He Played With Charlie Parker. For $15 He’ll Play With You
https://www.nytimes.com/2020/03/06/nyregion/barry-harris-jazz-workshop.html
師匠の記事が出てたんでリンク。
本当に感謝です。
長くなったので前回の続きです。
オープンボイシングの基礎のやり方はこれくらいかと思います。
あとは拡張していくのですが、まあそれは追々。
「考えない方法を考えた」要素は全て使います。
●バリーハリスメソッド=ドリアンミラー+ディミニッシュトーン
●両手で2音テトラコード
●Drop2テトラコードは2パターンのみ
Root+5th
3rd+6th
●Drop2インバージョンは4度と5度のみ!と覚える。
※7thが#4は当たり前!
●Drop2インバージョン固定暗記
Root:5度
3rd:4度
5th:4度
6度:5度
※7thコードのみ36=#4
●軸音=Root+保留音
●ガイドトーン保留音
Ⅳ6:Root=bⅥm6:3rd
bⅥm6:3rd=Ⅴ6:3rd
⭕️3rd= 保留音
※Ⅳ6のみⅡ扱い
●モジュレーション ポジション平行移動
上記はこれまでの実践的インバージョンの基礎知識まとめになります。
これを使って何をしますか?
予定としては Ⅱ|Ⅴ|Ⅰエニーキーをやります。
教本はリーブマン本でも、パーシケッティー本あたりでしょうか。
とりあえずこれでもやりますか。
●モジュレーション ポジション平行移動
慣れるまで同じポジションで平行移動させる。
・バスと度数
※保留音=*
Ⅳ6|bⅥm6|Ⅴ6
*Root=5|*6th=#4|6th=5
5th=4|3rd=#4|*3rd=4
3rd=4|Root=5|Root=5
6th=5|5th=4|5th=5
●平行移動は運指パターン移動
慣れるまで同じポジションなので、動き方は同じです。
慣れてくれば今何度弾いていて、こう動けばこうという具合にイメージが瞬時に掴めるので、慣れるまでは最低限の動きを覚える。
・サークルオブ5で動くなら全て5度上に平行移動。(当たり前w)
・ 最小限の動きの半音上下へに覚える。
これだけで十分。
完璧に6コードチェンジされているので、慣れてくれば音もわかるようになるので、その時にチェンジや変化を考える。それまではひたすらに押さえることだけを考える。
●ケーデンスは教科書通り。
スケール上下練習はほどほどで、すぐに飽きて次の日からやらなくなるのを防ぐw
でも最近パソコン版ドラクエビルダー2買っちゃって、やってみたらヤバイ感じでハマっているので、昨日とかモンゾーラ島到着から島レベル4まで一気に十時間くらいトマト栽培までやってしまった・・・どーすんのさーw
まあいいかw
しかし、このドラクエビルダーシリーズの続編が出るたびに、やり続けると思うと時間が膨大に損なわれることになるなw
・Rhythm 3/4
・1,2,3…7 note Step UP Chords
・Barry Harris Method R37
・Tonal Ⅳ AXIS Ⅲ
・Chords Mediant AXIS
・Dorian b9 Mode=minor Melomi
・melomi Quartal superimpose
・dim altered pentatonic
音楽と宗教の歴史を考えるなら古典宗教(仏教、キリスト教)の教えにも興味を持って下さい。
音楽と同じくらい人として正しい生き方について考える時間を大切にして下さい。
・悟りとは一旦、全てを受け入れる心のゆとり
・涅槃経
・八正道
・戒・定・慧
・Middle Way:中道
・Three marks of existence:三法印
・Trinity:三位一体
※思考し錯誤の間違っている情報が度々でますが、悪しからずw
2020年3月8日日曜日
Notice5 考えない方法を考える:オープンボイシング(実践的インバージョン初級2)
長くなったので前回の続きです。
これまで要素は全て使います。
・バリーハリスメソッド=ドリアンミラー+ディミニッシュトーン
・両手で2音テトラコード
・ モジュレーション ポジション平行移動
・インバージョン固定暗記
Root:5度
3rd:4度、b4度
5th:4度
6度:b4度、5度
上記は全て基礎知識になります。
ここからが応用と実践的練習を加えたトレーニング方法を考えていきたいと思います。
またこれをするとこういう凄いことになるという考えも加えていきたいと思います。
●バリーハリスメソッドの利点
バリーハリスメソッド方式を行うメリットを考えながら導入。
どうしてもブロックコードにとらわれがちですが、そうではありません。
インバージョンで接続されているディミニッシュはパッシング的に考えて使われる一般的な方法でしかありません。ディミニッシュコードは経過音的な使われ方と誰もが教わり、知っているごく普通のことです。そしてあまり多用することはないでしょう。
もっと注目すべき点は6コード変換とDrop2にあります。
まずは、なぜ6コードにするのか。そのメリットと意味を考えて導入したいと思います。
・ガイドトーン 37:73
ガイドトーンとはコードの73のこと。
Ⅱ|Ⅴ|Ⅰパターンのようなときに保留音になる音です。
通常コードの保留音
Ⅱm=Root+3rd
Ⅴ=5th+7th
ーーーーーーーーーーー
Ⅴ=Root+3rd
Ⅰ= 5th+7th
通常のコードだと上記のような関係です。
Rootと5thはomitします。
6コード変換すると37しか残りません。
6コードの保留音
Ⅳ6=Root(3rd)
#Ⅴm6=6th(7th)
ーーーーーーーーーーー
#Ⅴm6=3rd
Ⅴ6= 3rd(7th)
まあ当たり前ですねw
ここからが重要です。
ガイドトーンは重なりますので、軸になります。ガイドトーン軸に物事を考えて構築すれば良いことになります
あと軸はもちろんRootは基本中の基本ですが、忘れずに!
軸音
・Root+保留音
エニーキーインバージョン練習でⅡ-Ⅴがスムーズにできない理由は全てバラバラに考えている。
和声法と同じです。
●Drop2インバージョンは4度と5度のみ!と覚える。
※7thが#4は当たり前!
インバージョンでRoot+5thの関係はとても簡単です。
3+6の関係が色々と複雑になるので弾けない原因の一つですが、整理すれば簡単なことです。
・7thコードのbⅥm6変換
⭐️7thコードの3rd+6thの関係は#4のみ
・Ⅳ6変換
⭐️3rd+6thの関係はRoot+5thと同じ5度4度。
・Ⅴ6変換
⭐️3rd+6thの関係はRoot+5thと同じ5度4度。
RootはバリーメソッドのⅤ6よりもⅢm3。
マイナーで揃えていた方が簡単になります。もちろんマイナー7thはⅡm6を使えば保留音が増えて楽になり、おまけに#4で揃えられる。
minor6コードの保留音とRootの関係です。
Ⅳ6=3rd
#Ⅴm6=6th(7th)
ーーーーーーーーーーー
#Ⅴm6=3rd
Ⅴ6= 3rd(7th)
Ⅰ△7=7th
バリーハリスメソッドの6thチェンジが素晴らしいのはこのガイドトーンにある。
ガイドトーンが3度で揃えばインバージョンがさらにすっきり!
・3度=保留音と覚えればOK。
※Ⅳ6はⅡ扱い
3度6度のポジションを弾く時は、注意すればよいことになる。
・バスと度数
※保留音=*
Ⅳ6|bⅥm6|Ⅴ6
*Root=5|*6th=#4|6th=5
5th=4|3rd=#4|*3rd=4
3rd=4|Root=5|Root=5
6th=5|5th=4|5th=5
何度も確認ですがw
・Drop2インバージョン暗記
Root=5度
3rd=4度
5th=4度
6th=5度
※7thコードのみ36=#4
Drop2は難しいというイメージでしたが、実は反対w
インバージョンを超簡単にする。
前置きが長かったので次回で仕切り直しw
これまで要素は全て使います。
・バリーハリスメソッド=ドリアンミラー+ディミニッシュトーン
・両手で2音テトラコード
・ モジュレーション ポジション平行移動
・インバージョン固定暗記
Root:5度
3rd:4度、b4度
5th:4度
6度:b4度、5度
上記は全て基礎知識になります。
ここからが応用と実践的練習を加えたトレーニング方法を考えていきたいと思います。
またこれをするとこういう凄いことになるという考えも加えていきたいと思います。
●バリーハリスメソッドの利点
バリーハリスメソッド方式を行うメリットを考えながら導入。
どうしてもブロックコードにとらわれがちですが、そうではありません。
インバージョンで接続されているディミニッシュはパッシング的に考えて使われる一般的な方法でしかありません。ディミニッシュコードは経過音的な使われ方と誰もが教わり、知っているごく普通のことです。そしてあまり多用することはないでしょう。
もっと注目すべき点は6コード変換とDrop2にあります。
まずは、なぜ6コードにするのか。そのメリットと意味を考えて導入したいと思います。
・ガイドトーン 37:73
ガイドトーンとはコードの73のこと。
Ⅱ|Ⅴ|Ⅰパターンのようなときに保留音になる音です。
通常コードの保留音
Ⅱm=Root+3rd
Ⅴ=5th+7th
ーーーーーーーーーーー
Ⅴ=Root+3rd
Ⅰ= 5th+7th
通常のコードだと上記のような関係です。
Rootと5thはomitします。
6コード変換すると37しか残りません。
6コードの保留音
Ⅳ6=Root(3rd)
#Ⅴm6=6th(7th)
ーーーーーーーーーーー
#Ⅴm6=3rd
Ⅴ6= 3rd(7th)
まあ当たり前ですねw
ここからが重要です。
ガイドトーンは重なりますので、軸になります。ガイドトーン軸に物事を考えて構築すれば良いことになります
あと軸はもちろんRootは基本中の基本ですが、忘れずに!
