2019年5月29日水曜日

簡単英文法から英語学習再開 English blog start.

英語の勉強を再稼働させるのですが、以前は語彙力重視の学習で失敗した経験を生かして、今度はNo語彙、More文法 onlyでlとrのミススペルも何のそので、単語が難しいものは無理をせず日本語で、英語文法重視で勉強していこうと思いますw
結局、英語は中学レベルで十分なのですが、まともにやらずにいきなり難しいことばかりしても仕方がないということで、やり直し英語です。

使う教材は昔買って全然やってなかったが結構いい本。
ビックファットキャット本やら結構これ系の簡単な本がたくさん出ているので、似たような本を数冊購入して学習再開。

https://amzn.to/2HGUz6n

まずはじめは基本5文形から中学英語の教え方ですが・・・
受験英語必勝本は伝統的な下記の教え方です。

SV、SVC、SVO、SVOO、SVOC

1.SV English blog Start.
2.SVC This is Big fat cat English book.
3.SVO Big fat cat book is my guide books.
4.SVOO ・・・
5.SVOC ・・・

目的語と補語の違いを明確に理解しておきましょう。
・目的語Oは“動詞の”目的となる語
・補語Cは“主語”を補う語

 文法から書きたい文章がすぐに思いつくわけもなく、意外と難しいのですが、徐々に。

なので、はじめはS V Cだけ考える。

I‘m read books.
but idiom is vary weak.

spell miss is 酷い r and l、B and V、etc.

こんな感じで、あっているのか?間違っているのかも怪しい良く分からないのが英語でしたw

もちろん自分で書けないので、読むのも無茶苦茶な文法w
そんな訳で、最後にやり直し英語学習から既に20年近く経過して、最新の英語の本を数冊購入。
情報社会の進化で、あれからどれだけ英語学習がしやすく、理解しやすくなったか楽しみです。
あの時代やっていたみんなの学習はDUOでしたw
あと、STタイムスのような学生用英字新聞も購読して3年ほど頑張っていましたが、さっぱり成果なしw

人生でトータル時間を考えるなら、音楽よりも長期間かけて一生懸命に勉強したw
それでも向いていないものが、英語ですw本当に悲しい思いをして本当に不得意なんですが、再び勉強再開。しつこいのですが、頑張ってみようと思いますw

今回買って見た書籍で新品2冊と古本4冊。
https://amzn.to/2K7QpWA
なかなか素晴らしい。
語彙系はかなり少ない中あったので、持っていましたが、それでも判り難い本ばかり。
https://amzn.to/2KdomoS

とりあえず頑張ってみますw

2019年5月26日日曜日

クックフォーミーで牛丼チャレンジ

食中毒注意!調理時間は短縮よりもよく加熱して、よく煮込みましょう。 

本当に素晴らしい調理器具の登場で、私の食生活は本当に満たされていますw

※写真は調理後すぐに撮ったので玉ねぎや食材にタレが染みていませんが、粗熱取りで30分放置するとしっかりタレが浸透して色が違いますので、圧力鍋で調理したものは出来たものはすぐに食べない方が良い。またすぐ食べると火傷するくらい熱いw

今回は牛丼 生姜焼きタレアレンジ
生姜焼きタレで作成した理由は、生姜焼きが好きだからwあとショウガは殺菌作用があり、タッパに入れて冷蔵庫保存で5日くらいと日持ちするため。

本当に簡単で、牛肉ぶっこんで、玉ねぎ2個大きめで切りぶっこんで、タレの素入れて終わりw

玉ねぎ2個皮むき、カット、片付けで10分。
蓋をして、スイッチ一つ押すだけ合計10分程度で調理で終了。
今回は調理後の蒸らし時間10分程度、冷蔵保存のため鍋のまま荒熱取りに30分程度。

鍋は洗剤入れて漬け置きしてから洗浄すると楽。
鍋、蓋片付け終了が5分程度。

調理時間はカットとぶっこんでワンスイッチで、計20分程度で本当に信じられないほど簡単でびっくりしますw

ちなみに味付けは毎度のタレの素なんで外れはなし。
肉のスライスカットが厚いので、肉らしいうま味があり、全然旨さが違う。
本当においしい。

ちなみに牛丼っていくらくらいで出来るものなの?と気になったので、作ってみました。
材料は438gのアメリカ牛を480円(2割引き品)、淡路玉ねぎ2個140円とタレの素200ml80円です。

4人分の材料費だけで、700円でした。
 ご飯は1合50円程度です。
まあ牛丼ってやっぱりあの値段で出来るもんなんですね。
なんかすごくお得感あったのですが、自分で作った方が遥かに安かったw
一杯200円以下で作れるとは思わなかったw
調味料もすき焼きのタレならもっと安いし、肉が閉店間際の5割引きがGETできるならさらに安い。豚なら400g380円程度と本当に安い。

自炊した方が安いって本当ですね。
調理が面倒だったのですが、クックフォーミーは本当に未来の調理器具で、もう私は死ぬまで使い続けると思いますw
まあ週一程度の使用頻度なので、7年くらいは使えるでしょうけど、更に新しいメニューをネットやスマホからメニュー選択とか、誰かが作ったレシピはネットでダウンロードしてスタート押すだけみたいなものがシャープから既に発売されているので、これからもいろいろと新しいのが出ると思うので、この先食生活は安泰ですねw


調味料のタレの素以外にも、ポントクックなるものがグリコからは出ています。
https://www.t-fal.co.jp/sp/products/CA/multicooker/cook4me/feature-glico/
http://cp.glico.jp/pontocook/index.html

カレー粉のような調味料で、まあ似たようなソースの素みたいなものを固形化しているので、ポンっと入れるだけで本当に素晴らしい。

水を入れるのでさらに圧力鍋向き。
本当に未来の食生活は便利で、飯の不味い嫁が居なくなる時代ですねw
飯の不味い嫁を貰うと最悪と言うのが、長年男性たちの悩みでした。
何人も知っていますw
20世紀はそんな時代でした。

本当に21世紀は凄い。
全てはコンピューターのおかげですね。

日曜日は有難い説経の日でございます。「日本音楽の歴史 説経」

本日は「説法」ではなく、「説経」としました。
気が付きましたでしょうかw

これは日本音楽の歴史でもあります。
日本音楽の歴史は誰もが知っている「雅楽」ですが、雅楽の基になる音楽は仏教の教えと共にシルクロードを通り大陸から日本に伝わった唐楽、林邑楽(りんゆうがく)、度羅楽(どらがく)、渤海楽(ぼつかいがく)から始まります。

世界中の音楽の歴史を勉強すれば宗教と音楽は必ずセットになっています。
それだけ音楽と言うものは人間として正しい行いをするための教養のようなものであった。思想・教えが宗教の役割であれば、音楽の役割は教養力や豊かさを表現するものかも知れません。

奈良の東大寺大仏開眼の法要(752)では神明(しんみょう)と言われる仏教の法会(ほうえ)の用いる声楽曲があります。そのくらい古くから日本音楽も宗教とセットになっているものでした。

そのころ西洋音楽の歴史は。グレゴリオ聖歌制定(600年頃)からポリフォニー(900年頃)が出始めたころです。

日本も西洋も宗教と音楽は同じに扱われ、深い関わりがありました。

何故、宗教が必要なのか?
人はあまりに愚かであるためとしか理由はありませんw
教えて貰わなければ気が付かないことが多くあり。
何故、奈良の東大寺ができたのか?宗教が何故国家思想として、国家で取り組んだ建造物ができたのか?
http://www.todaiji.or.jp/kids/kids2-1.html

まあそもそもブッダ自身は自身を神とせず、偶像崇拝を禁止していますが、そういうものに、やはりすがりたくなるのも人の心情というものでしょう。

ここまでは教科書通り書いただけですw
音楽の歴史を学ぶと必ず教わるのですが、日本音楽もまた宗教と密接な関係がありながら、西洋音楽では当たり前にある教えがあまりに疎かにされてしまっているのもあまりに身近にあり過ぎて、また灯台下暗しなのでしょうw

