同じGT
基本的にガイドトーンは同じです。
❗️RH:LH入れ替え
RHにガイドトーン
レフトハンドはハイテンションバスでスラッシュコード
Notice0 気が付けば速いこと:考えない方法を考えることの重要性
私もそこに陥り、何も出来ない状態になり、そこから抜け出るために、0スタートでリセットしてみたら結構あれ!これは!って感じになりましたw
結局は、自分で何も気がついていなければ、何も身につかないことを意味しています。
結局は暗記というものは全く意味をなさない諸刃の剣です。
天才たちの考えた知識をただ暗記しても、天才には及ばない。
天才たちは自分で考えて、気がつき、それを武器にした訳です。
音楽は本当に気が付かなければ出来ないことばかりw
理屈を暗記しても全く糞にも役に立たないことばかりw
本当に鍵盤と向き合い、常に考えて、どうやったらできるのだろうか?
どうやったら弾けるのか考えても出来ないなら、考えない方法を考えてみようとなった時に、いままで如何に、我がのアホさ加減に気がついた次第ですw
本当に灯台下暗し。
気が付けば速いことも、気が付かなければ、一生できないことも多々あり。
考えないことを考えるとは、そうした気づき、吸収することを意味しています。
自分をレベルアップし、次のステップに行くためには 気が付くことの重要性を重じてシリーズ化していきたいと思います。
気が付けば速いのですw
努力は不要です。
努力だけではどうにも出来ないことは多々あり。
特に楽器を弾くことは気が付かなければ、ほぼ赤子同然ですw
しかし、気が付けば超簡単なことばかりですw
そんなことは理論書に書いていません。
それが音楽なんで、気がつかない人は一生楽器で音楽を奏でることはできない。
暗記だけでは限界があります。
しかし、楽器と向き合い、考えていると気がつくことはたくさんあります。
それができないと暗記だけの努力を続けることだけです。
それは暗記ロボットと同じこと、ロボットは何も考えずその場所を押さえるという行動だけを行います。
しかし、そんなことでは面白くない。
音楽に努力と暗記は不要です。
そんなことをしていてもつまらないだけw
前置きが長くなったので、気が付けば速いことをメモしていきます。
そんなことは誰も教えてくれないことばかりですw
ここにメモしてある気づきを知ったところで、自分で楽器と向き合うことをしなければ何も得られないことばかりです。
私は楽器の前にずっと座り、考え、気がつきをブログにメモしています。
それは自分があとで読み返せるように、自分自身のためだからですw
自分のためは、人ためにもなれば幸いです。
楽器が好きな人には、このブログはとても役に立つものになってほしいと願っていますw
一緒に楽器を楽しみましょうw
まあそんなこんなで、いつも前置きが長くなったので、 次スレで本題にw
2020年3月12日木曜日
Notice10 考えない方法を考える:オープンボイシング(レフトハンド:超初級〜中級)
いろいろと考えたのですが、結局は全パターンを暗記していくしかありませんw
まずは簡単なものから左手の一つ一つのパターンをしっかり身につけて、最終的にフルインバージョンで対応していきたいと思います。
いきなり中級であるroot omit Drop2の15パターンであるバリーハリスメソッドは難しいのですw
初心者はまずは超簡単な17パターンからのガイドトーンです。
Ⅱ|Ⅴ|Ⅰのサークルオブ5で一周します。
FC GDAEB bGbDbAbEbB
ごどあえば 5度合えば
●レフトハンド超初級:17パターン
何も変換しません。
単純に17、71、17 の繰り返しだけ。
誰でも超簡単にすぐにできるでしょう。
このエニーキーができないという時点でエニーキーのスケールが弾けていないことになります。これができるようになると下記の中級へもスムーズになります。その第一歩段階という意味で17は簡単で、とても重要な工程とも言えます。
超初級ですが、上級になってもずっと使うコードでもあります。
スタートが肝心なのでちゃんと書きますw
・17はキーのR+2、4+5、R+7
・3度は7度の4度上。
※7thは#4。
・3度は保留音7度と入れ替わり。
右手は5度なしで3度だけでもOK
その際に、3度へ向かう時にスケールでメロディーを適当にバラバラ弾いて遊んでみるのもあり。スケールの確認にも役立ちます。
次は保留音の3音を追加して137、731、137
●レフトハンド初級:ガイドトーンのみ37パターン