軸音
・Root+保留音
エニーキーインバージョン練習でⅡ-Ⅴがスムーズにできない理由は全てバラバラに考えている。
和声法と同じです。
●Drop2インバージョンは4度と5度のみ!と覚える。
※7thが#4は当たり前!
インバージョンでRoot+5thの関係はとても簡単です。
3+6の関係が色々と複雑になるので弾けない原因の一つですが、整理すれば簡単なことです。
・7thコードのbⅥm6変換
⭐️7thコードの3rd+6thの関係は#4のみ
・Ⅳ6変換
⭐️3rd+6thの関係はRoot+5thと同じ5度4度。
・Ⅴ6変換
⭐️3rd+6thの関係はRoot+5thと同じ5度4度。
RootはバリーメソッドのⅤ6よりもⅢm3。
マイナーで揃えていた方が簡単になります。もちろんマイナー7thはⅡm6を使えば保留音が増えて楽になり、おまけに#4で揃えられる。
minor6コードの保留音とRootの関係です。
Ⅳ6=3rd
#Ⅴm6=6th(7th)
ーーーーーーーーーーー
#Ⅴm6=3rd
Ⅴ6= 3rd(7th)
Ⅰ△7=7th
バリーハリスメソッドの6thチェンジが素晴らしいのはこのガイドトーンにある。
ガイドトーンが3度で揃えばインバージョンがさらにすっきり!
・3度=保留音と覚えればOK。
※Ⅳ6はⅡ扱い
3度6度のポジションを弾く時は、注意すればよいことになる。
・バスと度数
※保留音=*
Ⅳ6|bⅥm6|Ⅴ6
*Root=5|*6th=#4|6th=5
5th=4|3rd=#4|*3rd=4
3rd=4|Root=5|Root=5
6th=5|5th=4|5th=5
何度も確認ですがw
・Drop2インバージョン暗記
Root=5度
3rd=4度
5th=4度
6th=5度
※7thコードのみ36=#4
Drop2は難しいというイメージでしたが、実は反対w
インバージョンを超簡単にする。
前置きが長かったので次回で仕切り直しw
2020年3月7日土曜日
Notice4 考えない方法を考える:オープンボイシング(実践的インバージョン初級)
教本はいつものこれです。
基本的に実際の演奏でブロックコードを使う機会はほとんどないと思いますw
ブロックコード奏法はそう言うものとして置いておく。
ブロックコード奏法については三上クニ本に書いてあるように、部分的に使う方法だと思いますので、ブロックコードだけをひたすらやってもあまり有効とは思えません。
三上クニ本にあるように、実際にはバリーハリスメソッドの思考的なものは使いますが、ブロックコードではなく、注目すべき点は思考ということです。
もちろん6コードのインバージョンは使います。
ブロックコードではないので、ディミニッシュコードはなしですが、クロマティックアプローチ手法として、メインコードの前に弾く、後に弾くというのはお洒落かもしれませんが、あくまでも接続的なおまけサウンド(ディミニッシュのパッシング)ということです。
次は実践的なインバージョンの活用方法で練習していきたいと思います。
●ケーデンス練習
いきなり曲でも良いのですが、まずはケーデンスでエニーキー練習。
・テトラ両手弾きと平均移動でケーデンス練習
Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ
・両手5度5度で平行移動。
バス:Rootスタート
もちろんマイナーコードは5度b4度になります。
・両手4度4度で平均移動
バス:5thスタート
もちろんマイナーコードは4度b4度になります。
かなり離れているので滑稽なサウンドになるので、両方を合わせましょう。
お!これはw
気が付きましたねw
マイナー6コードのインバージョンパターン
左手のインバージョンパターン
バス:度数
Root:5度
3rd:b4度
5th:4度
6th:b4度
この順番になります。
これを右手と左手を入れ替えるだけです。
右手のインバージョンパターン
バス:度数
6th:b4度
Root:5度
3rd:b4度
5th:4度
このパターンをエニーキーでやればあっという間にエニーキーのⅡ|Ⅴ|Ⅰパターンは一瞬でできるはずです。右手と左手を入れ替えるだけで全てのインバージョンを習得しました。
・インバージョン暗記
Root:5度
3rd:4度、b4度
5th:4度
6度:b4度、5度
・スタート音1356コードトーン順番のインバージョン度数固定暗記方法
メジャー6コード:R=5度、3=4度、5=4度、6=5度
マイナー6コード:R=5度、3=b4度、5=4度、6=b4度
これだけ覚えればあとは両手の組み合わせです。
両手の組み合わせ方法は隣同士のコードトーンでOK。
・合理的な簡単な練習方法
バリーハリスメソッド方式
Ⅳ6|ⅵm6|Ⅴ6
Ⅴ6をそのままモジュレーションさせて
Ⅳ6|ⅵm6|
これでエニーキー。
基本的に実際の演奏でブロックコードを使う機会はほとんどないと思いますw
ブロックコード奏法はそう言うものとして置いておく。
ブロックコード奏法については三上クニ本に書いてあるように、部分的に使う方法だと思いますので、ブロックコードだけをひたすらやってもあまり有効とは思えません。
三上クニ本にあるように、実際にはバリーハリスメソッドの思考的なものは使いますが、ブロックコードではなく、注目すべき点は思考ということです。
もちろん6コードのインバージョンは使います。
ブロックコードではないので、ディミニッシュコードはなしですが、クロマティックアプローチ手法として、メインコードの前に弾く、後に弾くというのはお洒落かもしれませんが、あくまでも接続的なおまけサウンド(ディミニッシュのパッシング)ということです。
次は実践的なインバージョンの活用方法で練習していきたいと思います。
●ケーデンス練習
いきなり曲でも良いのですが、まずはケーデンスでエニーキー練習。
・テトラ両手弾きと平均移動でケーデンス練習
Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ
・両手5度5度で平行移動。
バス:Rootスタート
もちろんマイナーコードは5度b4度になります。
・両手4度4度で平均移動
バス:5thスタート
もちろんマイナーコードは4度b4度になります。
かなり離れているので滑稽なサウンドになるので、両方を合わせましょう。
お!これはw
気が付きましたねw
マイナー6コードのインバージョンパターン
左手のインバージョンパターン
バス:度数
Root:5度
3rd:b4度
5th:4度
6th:b4度
この順番になります。
これを右手と左手を入れ替えるだけです。
右手のインバージョンパターン
バス:度数
6th:b4度
Root:5度
3rd:b4度
5th:4度
このパターンをエニーキーでやればあっという間にエニーキーのⅡ|Ⅴ|Ⅰパターンは一瞬でできるはずです。右手と左手を入れ替えるだけで全てのインバージョンを習得しました。
・インバージョン暗記
Root:5度
3rd:4度、b4度
5th:4度
6度:b4度、5度
・スタート音1356コードトーン順番のインバージョン度数固定暗記方法
メジャー6コード:R=5度、3=4度、5=4度、6=5度
マイナー6コード:R=5度、3=b4度、5=4度、6=b4度
これだけ覚えればあとは両手の組み合わせです。
両手の組み合わせ方法は隣同士のコードトーンでOK。
・合理的な簡単な練習方法
バリーハリスメソッド方式
Ⅳ6|ⅵm6|Ⅴ6
Ⅴ6をそのままモジュレーションさせて
Ⅳ6|ⅵm6|
これでエニーキー。
2020年3月6日金曜日
Notice3 考えない方法を考える:オープンボイシング3(バリーハリスメソッドエニーキー)
次にエニーキーについてです。
結局のところモジュレーションできなければ、役に立ちません。
エニーキーの習得は絶対的に必要です。
しかし、やってみるとこれがかなり難しい。
まあ昨日の両手分けしたCメジャーすらやっとなんで当たり前です。
考えても間違えばかり、もたもたして、何だかいつものスケール感が掴めず全くわからない。
そしてそんなことをしていると単一スケール習得そのものに絶対的に時間がかかります。
再びバリーハリスメソッドのエニーキー習得について考えなくて良い方法を考えてみたいと思います。
ほとんどの人がスケールをひたすら毎日上下させて、ひたすら特訓みたいなことをやり始めます。楽器習得には不要な汗と根性と努力が必要でした。
しかし、音楽にそんな根性論はダサいので、みんな隠れて必死に頑張っていましたw
そんなことを繰り返しているから、音楽離れ、楽器が弾けない人続出してしまう。
昔の自分の姿そのものですw
しかし、そんな苦労をして身に付けたところで、それは暗記学習法というもの、今となってはほとんど役に立っていなかったことを思い出します。
ここはちゃんとしたやり方でやれば努力など不要。
すぐにできる方法を考えたいと思いましたら、すぐに思いつきましたw
結局のところモジュレーションできなければ、役に立ちません。
エニーキーの習得は絶対的に必要です。
しかし、やってみるとこれがかなり難しい。
まあ昨日の両手分けしたCメジャーすらやっとなんで当たり前です。
考えても間違えばかり、もたもたして、何だかいつものスケール感が掴めず全くわからない。
そしてそんなことをしていると単一スケール習得そのものに絶対的に時間がかかります。
再びバリーハリスメソッドのエニーキー習得について考えなくて良い方法を考えてみたいと思います。
ほとんどの人がスケールをひたすら毎日上下させて、ひたすら特訓みたいなことをやり始めます。楽器習得には不要な汗と根性と努力が必要でした。
しかし、音楽にそんな根性論はダサいので、みんな隠れて必死に頑張っていましたw
そんなことを繰り返しているから、音楽離れ、楽器が弾けない人続出してしまう。
昔の自分の姿そのものですw
しかし、そんな苦労をして身に付けたところで、それは暗記学習法というもの、今となってはほとんど役に立っていなかったことを思い出します。
ここはちゃんとしたやり方でやれば努力など不要。
すぐにできる方法を考えたいと思いましたら、すぐに思いつきましたw
ヒントは三上クニ本のバリー・ハリスメソッド本2にある平行移動。
テトラは2つに分けて、考える。
●エニーキーの習得方法についてのメモ
基本的にスケールでひとまとめにして覚えると役に立たないし、余計な回り道です。
そして上記の本にあるようにほとんどの上手い人はこの思考で練習していることを意味しています。決して私の独断と間違った思考ではないのと、何よりも簡単に身に付けは何でもいい訳ですが、より実践的なやり方と王道の練習方法と言う意味でも平均移動トレーニングはオープンボイシング練習でも重要なことを意味しています。
⭕️同一ポジション平行移動でエニーキーを習得
クロマティックでも、各RootだけでホワイトノートメジャーWWHWWWHなどのスケール移動。
