2024年6月15日土曜日

アドレス125 dt11a 今週末は晴れ、来週は雨のようで、1カ月ぶり洗車済ませまて、塗り込み1カ月置きがいいかも。

 とりあえずケミカル効果は、まだいける感じですが、1カ月ぶりに塗って置きました。

1カ月程度で洗車して置けば綺麗が保てるかな。

ほぼ小まめにふき取りはやっていましたので、あとは塗り込むだけ、磨くところも少ないので小一時間で終了。

ステップは滑るので辞めて置きましたが、3カ月に1回くらいはやらないと真っ白になってくることでしょうが、まあ汚過ぎて気になったらやって置こう。





















本日、15日で週末土曜日なので、ヤフーショッピングが安くなっており、Duroタイヤですが100/90-10 56J タイヤ 2,940円とかなり安いので、後ろタイヤだけDuro買って置きましたw



最初激安タイヤを考えた時、中華タイヤでFRIENDWAY(フレンドウェイ)が3千円だったので、それでもいいかと思ったがw 同じ値段ならDuroが良いかなw




やってもらうと1万円コースなんで3千円なら激安です。ついでに後ろドラムブレーキもネジが半部以上絞っているので、買って交換して置くか、次で良いかどうするか。まあ1500円なんで交換して置くかセコイw

まあ部品持込工賃だと3000円なら頼んだほうが楽だなw
メットイン外して、マフラー外して(スズキの場合センサーが面倒)、タイヤ外してまでが遠いw
まあ面倒くさくなったら、部品持込でやってもらおうw


前タイヤの具合から見て、後ろ1回分1年後くらいだと思うので、後ろタイヤだけ先に安いタイヤに交換して、前後作業時にダンロップ履こう、まあ一年履いて見てDuroの具合みて気になる点が無ければDuroでもいいけどw


発送は7月中に入荷らしいので、後ろタイヤの状態を見ると、ひと夏超えたらほぼ限界かとw 

まあ前に夏前に交換して急速に減って失敗したのでw ひと夏は坊主タイヤで我慢するw

寒くなる前10月始めくらいに交換予定なんでまあまだ要らんけど、まあ良いかw


あんまり放置すると硬くなりビット上げが難しくなるがまあ付ける1ヶ月まえにペットボトル、瓶など突っ込んで形状安定させれば大丈夫かと。


以前は、廃タイヤは普通ゴミで捨てて、回収して貰えず駄目ならバイク館行きを考えたが大丈夫だったが、まあ今回も駄目ならバイク館持っていくか。









2024年6月14日金曜日

アドレス125 dt11a 週末の雨に備えて最後の仕上げたこ足配線防水と場所固定。これで安心。

 ずっとゲームしていると面倒臭くなって何もしないと思うのですがw

少しフードデリバリーで稼働して稼ぎついでに、残りのたこ足防水処理やってしまったので、本日の作業目的完了。

しかし、食い物如きで普通に2,3千円あたり前の価格がびっくりしますが・・・まあお金持ちなんですかね。ポテト2千円はぼったくり過ぎな気がしますw


なんとか今週末の雨の前にほぼすべての施工完了して良かった。









ジップロック袋2枚とビニテでチャックが開かない様に止めて置きました。
これで水が浸水することはまずないので、たぶん大丈夫かと。

やっぱり昔からバイク電気施工に、防水処理全てをビニテ1本でやって来たのでビニテ最強ですw


まあちゃんと圧着Oリングくらい使えば良かったと思いますが、Oリングストックを1つも持っていないところ電工失格ですが、まあ使うことは無いのですがOリングくらい電工ペンチとセットなんで買って置いて置くかw


しかしこの100均で買った緩められるでっかいインシュロックがかなり便利で使いやすいw

本当に100均のアイディア商品は凄いと思いますw


本日実務レベルにも問題なく耐えたのですが、バッテリ負荷がやはりあるのか?