37、73、37
これがガイドトーンと呼ばれる重要なトーンです。
バリーハリスメソッドであるDrop2の15パターンになる原型でもあります。
これがやや難しいのはRootがないので、耳慣れが必要です。
初めはしっくりこないのですが、慣れてくれば大丈でしょう。
次はテンションの9度を追加して379、7b93、379
9thを追加したものが中級Drop2のバリーハリスメソッドになるものです。
●レフトハンド初・中級:LH:ガイドトーン+RH:95
ここまで出来てDrop2の15パターンに来ますw
いきなりRoot抜き、テンションでは難しいですよね。
通常コードで記入します。
LH:37、73、37
RH:95、#5b9(5b9)、95
このパターンであれば統一されて超簡単
LH:5度、#4度、5度
RH:4度、4度(#4)、4度
左手はそのままで右手のみちょっと変化させます。
RH:95、6b9、95
LH:5度、#4度、5度
RH:4度、3度、4度
まあここまで来たらバリーハリスメソッドそのものですがw
●レフトハンド中級:Drop2フルインバージョン活用
ガイドトーンは右手に持っていくパターンになります。
通常コードで記入。
LH:51、b95、59
RH: 37、73、37
これなら簡単に右手はガイドトーン、左手も9th固定で半音広げていけば良いだけです。
いままでの考え方に比べてずっと楽に簡単になりましたw
やはり初心に戻り、初心から考えて難しくしていくのが一番楽な方法です。
上記のコードを基礎土台としてテンションを追加していくだけです。
初心忘れべからずw
あとバリーハリスメソッドですが、6コード変換するとややこしい。
逆に難しくなるので、オープンコードとして考えた時はお勧めしませんw
結局、ブロックコードも含みの意味合いもあるので、今回はブロックコードではなく、オープンコードなので通常コード扱いの方が理解しやすいわけです。
まあやっていることはバリーハリスメソッドそのものですがw
上級はスラッシュコードになりますが、まだまだ先の話なのですが、以前に書いたディミニッシュとメロディックマイナーを使うだけですw
まあなんでもそうですが、書くのは簡単w
誰にでも出来ますが、やるのが大変な訳です。
それでも考えて組んだカリキュラムなので、マスターには1万時間もかからないことでしょう。1/100の程度の労力で済むことでしょうw
まずは上記をマスターするべくして努力あるのみです!
2020年3月10日火曜日
Notice9 考えない方法を考える:オープンボイシング(フルインバージョン活用)
・Drop2エニーパターン
15:63(5度:5度)|36:15(4度:5度)|51:36(4度:4度)|63:51(5度:4度)
●Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ サークル of 5th
上記インバージョンの組み合わせ方法です。
全てのインバージョンの基準は保留音とします。
●保留音=ガイドトーン(3|73|7)
バリーハリスメソッドでの保留音を確認。
Ⅳ6|bⅥm6|Ⅴ6
・R|63|3
・組み合わせ方
Ⅵ6=15:63|#Ⅴm6=63:51|Ⅴ6=63:51
R6:33
記入方法は5度5度パターンを55と記入。
・コードRoot+ポジション
F:55|G#:54|G:54
C:**|D#:**|D:**
G:**|A#:**|A:**
D:**|F:**|E:**
A:**|C:**|B:**
E:**|G:**|F#:**
B:**|D:**|C#:**
F#:**|A:**|G#:**
C#:**|E:**|D#:**
G#:**|B:**|A#:**
D#:**|F#:**|F:**
A#:**|C#:**|C:**
・Drop2エニーパターン
15:63(5度:5度)|36:15(4度:5度)|51:36(4度:4度)|63:51(5度:4度)
上記のように書くとキリがないので、書かずに瞬時にわかる方法を考える。
●5度サークル暗記
FC GDAEB GbDbAbEbBb
ごどあえば ごどあえば
5度合えば。
http://w-dreamlibrary.com/Kotsu_Tsubo/pg901.html
●保留音暗記
・R6+33
・Ⅴ6:3=Ⅳ6:3
⭕️ R6+33+33
●運指パターン
保留音は動かずということは
・365=153|156=156|53=R6