●エニーキーの習得方法についてのメモ
基本的にスケールでひとまとめにして覚えると役に立たないし、余計な回り道です。
そして上記の本にあるようにほとんどの上手い人はこの思考で練習していることを意味しています。決して私の独断と間違った思考ではないのと、何よりも簡単に身に付けは何でもいい訳ですが、より実践的なやり方と王道の練習方法と言う意味でも平均移動トレーニングはオープンボイシング練習でも重要なことを意味しています。
⭕️同一ポジション平行移動でエニーキーを習得
クロマティックでも、各RootだけでホワイトノートメジャーWWHWWWHなどのスケール移動。
Drop2のテナーとアルトのポジション記入。
前回のつづきで両手弾き。
まずは6コードのみです。
・5th/6thポジション
このポジションが一番分かりやすい。
前回のつづきで両手弾き。
まずは6コードのみです。
・5th/6thポジション
このポジションが一番分かりやすい。
5度5度で綺麗にまとまっている。
バス:Rootスタート
バス:Rootスタート
CG/AE
DA/BF#
EB/C#G#
FC/DA
GD/EB
AB/AbDb
BGb/AbEb
DA/BF#
EB/C#G#
FC/DA
GD/EB
AB/AbDb
BGb/AbEb
・Root/3rdポジション
4度4度で綺麗にまとまっている。
4度4度で綺麗にまとまっている。
バス:5thスタート
GC/EA
AD/F#B
BE/G#C#
CF/AD
DG/BE
EA/C#F#
F#B/D#G#
・残りの4度、5度ポジション
残りの2つは4度と5度のぎっちょなので、難しいのですが、Root5度、6th5度を基準に覚えればOK
バス:3rdスタート、6thスタート
EA/CG
GC/EA
AD/F#B
BE/G#C#
CF/AD
DG/BE
EA/C#F#
F#B/D#G#
・残りの4度、5度ポジション
残りの2つは4度と5度のぎっちょなので、難しいのですが、Root5度、6th5度を基準に覚えればOK
バス:3rdスタート、6thスタート
EA/CG
AE/GC
2020年3月3日火曜日
Notice2 考えない方法を考える:オープンボイシング2(バリーハリスメソッド基礎)
長文になったので、仕切り直し。
ドリアンミラー+ディミニッシュ=バリーハリスメソッド
ドリアンミラー+b5のミラーセンター=ディミニッシュコード
Root+b5のミラー=6コード
これがバリーハリスメソッドだったわけです。
Drop2はドリアンミラーのRootとb5ミラーとディミニッシュを探れば簡単にできます。
・D|CE|BF|AG|bA|GA|FB|EC|D
Root D=CE
b5 bA=GA
ーーーーーー
C6
・D dim=D+bA+FB
・メロディックマイナーのトライアドペア=7thからのメジャースケール
この通りでバリーハリスメソッドを行えば良いわけです。
ということで、オープンボイシングはバリーハリスメソッドをやろうと思いますw
しかし、上記の内容がわかってもバリーハリスメソッドはそう簡単ではないことを知っています。
さらに考えなくてもよい方法を考えたいと思います。
・初心に戻る
困ったときのテトラ分析。
初心忘れべからず。
そもそものコード2つに分けて分解をしてみる。
⭐️左手2音、右手2音
・2音でスケール
度数固定でバリーハリスメソッドスケール
まずは左手だけ
3度スケール
CE、DF、EG、FAb、GA、AbB、AC、BD、CE
5度スケール
CG、DAb、EA、FB、GC、AbD、AE、BF、CG
6度スケール
CA、DB、EC、FD、GE、AbF、AG、BAb、CA
次に右手も加えて
なんか子供っぽいけどw
こういうプロセスをすっぽかして大人になってしまったからいつまで経ってもできない訳ですw
右手を加える
3度スケール
GA、AbB、AC、BD、CE、CE、DF、EG、FAb
5度スケール
EA、FB、GC、AbD、AE、BF、CG、CG、DAb
6度スケール
GE、AbF、AG、BAb、CA、CA、DB、EC、FD
あら不思議。
簡単ですw
これでドロップ2どころか、組み合わせ次第で、全てのドロップパターンを習得しましたw
・Drop2
左手:GC、AbD、AE、BF、CG、CG、DAb、EA、FB
右手:EA、FB、GC、AbD、AE、BF、CG、CG、DAb
次に少しだけ変形させます。
ここからは書いてもキリがないので、音を付け足す、クロマティックに動く、変形度数4度を試みるなどなどできることは本当に膨大です。
正直、難しい本はやっても出来ないことばかりしか書いてませんので、捨ててしまいましょうw読んでも理解できないことばかりw
こう言うことがとても大事ですが、どの本にも書いていない。
本当に知的を気取る、勘違いした書籍ばかりで、 本当に迷惑極まりない。
できれば、子供向け過ぎず、大人向けのタネを明かせば、こう言う凄いことみたいなものがあれば良いのですが・・・まあいまはネットがあるからこれからの学問は本当に凄いことになる気がしますねw
本物の情報があれば、誰でもできるのですが、現在はすべてが意地悪ばかり。
結局、やっていることは単純なことばかりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
失敗思考錯誤
●スーパーロクリアン+4th
ロクリアンにM3のを加えたスーパーロクリアンに4thを加える。
スーパーロクリアン+4thからのドリアンミラー
余剰分としてはロクリアンの9thを加えて
こんな風にどんどん複雑なことになる訳ですがw
失敗思考のダメな例です。
まあ一応、ドミナントでは結構使えると思いますがw
ドリアンミラー+ディミニッシュ=バリーハリスメソッド
ドリアンミラー+b5のミラーセンター=ディミニッシュコード
Root+b5のミラー=6コード
これがバリーハリスメソッドだったわけです。
Drop2はドリアンミラーのRootとb5ミラーとディミニッシュを探れば簡単にできます。
・D|CE|BF|AG|bA|GA|FB|EC|D
Root D=CE
b5 bA=GA
ーーーーーー
C6
・D dim=D+bA+FB
・メロディックマイナーのトライアドペア=7thからのメジャースケール
この通りでバリーハリスメソッドを行えば良いわけです。
ということで、オープンボイシングはバリーハリスメソッドをやろうと思いますw
しかし、上記の内容がわかってもバリーハリスメソッドはそう簡単ではないことを知っています。
さらに考えなくてもよい方法を考えたいと思います。
・初心に戻る
困ったときのテトラ分析。
初心忘れべからず。
そもそものコード2つに分けて分解をしてみる。
⭐️左手2音、右手2音
・2音でスケール
度数固定でバリーハリスメソッドスケール
まずは左手だけ
3度スケール
CE、DF、EG、FAb、GA、AbB、AC、BD、CE
5度スケール
CG、DAb、EA、FB、GC、AbD、AE、BF、CG
6度スケール
CA、DB、EC、FD、GE、AbF、AG、BAb、CA
次に右手も加えて
なんか子供っぽいけどw
こういうプロセスをすっぽかして大人になってしまったからいつまで経ってもできない訳ですw
右手を加える
3度スケール
GA、AbB、AC、BD、CE、CE、DF、EG、FAb
5度スケール
EA、FB、GC、AbD、AE、BF、CG、CG、DAb
6度スケール
GE、AbF、AG、BAb、CA、CA、DB、EC、FD
あら不思議。
簡単ですw
これでドロップ2どころか、組み合わせ次第で、全てのドロップパターンを習得しましたw
・Drop2
左手:GC、AbD、AE、BF、CG、CG、DAb、EA、FB
右手:EA、FB、GC、AbD、AE、BF、CG、CG、DAb
次に少しだけ変形させます。
ここからは書いてもキリがないので、音を付け足す、クロマティックに動く、変形度数4度を試みるなどなどできることは本当に膨大です。
正直、難しい本はやっても出来ないことばかりしか書いてませんので、捨ててしまいましょうw読んでも理解できないことばかりw
こう言うことがとても大事ですが、どの本にも書いていない。
本当に知的を気取る、勘違いした書籍ばかりで、 本当に迷惑極まりない。
できれば、子供向け過ぎず、大人向けのタネを明かせば、こう言う凄いことみたいなものがあれば良いのですが・・・まあいまはネットがあるからこれからの学問は本当に凄いことになる気がしますねw
本物の情報があれば、誰でもできるのですが、現在はすべてが意地悪ばかり。
結局、やっていることは単純なことばかりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
失敗思考錯誤
●スーパーロクリアン+4th
ロクリアンにM3のを加えたスーパーロクリアンに4thを加える。
スーパーロクリアン+4thからのドリアンミラー
余剰分としてはロクリアンの9thを加えて
こんな風にどんどん複雑なことになる訳ですがw
失敗思考のダメな例です。
まあ一応、ドミナントでは結構使えると思いますがw
Notice1 考えない方法を考える:オープンボイシング(考察)
前回の続きですが、オープンボイシングを考えなくてもできる方法を考えてみたいと思います。
とにかくこれまでの音楽というものは練習の鬼となりて、世捨て人となりて、ひたすら練習。それがこれまでの音楽教育といものでしたw
そんなんでは楽しくないので、方針を改めたいと思います。
やっぱり1万時間も練習できないので、いかに考えずにやるか作戦を考えたいと思います。
音楽家育成のレボリューション的な夢のような話ですが、どーでしょうねw
まずは前回の続きで、当たり前のようにスケールコードを弾けば良いだけですが、弾き方を限定することで悩みの種になるのであれば、比較的に自由にしたいと思います。
そのため、SWコードである4度厳守のようなことも辞めます。
しかし、適当だと本当にダサいw
そのため、基本的なことは教科書に準じます。
ミラーハーモニーだけは厳守させます。
ただし難しいものはなしなので、とても簡単なミラーハーモニーです。
ドリアンミラーがいいでしょう。
W、H、W、W、W、H
これならマイナー7でつかえ、メロマイペアでも使えて簡単です。
b5はクロスポイントの目安です。
ミラーセンターになります。
・Rootとb5を軸に全てドリアンミラー
この形は・・・そうです。
Root+b5+ミラー=ディミニッシュそのものですw
ここまでは誰でも知っていることですw
これを使って考えなくても良い方法を探ります。
まず軸はディミニッシュとわかったので、もう悩む必要はありませんw
エニーキーのミラーセンターはすぐに見つかることでしょう。
ディミニッシュそのものがミラー構造なので、Rootとb5の両脇を考えればドリアンミラーは覚えなくてもできるようことを意味しています。
あれ!!