日本音楽の歴史も、西洋と同様に宗教との歴史から始まりますが、人は音楽に娯楽性を求め、猿楽、能などの娯楽劇場音楽が始まりますが、江戸時代に「説経節」と呼ばれるジャンルが仏教の教えを取り入れた今回のお題にしました「説経」です。
江戸時代の盛んであった文楽で扱われた「説経」は、娯楽の中にも宗教のありがたい教えを物語にしたものです。

文楽とは江戸時代から続く伝統芸能の人形劇ですが、これに関しては娯楽そのものです。
その中でも説経と言われるものがあります。それが仏教の教えを歌にした演目があるのですが、説経と言っても、お坊さんの教えをそのまま聞かせても、誰も耳を傾けようとしないので、物語調にして、面白おかしく演目にして教えたものでした。

現在、私たちは仏教の多くの教えを知っていますが、誰に教えて貰ったか?知っていますか?私自身は、手塚治漫画の「ブッダ」を読んで知り、興味を持ちました。

やはりお坊さんの言葉はなかなか聴くことが出来ない。そして難しい教えでは伝わらず、庶民がその教えを理解しようとしたときに、仏典やお経では難解で難しすぎるのも原因です。

仏教の素晴らしい教えを分かり易く、みんなが知るには、こうした娯楽にして、伝えることで私たち庶民でも仏教のありがたい教えを教わることができるのかも知れません。

間違いありませんw難しいものは無理なんでw




2019年5月25日土曜日

音楽が弾けない人も音楽を奏でることはできる 音楽理論

私のデモ演奏を聴いての通り、音楽ができない人の部類であることはお分かりだと思いますw

音楽は真似をする、暗記したものをそのまま弾くことで、何となくそれっぽくは誰でもなれますが、それは音楽ができない人です。

暗記などで覚えたものをそのまま弾くのは誰にでもできます。オウムが言葉を覚えて繰り返しているだけです。同様に楽譜を読んでいるだけも同じことです。

しかし、私が望んでいるものは覚えたものをそのまま弾くのではなく、極めて自由に音楽を奏でること。
誰にでもこんな経験はあるはずです。あの時は弾けたが、今は弾けない。
何故そのようなバカなことが起こるのでしょうか?多くは語りませんw

目の前に、楽器があり、誰でも知っている理屈であるスケールがあり、コードがある。
本来であれば、たったそれだけで、無限に音楽は奏でることが出来るはずですが、しかし、それだけでは音楽は奏でることが出来ない。

最後にやはり残るもの、足りないものはリズムでしょう。
リズムがしっかりして、ちゃんとした理屈を把握している人は本当に素晴らしい演奏をします。しかし、その域に達するには相当の時間が必要になりますw
音楽で一番大切で、習得に最も時間がかかるものはリズムでしょう。

しかし、リズムのない音楽も存在します。
リズムは一旦置いて置き、ハーモニーの美しさだけをとにかく楽しむ方法です。

リズム習得には時間がかかりますので、まずはハーモニーを鳴らしてその美しい響きを楽しむのはすぐにでもできます。押さえるだけでいいので、特に難しいことはありません。

まずはリズムのない音楽=ハーモニーだけを鍵盤を押して楽しむ方法を考えてみましょう。

少しだけ理屈が必要になりますが、それほど多くは必要ありませんが、知識は多いほど役に立つでしょう。

ブログ右側にありますリンクに沢山おススメ書籍を載せてあります。
おススメのjazz教本
http://amzn.asia/3EcIqy8 

しかし、理論書を常に手元に置いて置き、見て理解できるにもそれなりに知識が必要です。下記の内容さえわかっていれば、どの理論書を読んでも、ほとんどのことが理解できるようになるでしょう。

音楽は下記の和声法のカデンツで全てになります。
3つしかありません。

https://jp.yamaha.com/services/music_pal/study/chord/cadence/index.html

コード進行はこの3つのパターンを弾きましょう。
しかし、TSDTのSはDのおまけなので、最終的には2つしか残りません。

TSTとTDTの2パターンしかありません。
このうち最も使われるTDTのみを考えます。
TDTが出来ればDを細分化したものが、TSDTになりますので、2つ習得したことになりますw またDを取り除けばTSTになり、音楽の全てを網羅したことを意味しますw

コードの弾き方は様々な方法がありますが、私なりにいろいろと試しましたが、最終的にバリーハリスメソッドのDrop2 6thコードにしましたので、後々に役に立つように6thコードで弾きたいと思います。
https://amzn.to/2K0sVm6

Drop2トーンがバスに来ますが、バスにDrop2させたからと言ってオクターブ上をユニゾンで弾いても全く問題ありません。抜く方が難しいので、その音が鳴っていても鳴っていなくても大した違いはありませんので、全くそのまま弾いても大丈夫です。何の問題はありません。気分の問題でしょう。ほとんどのDrop2の教科書は抜いてますが、そこを自分のやり易い方法に変える工夫もまた必要なスキルと経験です。教科書通りはBSなことも多いので、自分のやり易い方法で弾けば良いと思います。

もちろん借用和音も多用します。
 https://jp.yamaha.com/services/music_pal/study/chord/cadence/index.html

上記の借用和音はセカンダリードミナントです。
これも見てわかるようにTDTに部類し、5度上のドミナントを弾きます。
まずは手始めにセカンダリードミナントだけを使って、慣れてきたら元コードそのものをAXISチェンジしてみます。

理屈はこのくらいにして実際にエニーキーで弾きましょう。
いきなりバリーハリスメソッドのDrop2 6th Changeすることは、難しいので、分かり易い通常のコードでセカンダリードミナントをエニーキーで弾いてみましょう。

●ⅠーⅤーⅠ(major Key)

○まずはスタンダードなセカンダリードミナント

5度上にあるセカンダリードミナントを使ったダイアトニックコードで弾いてみましょう。ジャズコンポジションの図にあるように弾いてみましょう。ここに書かれていることはMajorですが、ジャズにおける作曲の理論と実践 ジャズ・コンポジション図書に書かれている3種類のMinorのセカンダリードミナントもちゃんと覚えましょう。

とても素晴らしい響きがします。
Ⅰ:ⅠーⅤ7ーⅠ
Ⅱ:Ⅰ-Ⅵ7-Ⅱm7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅲ:Ⅰ-Ⅶ7-Ⅲm7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅳ:Ⅰ-Ⅰ7-ⅣM7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅴ:Ⅰ-Ⅱ7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅵ:Ⅰ-Ⅲ7-Ⅵm7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅶ:Ⅰ-#Ⅳ7-Ⅶm7(b5)-Ⅴ7-Ⅰ

これは暗記ではないのか?良い質問ですw
そのまま何も考えず、上のコードネームを暗記しては全く意味がありません。
コードネームをただ暗記して弾くことで終わってしまうような意味のない練習です。
意味のない暗記練習と意味のある暗記とはそういう事です。

序盤であるここで、こういうことをわざわざ書いた意味があります。
このことはとても重要なことです。昔の教え方は意味や意図するAXISのとことを教えず、次々とコード名を羅列するだけ。極めつけの馬鹿なことを平気で書いてある。コード名を暗記しましょうと・・・それが20世紀の日本の音楽教育でした。どの書籍も同じコード名の羅列のみ。馬鹿にしているにもほどがある。

AXISは70~80年代からかなりの多くの人たちは、知っていたことでした。それらをちゃんと教育すればいいのに、本当のことは教えず、人を苦しめるようなことを平気でしてしまう。本当に屑ばかりでして、自分さえ良ければいい連中で、そもそも本当のことを教える気すらない、沢山コード名を羅列して得意げになり、自分の価値を保ちたいのか?わからない人をおちょくっているだけなのか?・・・本当に胸糞悪い。本当に何なんだろうか?人を貶め、混乱させ、搾取し、馬鹿にする輩ばかりであれば、本当に胸糞悪い連中です。

教育の場は、まともな教育をする気がない連中ばかり。しかし、AXISはちゃんと残っているので、本当に素晴らしい人たちもいる。本物の教育者と偽物の教育者を見極める必要があります。そして自分自身は、どちら側の人になるか。よく考える必要があります。ただコード名を羅列して、暗記しなさいという人には、私は絶対になりたくない。ちゃんとAXISを人に伝え教える人になりたい。宗教の大切さを分かっていない人が音楽をするとこういう結果になってしまったのか?・・・娯楽と快楽と堕落。本当に残念ですが、しかし、ちゃんとAXISが今現在も残って教えている教育も存在することはとても喜ばしいことです。AXISを知ったあなたはどちらになりますか?