動くパターンになります。
ただし情報量が多く、整理できずに、すぐにはできないと思います。
そんな時には、困った時のテトラで、さらに半分だけにして練習しましょう。
●6=#4=5保留。
重要な2音を絞り込みます。
・コードの根音
・保留音の3度
この2音がとても重要なポジションです。
保留音は据え置きなので、 そのまま指は置いたままです。
そうすると3つのコードで全く動かなくても問題ない音があります。
それが6=#4=5の音。最終的にキーの9thです。
#4#4なので、bⅤm7がbⅤdimになります。
基礎である土台がわかっていれば、あとでいくらでも好きに動かしましょう。
いまは必要最低限の動きのルールを覚えます。
●35=R3、R6=R6、35=6R
常に動くサウンドはRootだけです。
そのためRootを追い続ける。
Rootに合わせて3度、6度、6度と動きます。
これが必要最低限の動きです。
これならインバージョンのポジションがフルに転回してもできるはずです。
2020年3月9日月曜日
Notice8 考えない方法を考える:和声法の速記法
http://www.soundcaraway.com/wasei/comment/std/compst01.html
折角なので、和声法の速記法について考えたいと思います。
#139 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ3 弾いて覚える和声法の基礎カデンツ進行ルール
和声法の速記方法 和声法を速く解く方法。
・設定できる和音
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ=Ⅰ6、Ⅳ=Ⅱ6、Ⅴ、Ⅵ=Ⅳ6、Ⅴ6
Ⅰ→Ⅱ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ
Ⅱ→Ⅴ
Ⅲ→Ⅳ、Ⅵ
Ⅳ→Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ
Ⅴ→Ⅰ、Ⅵ
Ⅵ→Ⅳ、Ⅱ、Ⅴ
基本的に和声法は楽譜の記譜になりますので、楽譜が苦手な人が苦労します。
下記のことがわかっていないだけです。
❗️サークルオブフィフスには和声法速記コツの調号、転回、保留音がある。
●楽譜:記譜法
調号はサークル of 5th:♭=F 左回4度、#=G 右回5度
ついでに保留音は、サークル of 5thのRootと5度と覚える。
3度は線と線、間と間。
4度は3度の線や間+1
5度は線や間を一つ飛ばし。
6度は5度の線や間1つ飛ばし+1。
線と間の度数を覚えるのが楽譜の読み方です。
線と間の度数を覚えて、6度を判断、並行禁則158確認。
もちろん2段楽譜でもチェックが簡単。
●基本三和音
基本三和音の和声法もやはりDrop2奏法そのものです。
Dropパターンを固定して覚えてしまえば良いだけになります。
・蜜は3度5度4度。
・開であるDrop2
135=3・15(6度・5度)
351=5・31(6度・6度)
513=1・53 (5度・6度)
これだけになります。
6度以外は蜜にもなる。
開は3=6度とだけ覚えます。
6度を配置したら6度or5度になる。
バスとテノール以外はオクターブ超える配置はない。
そのため、テナー、アルト、ソプラノの最大度数は開6度となる。
●4声和音
4声和音の場合、Dropさせると最大度数が開5度となる。
・開離は5度だけ。
・密着は3度2度4度。
●基本ルール
禁則は平行移動なので、基本バスに反行で配置。
終止密開ルール。密のあとは開にする。
保留音ルールは厳守。
・保留音ケーデンス
Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ、Ⅰ|Ⅳ|Ⅰ
Ⅰ|Ⅴの保留音=5とR
Ⅰ|Ⅳの保留音=Rと5
保留音は、サークル of 5thのRootと5度。
1、保留音を決める。
保留音はテナー、アルトにすると禁則回避が楽だが、必ずではない。
2、バス、ソプラノを決める。
3、基本三和音の内声 第3音開6度を配置したら6度又は5度を配置。
4、基本三和音の内声の最大は開6度。
4声和音の内声の最大は開5度。
Notice7 考えない方法を考える:スライド エニードロップボイシング練習 カニ奏法(実践的インバージョン初級4)
そしてこれが出来れば、全てのドロップボイシングも可能だし、全てのポジション移動も簡単にできるのです。
どうするのか?