2回ほどセルが回らず焦ったが、まあフォグランプOFFにできてバッテリ電圧稼げるのはかなり心強い。

もしかしたらバッテリ予備買って置いた方が良いかも・・・まあ充電器はあるので、とりあえず様子見てNGで、駄目そうなら充電して、予備バッテリ買って置くか。


しかし汚いので濡れ雑巾で掃除して置いても良いかもw

ちょっと作業するだけでも手が汚れまくるw




業務で使って見て、今回いろいろとチェックできたが、小刻みなアクセル具合、スイッチ類操作性、バッテリ耐久性など、全てに置いてノーマル時と全く同じ感覚で乗れましたので、まずは合格かと。今後の運転、運用に支障があるようなことは一切無かったのは実に嬉しいことです。


バイクに付けて良かったものばかりでつけたことで失敗したと感じられるものはビジネスボックス、あと視線を遮るロングシールドも絶対辞めた方が良いので、ショートか、ミドルで視線に入らないもの限定。あとナックルバイザーも上向きバイザーではなく、下部バイザーが良い。


専用リアボックス、グリップヒーター、ハザードランプスイッチ、ブレーキレバーカバー、スマホホルダー、スマホステー、ウインドシールド、ナックルバイザー、ほぼLED化(リアウインカーのみバルブだが、抵抗入れで無理やりLED化する予定なし)、音付きリレー、デーライト、フォグランプ、スマートリアLED、蛍光シール。

しかし、これだけの装備が入っているとは思えないほど地味なアップグレードで、見た目はほぼ変わらないが、地味にどれも便利ですw


しかし、これだけ全部つけても個々の部品単価が2千円程度のモノしか買っていないと言う現実wたぶん取り付けた部品代に関しては5万円以下くらいだと思う。

とりあえずこれまでに取り付けたもの、失敗したもの、無駄になったもの、ヘルメット、ジャケット、バイク関連用品などなどのバイク車体、保険料抜きで支払いしたすべての部品・用品支払い総額は138,124円でしたw

地味に14万も使ったかw

一番無駄で一番高かったものが中古ビジネスボックスとリア拡張キャリー合わせて7千円でしたが、次に高かったものはヘルメット4つで2万円以下くらい、ライダージャケット6千円、あとは失敗で交換用バックアップ中古部品で6千円程度でしたので、本当に上記の便利グッズ、便利なパーツはほぼ2千円前後でしたから、本当に安いです。


しかし、14万なら中古1台買えるなw

まあ昔に比べれば、かなり激安だけどw



半分は部品代、半分は用品代くらいかな。

とりあえずほぼ2千円部品、激安用品でも、チリも積もれば14万w


まあまだタイヤ交換、ブレーキ連動LED施工、ドラムブレーキ、ディスクパッドブレーキ交換が待っている。

タイヤ交換がめんどくさいのでどうするか・・・タイヤ交換時についでに全部出来るものばかりだ。




アドレス125 dt11a ピカピカワックススプレー ヤマハ スーパーバイクワックスを買って見た。

 スーパープラスチック光沢復活剤は主な成分が石油系シリコンなので、流石に塗装カウルに使うには無理があり、べたべた感が凄い。

そこでカウルにはちゃんとしたスーパーバイクワックスが別途ヤマルーブ製品で売られているので、それも買って見た。

樹脂部品がスーパープラスチック光沢復活剤で、カウル部分はスーパーバイクワックス用途みたいです。

Amazon.co.jp: ヤマハ発動機(Yamaha) ヤマルーブ スーパーバイクワックス 500ml 90793-40075 : 車&バイク

ヤマルーブ スーパーバイクワックス 500ml | ヤマハ発動機グループ ワイズギア (ysgear.co.jp)


プラスック光沢復活剤ちょうど一か月経ちましたが、結構持っている気がしますが、ステップ部がツルツル滑るのは無くなったので、今後はステップ部は滑って危ないので、やはり辞めて置くとしますが、また真っ白になってきたらツルツル少し我慢して塗り込もうと思っていますが、灯油みたいにずっとツルツル、臭いのではなく、結構早めにツルツル感は無くなった気がします。そして黒さはそこそこキープしています。バッテリカバーが真っ白だったがまだ黒いので。