愚痴っぽくなりましたが、AXISを他の人に伝える人になるか、コード名をただ羅列してAXISを伝えない輩になるかは、あなた次第。人としてどう生きますか?

セカンダリードミナントは目的のコードの5度上のドミナントだけなので、暗記でも何でもありませんが、ただ意味もなく、コードネームをただ順番通りに覚えるようなやり方ではなく、意味を知って、その意図と意味を暗記する。

単純で簡単なことですが、何故かそんなことも書かないと気が付かない時も多々あり。まあ、難しく考えず、どうやったら楽になるか常に考えてみてください。
目的コードの5度上の7thを弾くと覚えれば、すぐにエニーキーに適応できます。キーチェンジすれば本当に素晴らしいものが自由に奏でることができるようになります。

何も考えずに、音をただ覚えて弾く、何も考えず音を追いかけるだけのものではありませんので、本当に意味のある暗記学習なのです。暗記学習にも2種類あります。意味のある暗記と意味のない暗記です。意味のある暗記を沢山して応用しましょう。賢い人、上手い人はこの意味のある練習、身につく練習をして沢山蓄積しています。


インプロビゼーション=作曲の知識が必要です。
極めて自由に弾くこととは、やはり全てを理解して、全てを分かっていなければできません。

セカンダリードミナントだけでも本当に素晴らしい響きがします。
エニーキーで弾けるように頑張って覚えましょう。

 ○次にAXIS System Changeです。

AXISとは軸です。サークルオブ5thの軸を意味しています。

http://www.mi.sanu.ac.rs/vismath/lends/ch1.htm
http://www.harmonicwheel.com/bartok_axes.pdf
http://www.harmonicwheel.com/coltrane_changes.pdf

上記のサイトの日本語翻訳本です。
 
バルトークの作曲技法 
 

ジャズコンポジションの図にあるようにセカンダリードミナントもまたAXISできます。
AXISは裏コードやらリハモなどと呼ばれ、様々な書籍がありますが、全てはAXIS Systemで考えれば簡単に理解できることでしょう。


○セカンダリードミナントをAXIS Changeしてみましょう。
まずは裏コードと呼ばれる180度の対極軸(Opposite AXIS)にあるものです。

Ⅰ:ⅠーbⅡ7ーⅠ
Ⅱ:Ⅰ-bⅢ7-Ⅱm7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅱ:Ⅰ-bⅢ7-Ⅱm7-bⅡ7ーⅠ
Ⅲ:Ⅰ-Ⅳ7-Ⅲm7
Ⅳ:Ⅰ-bⅤ7-ⅣM7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅴ:Ⅰ-bⅥ7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅵ:Ⅰ-bⅦ7-Ⅵm7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅶ:Ⅰ-Ⅰ7-Ⅶm7(b5)-Ⅴ7-Ⅰ

これも分かり易く、実コードを書きましたが、簡単に言えば#4上のコードです。

上記のAXIS図にあるように90度と270度にあるものも有効です。
180度は裏で使う事はお分かりです。90度もかなり使われる手です、そもそも基本3和音がそのまま含まれていますし、7th省略の6、13thになったと考えれば普通にありですが、その裏コードの270度はかなり微妙ですwが、可能性はあります。モーダルチェンジで7からm7変更のノンダイアトニックと考えればありですw
AXISは理論的にも完璧であり、簡単でとても親切で分かり易いのがAXISです。
モードもそもそも軸ですから、モードと呼ぶか、AXIS(軸)と呼ぶかの、呼び方の違いでしかありません。

AXISトーンはRootのディミニッシュコードトーンになりますので、簡単に覚えるならDiminishコードトーンをRootに置き換えれば良いだけです。
#4で裏コード180度、m3で270度 、6thで90度。


そして最も大切なこと。
セカンダリードミナントにAXISを適応するのであれば、チェンジコードは全て7thコードになります。
これは、もっとも大切なことです。AXISした時にそのコードがマイナーなのか?メジャーなのか?悩むときがありますが、コードはカラーです。同じカラーでチェンジしましょう。間違えた判断ではないのか?悩んだら、モーダルインターチェンジで解釈してしまえば、悩みも全て解消するでしょう。しかし、もっと明確な理由を言うなら、次のバリーハリスメソッドでは7thコードがm6とマイナーになっているので混乱しますが、マイナーになってしまったは理由はRootが省略されたテンションコードなので、マイナーになったと考えるべきです。AXISチェンジをRootから考えるならコードカラーは変えるべきではなく、Rootを省くならカラーが変わったコードになる。と考えるのが一番すっきりした答えかと思います。


○バリーハリスメソッドで、6thコードチェンジして弾いてみましょう。
https://amzn.to/2K0sVm6

バリー・ハリス・ビバップ・メソッドの実践と応用
Practice and application of the Bebop method by Barry Harris
https://irdb.nii.ac.jp/00982/0002754119

これがまたChangeのChangeで、ややこしいのですが、頑張りましょう。
まずは普通のセカンダリードミナントをDrop2 6thコード。

AXIS 180
Ⅰ:Ⅰ6ー#Ⅴm6ーⅠ6
Ⅱ:Ⅰ6-#Ⅵm6-F6-#Ⅴm6ーⅠ6
Ⅲ:Ⅰ6-#Ⅶ6-Ⅲm7
Ⅳ:Ⅰ6-#Ⅰm6-Ⅰ6-#Ⅴm6ーⅠ6
Ⅴ:Ⅰ6-#Ⅱm6-#Ⅴm6ーⅠ6
Ⅵ:Ⅰ6-#Ⅲm6-Ⅰ6-#Ⅴm6ーⅠ6
Ⅶ:Ⅰ6-##Ⅳm6-Ⅱm6-#Ⅴm6ーⅠ6

6thコードへのチェンジ方法は、Ⅰはそのまま、M7は5thから、Ⅱ、ⅦΦは3rdから、Ⅴは半音上のm6。
基本形を見て、特種な6thチェンジは、Ⅱ=3rdから、Ⅴ=半音上、ⅠM7は5thからと自然にできるようにしましょう。書籍に書かれている通常のコード譜でも自然に6thチェンジ対応できるようします。

AXIS 0
Ⅰ:ⅠーⅤ7ーⅠ
Ⅱ:Ⅰ-Ⅵ7-Ⅱm7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅲ:Ⅰ-Ⅶ7-Ⅲm7
Ⅳ:Ⅰ-Ⅰ7-ⅣM7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅴ:Ⅰ-Ⅱ7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅵ:Ⅰ-Ⅲ7-Ⅵm7-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅶ:Ⅰ-#Ⅳ7-Ⅶm7(b5)-Ⅴ7-Ⅰ

 ○コードの弾き方は伝統的な和声法のバスを決めてコードインバージョンを決めましょう。

6thコードチェンジの弾き方ですが、ここではコードを弾いてみるなので、バス課題になります。ソプラノである旋律からコードを組み立てる方法はソプラノ課題を参考にします。