もう気が付いて居る人は居ると思いますが、軸の決めたポジションから1音、2音をスライドさせるだけw
スライド エニードロップボイシング練習
通称カニさん奏法ですw
カニ奏法はケーデンスとスライドとテンションを合わせることで、とても綺麗な響きになります。カニは高度な奏法になるので、今回はシンプルな、ただのスライド奏法になります。
スライド練習を一つ一つ確認していきましょう。
●エニードロップ
軸ポジション:5度5度
・Drop2エニーパターン
15:63(5度:5度)|36:15(4度:5度)|51:36(4度:4度)|63:51(5度:4度)
・Drop24/Drop2エニーパターン
5/15:63(4/5度:5度)|6/36:15(54度:5度)|1/51:36(54度:4度)|3/63:51(4/5度:4度)
Drop2ができれば簡単にDrop3もできます。
・Drop2→Drop3エニーパターン
15:63(5度:5度)→65:13(7度:3度)
36:15(4度:5度)→16:35(6度:3度)
51:36(4度:4度)→31:56(6度:2度)
63:51(5度:4度)→53:61(6度:3度)
Drop3は、Drop2よりも簡単ですねw
2020年3月8日日曜日
Notice6 考えない方法を考える:オープンボイシングまとめ(実践的インバージョン初級3)
https://www.nytimes.com/2020/03/06/nyregion/barry-harris-jazz-workshop.html
師匠の記事が出てたんでリンク。
本当に感謝です。
長くなったので前回の続きです。
オープンボイシングの基礎のやり方はこれくらいかと思います。
あとは拡張していくのですが、まあそれは追々。
「考えない方法を考えた」要素は全て使います。
●バリーハリスメソッド=ドリアンミラー+ディミニッシュトーン
●両手で2音テトラコード
●Drop2テトラコードは2パターンのみ
Root+5th
3rd+6th
●Drop2インバージョンは4度と5度のみ!と覚える。
※7thが#4は当たり前!
●Drop2インバージョン固定暗記
Root:5度
3rd:4度
5th:4度
6度:5度
※7thコードのみ36=#4
●軸音=Root+保留音
●ガイドトーン保留音
Ⅳ6:Root=bⅥm6:3rd
bⅥm6:3rd=Ⅴ6:3rd
⭕️3rd= 保留音
※Ⅳ6のみⅡ扱い
●モジュレーション ポジション平行移動
上記はこれまでの実践的インバージョンの基礎知識まとめになります。
これを使って何をしますか?
予定としては Ⅱ|Ⅴ|Ⅰエニーキーをやります。
教本はリーブマン本でも、パーシケッティー本あたりでしょうか。
とりあえずこれでもやりますか。
●モジュレーション ポジション平行移動
慣れるまで同じポジションで平行移動させる。
・バスと度数
※保留音=*
Ⅳ6|bⅥm6|Ⅴ6
*Root=5|*6th=#4|6th=5
5th=4|3rd=#4|*3rd=4
3rd=4|Root=5|Root=5
6th=5|5th=4|5th=5
●平行移動は運指パターン移動
慣れるまで同じポジションなので、動き方は同じです。
慣れてくれば今何度弾いていて、こう動けばこうという具合にイメージが瞬時に掴めるので、慣れるまでは最低限の動きを覚える。
・サークルオブ5で動くなら全て5度上に平行移動。(当たり前w)
・ 最小限の動きの半音上下へに覚える。
これだけで十分。
完璧に6コードチェンジされているので、慣れてくれば音もわかるようになるので、その時にチェンジや変化を考える。それまではひたすらに押さえることだけを考える。
●ケーデンスは教科書通り。
スケール上下練習はほどほどで、すぐに飽きて次の日からやらなくなるのを防ぐw