とりあえず届いたら樹脂をもう一度、あとはカウルは別途スーパーバイクワックでスピカピカ✨にして置きますかw

5万キロ走ったバイクとは思えない綺麗さを保っていますが、まあまだ言っても6年ですが、まあ近くで見たら汚いですが、遠くから見る分にはとても綺麗ですw

あのこき汚いコマジェ、アドレス110 2ストよりも全然良いかとw

あの人たちはたぶん原付ならTodayに乗るタイプの人たちなんで一生磨くことは無いのでしょうw

まあ私も汚れていても気にしないタイプではあるのですが、流石にTodayタイプの人ではないと自分でも思うw




2024年6月13日木曜日

アドレス125 dt11a 仕上げの微調整作業が一番面倒だが、全て無事終了。ノーマル状態と全く遜色なく運用可能。

 ノーマルが一番乗り易い、別に格好なんかどうでも良い、下手に触らないことが一番長持ちなので本来ならば触りたくなかったが・・・しかし、大事にしてどうする?wみたいなwまあいいでしょうw

おんぼろimacと同じですw8GB、HDDスペックを大事にしてどうしたい?みたいなw

メモリ増、SSD改造してしまえば超快適です👍

まあボロなんで余計大事にしたところでみたいなところが多々ありw


しかし、変に装着したことにより、長期運用でストレスになるのはごめんですからねw

今回の作業により負傷したのはアクセルワイヤー、カウルネジ、ウインカーユニット防水性能、電気系統防水性能ですからかなりリスクは伴いますが・・・💧w

今回の一番の心配点は防水対策、次がアクセルオートクルーズ問題、そしてハンドル周りのグリップヒーター配線、フォグスイッチ配線のスイッチ干渉邪魔問題。

本日微調整作業により、本当に全くノーマル時と同じ運用で何の邪魔もなく、違和感も無く、心配事も無く、無事すべて取り付け完了して良かった。

グリップヒーターはやはり必須、フォグも付けて良かった。デーライトはまああのダサい見た目が少しはスマートになった感あり、駄目だなーと思うデザインは、たぶんあの縦長なヘッドライトがやはりなんか変顔の違和感を醸し出している気がするw

面長でデカい過ぎるヘッドライトを半分黒いフィルムなんかで隠すとなんか少しは良くなったりして・・・まあ面倒なのでこのままで良いけどw


今回の微調整作業内容は、フォグLED遮光角調整、デーライト防水処理、アクセルスロットルホルダー径調整、ハンドル周りの配線位置調整、ハンドルからの配線テンションチェックを済ませたが、あとはタコ足電気系統の防水処理がジップロック袋2枚重ねでインシュロック固定で、かなりいい加減なので、あれでいいのか?悪いのか、まああの場所なら錆も無く、きれいなので雨も大丈夫だとは思うが・・・まあまた少し様子を見て今週末はまた雨なのでその前に開けてちゃんとして置こう。



しかし、一旦閉じた場所を再び開けるのが面倒くさい。特にミラーに抱かせた部品が多いので特にハンドル周りがノーマルでも面倒なのに本当に疲れる・・・💧

次買うときはバーハンが良いと思う・・・💧

次の候補としてはホンダビート、ホンダズーマーX、ヤマハBW’sあたりのバーハンタイプに限ると思うw

本当にスクーターはカバーが糞邪魔すぎるのでそこだけが嫌で、みんな嫌うのはそこだけ、整備が本当にし辛い・・・本当、カウル要らんので極力、カウルなしが良いのですがw

でもまあそのおかげで夏も熱を感じることは一切なく、快適そのものなので有難いのですが。


早目の対策作業して良かった。本日カウル開けした途端にグリップホルダーのネジが脱落してきましたので、グリップホルダー留めネジを緩々運用していましたが、やはりネジが完全に脱落していたみたい・・・ネジはカウル内に残っており、脱落して紛失してなくてよかった💧w