まずはバスをBass音で考えるならRootと5thです。
Bassが居るならRootと5thはベースに任せ、キーボード奏者は3rdと7thをバスに弾きますが、コードトーンであればぶつかることはないので、まあ全部使えると言う事ですw
では何を基準に考えるかです。

和声法を知らなくてもONコードやペダルコード(保続音)のように、バスの動き考えて上に乗せるコードを考える方法が最も一般的で好まれる方法です。

 バスの音が決まったら、上に乗っかるコードも和声法に習うなら、バスが隣接する音に動くなら上に乗っかる和音はバスに反行することで、和声法で言う58平行移動の禁則を回避できます。
禁則はそれほど気にする必要はありませんが、和声法の良い要素も取り入れれば、自然と良い音が発することができます。簡単な法則は積極的に取り入れます。


如何でしたでしょうか。
このようなAXIS理論は、50年代から存在し、飛躍的にジャズやボサノバでは多くの人たちが取り入れて、音楽も激変しました。私たち日本では日本語翻訳された本の初版日が1978年7月から存在しますが、誰一人注目しなかった?あまりに日本には情報が無かった。
まあAXISについては知っていて秘密にしていた人も多いでしょうw
特に日本ではAXIS270度のモーダルインターチェンジすら最近知った感じです。

しかし、AXISを知っていながら日本の音楽は現在、こんな感じです。
何故ここまで海外と差が付いてしまったのか?秘密にしていた人たちは、結局何一つ生かすことが出来なかったから他ありませんw

神様は全てお見通しです。
そんなコソ泥のようなことをしても恩恵は得られませんw
何故なら私たちの全ては、先人たちから授かったものを基に学び、広まっていったのです。
 私たちは多くの情報を共有して「Sometimes it is the people no one imagines anything of who do the things that no one can imagine.」Alan Turing

一人でも多くの人にAXISを知ってもらい、また新しい音楽が生まれることを期待しております。

作曲活動と言うものは、音楽が弾けなくても可能です。
期待しております。

っと言われても実はこれだけでは無理なんですw
ただし、とても理解力が深まったことでしょう。
書籍を手にすれば、既に多くの理論は全て知っているはずです。
AXISで理論も明確になったことでしょう。しかし、音楽は生まれない。

そこで必要になってくるものは、弾けなくても絶対に必要なことはリズムです。

リズムは音楽に命を吹き込む。
ハーモニーは音楽のカラーを決める。
コードはカラーです。リハモは同じカラーでチェンジしましょう。

音楽で最も大切なものはリズムです。
次はリズムを勉強してください。

結局は、音楽が弾けない人には音楽は作れないことを意味していますw
頑張りましょうw

2019年5月23日木曜日

全部入り日々の練習カリキュラムを再構築

いろいろと溜まってきたので、日々の練習を全部入りで考えて実行しようと思う。

難しいことを遣ろうとしても諦めてしまっては意味がない。
簡単なことを楽しく、遊び感覚で、且つ上達しつつ、全部入りみたいな感じで再構築したい。

コンセプト
・遊び感覚。 楽しくなければ続かない。
・理解もしやすく。誰でも簡単に実行でき、継続できる。
・全部入り。重要度1リズム、重要度2ハーモニー、重要度3テクニック。
・確実な上達具合。無段階ギアのようなプーリー式ステップアップ方式。いきなり難しくてできないとか、これまでの練習を一変していきなり難しくて何もできないみたいなことが無いように、ギアが上がって重くなるような練習ではない、難しさを感じさせないプーリー式を目指す。

なんかすごいコンセプトですが、これまでの構築と構想をほどよく組み合わせれば、無理ではなく。誰もがやっていることを練習します。

それはpiano伴奏で楽しみながら演奏を楽しむ。
しかし、伴奏は曲ではありませんw

ピアノ伴奏にはリズムが含まれます。そしてハーモニー、テクニックも詰まっています。
殆どの人はまず、コピーや練習エチュードから始めることでしょう。
とても良い方法と言うよりも王道ですw
その王道通りの練習をここでは曲やエチュード、コピーではなく、多くのジャズメソッド方式練習で進めたいと思います。

まあ結局は、ジャズの王道練習方法ですw

リズム:簡単リズム
ハーモニー:ⅡーⅤーⅠ、AXISリハモ
テクニック:Ⅴフレーズコピー


★リズム
・基本リズム
○   (1234)
| | (1234)
||||(1234)
∏ ∏ ∏ ∏(1+2+3+4+)
|∏|∏(12+34+)
 ∏|∏|(1+23+4)

R=rest4
7=rest8

左手はRoot、Drop2をベース簡単リズム
4beat
||||(1234)
8beat
|7 「|7 「(12+34+)

bossa
|. 「 |R(1+2,+,3+4)
|. 「|. 「(1+2,+,3+4,+)

左手ギターアルペジオ伴奏
||||(1234)

コツ
・頭(カウント13)でそろえる
・休符でそろえる
・2拍単位でループ練習
・どちらかが表と裏が逆になるパターン(休符)が出てきたら休符だけ意識。
・左手軸に全てを考える。

練習方法
リズムパターンは始めは4小節固定で、バリエーションを変化させて増やしていく。
リズムパターンは伴奏譜、演奏譜からコピーする。

右手は下記のAXIS Mode Changeリハモ、AXIS Mode Changeコードトーンアドリブ

★ハーモニー
ⅡーⅤーⅠは6コードでインバージョン
しかし、Ⅱはおまけです。
Ⅱは音楽的にもそれほど重要な役割は在りません。
あくまでもⅤのお膳立て程度。
音楽の重要度順位Ⅴ>Ⅰ>Ⅱです。あえてⅠとしない。
Ⅱはちょい脇役みたいな感じ。

・バリーハリス6thコードメソッド
・Ⅱ6のDiminishの1音半音上げ(5th)で7thコード。

鍵盤は黒鍵番号で暗記。
AXISリハモはディミニシュコードがAXISそのものです。
アドリブは基本的にAXIS Mode Changeコードトーン、モードスケール

AXIS Mode Changeでコードチェンジしてリハモ、アドリブする。AXIS細分化リハモ。
しかし、細分化はbop的なので、モードチェンジ。
AXISチェンジのコードはメジャー?マイナー?あれっとなったらモードスケールw

和声法的にもむすんで開いて

★テクニック
伴奏リズムコピー
Ⅴフレーズコピー

2019年5月21日火曜日

クックフォーミー調理でさらに最速、最短を目指す。

食中毒注意!調理時間は短縮よりもよく加熱して、よく煮込みましょう。 

今回の料理の反省点は初めてだったので、途中でWebホームページを見ながら調理した点w

今回の料理で一番時間がかかったのは皮むき、調味料投入時であった。

皮むき、切り、途中洗いもの片付け:30分
焼き:10分
調理:10分
食器洗い、調理器具片付け:15分

一番時間がかかった野菜の下ごしらえについて考えてみる。

・洗う。
・皮をむく。
・切る。

この中で一番時間がかかったのがやはり皮むき。
切るのは正直ぶつ切り、角切りなので、問題なし。
細かくするのもスライサーがあるので、全く問題ない。

一番は皮むきだが、ピーラーが一番早いがそれでもやはり時間がかかる。意外と力加減が難しい。下手に力を入れて手を切る心配もある。いろいろと考えて調べてみる。

電池を入れて電動ピーラーなるものを見つけたので、さっそく注文。
力が全く要らないので、恐らく楽だろう。
野菜を上下で挟み固定して、手でくるくる回すタイプもあるがたぶん不便かもw
基本的に丸いもの以外は使えない。
手で持ってピーラーのように使えた方が利点は多い。
あと失敗した時ように、リンゴの皮むきで包丁を立てるように縦型ピーラーがなかなか良かったので、買ってみる。