でも最近パソコン版ドラクエビルダー2買っちゃって、やってみたらヤバイ感じでハマっているので、昨日とかモンゾーラ島到着から島レベル4まで一気に十時間くらいトマト栽培までやってしまった・・・どーすんのさーw
まあいいかw
しかし、このドラクエビルダーシリーズの続編が出るたびに、やり続けると思うと時間が膨大に損なわれることになるなw
Notice5 考えない方法を考える:オープンボイシング(実践的インバージョン初級2)
これまで要素は全て使います。
・バリーハリスメソッド=ドリアンミラー+ディミニッシュトーン
・両手で2音テトラコード
・ モジュレーション ポジション平行移動
・インバージョン固定暗記
Root:5度
3rd:4度、b4度
5th:4度
6度:b4度、5度
上記は全て基礎知識になります。
ここからが応用と実践的練習を加えたトレーニング方法を考えていきたいと思います。
またこれをするとこういう凄いことになるという考えも加えていきたいと思います。
●バリーハリスメソッドの利点
バリーハリスメソッド方式を行うメリットを考えながら導入。
どうしてもブロックコードにとらわれがちですが、そうではありません。
インバージョンで接続されているディミニッシュはパッシング的に考えて使われる一般的な方法でしかありません。ディミニッシュコードは経過音的な使われ方と誰もが教わり、知っているごく普通のことです。そしてあまり多用することはないでしょう。
もっと注目すべき点は6コード変換とDrop2にあります。
まずは、なぜ6コードにするのか。そのメリットと意味を考えて導入したいと思います。
・ガイドトーン 37:73
ガイドトーンとはコードの73のこと。
Ⅱ|Ⅴ|Ⅰパターンのようなときに保留音になる音です。
通常コードの保留音
Ⅱm=Root+3rd
Ⅴ=5th+7th
ーーーーーーーーーーー
Ⅴ=Root+3rd
Ⅰ= 5th+7th
通常のコードだと上記のような関係です。
Rootと5thはomitします。
6コード変換すると37しか残りません。
6コードの保留音
Ⅳ6=Root(3rd)
#Ⅴm6=6th(7th)
ーーーーーーーーーーー
#Ⅴm6=3rd
Ⅴ6= 3rd(7th)
まあ当たり前ですねw
ここからが重要です。
ガイドトーンは重なりますので、軸になります。ガイドトーン軸に物事を考えて構築すれば良いことになります
あと軸はもちろんRootは基本中の基本ですが、忘れずに!
軸音
・Root+保留音
エニーキーインバージョン練習でⅡ-Ⅴがスムーズにできない理由は全てバラバラに考えている。
和声法と同じです。
●Drop2インバージョンは4度と5度のみ!と覚える。
※7thが#4は当たり前!
インバージョンでRoot+5thの関係はとても簡単です。
3+6の関係が色々と複雑になるので弾けない原因の一つですが、整理すれば簡単なことです。
・7thコードのbⅥm6変換
⭐️7thコードの3rd+6thの関係は#4のみ
・Ⅳ6変換
⭐️3rd+6thの関係はRoot+5thと同じ5度4度。
・Ⅴ6変換
⭐️3rd+6thの関係はRoot+5thと同じ5度4度。
RootはバリーメソッドのⅤ6よりもⅢm3。
マイナーで揃えていた方が簡単になります。もちろんマイナー7thはⅡm6を使えば保留音が増えて楽になり、おまけに#4で揃えられる。
minor6コードの保留音とRootの関係です。
Ⅳ6=3rd
#Ⅴm6=6th(7th)
ーーーーーーーーーーー
#Ⅴm6=3rd
Ⅴ6= 3rd(7th)
Ⅰ△7=7th
バリーハリスメソッドの6thチェンジが素晴らしいのはこのガイドトーンにある。
ガイドトーンが3度で揃えばインバージョンがさらにすっきり!