径が合わないのでアクセルが戻らない問題は、ホルダー径をニッパで切って広げましたが、切り過ぎたがこれ以上細く切るのは無理でした。



あとはワイヤー張り具合の遊び調整ネジで、微妙に小刻みなアクセルが戻らなくなる問題は一切なくなりました。

取り付け、取り外しも緩めてから作業するべきなのですが、すっかり、ぽっかり忘れてしまっていましたw

そもそもアクセルワイヤーについて気にすることなどなく、完全に遊び調整なんてものすらすっかり忘れていましたので、本当にワイヤーを傷つけて、あの苦労が阿保らしいが、2回目は失敗しませんが、次の装着作業が5年以上後なら学んでも忘れてしまうことでしょうw

まあグリップヒーターは今時付けたいので、次の車体にもつけるなら覚えて置いて損はないので覚えて置こう・・・忘れそうだけどw



この微調整作業は運用してからでないと分からない、この微調整作業が一番長期運用の肝ですから重要作業ですが、本当にノーマル状態と全く変わらない操作性、運転に支障ない状態になりましたので、大満足です。


ハンドル周りの作業が無事すべて終了したことは喜ばしいが、カウルネジサイズを間違えて穴が1つ馬鹿になったのであのネジが脱落しないか要チェックして置かねば・・・




ちょうど5万キロなので、折り返し地点ですかね?w
残りの5年5万キロとまだまだ頑張って走って貰わなければ困りますw
まあ不動前に次の車種で安く買えるなら買い替える気がするけど、本当にdt11aはなんの不満もありませんw

とりあえず郊外なのでちょっとそこまで走るとすぐ20、30km走りますので距離がかさみます。1カ月千キロペースですから1年で1万キロくらいかと思います。
なんとか10万キロまで故障なく、ノーメンテで行きたいものですw


あとはリアボックスが最近流行りのスクエアホームセンターボックスタイプが最安値の3900円で発見しましたので、ポチって置きました。

売れれば売れるほど値下がりするシステムが導入されいるのか?朝ポチってさらに55円安くなっていますので、かなり売れていると思われますw


中華直送なので、時間がかかるみたいですが、やっとリアボックスの進化版をゲット出来て良かったw

Amazon | バイク用リアボックス 大容量57L 45L 未塗装ブラック モノロックケース リアボックス テールボックス フルフェイス 四角 バイク ボックス 着脱簡単 304防犯対策用 鍵1本 ブラック (Size : 45L) | トップケース・リアボックス | 車&バイク


これを横開きタイプでつければ幅36cmならそれほど違和感はなく使えるはずです。
最近はみんなこれ使っている人が多いですが、使い易そうなポイントは深さ、通気性や籠り具合が心配ですが、ビジネスボックスよりはマシかとw
あとはビジネスボックス同様にキー無しでの開け閉め可能も良い。
ひと昔の45Lだとかなり幅広で違和感があったのですが、それよりも深さがあり、コンパクト。

まんまホームセンターボックス同様の利用が可能ですが、ちゃんとした専用ボックスなので取り付けもバッチリ、とりあえずリアボックス3つ買いましたが、進化したリアボックスをずっと使いたいと思っていましたので、安く手に入って良かった。

一番の心配懸念点は、ビジネスボックス同様に深いので湿気対策。既存のバイクリアボックスが良く考えられているのは、あの浅いのは開閉することで、湿気が籠らないので実は本当に良く出来ていますが、進化版のホームセンターボックスタイプは使ったことが無いので何とも言えませんが、ビジネスボックスほど湿気は無いだろうとは思いますが、もし、駄目でも4千円なら別に我慢も出来ますw