料理ばさみも考えたが、切る工程と言うものは正直、本当に時間がかからないw
包丁を下すだけ勝手に切れるし、そもそも細切れするような料理は全くしない。
やはり一番面倒なのが皮むきだと思う。

次に調味料と水の配分。水と調味料の分量が分からなかったので、調理前に下調べして置き、メモしてまとめておいた方が良さそう。

すき焼きのタレは基本的に3倍濃縮のようなので3倍に薄める。

いまある液体計量カップが300mリットルと小さいので、1リットル計測できる大きめのものもあった方がいいかも知れない。 100均に行ってみようと思う。

ちょっとしたことでかなり早くなるので、30分もかかっていた下準備はたぶん半分くらいまでになるはずだ。

慣れれば恐らく30分~1時間以内で全て調理が終わるはずである。

あとT-falの調理器具で自動フライヤーなるアクティーフライもあるが・・・これはどうなのって感じですw
ホワイト
https://www.t-fal.co.jp/sp/products/CA/actifry/

これは流石に片付けの手間を考えたらフライパン一個で焼いた方が全然効率がいいw
そもそも片付けが面倒なので、クックフォーミーを絶賛しているので、焼いて、かき混ぜる作業そのものくらいなら自分でやるし、そもそも構造が複雑すぎて、片付けが大変では本末転倒だ。
焼くのは本当に誰でもできるが、煮る、蒸かす工程が本当に難しい。火加減の調整と調理時間もかかる。

リンガーハットで見た、鍋ごと回る業務用のフライヤーは感心したが、やはり片付けがいらないならいいが、その後のお手入れが大変では意味がない。

クックフォーミーは圧力鍋と全く同じ鍋と蓋を外して洗うだけ。
家にある圧力炊飯器と同じなので、簡単なので、これは仕方がない。

アクティーフライは興味あるが、片付けを考えた時、たぶん要らないかもw
野菜炒めはフライパン一つでやった方が楽そうw
基本的に焼きが一番簡単な調理方法なので、焼くのは問題ないが、焼いた後あのフライパンの汚れと油の処理が本当に面倒なので、家では焼きはほとんどしないw

まあ1万円程度で売っているので、欲しければ買ってもいいかもしれないが、まずでかいので邪魔かもw

揚げ物は基本、スーパーでお惣菜を買った方が楽。


2019年5月19日日曜日

クックフォーミー調理が簡単過ぎて未来を感じたw

食中毒注意!調理時間は短縮よりもよく加熱して、よく煮込みましょう。 
 https://amzn.to/2HuJLrX




日曜日なので、まとめ作りをしてみました。

カレー6人分と肉じゃが4人分 計10人分を作りました。
材料はほぼ共通w
違うのは肉くらいw

調理時間は1レシピ30分です。
野菜皮向いて、ブツ切り20分

肉焼いての焼きの工程が素晴らしい。
フライパンと同じように、しっかり焼けます。
これが鍋のなかなので、めちゃんこ楽。
焼き5分

やはりこれが一つの調理器具で出来るのは本当にありがたい。
焼いたら、同じ鍋にそのまま水と調味料入れて圧力鍋モードで余熱時間含めて10分程度で柔らかくなり、調理終了です。

肉じゃがはこれで終わり。
余りに早いので、出来てすぐに食べるとまだ切ったばかり生ぐさい匂いだけは残るので、蒸らし時間のようなものを置いてから食べた方が良いかもw

カレーはルー入れて10分ほどかき混ぜて終わり。
本当に簡単にできます。
火加減をなにも考えずにできるのも革命的ですw
焦げまくってたり、吹きこぼしたり、この火加減調整もかなり難しい。

後片付けもここまで少ないのは初めてです。
クックフォーミー鍋一つで全部できるので、途中の洗い物が、包丁、ピーラー、まな板、トレーのみ。あり得ないw

後片付けが本当に大変だったので、調理が本当に嫌だったのですが、これは革命的ですw

肉じゃがは0スタート、飲食まで45分。 カレーは0スタート、飲食まで1時間15分。
内皮むき、カット、片付けが30分程度。
調理は本当に15分と言っても、ちょっと焼き色付けて、調味料と水入れて、スイッチ押すだけw
火加減の心配も一切なし。

ご飯は前日に5合炊いて、ジップロック冷凍コンテナーに入れてスタンバイ済。
ご飯は無洗米で十分です。味は一緒ですw
値段も同じ、洗う手間を考えたら無洗米一択。

これ以上簡単なものはこれまでに経験したことないw
調理時間もこんなに短いのは初めてw
びっくりしました。
本当に未来の調理器具です。
本当に素晴らしい。

味はカレー粉に、すき焼きのタレなんで、誰が作っても同じです。

冷ましてジップロック詰めするのがやや面倒なので、土日で1品ずつ作業した方が効率は良い。土日に1時間程度調理すればよいかと。

あとは冷凍、冷蔵保存可能なので、本当に楽な時代でびっくり、未来を感じましたw

カレーのじゃがいもはジップロック袋に入れたら、冷凍するなら袋の上からじゃがいもを潰してしまいましょうw

冷凍不可能な野菜もありますので、調べておきましょう。
カレーも冷蔵保存して置けば2~3日は行けますので、全部冷凍せず、冷蔵保存でも大丈夫なので、冷蔵庫分はじゃがいもが味わえますw


あとクックフォーミーのあの鍋だけ売ってないかなw
あの鍋だけあれば2品目もすぐに作業できるのですが・・・
鍋だけ1万円程度で売ってほしいw

「クックフォーミー 鍋」で検索すると「別売り」と自動で出てくるので、みんな考えることは同じですねw

本当に未来の調理器具です。

日曜日は有難い説教の日でございます。「お釈迦様」

「釈迦の教え」で素晴らしいサイトがありますので、下記のサイトがとても良く出来ていますので、リンク張っておきます。

https://www.nichiren.or.jp/buddhism/shaka/

法話
https://www.nichiren.or.jp/sermon/

お釈迦様ってどんな人?
これも素晴らしいサイトがありますので、リンクを貼っておきます。

http://www.hokkeshu.jp/hokkeshu/osyakasama.html


仏教にはいろいろな宗派が存在するのですが、弟子や宣教者の思想などが若干異なりはありますが、元は全て同じお釈迦様の教えで大きな違いはありませんが、新興宗教団体のようなもの以外は、お釈迦様の教えが全てとなっています。

そこはキリスト教と同じで、絶対的な人として正しいあり方を教えてくれているのですが、キリストにはないものは、宇宙的と言うか、目に見えないものの存在であるもの、そして輪廻と言う概念。まあキリスト復活みたいなものですが、ミイラが保存されているのは科学みたいなものなので、またちょっと違うみたいなw

皆さん輪廻転生はどう考えますか?
私はあると思いますw
そして私たちの知らない宇宙のどこかの世界もまた存在する。
地球人は地球人なのか?
もし宇宙人が居たなら、地球以外の生命体になることも考えられるのですが、そこは否定しません。輪廻があるなら来世は宇宙人になっているかもしれませんw

いずれにせよ、今をちゃんと生きることで、転生後の生活も続くことは、間違いなくあることだと教えているのは仏教だけw

本当に仏教はぶっ飛んでいますが、実際に本当にあると思いますw
とにかく苦しいなら苦と思わず、楽しみながら生きれば良いと思います。

私の心掛けていることは、「楽しむ」こと。
音楽は苦しいですか?
なぜ苦しいか?考えて改善する必要があります。
苦しみを解き放つものは何であるか?