ということは、両脇のコードって6コードじゃないの!
そうです。
バリーハリスメソッドだったわけです。
凄い!
ということはDrop2って簡単じゃないの?
うはーーー簡単じゃんw
ということですw
答えは実はすでにみんな知っていた。
・バリーハリスメソッド
今考えてみて知りました。
3日前までは知りませんでした。
3日前に書いたことは間違っていましたw
でもなんか色々と考えたことで今回もたくさんのことを学び知ることができました。
楽にできる方法は必ずあります。それを考えることはとてつもなく得るものは大きい。
そして自分の進化に必ず結びつきます。
難しいことを考えてもできなければ全く意味はありませんw
また1万時間得しました。
ドロップ2のやり方も習得しました。
おかげでバリーハリスメソッドのはマイナーで使う使い方も習得しました。
長くなったので次で仕切り直しw
とにかくこれまでの音楽というものは練習の鬼となりて、世捨て人となりて、ひたすら練習。それがこれまでの音楽教育といものでしたw
そんなんでは楽しくないので、方針を改めたいと思います。
やっぱり1万時間も練習できないので、いかに考えずにやるか作戦を考えたいと思います。
音楽家育成のレボリューション的な夢のような話ですが、どーでしょうねw
まずは前回の続きで、当たり前のようにスケールコードを弾けば良いだけですが、弾き方を限定することで悩みの種になるのであれば、比較的に自由にしたいと思います。
そのため、SWコードである4度厳守のようなことも辞めます。
しかし、適当だと本当にダサいw
そのため、基本的なことは教科書に準じます。
ミラーハーモニーだけは厳守させます。
ただし難しいものはなしなので、とても簡単なミラーハーモニーです。
ドリアンミラーがいいでしょう。
W、H、W、W、W、H
これならマイナー7でつかえ、メロマイペアでも使えて簡単です。
b5はクロスポイントの目安です。
ミラーセンターになります。
・Rootとb5を軸に全てドリアンミラー
この形は・・・そうです。
Root+b5+ミラー=ディミニッシュそのものですw
ここまでは誰でも知っていることですw
これを使って考えなくても良い方法を探ります。
まず軸はディミニッシュとわかったので、もう悩む必要はありませんw
エニーキーのミラーセンターはすぐに見つかることでしょう。
ディミニッシュそのものがミラー構造なので、Rootとb5の両脇を考えればドリアンミラーは覚えなくてもできるようことを意味しています。
あれ!!
ということは、両脇のコードって6コードじゃないの!
そうです。
バリーハリスメソッドだったわけです。
凄い!
ということはDrop2って簡単じゃないの?
うはーーー簡単じゃんw
ということですw
答えは実はすでにみんな知っていた。
・バリーハリスメソッド
今考えてみて知りました。
3日前までは知りませんでした。
3日前に書いたことは間違っていましたw
でもなんか色々と考えたことで今回もたくさんのことを学び知ることができました。
楽にできる方法は必ずあります。それを考えることはとてつもなく得るものは大きい。
そして自分の進化に必ず結びつきます。
難しいことを考えてもできなければ全く意味はありませんw
また1万時間得しました。
ドロップ2のやり方も習得しました。
おかげでバリーハリスメソッドのはマイナーで使う使い方も習得しました。
長くなったので次で仕切り直しw
2020年3月2日月曜日
Notice0 slash chords : diminish + merodic minor
前置き長かったので仕切り直しw
そして今さら何も説明すら要らないことでしょうw
バスはタイトル通りの、毎度お馴染みのdiminishとメロディックマイナーがいいでしょう。
バスはタイトル通りの、毎度お馴染みのdiminishとメロディックマイナーがいいでしょう。
結局は、トップに持っていけるものはバスでも使えます。
禁束ルールなどもありませんので、ご自由にお使いくださいw
禁束ルールなどもありませんので、ご自由にお使いくださいw
しかし、そうなると積み重ね音をどうするか。
まあ、毎度お馴染みのメロマイトライアドペアなのですが、組み方を少々考えてみたいと思います。
・基本をSWのみ
コード間の度数は245。
SWと4thはほぼ同じ、USもトライアドペアで適応済み。
スケールに準ずる。
・両手の開きの感覚は俗に言う、3度、4度開き
しかし、ミラーハーモニー練習では無視。
・ミラーハーモニー的にトップと逆行してスケール練習。
・考えるのを辞める。
考えた途端に負けるのが音楽だと思っています。
ゲーマーの名言ですw
ゲームと一緒、反射神経が勝負の世界。
「考えたら負け」
彼が好きなゲームジャンルは知りませんw
格ゲーかな?音ゲーかな?とにかく考えたら負け。
私への言葉でならない気がして脳裏から離れませんw
・考えることを辞めるための特訓はスケール上下練習
・基本をSWのみ
コード間の度数は245。
SWと4thはほぼ同じ、USもトライアドペアで適応済み。
スケールに準ずる。
・両手の開きの感覚は俗に言う、3度、4度開き
しかし、ミラーハーモニー練習では無視。
・ミラーハーモニー的にトップと逆行してスケール練習。
考えた途端に負けるのが音楽だと思っています。
ゲーマーの名言ですw
ゲームと一緒、反射神経が勝負の世界。
「考えたら負け」
彼が好きなゲームジャンルは知りませんw
格ゲーかな?音ゲーかな?とにかく考えたら負け。
私への言葉でならない気がして脳裏から離れませんw
・考えることを辞めるための特訓はスケール上下練習
とっさに反応するためには訓練が必要です。
その練習はトライアドペアスケールをひたすら上下で弾き続ける。
・インバージョンの訓練はトップボトム練習で制限。
以前、32鍵盤のミニキーボード特訓と同様にトップノートの制限をかける。
・ケーデンスはとりあえず教科書通り。
スケール上下練習はほどほどで、すぐに飽きて次の日からやらなくなるのを防ぐw
・リズムを決めてひたすら反復練習。
頭打ち、裏打ち
ボサノバ打ち(付点+4)
などなど
「バッキング リズム」などgoogleで調べてみる。
・はじめから無理せずゆっくり時間が必要。
ほとんどが精神論てきなものばかりですがw
音楽的な説明が終わった後は精神論のみ、ひたすら訓練あるのみです。
俗に言う1万時間というのは大げさだとしても1/3は必要だと思います。
ゲームやっている時間なんかありませんw
でもまあ、こつこつと2hx350日で1050h
石の上にも3年くらいでしょうか。
書きすぎたんで、やっぱり上記の内容は多分1万時間以上かなw
その練習はトライアドペアスケールをひたすら上下で弾き続ける。
・インバージョンの訓練はトップボトム練習で制限。
以前、32鍵盤のミニキーボード特訓と同様にトップノートの制限をかける。
・ケーデンスはとりあえず教科書通り。
スケール上下練習はほどほどで、すぐに飽きて次の日からやらなくなるのを防ぐw
・リズムを決めてひたすら反復練習。
頭打ち、裏打ち
ボサノバ打ち(付点+4)
などなど
「バッキング リズム」などgoogleで調べてみる。
・はじめから無理せずゆっくり時間が必要。
ほとんどが精神論てきなものばかりですがw
音楽的な説明が終わった後は精神論のみ、ひたすら訓練あるのみです。
俗に言う1万時間というのは大げさだとしても1/3は必要だと思います。
ゲームやっている時間なんかありませんw
でもまあ、こつこつと2hx350日で1050h
石の上にも3年くらいでしょうか。
書きすぎたんで、やっぱり上記の内容は多分1万時間以上かなw
バス形成のピアノボイシング:コンピング練習
トライアドペアを用いたピアノボイシング、コンピングの練習についてのメモ
バリーハリスメソッド形式のボイシング構成はソプラノ形成である。
ソプラノ形式は先日のバリーハリスメソッド+和声法でも良いが、ソプラノ形成の場合、即興にはかなり困難を伴い、暗記でしか演奏は困難です。
自由度が極めて低くトライアドペアフレーズを決め打ちして、全てスケールコードを弾くこと意味している。そのため、バスとトライアドペア基準でコード形成を考えてみる。
⭕️基本的に和音はバスとソプラノの2種類から形成される。
●バス形成
和声でも、ぶら下がりと積立では思考がかなり異なり、即興向きと即興不向きが分かれ、その基準であるスケール形成がソプラノとバスではかなり異なる。スケール以外でもペダルポイントのようにバスであれば重ねる音はかなり融通が効くが、ソプラノのようにぶら下げる音の場合、形成そのものが実に困難なため、バリーハリスメソッドのように決め打ちでいくしかない。
バリーハリスメソッド形式のボイシング構成はソプラノ形成である。
ソプラノ形式は先日のバリーハリスメソッド+和声法でも良いが、ソプラノ形成の場合、即興にはかなり困難を伴い、暗記でしか演奏は困難です。
自由度が極めて低くトライアドペアフレーズを決め打ちして、全てスケールコードを弾くこと意味している。そのため、バスとトライアドペア基準でコード形成を考えてみる。
⭕️基本的に和音はバスとソプラノの2種類から形成される。
●バス形成