退化させてみたがロクな結果が無かったので、なんでも絶対進化版、改良版が良いと思うw

まあビジネスボックスみたいに雨漏り、湿気が無ければそれで満足ですw

ビジネスボックス2個目でしたがやっぱり雨の耐久性はかなり酷かったw
前は新品で購入、カブで使って、別に入れるものはヘルメットと雨具くらいなので、パンパン運用なんてしてませんでしたがそれでもやはり熱で歪んでくるのでしょう。
耐水性は本当にありませんでしたw



抗がん剤治療にてCVポート使わず、点滴で血管がやられている人は会社の健康診断の時、採血する人が準看護師だった場合、正規看護師と交代してもらわないと無理。

 会社指定のクリニックで採血検査をしたのですが、手首からの採血で針が刺せなくて、若い準看護師だったと思われます。

おかげで面倒くさい手間とお金ががかかり、以前アレルギー検査して貰った内科へ行って来たら問題なく採血できましたが、やはり看護師と準看護師では天地のスキル差があると思われます。

あと特殊な場所での採血は、場数を踏んでいる年配の看護師で無いと難しいので、絶対に針を入れる前(1度失敗するとそこから上が使えませんので2チャンスくらいしかありません。)にこうした場所での採決経験の有無を確認、手首採血の経験が、無ければある人にチェンジして貰う、婦長みたいな人は絶対いますので、その人なら経験的にも絶対にできるのでそうした年配の方に採血して貰った方が余計な手間が無くて済みます。


本当に会社の健康診断項目はいつも採血されている腫瘍マーカー項目とは全く異なり、コレステロール値、ガンマGT、AST、ALTとかありませんので、結局かなり手間なので、ちゃんとその場で採血できないとかなり手間なので、ちゃんと手首から採血した経験確認しておく必要があり。


本当に面倒くさい手間ばかりかかりました。

2024年6月12日水曜日

おススメ スクーター中古、新車 どれがいい?なんでスクーター?乗り心地とは姿勢とステップにあり。

 絶対中古なら5年程度のもの。10年以下にする。

それ以外はゴミ、グリス切れ系が一番トラブルの元なので、古ければ古いほど危険です。

この動画を見るとこんなに凄い部品点数と沢山とグリスが必要です。


バイクをレストアして乗る人は良く言うのが、グリス切れを心配します。

中古を買うならやはり古い車種、走行距離がやたら多い車種はこのグリス切れが問題で動きが悪くなったり、壊れて不動になるので、買うなら5年前後のもの以外は辞めた方がよい。

まああと錆も凄いw

dt11aもフロントのヘッドライト下ハンドルつけ根部分の錆が凄いw



僅か5年でサビサビですw


基本外で置き去りで使うものは本当に劣化度が酷く、ヤバいので5年程度でもかなりボロボロw

まあ自転車がいい例だと思いますが、10年ものは本当にボロボロでみすぼらしい感じになりますが、特に最近は外国生産なので、昔の車種のように長持ちはしませんし、フルメンテナンスを自分で行える人以外は10年前のものを買うのは絶対にお勧めしませんw




新品買うならおススメもやはり同じ。

外国生産なので、生産国をしっかり見る必要があります。

正直、台湾はすぐに壊れ、謎の不動化して終わりパターンが多いw

ベトナム、タイ、インドネシアあたりは昔から定評があるが、ホンダ以外はあまりないかも。


中国、ベトナム、タイ、インドネシアなどの車種は多くの部品を現地部品調達出来ず、生産ではなく組み立てのみですから、基本ほぼ日本製造されたものを持っていき組み立てているだけなので、ものはしっかりしているみたいです。


日本車の場合、中国製でも素晴らしいのでなぜか?と思ったらそういう事でしたw

台湾、インドは部品が現地調達なのでたぶんその点が壊れやすいものと思います。

とりあえず組み立て生産の車両を見つけて買うしかありません。

とにかく台湾は辞めた方が無難w

あとはインド車両は最近なので、乗ったことは無いので何とも言えませんが、たぶんヤバいと思うw


とりあえず日本メーカーの新車選びをするなら中国、タイ、ベトナム、インドネシアなど現地部品調達しない組み立てのみの生産国が良いが、いまはやって無いが、日本部品生産メーカーも技術伝承や、生き残りをかけて必至だと思いますので、完全に無くなることは無いと思います。