答えをズバッと言うなら恐らくリズムでしょうw
人と遣るときにこれがとても重要ですが、これによりズレが生じるとギクシャクしますw
苦しいのはリズムが追い付かないからw

「リズムは音楽に命を吹き込む。」
本当に良い言葉です。

リズムってなんだ?となります。
タイム、タイムと言います。
時間軸に刻まれる打音が何通りも重なり、ポリリズムとなります。
インディアンリズムやら、アフリカンリズムと最近では言います。

元々はドイツ、ロシア、アメリカ文化ですが、何でも科学的に分析して、そこを改善するというのが国家思想にありますが、その人たちが音楽で最も重要視しているのがやはりリズムです。ハーモニーではありませんし、「ハーモニー=理論」ですが、決して理論ではありませんw理論はAXISだけでほぼ半分以上は終わりますw
ちなみにハーモニーは
「ハーモニーは音楽にカラーを付ける」
色づけです。メジャー、マイナーもカラーです。

音楽を楽しむにはリズム、苦を開放するものもリズム。

リズムだけが右手のみ担当で、別で分業していますので、分かり易い楽器が、弦楽器。
ピアノは全て同時で進行しますので、分業していませんので、リズムが判り難い。
ギターは左指が痛いので、右手だけ練習しますが、それも実はとても良い事ばかりw

本当にギターは凄いと思うのですが、指タコのような根性の世界w
そこは根気よく、楽しみながらやらないといけないのもまた難しいみたいなw

音楽は楽しいですか?
楽しくなければやっていても意味ありませんw
面白くなければ一旦、離れてみるのもありw
別に辞めても誰も困りませんし、むしろ静かになって喜ばれるかもw

楽器を何故演奏するのか?
もう一度よく自分で考えてみるのも大切かと。
楽しくなければ意味がないw

2019年5月18日土曜日

やっぱりYAMAHAは音が良い!でもピアノならRoland一押しw

ヤマハ好きなんですが、どこが良いのか?と聞かれると音のニュアスでしょうかw

コルグは正直、苦手ですw
M1の時代から今に至るまで何故か、音のニュアンスが私が好きな路線ではない。

RolandとYAMAHAは似ていますが、RolandはD50、juno時代から現代に至るまでがやや明るい気がします。FP-80のピアノの音が好きですが、やはりYAMAHAに似ているので好きと言う感じでしょうか。でもやはりキラキラ系と言うか、ブライト感が強いので、高音押ししている感が強いのですが、FP-80が凄いのは余韻がS-80と同じで、ピアノの筐体から出てくるうぁ~んと言ううねりも再現されているので、YAMAHA S-80が人気だったのはそこですが、まああれは何か秘密の特許みたいのものがあるのか?S-80にしかありませんでしたが、あれが欲しければ、Rolandが受け継いでいますwみたいな感じでしょうか?
まあアメリカ好みに仕上げたので、アメリカ系の特許が入っているっぽい感じです。
https://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/synth_40th/history/chapter04/index.html
まあ本当に素晴らしいサウンドですw
 S-80

 MOXF

 CP-4

KURZWEIL


Roland FP

S-80は余韻波形は良いのですが、音そのものがヘボイw 
サンプリング音源の時代のようなものを感じますが、余韻が素晴らしく心地が良い。
たぶんあれは50万円クラスのデジタルピアノモデルにしか載せないみたいなセコイことするのが、日本企業なので、今の30万クラスの安いモデルにはありませんw
あの余韻が今YAMAHAにはありませんので、買うならRolandかもしれません。
ただし、MOXとMOXFってS70 XSに似ているので、恐らくSシリーズの秘密みたいなものをMOXFは受け継いでいるのかもしれませんが、やはり薄い感じが・・・w

あくまでも勝手な推測です。全く何一つ根拠はありませんし、デタラメかもしれませんが、あのピアノの筐体から出てくるウァ~ンと言う余韻音が再現されているものってあまりありませんので、とても印象的です。あれは恐らく勝手な推測ですが、S-80の波形容量がたったの24MBなので、余韻ループの方法は単にループではない、なにか秘密の人工的に作っているものがあるのではないか?と思っていますが・・・S70 XSはXSの355MB+ピアノ100MB追加で455MBです。波形ってあんまり関係ないのかな?しかし、最近までS80は名器として人気があったのは事実ですが、あれが24MB・・・今聞いても悪くないのは流石です。大容量=良い音ではないのも不思議なところです。単純なサンプリンだけではない、人工的に作られたところが大事なのかもw

 https://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/synth_40th/history/chapter05/index.html


でもMotifもそうですが、ピアノループって結局こういう風になっちゃって正直、どーなの?って感じなんですw

Rolandは安いモデルでも、そこはちゃんとしていますので、逆に大容量になると良くない箇所?不明ですwちなみにFPシリーズも無段階ナチュラルトーンで人工的に作られた箇所が多いので、そこは余韻も含め良いのかも。CPはそこは安いモデルにはなしと言うのが、商売みたいな?w
しかし、いまのXSは真っすぐなんであのうねりはピッチのズレなので、そこがループが真っすぐで完璧すぎるとうねりなしみたいなw完璧主義過ぎてツマラナイみたいなwそんな感じにも感じられる。

https://amzn.to/2JOAyME
デジタルピアノ買うならRoland一押しです。
特にkiyolaが木のピアノ感が特に良い感じです。
https://www.roland.com/jp/products/kiyola_kf-10/
なんか学校の足踏みオルガン見たな感じですが、30万円超えと良いお値段ですが、音もかなり良い感じです。
https://amzn.to/2JOAyME

ただし音の好みがあるので、Rolandはイタリアンピアノ系のようなキンキンした感じでが強い。ヤマハ独自の日本ピアノ=YAMAHAとなっているので、そこが好きな人はYAMAHAしかない。S-80はAmerican Concert Dだと思うので、S-80はオンリーワンなので、中古でしか手に入らないと思うが、ソフト音源を買えば問題なし。




音楽を辞めたのが1999年なんで、そこから2012年までの13年間が一切音楽を辞めていたので、私にはPCM音源のMotifの歴史が全くありませんが、3万円で買ったMOXが結構素晴らし鳴りだったのですが、何故か好きになれない・・・音が薄い気がして物置になってしまったのですが、やっぱりYAMAHA好きなら憧れのMotifは一台くらい所有して置こうと思いまして、Motif-rack XSを買って見ました。

 早速、これを入れてピアノ音源化w
https://bricksite.com/perskovgaard/yamaha-synth-voices

波形そのものはやはりMotifとMOXは全く同じですが、エフェクターが違いがあるのと、オペアンが全然違うので、流石にフラッグシップシンセだけあり音が素晴らしい鳴りです。P波形は同じですが、やはり音の鳴りが違う。まあ当たり前かw


MODXはやっぱり買うのを辞めようかと思いましたw
やっぱりYamahaはフラッグシップモデルでないと、音の重圧感がやはり異なります。
本当にまんまこの動画の通りです。
重圧感と言うか、真ん中が薄いというか・・・
物足りなさがある。
MOXは明らかにエフェクター数が異なり(MOXFで改善)ましたが、しかし、MODXの場合、オペアンさえ別経由させれば同じかもw
流石に1GB波形は良い音です。

ただmontageデカすぎるので困ったもんで、置き場所なしw
たぶんみんなRack希望しているはずw
そもそも伴奏モードやら、シーケンサーやら要らん機能ばっかかりw

あんなもん要らんから波形10GB搭載とかして欲しいw

あとMODXには、旧CPの波形も入っているので、旧CPが不人気なのはわかる気がします。
新しいCPではサンプリング波形を一新している。
MOXFがあるので、年末にMotif XFが8万円でも売れていなかったのが分かる気がするw
まあMotif XF買うくらいならMODX買った方が全然いいみたいなw

とはいえ、PCソフトウェア音源との差をどうしていくのか?と言う問題もありますので、やっぱり今後、どうやって売っていくかの結果がnordであれば、たぶん意味がないw

Nord使いやすいですが、結局エフェクタ摘みは殆ど使わないのがオチですw
しかし、Refeceシリーズのようにインターネットから他の人が作成した素晴らしい音色を簡単に共有可能というメリットはとてつもなくデカい資産ですw
結局は、メーカー含め、みんな他力本願みたいなところもありw






