2020年1月26日日曜日

英語学習復活 DS英語漬け

何度も何度も挫折の繰り返しといえば、英語学習w
人生で一番身についていないと感じる学習の一つですw

そこで最近、中古でまとめ買いしたソフトにDSの英語漬けが入っていましたので、やって見たらこれがなかなか凄い。最近こればかりw
かなりおすすめです。

実は今年入っての年明け無駄遣いは、New 2DS LLが年明け9800円だったので買ってしまいましたが、英語漬けはスピーカーの位置が下にありかなり聞き取りづらい、2DS LLはお勧めしませんが、ヘッドフォンするなら別ですが、ヘッドフォン嫌なら2dsまたは3dsがお勧めです。あとペンはスマホ用の標準サイズぺんや耳かき使った方がいいw

任天堂 英語漬け
https://www.nintendo.co.jp/ds/angj/
https://www.nintendo.co.jp/ds/anhj/index.html

内容はシンプル。
英語を聞いて、タッチパネルでスペルを書いていくだけ。
かなり合理的に楽しみながら英語を身につけることができます。

・聞くヒヤリング
・書くスペリング

2つのことをいっぺんにできます。

聞き取れない発音

W,THE,a,on,in,our,made,do,for,
can=ケン
your=シュの後の来るとさっぱりw

日本語略を読めば単語で何となく書けるのですが、日本語を読まないようにして、ヒヤリングオンリーでやってみるとさっぱりできませんw
スペルも続けて書くとOとか出てくるのですが、一文字一文字だと難しい。

などLevel 1−1で苦戦ですw
ヒヤリングのテストといえばtoeicがありますので、英語漬けでチャレンジしようと思います。
昔受けたとき300点でしたw目指すはとりあえず500点。
英語漬けともっと英語漬けをクリアーしたら過去問やって見て行けそうなら受けてみよう。ただし、現時点では全く、全然聞き取れないので、2年から3年スパンで考えていますw

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...