とりあえず生産国で決めた方が良いかも。


これは良いかもインドネシア生産ホンダ ビート新型。

ホンダ「ビート」新型登場 インドネシアで発表(バイクのニュース ) | 自動車情報・ニュース - carview! (yahoo.co.jp)

ホンダ「ビート」新型登場 インドネシアで発表 | バイクのニュース (bike-news.jp)

バーハンが良い感じです。乗り心地、ステップを見る限り最近のホンダなので最悪かも知れませんが・・・w


あと何故スクーターなのか?

車で例えるならなぜオートマに乗るの?みたいなことなので、そこはオートマで正解なのですw

とりあえずクラッチが重くて辛い、常にギア管理が面倒くさくて走りに集中できないなどの理由で私は完全にスクーター派ですが、まあちゃんと街中走行で2速で60、70kmまで引っ張れるならギア付きでも問題無しですが、そんなバイクはレプリカ以外はないので、ミッション車両は街乗りでは本当に乗りにくいので勘弁ですw


そして最近のスクーターですが、ポジションが悪い、姿勢が窮屈で疲れる、ステップが狭すぎて話にならない。

PCXが良いのはレースやっている人の意見なので、実際には街中では、かなり乗りにくい部類ですw

理由としては車体が重い、デカいので取り回し苦労、車高が高く、足つき性も決して良くない。


新型リードもステップが最悪ですw

リード125が良いのは初期モデルのみリード110同様にステップフロント絞りがちゃんされているものに限ります。

ホンダは基本設計者がスクーターアンチ?w

とりあえずいい車種がない。

ヤマハは台湾なので避けた方がよいw

なので国内ではスズキだけがスクーターの味付け的にもおススメでしたが、インドバイクはやはり・・・


とりあえず今お金が無い人が買う中古バイクはdt11aまたはアクシストリートの2車種が10万円以下で、使い勝手、ポジション乗り心地が全て最高ですw

しかし、トリートは台湾製、アドレスは中国製で、壊れやすいのはもちろん台湾製なので、リスクがあります。


お金がある人はリード125初期モデルですが、リード110ほど強くは無く、壊れやすいみたいなのは現地調達している部品の問題、構造設計かも。

中国生産でしたがリード110は本当に名機でした。125からはベトナム製で現地調達部品数が多いのか?基本設計は110とほぼ同じ設計ですが、壊れやすいみたいです。

生産国基準で選ぶと、意外と選択圏がありませんw

ホンダが良いの現地部品調達率が低い、日本部品が多い点が良いかと。

どれも10年以下で、比較的に新しいので安心。


乗って楽しいは別になるので、こちら動画が参考になると思います。



アップが3週間前なので最近の意見で、これなのでやはり最近の車種は選択圏が無さ過ぎる。

1位スウィッシュ、2位PCX、3位シグナスX5型以降またはグリファス、4位バーグマンSt FI、5位リードだそうです。

スウィッシュが1位ということはエンジンはアドレス125同様ですからウエイトローラー変えれば、結構どっちも似た感じと言われていますので改造考慮すればdt11aが最強になりますが、お金があればスウィッシュリミテッドが良いのかもw

ただスウィッシュは全然売れていないので中古球数なし、中古でも高い、故障した時の部品流通問題が心配ですが、スウィッシュは台湾製で台湾でもかなり人気車種で現行モデルらしいので、いいのかも。

私自身もdt11aの次はスウィッシュ、バーグマンst fiもありかと思ったのですが、台湾、インドなので、故障率とかは分かりませんので、そこだけが残念な点です。

まあ味付けがスポーティーで楽しいのがスズキとヤマハなので、どっちかになるという結果が納得です。しかし、まあ新車で買えるのがバーグマンしかないのが残念・・・スウィッシュ新車販売が無いのは勿体ないが台湾ではまだまだ新車で扱っているので、台湾製品の関税問題だと思われます。