2019年5月17日金曜日

クックフォーミー活用 魔法の調味料と冷凍カット野菜、カット肉で超時短横着調理

 食中毒注意!調理時間は短縮よりもよく加熱して、よく煮込みましょう。 

クックフォーミーを買ったw
ここからさらに時短と横着でとことん楽をして調理する方法を考えてみた。
そうしないと松屋やらすき屋通いとなり、続かないのでw

最近、素晴らしい調味料が沢山あるので、ご紹介。

料理が苦手で、何を作っても不味いw
そんな悩みは誰でもあること。

原因は次の通り
・調味料の配分バランス
・調理時間のミス

調理器具はクックフォーミーのようなものがあれば問題なし。

調味料の配分が分からない。
多くの調味料を揃えるのが面倒、意外にお金がかかる、調合するのが苦手。

しかし、そんな心配はご無用。
タレなど、ややお金はかかりますが、お金で済むなら美味しいものを食べたいw
夢の調味料を紹介。

エバラのタレシリーズがあれば失敗しないのでw
https://www.ebarafoods.com/recipe/cla_products/nabe/02.html


https://www.ebarafoods.com/recipe/cla_products/


とにかく材料入れてタレ入れて終わりw

野菜を切るのが面倒くさい。皮をむくのが面倒くさい。
ゴミがでる、調理前のちょっとしたしたごしらえが面倒くさい。
わかりますw

コンビニ、スーパーのカット野菜シリーズ
https://7-11net.omni7.jp/basic/0503011003000000?intpr2=sms_frmng_detail_brdcrmb_all&intpr=sms_frmng_detail_brdcrmb_252519

冷凍カット野菜シリーズ
https://www.nichireifoods.co.jp/product/frozenfood/pc7/
https://lohaco.jp/g3/79-7913-7913010/

肉類は、もも肉ならから揚げ用とか、はじめからカットされているものを選べば全く問題ありません。

カット野菜を使うときは、クックフォーミーのマニュアル調理で、まずは肉をさらっと焼いて、冷凍カット野菜はレンジで解凍後、圧力鍋で1~3分程度で出来るとは思いますが、何度か微調整と時間を記録していくと良いかも。


本当にあとは材料とタレの素をクックフォーミーにぶっこんでスイッチ一つw
コストパフォーマンスを上げるなら1回の調理に、6人前くらいで大量に作りましょう。

冷凍はジップロックに入れて、使い捨てでポイしましょう。
ジップロックもいまは1枚10円~20円程度とかなり安くなってきました。
ジップロックは高価なので、似たような類似商品を使うのもありかと。

あと冷凍専用庫も今は安いw
100Lで2万円程度。
https://amzn.to/2VG8vWC

正直、外食するよりはお金もかかりませんし、栄養バランス、味も良いかもw
いっぱい食べてねw

2019年5月16日木曜日

史上最速でうまくなる横着ギター練習方法3

書き溜めなんで、弾けなくとも方法論先行と言う事でw

2回目のコード表もまだ見直す必要があるとは思いますが、コードが弾けるようになったら、実践Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ。


どうせならいきなりGiant Stepsですw


コードは下記の2パターンです。
Aパターン:人差し指を頂点とした三角形のような通常スタイル。
Bパターン:Fスタイル(バレーコード)。



Bパターン、Aパターン、Bパターン
 
全てBパターンのスライド
全てBパターンのスライド

フレットボード
http://ifret.mariyudu.net/
コード表示
https://www.guitartricks.com/freechordfinder.php


全部バレースタイルでスライドするだけでもOK見たいな感じw
お分かりのようにギターは指板の音列を暗記して、ちゃんと押さえて音が出さるようになれば、構造はスライドなので、あまり難しくはありません。まずは音がちゃんと出るように頑張りましょうw

ギターの良いところはたくさんありリズムが独立しているので、本当に全てが素晴らしいのですが、何故かやらなかったか?は、ほぼ皆同じで、ギターは貧乏でもできるのですが、ピアノとか昔から大きな構造の楽器は庶民のあこがれのような存在であり、貧乏人ほどピアノのような大がかりな楽器に絶対的な憧れが強かったからw

なので、そんなことを関係なく真っ先にギターを選択した人や、ギターをやっている人は実は賢い。そして凄い人たちかも知れません。前世から音楽家だったかもw分かりませんがw わたしは貧乏だったので、本当にpianoに強い憧れがありましたw
なんせただ単に、指で弦を弾いて音がでることにワクワクした人たちです。そんな人たちは音楽以外に何を求めているのかですw
ピアノに憧れた・・・やっぱり俺は貧乏で音楽よりもあの器に強い憧れから入ったので、動機が不純ですw

でもそういう人は多いと思いますw


指板の音列が苦手ならシール貼ってみるとかw
このシールを暗記しましょうw
縦は4度です。

https://amzn.to/2Vw0SgG
ギタレレは5カポなんで

明日は、123弦でm3コードができていますので、Bパターンのバレースタイルで全部対応できることが分かります。
5弦だけ1音下げるみたいなことを次回4回で遣りたいと思います。

ざっくり全体の流れと概要が3回まで、明日は具体的な攻略です。

2019年5月15日水曜日

史上最速でうまくなる横着ギター練習方法2

フォームと指板について前回学習しましたので、実際のコードの押さえ方です。

ブラウザで表示
http://ifret.mariyudu.net/
ギターの指板は、昨日分析しましたこれが全てです。
あとはスライドしてチェンジするだけです。

ⅡⅤⅠ練習です。

コード表示
https://www.guitartricks.com/freechordfinder.php
http://www.all-guitar-chords.com/index.php?ch=C&mm=7&v=0 

コードの接続について考えたいと思います。

スライドさせるだけなので、ⅡⅤⅠもギターの場合、いきなりGiant Stepsも夢ではないくらい、超簡単ですw
しかし、それはちゃんと押さえられたらと言うことで、1日や2日では全く上手くいきませんw

コードが形成さえれるパターンは何か所か覚える。

・基本的に1があるところから考えればOKなので、数えてみると。
12フレット中に1がありコードが形成できる個所は7つあります。
どんどんスライドしていきますので、この7つを上手く切り替えて行けばいいので、6つのコードを覚えてしまえば、後はスライドさせるだけなので、12キー全部覚えたことを意味しています。あとは3rdと7thをちょいと変えるだけであっという間にエニーキーのⅡ-ⅤーⅠは完成です。

それならば7つのコードを覚えてしまいましょう。
・三角形ピンクと水色の人差し指1~3弦担当の通常スタイルコードが3つ。
固まっているので、簡単ですねw
・四角い黄色がFのバレースタイルコードが4つです。
バレースタイルがやや難しいのでコツを探してみます。

その時に注意が、親指のつま先は使わないこと!
親指のつま先を立ててネックの後ろで支えで使うと親指を痛めます!