和声でも、ぶら下がりと積立では思考がかなり異なり、即興向きと即興不向きが分かれ、その基準であるスケール形成がソプラノとバスではかなり異なる。スケール以外でもペダルポイントのようにバスであれば重ねる音はかなり融通が効くが、ソプラノのようにぶら下げる音の場合、形成そのものが実に困難なため、バリーハリスメソッドのように決め打ちでいくしかない。
スケールなら基本的にどっちも同じですがw
バスからの方が気分的に楽なのは気のせい?w
バリーハリスメソッド+和声法をバスから形成しても良いと思うが色々と試行してみる。
これまでに試みたバス形成のコードは、ミラーコードやネガティブハーモニーがある。
ミラーやネガティブはバスとのトップを反行を考える必要があるため、さらに自由度が低い。
とにかく上は自由におかないと、自由度を著しく損なうのが上の決め打ち音であることがわかる。
◎ユニゾンコードと非ユニゾンコード
●両手で弾くコードは2種類のコードに分類される。
・バスとユニゾン
・バスと非ユニゾン
ユニゾンの場所はただの通常のコードだが、非ユニゾンコードは他に変わりがないことを意味している。
バリーハリスメソッド+和声法をバスから形成しても良いと思うが色々と試行してみる。
これまでに試みたバス形成のコードは、ミラーコードやネガティブハーモニーがある。
ミラーやネガティブはバスとのトップを反行を考える必要があるため、さらに自由度が低い。
とにかく上は自由におかないと、自由度を著しく損なうのが上の決め打ち音であることがわかる。
◎ユニゾンコードと非ユニゾンコード
●両手で弾くコードは2種類のコードに分類される。
・バスとユニゾン
・バスと非ユニゾン
ユニゾンの場所はただの通常のコードだが、非ユニゾンコードは他に変わりがないことを意味している。
2020年3月1日日曜日
日本音階発展系のスケール活用を考えてみる
日本独自発展系スケールについて取り込みを考えてみる。
超有名どころで都節。
E、F、A、B、C、E
これからコードにするとF△7とAmができる。
この2つのコードは裏と表のような感じ。
そしてB=b5だけが浮き出ている。
●F△7
Rootと5thのクロマティックアプローチとして考える。
9th抜き、6th抜きのリディアンになる。
●Am
b6が特徴的。
4度抜き、7th抜きドリアン。
これが実は肝だったりしてw
4度抜き、6度抜き、7th抜きサウンドw
旨味を出し切った後の干物のようなサウンドみたいなw
逆に、あえて美しさ、綺麗な響きを全て捨て去り、独自の美しさを追求したとも考えらることもできる?w
本当はDである4th、6thがとても重要な気がするけど、あえて使わないw
●Esus46
和声ドミナントですw
とても味があります。
◎ケーデンス 制限からの活路
コードはこの3つしか使えません。
Am、Esus4、F△7
あとはここからいろいろと考えていくしかありません。
トニックAm
ドミナントEsus46
メディアントF△
になります。
こんな感じでしょうか?
本当に全て削いで究極のサウンドだけになっているw
メディアントがあるのが救いと活路の場所です。
音楽のミドルウェイです。
メディアントに置き換えられるのはFm、EM
もちろんモジュレーションさせますが、モジュレーション後も都節スケール厳守です。
ということは
Fmにトニックが映るこにとなります。
Fm、C#△7、Csus
EMということ半音上のAbmにモジュレーションしたことになります。
Abm、EM7、Ebsus
もちろんEMはメディアントになりますので、さらに先に展開できることを意味しています。もちろんクロマティックに動けるということですw
このようにメディアントはモジュレーションさせることができるので、本当に面白いことが可能ですw
こうした方法も簡単に可能になるので、いろいろなスケールが使えることです。
超有名どころで都節。
E、F、A、B、C、E
これからコードにするとF△7とAmができる。
この2つのコードは裏と表のような感じ。
そしてB=b5だけが浮き出ている。
●F△7
Rootと5thのクロマティックアプローチとして考える。
9th抜き、6th抜きのリディアンになる。
●Am
b6が特徴的。
4度抜き、7th抜きドリアン。
これが実は肝だったりしてw
4度抜き、6度抜き、7th抜きサウンドw
旨味を出し切った後の干物のようなサウンドみたいなw
逆に、あえて美しさ、綺麗な響きを全て捨て去り、独自の美しさを追求したとも考えらることもできる?w
本当はDである4th、6thがとても重要な気がするけど、あえて使わないw
●Esus46
和声ドミナントですw
とても味があります。
◎ケーデンス 制限からの活路
コードはこの3つしか使えません。
Am、Esus4、F△7
あとはここからいろいろと考えていくしかありません。
トニックAm
ドミナントEsus46
メディアントF△
になります。
こんな感じでしょうか?
本当に全て削いで究極のサウンドだけになっているw
メディアントがあるのが救いと活路の場所です。
音楽のミドルウェイです。
メディアントに置き換えられるのはFm、EM
もちろんモジュレーションさせますが、モジュレーション後も都節スケール厳守です。
ということは
Fmにトニックが映るこにとなります。
Fm、C#△7、Csus
EMということ半音上のAbmにモジュレーションしたことになります。
Abm、EM7、Ebsus
もちろんEMはメディアントになりますので、さらに先に展開できることを意味しています。もちろんクロマティックに動けるということですw
このようにメディアントはモジュレーションさせることができるので、本当に面白いことが可能ですw
こうした方法も簡単に可能になるので、いろいろなスケールが使えることです。
2020年2月29日土曜日
僕らの未来は明るい「青空照明」これ凄いと思うわw
青空照明なんか凄いですねw
人工照明Coelux
https://gigazine.net/news/20160223-coelux-artificial-skylight/
https://gigazine.net/gsc_news/en/20160223-coelux-artificial-skylight
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-26-misola.html
https://japanese.engadget.com/2019/06/11/coelux/
本当に昼間みたいな照明がでてきましたw
大阪はこれ大好きな人が多いので、絶対売れるでしょうw
たぶんLEDの位置をずらす装置が付いていれば太陽の動きを模擬することができるので、さまざまな角度も可能。未来って感じですねw
凄いとしか言いようがない。
あとは暖房機器と合わせて熱量とかも模擬できれば、地下施設や宇宙船の中でも青空空間って凄いw
そして今後は、楽器が弾けない人もいないでしょう。
本当に良い時代ですね。
出遅れた私は30年遅れたけど、これからが楽しみですw
ゲームも沢山あるし、音楽も弾き放題だしw
steamでスクエニセール中
https://store.steampowered.com/sale/squareenix-publisher-weekend/
トゥームレイダーシリーズ好きなんで千円のやつ1つと100円のやつと片っ端からポチっておきましたw
https://store.steampowered.com/app/1072420/_/
ドラクエビルダーズ2(3DLコンテンツ付)のPC版がsteamで30%OFFの5200円だったので、ポチッときましたw
最近は暖房器具も不要、おそらく冷房も同じ要領で水冷服を買えば快適なことでしょうw
まあ水冷服は防護服ようにあることはあるが、高価なので、まあそのうち。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%B0%B4%E5%86%B7%E6%9C%8D&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
電気代安くなり、日常的に使うPCはimac 40w程度にしたので、WindowPC環境はゲーミングパソコン利用(アイドル70w+モニター15w、ゲーミング時180w+モニター20w)となったので、元の快適環境に戻しました。
CPUは元のオクタコア16スレッドに戻して、GTX1650が1.2万で安かったので買ってみたらめちゃんこ快適だし、何でも本当に進化が速過ぎw
ただし、ゲーム中モニター込みで200Wなので、まあまあ消費電力高めですが、まあPS4と同じなんでかなり消費電力低めでコスパが良い。
1万円弱のGeforce GTX1650 3T Frops。
PS4が1.8T Frops、XBOX One 1.3T Frops、nintendo SW 1T Frops。
時代でしょうか。かなり快適環境です。
次世代ゲーム機は当分見送りでPCで行こうと思っています。
次世代が12Tfropsなんで、10年後の後期ごろのゲームは相当凄いと思われる。
まあさらにその先にあるものは多分実写と変わらんと思われるので、すでにモンスターといえどもRPGとか叩くと気の毒というか、痛々しい感じが満載ですw
なんか楽しそうだけどw
基本トゥームレイダー系は好きなんでw
まあゲームほとんどしないからいらんけど、買ってしまうのは何でだろうね?