・3度=保留音と覚えればOK。
※Ⅳ6はⅡ扱い
3度6度のポジションを弾く時は、注意すればよいことになる。
・バスと度数
※保留音=*
Ⅳ6|bⅥm6|Ⅴ6
*Root=5|*6th=#4|6th=5
5th=4|3rd=#4|*3rd=4
3rd=4|Root=5|Root=5
6th=5|5th=4|5th=5
何度も確認ですがw
・Drop2インバージョン暗記
Root=5度
3rd=4度
5th=4度
6th=5度
※7thコードのみ36=#4
Drop2は難しいというイメージでしたが、実は反対w
インバージョンを超簡単にする。
前置きが長かったので次回で仕切り直しw
2020年3月7日土曜日
Notice4 考えない方法を考える:オープンボイシング(実践的インバージョン初級)
基本的に実際の演奏でブロックコードを使う機会はほとんどないと思いますw
ブロックコード奏法はそう言うものとして置いておく。
ブロックコード奏法については三上クニ本に書いてあるように、部分的に使う方法だと思いますので、ブロックコードだけをひたすらやってもあまり有効とは思えません。
三上クニ本にあるように、実際にはバリーハリスメソッドの思考的なものは使いますが、ブロックコードではなく、注目すべき点は思考ということです。
もちろん6コードのインバージョンは使います。
ブロックコードではないので、ディミニッシュコードはなしですが、クロマティックアプローチ手法として、メインコードの前に弾く、後に弾くというのはお洒落かもしれませんが、あくまでも接続的なおまけサウンド(ディミニッシュのパッシング)ということです。
次は実践的なインバージョンの活用方法で練習していきたいと思います。
●ケーデンス練習
いきなり曲でも良いのですが、まずはケーデンスでエニーキー練習。
・テトラ両手弾きと平均移動でケーデンス練習
Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ
・両手5度5度で平行移動。
バス:Rootスタート
もちろんマイナーコードは5度b4度になります。
・両手4度4度で平均移動
バス:5thスタート
もちろんマイナーコードは4度b4度になります。
かなり離れているので滑稽なサウンドになるので、両方を合わせましょう。
お!これはw
気が付きましたねw
マイナー6コードのインバージョンパターン
左手のインバージョンパターン
バス:度数
Root:5度
3rd:b4度
5th:4度
6th:b4度
この順番になります。
これを右手と左手を入れ替えるだけです。
右手のインバージョンパターン
バス:度数
6th:b4度
Root:5度
3rd:b4度
5th:4度
このパターンをエニーキーでやればあっという間にエニーキーのⅡ|Ⅴ|Ⅰパターンは一瞬でできるはずです。右手と左手を入れ替えるだけで全てのインバージョンを習得しました。
・インバージョン暗記
Root:5度
3rd:4度、b4度
5th:4度
6度:b4度、5度
・スタート音1356コードトーン順番のインバージョン度数固定暗記方法
メジャー6コード:R=5度、3=4度、5=4度、6=5度
マイナー6コード:R=5度、3=b4度、5=4度、6=b4度
これだけ覚えればあとは両手の組み合わせです。
両手の組み合わせ方法は隣同士のコードトーンでOK。
・合理的な簡単な練習方法
バリーハリスメソッド方式
Ⅳ6|ⅵm6|Ⅴ6
Ⅴ6をそのままモジュレーションさせて
Ⅳ6|ⅵm6|
これでエニーキー。
正月はがっつり仕事三昧w ゲームするだけなんでまあいいけどw ゼルダの伝説テアオブキングダムが正月セールなのでポチて置くw
去年の任天堂は全く電源を入れておらず、旧4KモニターもHDMI端子が1つだったのでxboxだけだった。 ちょうどゼルダの伝説テアキンがセールだったので折角なので、新しい4KモニターはHDMI端子が2個ついているので、任天堂Switchを接続してみて久しぶりに電源投入してみた。 ...
-
MODE Bluesについて分析してみる。 Mr.P.Cは12小節のCmブルースです。 コード進行は特に触ることなく、そのままですが、ブルースらしくない、JAZZコードを弾くことにします。 バッキング とにかく全てのコードのルートはベースに任せて、抜...
-
SCCIについて調べたメモ 昨年、Midiに対応したようですが、そのまま簡単にMidiキーボードから音出しできるのかと思ったら、できず調べてみました。 そもそもSCCIとは何? DLLでソフトウェア組み合わせで動作するライブラリだそうです。 https://ym2203...
-
マークレビン本はバリーハリスメソッドではないのは彼なりのテンションが盛り込まれている点なので、チャプター2からいきなりテンションが盛りだくさんのため、チャプター1の6コードとディミニッシュの引継ぎが上手くいっていないので、いきなり難しいw マークレビン本はバリーハリス氏に教...