親指の使い方も良く確認しましょう。
バレースタイルの時ですが、親指のつま先をネックで立てずにつま先は反るように曲げ第一関節のところで支えて力が分散されているような感じです。

2019年5月14日火曜日

史上最速でうまくなる横着ギター練習方法w

あのゲームでは上手くなるまでかなりかかるでしょうw
真の史上最速で上手くなるギター練習方法を考えてみたいと思いますw

ブラウザで表示
http://ifret.mariyudu.net/
あとは右方向へスライドしていくだけです。

本日の先生はJoe Pass
動画で手の形をよく見てみる。

◎コードの押さえ方を考える。
7thコードだけを考えて覚えるだけで良い。後は半音ズラシ。
教本から最も多く使われる基本コード(C,F,Dm,G7,Em,Am)の押さえ方でF以外は、薬指、小指で1弦、2弦を押さえることは無い。そのことから手の形は常に1弦が一番人差し指は左側から6弦方向へは小指が右側へ向かう手の形が一般的。

人差し指の担当は1弦から3弦、小指は6弦方向へ1弦よりも右側の斜めの手の形のスタイルで音選びを考える。


・緑色の通常スタイルで人差し指は常に1~3弦担当。
・緑色の通常スタイルでは1フレット飛ばしを考えない。線を弾いて居ない所も同等。
・青色のFスタイル(バレーコード)のみは逆。バレーコードと通常スタイルの2パターン。
・バレーコードスタイルは平行移動、コードチェンジで頻繁に使う。
・ガイドトーンは簡単ですね。
・6弦は常にBassなので、Rootか5thのみ
・5弦は5thが良いかも。

2019年5月13日月曜日

Folk Guitar challeng

昔から感じていたアコギの欠点を何とか乗り越える方法を考える。

まず指が痛い、コードを押さえた時、隣の開放弦に指が当たってしまい音ができない。
次にフレット指板のどこを押さえて良いかわからない。
これは最近は便利なフレットボードがあるのでそれを使えばOK。

ブラウザで表示
http://ifret.mariyudu.net/

Excelで表示
http://www.c-able.ne.jp/~mworks/

アコギの醍醐味はアルペジオです。

私のアコギアルペジオ経験的には「禁じられた遊び」を一生懸命に練習はしましたw
アコギで最初に教えて貰ったのがこれでしたw簡単なので、すぐに弾けるようになるでしょう。しかし、指先が痛い問題が続き、辞めてしまう。
私も、3か月くらいですぐにギターは辞めてしまいました。原因はやはり指が痛い、フレットボードが判り難い、音が出ない。そして他に楽器が沢山あったからw

しかし、ベットやソファーでごろ寝スタイルで練習できる楽器は唯一ギターだけと言うことで、再び始めようと思いましたw

アコギの場合、指が痛い問題、開放弦に触れる問題この2つの問題が簡単には解決出来なくて、すぐに諦めてしまう。

指サックを使う人もいますし、指の皮を固くするまで根性の人もいます。
基本的に楽器は、はじめは何でも根性ですが、根性とは要は慣れ=コツがありますw

そこをちゃんと考えてやらないと諦めてしまう。
コツを考えてみようと思います。

解放弦にあたらないコードの押さえ方。

・指を真っすぐに真上から押さえる。
綺麗な音が出ますが、問題があります。指が痛いw

しかしこればかり、物理的な問題なので、昔から諦めるしかなかった。
指サックは正直、邪魔なだけで却下ですw汗かくし、開放弦干渉が酷くなるだけ。

昔ならアロンアルフア、マニキュアトップコード剤を付けて固くすることもしていましたが、いまはもっといいものがあります。

アロンアルフア系接着剤

マニュキュアトップコート+ティッシュ 100均

変なものw

ギター、ベースグローブ

https://amzn.to/2JEoxsS

指サック

https://amzn.to/2W1NFAm
 サカムケア 靴ずれ傷ガード
女性のヒールのかかと保護剤『サカムケア 靴ずれ傷ガード』。
https://www.kobayashi.co.jp/seihin/sc_kz/index.html
https://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2016/160413_04/index.html

これで対応するしかありません。
千円なら必要経費ということで、今日買ってこようと思う。
サカムケアはプロやステージ用ですかねw
接着系は、お手入れがやっぱり大変なので却下。


家にあった作業用ゴム手袋Sサイズで試してみるが、ゴムくさいので却下w

他に家にあるものは、バンドエイドを使って見たらばっちりw
さらに指先にティシュを入れる、または中バンドエイドの中のクッション材を瞬間接着剤で固めるなどなど。

昔も今もこれで十分かw

化学のおかげで、やっと俺もギターができる良い時代ですw
指が痛くて辞めてしまった人は沢山いると思いますが、サカムケアがあれば問題なし。
ギター用のこういうものを考えて売れば売れると思うのにw
バンドエイドあるから売れないかw

30分も弾くと指先が痛いw
とりあえず右手のアルペジオだけひたすら練習しましょう。


イヤートレーニング Mrs Liebman

https://www.mymusicmasterclass.com/premiumvideos/ear-training-and-transcription-masterclass-caris-visentin-liebman/
先生はリーブマン嫁。25年のイヤートレーナーの先生。
とても本当に素晴らしいビデオでした。
時間は40分。

絶対に買って見て欲しい。
このシリーズでは購入するとVTTファイルがあるものはダウンロード可能です。彼女のビデオはVTT付きです。英語なので、母国語に翻訳する方法を書いときます。

まずvttファイルをchromeで開いて、右クリックで「日本語(母国語)に翻訳」します。
コピーぺでvttファイルを作成。
おかしな場所があれば、修正箇所。
日本語の場合、下記を修正。
「:」全角を半角「:」に置換。
- > 」変な全角を「 --> 」に置換。

これだけで母国語字幕が出来上がります。

流石リーブマン嫁w
是非、見て欲しい。


翻訳ファイルが無い場合、文字起こしから始める。
Google ドキュメントの音声入力で文字を起こして、機械翻訳。
便利な時代ですw

2019年5月12日日曜日

93円で買ったピアノ伴奏本まとめ

93円で買ったピアノ伴奏本をまとめて、Rhythm練習に取り入る。
ただし、ややかび臭いのがタマに傷w

◎Lefr Hand Bass
・リズム
2、2
4dot、8、2
4dot、4dot、4
4dot、2dot
2dot

回転系でいきなりスラッシュコードw
理論的には意外とやっていることは高度だけど実は簡単みたいなw

なんかやっぱりすごい本だわ。
ペダルポイントw
8th note feelがミート、ソースだってw

この本は秘密にして置きます。探し当てましょうw宝探しみたいなものですw
たぶん伴奏本のほとんどが宝みたいなものですがw
10冊以上買っても1万円しないので、いっぱい買ってください。
新書でも1500円程度です。いっぱい買って見ましょうw
ちなみにこの凄い本は93円でしたw

理論なんか糞くらえの実践 幼児教育用ピアノ伴奏本 しかも10円~w
やっぱり世の中、芸術家気取り、学者気取りの高慢馬鹿ばっかりでしたw
おれも馬鹿でしたorz
本当にそこにハマると碌なことがない。

これは本当に秘密にしたいくらい音楽の秘密。
馬鹿向け音楽理論、賢い人は実践伴奏本w

なんかすごい内容だったので、10円~500円程度のアコギター、ピアノ伴奏本を12冊追加購入wギタレレ全然弾いて居ないので、伴奏本でアコギデビューしますw
楽しみ広がリングw
書籍代金4千円、送料4千円w
送料ほとんどが300円程度だけど実際86円だから送料で儲けているっぽい。

日曜日は有難いお説教の日でございますw「十二因縁」



http://nepalzakka.sakura.ne.jp/mandara-wheeloflife.html


さらに絵の外周は苦しみから抜けるための十二因縁が描かれます。ここでは12個の絵で表現しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%9B%A0%E7%B8%81

https://shinto-bukkyo.net/bukkyo/%E4%BB%8F%E6%95%99%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%83%BB%E4%BD%9C%E6%B3%95/%E4%B8%89%E6%AF%92-%E8%B2%AA%E7%9E%8B%E7%97%B4/

十二因縁+サークルオブ6h(さらに地獄は8つあり)。



十二因縁
http://www.horakuji.com/BuddhaSasana/Theravada/paritta/Paticcasamuppada.htm


#239 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

超大事なことを書きます。 人生を変えてしまうほどの名言を☝️言。   伴奏はトップノートである旋律と伴奏の関係性を決定付けるサウンドカラーを考え、方向性を決めなさい。 偉そうですみませんw いろいろと考えても、意味なく無駄な理屈を書くだけで終わってしまうのは勿体無いので、多くは書...