まあコンピューター好きなんでそそられるみたいな感じですw
この間もGTAⅤが2千円だったり結構いっぱい買ってるんですが、全然ゲームやる気しないw
でも買ってしまうのは地味にハマる奴があるのが厄介ですw
つい最近、最高にハマったゲームがGBA版のメトロイドゼロミッションなので、私の好みはメトロイドとドラキュラシリーズは大好きなので、メトロイドヴァニアジャンル。
これが10時間ほどはまりました。
ドラキュラの作者の作品ですが、難易度も悪くなく(基本下手なんで)サクサクできるので面白い。
Bloodstained: Curse of the Moon
https://store.steampowered.com/app/838310/Bloodstained_Curse_of_the_Moon/
これが前回のセールで見送ったが、Bloodstained: Curse of the Moonが素晴らしい作品だったので、次回セール時に間違いなく買うw
Bloodstained: Ritual of the Night
https://store.steampowered.com/app/692850/Bloodstained_Ritual_of_the_Night/
今後の音楽ってどうなっていくんでしょうね?
なんか進化しそうな気がしますw
人工照明Coelux
https://gigazine.net/news/20160223-coelux-artificial-skylight/
https://gigazine.net/gsc_news/en/20160223-coelux-artificial-skylight
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-26-misola.html
https://japanese.engadget.com/2019/06/11/coelux/
本当に昼間みたいな照明がでてきましたw
大阪はこれ大好きな人が多いので、絶対売れるでしょうw
たぶんLEDの位置をずらす装置が付いていれば太陽の動きを模擬することができるので、さまざまな角度も可能。未来って感じですねw
凄いとしか言いようがない。
あとは暖房機器と合わせて熱量とかも模擬できれば、地下施設や宇宙船の中でも青空空間って凄いw
そして今後は、楽器が弾けない人もいないでしょう。
本当に良い時代ですね。
出遅れた私は30年遅れたけど、これからが楽しみですw
ゲームも沢山あるし、音楽も弾き放題だしw
steamでスクエニセール中
https://store.steampowered.com/sale/squareenix-publisher-weekend/
トゥームレイダーシリーズ好きなんで千円のやつ1つと100円のやつと片っ端からポチっておきましたw
https://store.steampowered.com/app/1072420/_/
ドラクエビルダーズ2(3DLコンテンツ付)のPC版がsteamで30%OFFの5200円だったので、ポチッときましたw
最近は暖房器具も不要、おそらく冷房も同じ要領で水冷服を買えば快適なことでしょうw
まあ水冷服は防護服ようにあることはあるが、高価なので、まあそのうち。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%B0%B4%E5%86%B7%E6%9C%8D&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
電気代安くなり、日常的に使うPCはimac 40w程度にしたので、WindowPC環境はゲーミングパソコン利用(アイドル70w+モニター15w、ゲーミング時180w+モニター20w)となったので、元の快適環境に戻しました。
CPUは元のオクタコア16スレッドに戻して、GTX1650が1.2万で安かったので買ってみたらめちゃんこ快適だし、何でも本当に進化が速過ぎw
ただし、ゲーム中モニター込みで200Wなので、まあまあ消費電力高めですが、まあPS4と同じなんでかなり消費電力低めでコスパが良い。
1万円弱のGeforce GTX1650 3T Frops。
PS4が1.8T Frops、XBOX One 1.3T Frops、nintendo SW 1T Frops。
時代でしょうか。かなり快適環境です。
次世代ゲーム機は当分見送りでPCで行こうと思っています。
次世代が12Tfropsなんで、10年後の後期ごろのゲームは相当凄いと思われる。
まあさらにその先にあるものは多分実写と変わらんと思われるので、すでにモンスターといえどもRPGとか叩くと気の毒というか、痛々しい感じが満載ですw
基本トゥームレイダー系は好きなんでw
まあゲームほとんどしないからいらんけど、買ってしまうのは何でだろうね?
まあコンピューター好きなんでそそられるみたいな感じですw
この間もGTAⅤが2千円だったり結構いっぱい買ってるんですが、全然ゲームやる気しないw
でも買ってしまうのは地味にハマる奴があるのが厄介ですw
つい最近、最高にハマったゲームがGBA版のメトロイドゼロミッションなので、私の好みはメトロイドとドラキュラシリーズは大好きなので、メトロイドヴァニアジャンル。
これが10時間ほどはまりました。
ドラキュラの作者の作品ですが、難易度も悪くなく(基本下手なんで)サクサクできるので面白い。
Bloodstained: Curse of the Moon
https://store.steampowered.com/app/838310/Bloodstained_Curse_of_the_Moon/
これが前回のセールで見送ったが、Bloodstained: Curse of the Moonが素晴らしい作品だったので、次回セール時に間違いなく買うw
Bloodstained: Ritual of the Night
https://store.steampowered.com/app/692850/Bloodstained_Ritual_of_the_Night/
今後の音楽ってどうなっていくんでしょうね?
なんか進化しそうな気がしますw
Triad pirers on Dominant Chords
マイナーコードでのトライアドペアは、メロディックマイナーにモジュレーションさせたダイアトニック上にあるトライアドペアだけなので簡単で完璧です。
●マイナーコード のトライアドペア
・Rootのメロディックマイナー
min+min+aug+Maj+Maj+dim+dim
しかし、ドミナントですが、5度上だけでは、全く面白くないサウンドですw
その理由は、5度上のメロディックマイナーだけでは物足りないからです。
スコットヘンダーソンPDFにもちゃんと#9melmiと7melmiとも書いてありますので、その意味も考えてちゃんと理解して使っていきましょう。
●ドミナントコード のトライアドペア
・5度上のメロディックマイナー
min+min+aug+Maj+Maj+dim+dim
この通り弾いてコードトーンとテンションの関係を見てみましょう。
4度と5度からのメジャートライアドでb5とb6が入ってきますが、この2つしかノンダイアトニック音はありません。b6があるので、これはこれでOKです。
これだけでもいいのですが、どうせならコンディミのフルセット使えた方が良いw
コンディミならb9、b3があります。
これがないので、なんか寂しいw
しっくりこないというわけです。
7thからのメロディックマイナーが純粋に増設型のb9とb5とb6があります。
スコットヘンダーソンはb7ですが、後ほど。
・M7のメロディックマイナー
min+min+aug+Maj+Maj+dim+dim
自分なりにこれもありかな?とおもいますw
でもどうせならフルセットが欲しい。
・ナポリ(b9)のメロディックマイナー
min+min+aug+Maj+Maj+dim+dim
これなら全部入りですが、しかし、全部入りと言うことはノンダイアトニックしかありませんw
やはりアウトばかりではあれなんでsus4b9の半分半分の必要性でてきます。 5th上の反対が、b7のメロディックマイナー、sus(b9)です。
5thと同じ意味があり、半分アウト、半分インです。
・b7のメロディックマイナー
min+min+aug+Maj+Maj+dim+dim
⭕️ドミナントのメロディックマイナートライアドペア
●半分アウト半分イン
・5度上のメロディックマイナー
・b7度上のメロディックマイナー
●フルセットアウト
・M7度上のメロディックマイナー
・ナポリのメロディックマイナー
スッキリしたw
まあ結局はb9のメロディックマイナーはⅡドリアン+M7なんですがw
なので、セカンダリードミナントもドリアンも同じスケール上で、ドリアンブルースになるということです。
モードだけでドリアンブルースを説明したり、教えられてもわからないですよね。
ここまで書かないとねw
すっきりしましたね。
この人も素晴らしくわかりやすく説明しています。
●マイナーコード のトライアドペア
・Rootのメロディックマイナー
min+min+aug+Maj+Maj+dim+dim
しかし、ドミナントですが、5度上だけでは、全く面白くないサウンドですw
その理由は、5度上のメロディックマイナーだけでは物足りないからです。
スコットヘンダーソンPDFにもちゃんと#9melmiと7melmiとも書いてありますので、その意味も考えてちゃんと理解して使っていきましょう。
・5度上のメロディックマイナー
min+min+aug+Maj+Maj+dim+dim
この通り弾いてコードトーンとテンションの関係を見てみましょう。
4度と5度からのメジャートライアドでb5とb6が入ってきますが、この2つしかノンダイアトニック音はありません。b6があるので、これはこれでOKです。
これだけでもいいのですが、どうせならコンディミのフルセット使えた方が良いw
コンディミならb9、b3があります。
これがないので、なんか寂しいw
しっくりこないというわけです。
7thからのメロディックマイナーが純粋に増設型のb9とb5とb6があります。
スコットヘンダーソンはb7ですが、後ほど。
・M7のメロディックマイナー
min+min+aug+Maj+Maj+dim+dim
自分なりにこれもありかな?とおもいますw
でもどうせならフルセットが欲しい。
・ナポリ(b9)のメロディックマイナー
min+min+aug+Maj+Maj+dim+dim
これなら全部入りですが、しかし、全部入りと言うことはノンダイアトニックしかありませんw
やはりアウトばかりではあれなんでsus4b9の半分半分の必要性でてきます。 5th上の反対が、b7のメロディックマイナー、sus(b9)です。
5thと同じ意味があり、半分アウト、半分インです。
・b7のメロディックマイナー
min+min+aug+Maj+Maj+dim+dim
⭕️ドミナントのメロディックマイナートライアドペア
●半分アウト半分イン
・5度上のメロディックマイナー
・b7度上のメロディックマイナー
●フルセットアウト
・M7度上のメロディックマイナー
・ナポリのメロディックマイナー
スッキリしたw
まあ結局はb9のメロディックマイナーはⅡドリアン+M7なんですがw
なので、セカンダリードミナントもドリアンも同じスケール上で、ドリアンブルースになるということです。
モードだけでドリアンブルースを説明したり、教えられてもわからないですよね。
ここまで書かないとねw
すっきりしましたね。
この人も素晴らしくわかりやすく説明しています。
2020年2月27日木曜日
Frank Gambale流 リズム強化マラソン
リズム感の悩み無用。
これがあれば悩み解消w
手がつりそうになりますが、根性と気合でw
おれも頑張ろw
関係ないけどw
ついでに好みということでw
バリーハリスメソッド+和声法=バリーハリスメソッド+α
バリーハリスメソッドのブロックコードは、結局のところ和声法から派生しています。
和声法にテンションを含み発展・シンプル合理化されたものが、バリーハリスメソッドです。ディミニッシュコードはⅤなので、Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ|Ⅴの繰り返しで単調になってしまう点もあるので、和声法も取り入れつつ、バリーハリスメソッドを使えばより、豊かなサウンドを得ることが容易に可能です。またバスノートにRootを用いるとサウンドが豊かになるとともに、ドロップ2の導入も簡単にしてくれます。
和声法での基本三和音ブロックコード
Ⅰ|Ⅴ |Ⅰ|Ⅳ|Ⅰ|Ⅳ|Ⅴ|Ⅰ
和声法のソプラノメジャースケールです。
バス音ですが、ドロップ2が難しいので和声法のRootでもOK。
もちろんⅠ、Ⅳ、Ⅴは64、43は普通に使えますのでRootとドロップ2サウンドを混ぜることでドロップ2だけだと難しいと感じていたこともRootがサポートして簡単にできるのが不思議ですw
基本的に旋律を和声に合わせると瞬時に思いつかない 、あらかじめ用意した同じパターンを弾き続けなければならないという対策も考えていきたいと思います。
和声法にテンションを含み発展・シンプル合理化されたものが、バリーハリスメソッドです。ディミニッシュコードはⅤなので、Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ|Ⅴの繰り返しで単調になってしまう点もあるので、和声法も取り入れつつ、バリーハリスメソッドを使えばより、豊かなサウンドを得ることが容易に可能です。またバスノートにRootを用いるとサウンドが豊かになるとともに、ドロップ2の導入も簡単にしてくれます。
和声法での基本三和音ブロックコード
Ⅰ|Ⅴ |Ⅰ|Ⅳ|Ⅰ|Ⅳ|Ⅴ|Ⅰ
和声法のソプラノメジャースケールです。
バリー・ハリスメソッドのディミニッシュコードをⅣやⅤに置き換え正規の和声法+テンション+バリーハリスメソッドを合わせて、豊かなサウンドに変化させることもできます。
バス音ですが、ドロップ2が難しいので和声法のRootでもOK。
もちろんⅠ、Ⅳ、Ⅴは64、43は普通に使えますのでRootとドロップ2サウンドを混ぜることでドロップ2だけだと難しいと感じていたこともRootがサポートして簡単にできるのが不思議ですw
基本的に旋律を和声に合わせると瞬時に思いつかない 、あらかじめ用意した同じパターンを弾き続けなければならないという対策も考えていきたいと思います。
2020年2月26日水曜日
夢の絶対音感
絶対音感ができるといいけど、絶対に無理w
これをしつこくずっと四六時中聴いて、1年後には・・・
どうだろうねw
できたらいいけど、まず何でも忘れっぽいから無理かなw
倍音から順番に振り幅が細切れになるので、覚える順番と思われる。
波が少ない同系列が C7までは同系列と考えて・・・その先が??
これをしつこくずっと四六時中聴いて、1年後には・・・
どうだろうねw
できたらいいけど、まず何でも忘れっぽいから無理かなw
倍音から順番に振り幅が細切れになるので、覚える順番と思われる。
波が少ない同系列が C7までは同系列と考えて・・・その先が??
2020年2月24日月曜日
バリーハリスメソッドα+トライアドペア
バリーハリスメソッドに補足して、トライアドペアを練習。
バリーハリスメソッドのメリットはマイナーコードで統一できる点。
そのため、Rootのメロディックマイナーに統一しておけば楽。
インバージョンのバッキング練習。
同一ポジションでずっと弾き続けると耳がそのカラーに慣れてそのポジションでしかしっくりこない錯覚に陥ります。インバージョンさせて全てのサウンドの響きを感じるためにもバリーハリスメソッドのインバージョンバッキングの練習はまさに最適です。
補足箇所はmajor6thはやはりマイナーで考えて置く。
メジャーコード6thもマイナー統一して置きます。
マイナー統一の目的はペアの思考的な横着と合理化ですw
●6thコードとディミニッシュトーン=トライアドペア
バリーハリスメソッドとトライアドペアは同じスケールになっていることが確認できます。
ここでディミニッシュのトライアドペア。
コンディミスケールにできるトライアドは同一コードのメジャーマイナーコードになります。
・Rootからディミニッシュトーン:メジャートライアド+マイナートライアド
メジャーマイナーの使い分け方法は、もちろんスケールトーンに合わせるw
●マイナートライアド:2つのマイナートライアド
マイナーにするメリットは3つ(あまりメリットなさそうなので)2つマイナートライアドが使えること。
そして思考が1つになるので、迷いなしw
b6と同じとなる。
そのまま正規7thで、Rootと5thを半音上げて、もう一つの5thからのメロディックマイナーパターンも使えばOK
マイナートライアド アンチョコ
・ナチュラルマイナー:Rm、Ⅱdim、Ⅲ△、Ⅳm+Ⅴm、Ⅵdim、bⅦ△
・メロディックマイナー:Rm+Ⅱm、Ⅲaug、Ⅳ△+Ⅴ△、Ⅵdim+Ⅶdim
・ハーモニックマイナー:Rm、Ⅱdim、Ⅲaug、Ⅳm、Ⅴ△+bⅥ△、Ⅶdim
バリーハリスメソッドのメリットはマイナーコードで統一できる点。
そのため、Rootのメロディックマイナーに統一しておけば楽。
インバージョンのバッキング練習。
同一ポジションでずっと弾き続けると耳がそのカラーに慣れてそのポジションでしかしっくりこない錯覚に陥ります。インバージョンさせて全てのサウンドの響きを感じるためにもバリーハリスメソッドのインバージョンバッキングの練習はまさに最適です。
補足箇所はmajor6thはやはりマイナーで考えて置く。
メジャーコード6thもマイナー統一して置きます。
マイナー統一の目的はペアの思考的な横着と合理化ですw
●6thコードとディミニッシュトーン=トライアドペア
バリーハリスメソッドとトライアドペアは同じスケールになっていることが確認できます。
ここでディミニッシュのトライアドペア。
コンディミスケールにできるトライアドは同一コードのメジャーマイナーコードになります。
・Rootからディミニッシュトーン:メジャートライアド+マイナートライアド
メジャーマイナーの使い分け方法は、もちろんスケールトーンに合わせるw
●マイナートライアド:2つのマイナートライアド
マイナーにするメリットは
そして思考が1つになるので、迷いなしw
b6と同じとなる。
そのまま正規7thで、Rootと5thを半音上げて、もう一つの5thからのメロディックマイナーパターンも使えばOK
マイナートライアド アンチョコ
・メロディックマイナー:Rm+Ⅱm、Ⅲaug、Ⅳ△+Ⅴ△、Ⅵdim+Ⅶdim
・ハーモニックマイナー:Rm、Ⅱdim、Ⅲaug、Ⅳm、Ⅴ△+bⅥ△、Ⅶdim
祭日もありがたい教えの日でございますw「最後の審判=閻魔様」
私は専門家ではありませんが、世間一般的に知られていることを書きます。
より一層学べばそれは凄い壮大なストーリーやまるでRPGゲームのようなキャラクター、アイテム、書物、沢山の人たちが研究した功績が学べることでしょう。
こうした内容を知らない人はいないと思いますが、それでも書くのはこういうことを信じる信じない抜きにして、私たちは死後、本当にこうい事があると言う事です。
そして人類の歴史と、教えとして、語り継がれていると言う事を深く考えなければいけません。
キリスト教「最後の裁き」
https://www.churchofjesuschrist.org/study/manual/gospel-principles/chapter-46-the-final-judgment?lang=jpn
仏教「閻魔様」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%BB%E9%AD%94
両方ともに同じ意味です。
最後の裁きは自らの行いを懺悔、裁きが下る意味です。
そして仏教では閻魔大王様によって、私たちの記憶である過去の行いを裁くとされています。
記憶は私たちそのものです。
私たちの行いは全て私たちの記憶として残っていますので、あとはその裁きを受けることになります。
そしてその裁きの後に地獄や天国などがあるとされています。
こうした内容は人類の歴史であることを重んじるなら、私たちは清く正しく、まっとうに生きることを心がける。
一時の感情に揺さぶられることもありますが、怒りは負の素です。
怒りをコントロールするには怒りを振り払うしかありません。
振り払うとは、真っ向から来た災いを、よける、振り払う、振りほどくことです。
柔道や相撲の払いや、受け流しのようなものです。
怒りやあおりなど災いが降りかかったなら、無視する、立ち止まる、沈黙するなどなどです。
災いをもたらすものは全ては自分からではなく、他からもたらすものもあることでしょう。
そうした時、その他のものと接触を避けることで、要らぬ災いから避けて通れることは多々あります。
関わらないことも選択の一つです。
「危ないことに関わらない、引き受けない、受け取らない。」
こうしたことも災いから自分自身を遠ざけることに役に立つことでしょう。
より一層学べばそれは凄い壮大なストーリーやまるでRPGゲームのようなキャラクター、アイテム、書物、沢山の人たちが研究した功績が学べることでしょう。
こうした内容を知らない人はいないと思いますが、それでも書くのはこういうことを信じる信じない抜きにして、私たちは死後、本当にこうい事があると言う事です。
そして人類の歴史と、教えとして、語り継がれていると言う事を深く考えなければいけません。
キリスト教「最後の裁き」
https://www.churchofjesuschrist.org/study/manual/gospel-principles/chapter-46-the-final-judgment?lang=jpn
仏教「閻魔様」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%BB%E9%AD%94
両方ともに同じ意味です。
最後の裁きは自らの行いを懺悔、裁きが下る意味です。
そして仏教では閻魔大王様によって、私たちの記憶である過去の行いを裁くとされています。
記憶は私たちそのものです。
私たちの行いは全て私たちの記憶として残っていますので、あとはその裁きを受けることになります。
そしてその裁きの後に地獄や天国などがあるとされています。
こうした内容は人類の歴史であることを重んじるなら、私たちは清く正しく、まっとうに生きることを心がける。
一時の感情に揺さぶられることもありますが、怒りは負の素です。
怒りをコントロールするには怒りを振り払うしかありません。
振り払うとは、真っ向から来た災いを、よける、振り払う、振りほどくことです。
柔道や相撲の払いや、受け流しのようなものです。
怒りやあおりなど災いが降りかかったなら、無視する、立ち止まる、沈黙するなどなどです。
災いをもたらすものは全ては自分からではなく、他からもたらすものもあることでしょう。
そうした時、その他のものと接触を避けることで、要らぬ災いから避けて通れることは多々あります。
関わらないことも選択の一つです。
「危ないことに関わらない、引き受けない、受け取らない。」
こうしたことも災いから自分自身を遠ざけることに役に立つことでしょう。
2020年2月22日土曜日
未来の遠隔ジャムセッション
未来は自宅にいながら通信でリアルタイムに合奏が可能です。
まあゲームの世界ではすでに数十名が同期を取り、遊んでいますが、さらに遅延のないのが5Gのようです。
「遠隔合奏」が普通になる時代 NETDUETTOと5G (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/16/news027.html
いまでもすでにあります。
NETDUETTO β2
https://www.netduetto.net/
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2019/19021501/
https://www.dtmstation.com/tag/netduetto
時期が来ましたらブログに特設リンクを貼りますので、学びながら同時に道場も会場も開設し、私といっしょに演奏する日もあと10年後には可能となっていることでしょうw
いまは私の実力と同じ、通信環境も未熟で遅い回線(WiMAX2)なので、無理ですが、そのうち技術の向上と速い回線が安くなり、私の実力もアップしたころに導入したいと思います。
頑張って練習して、一緒にセッションしましょう!
私もそのころには少しは弾けるようになっていることでしょうw
身を晒すことに抵抗ある人は現在の動画配信なしの静止画像やら、チャットキャラが代替えでリアルタイム映像にCGを被せるような技術も可能なので、そこらへんのやり方も勉強して書いていきますので、全く問題ないでしょう。
楽しみですねw
あとお手柔らかにお願いしますw
まあゲームの世界ではすでに数十名が同期を取り、遊んでいますが、さらに遅延のないのが5Gのようです。
「遠隔合奏」が普通になる時代 NETDUETTOと5G (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/16/news027.html
いまでもすでにあります。
NETDUETTO β2
https://www.netduetto.net/
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2019/19021501/
https://www.dtmstation.com/tag/netduetto
時期が来ましたらブログに特設リンクを貼りますので、学びながら同時に道場も会場も開設し、私といっしょに演奏する日もあと10年後には可能となっていることでしょうw
いまは私の実力と同じ、通信環境も未熟で遅い回線(WiMAX2)なので、無理ですが、そのうち技術の向上と速い回線が安くなり、私の実力もアップしたころに導入したいと思います。
頑張って練習して、一緒にセッションしましょう!
私もそのころには少しは弾けるようになっていることでしょうw
身を晒すことに抵抗ある人は現在の動画配信なしの静止画像やら、チャットキャラが代替えでリアルタイム映像にCGを被せるような技術も可能なので、そこらへんのやり方も勉強して書いていきますので、全く問題ないでしょう。
楽しみですねw
あとお手柔らかにお願いしますw
自己メトロノーム
リズムマシーンが無くてもリズミカルに弾く方法のメモ
●自己メトロノーム
自分でメトロノームをカウント。
右足でカウントを刻む。
カウントは4分音符を意味していますので、シャッフルor8部音符でリズミカルに弾く。
足で4分音符を刻み、心の中でシャッフルor8分を刻み、実際の演奏は手で休符を混ぜて弾く。
口に出してタカタ タカタ、123、tututuでも何でも良いので、言いながらでも良い。
●体全体で4分音符を刻む
スティービーワンダーのように横に前に体を揺らして体操感覚でw
●メロディー歌いながら
キースジャレット風にやってもよしw
▲上記ができない理由と対策
単純に手がついていかないだけです。
究極的に1音ないし、3和音のアルペジオだけでやってみましょうw
簡単にできるはずです。誰でもできる、1音をリズムに合わせて弾くことができない人はいませんw
要するにメカニカル練習やら手が動くようにすればいいだけです。
対策はひたすらメカニカル練習をやりましょうw
●自己メトロノーム
自分でメトロノームをカウント。
右足でカウントを刻む。
カウントは4分音符を意味していますので、シャッフルor8部音符でリズミカルに弾く。
足で4分音符を刻み、心の中でシャッフルor8分を刻み、実際の演奏は手で休符を混ぜて弾く。
口に出してタカタ タカタ、123、tututuでも何でも良いので、言いながらでも良い。
●体全体で4分音符を刻む
スティービーワンダーのように横に前に体を揺らして体操感覚でw
●メロディー歌いながら
キースジャレット風にやってもよしw
▲上記ができない理由と対策
単純に手がついていかないだけです。
究極的に1音ないし、3和音のアルペジオだけでやってみましょうw
簡単にできるはずです。誰でもできる、1音をリズムに合わせて弾くことができない人はいませんw
要するにメカニカル練習やら手が動くようにすればいいだけです。
対策はひたすらメカニカル練習をやりましょうw
セカンダリードミナント+Triad Pairs アンチョコ
◎セカンダリードミナント アンチョコ。
表や本を見ないでも簡単にできる覚え方です。
メジャースケールならメジャー、マイナースケールなら各マイナースケールです。
●major Scale to Root
m7=Ⅱ Major Scale
7th=bⅡ Major Scale
m7=bⅥ Major Scale
7th=Ⅴ Major Scale
◎Triad pairs アンチョコ
m7=Root HarmMin Scale、Root MelMin Scale、7th=7th Major Scale
m7b5=Eb MelMin
7th=5th MelMin、
7susb9=b7 MelMin、
表や本を見ないでも簡単にできる覚え方です。
メジャースケールならメジャー、マイナースケールなら各マイナースケールです。
●major Scale to Root
m7=Ⅱ Major Scale
7th=bⅡ Major Scale
m7=bⅥ Major Scale
7th=Ⅴ Major Scale
◎Triad pairs アンチョコ
m7=Root HarmMin Scale、Root MelMin Scale、7th=7th Major Scale
m7b5=Eb MelMin
7th=5th MelMin、
7susb9=b7 MelMin、
登録:
投稿 (Atom)
正月はがっつり仕事三昧w ゲームするだけなんでまあいいけどw ゼルダの伝説テアオブキングダムが正月セールなのでポチて置くw
去年の任天堂は全く電源を入れておらず、旧4KモニターもHDMI端子が1つだったのでxboxだけだった。 ちょうどゼルダの伝説テアキンがセールだったので折角なので、新しい4KモニターはHDMI端子が2個ついているので、任天堂Switchを接続してみて久しぶりに電源投入してみた。 ...
-
MODE Bluesについて分析してみる。 Mr.P.Cは12小節のCmブルースです。 コード進行は特に触ることなく、そのままですが、ブルースらしくない、JAZZコードを弾くことにします。 バッキング とにかく全てのコードのルートはベースに任せて、抜...
-
SCCIについて調べたメモ 昨年、Midiに対応したようですが、そのまま簡単にMidiキーボードから音出しできるのかと思ったら、できず調べてみました。 そもそもSCCIとは何? DLLでソフトウェア組み合わせで動作するライブラリだそうです。 https://ym2203...
-
マークレビン本はバリーハリスメソッドではないのは彼なりのテンションが盛り込まれている点なので、チャプター2からいきなりテンションが盛りだくさんのため、チャプター1の6コードとディミニッシュの引継ぎが上手くいっていないので、いきなり難しいw マークレビン本はバリーハリス氏に教...