新車買うなら生産国を見て決めるが一番無難。

あとはポジション、足置き場などから今は車種が無さ過ぎる気がする・・・

台湾製が多かったがこれからは関税が高くなったみたいなので、グッと減ってくるので、粗悪で高価なスクーターも減ることでしょう。






本日は飯も食わず、バイク弄り、好き事と言うのは意外と気が付かないが実は好きだったりするが面倒臭い、シンドイなど嫌々やっているようで満更でもないw

 風呂変成シリコンが扇風機の前で即乾いたので、即装着して、遠目のスーパーへ25km遠回り一周ルートで1時間半ほど試し走りしてきたら、かなりいい感じですw

風呂シリコン防水加工も装着後は全部隠れるので全く問題なし。

問題だった先端部下部隙間からの水浸水の心配もなくなり、ほぼ完全防水になったのでこれで心配ないことだろう。










しかし、近くでみると汚いw

とりあえず一番良かったのはフォグランプLEDかもw

次はグリップヒーターで実際に体感できるものとしては最高です。




フォグ1灯だけでこの明るさなので2灯にすると凄いと思うがこれで十分満足w




かなり明るいのでヘッドライト並みに素晴らしい。
あとは後部テールブレーキ連動で付けるなら、リフレクターだと地味すぎるので、三角形のF1みたいなフラッシュするやつが良いかもw



一応、自転車テールでも結構いいけどw
後ろがテール1灯だけだったので、2灯あるとかなり目立つ。
おまけに反射チョッキも着ているのでかなり目立つので良いと思うw


あとはグリップヒーターがほんわか温かい。
まだ夜は冷えるので、この季節でも温もりが良い感じで良い。
今回はすべて付けて良かったものばかり。

あと地味に良いのがブレーキレバーカバーの滑り止め、触り心地、太さが丁度よい感じが思いのほか良いw


あとはリアをどうするか・・・やっても良いが自転車テールで十分な気がするので、やらなくても良いかとw
やるならリフレクターではなく、もっと目立つものが良いが、付ける場所がない。


2024年6月11日火曜日

アドレス125 dt11a 仕上げの防水バスシリコーンがやはり便利で助かります。 なんだかんだ防水ならシリコンは最強w

 なぜゆえにゴムなんか使うのか?

変成シリコン使えばいいのだが、まあ組み立てが面倒なだけで、実際には綺麗に剥がせて綺麗に元通りになる変成シリコンが最強ですw

もちろん防水、耐熱、対紫外線とゴムなんかより全然優れています。

まあ施工もゴム入れ組み立てよりかは面倒だが、それでもかなり簡単ですが、まあ乾燥時間が必要だったり、まあ工場組み立てでは大変かw















問題だったカウルカバー外の先端部分がぱっくりしていたが、これで安心。


本当ならクリアータイプにしたかったが150円高いのでケチったが、まあ見た目重視で多目的利用している人が多いので、クリアーが人気あると思われるw


しかし、これで完璧防水性も保たれることでしょう。

細かい場所まではノズルが届かず、塗れてませんが、まあ概ね大丈夫かとw

これで安心。

この時期は扇風機を当てて置けば、乾くのが早くて助かります。

半分塗って1時間半程度で乾燥しているので、反対側も塗り、簡単に全部塗り終わり、3時間程度で全部乾燥して組み込めるほど安定しています。

まあ一晩置けば大丈夫でしょう。


しかし、デーライトをユニット内格納は手間w

本当は避けたい作業ですが、設計者の意思通りに施工するとまあそこそこいい感じになりましたw


あとはやはりアクセル戻りが、つっかえて戻らない問題。

汎用部品なので、若干大きさ問題があり。

グリップとスロットルホルダー径があっていないので、ネジを全部締め付けるとアクセルが全く戻らない状態になるので、現在は緩々状態ですが、それでも戻らない時が多々あり、つっかえるとアクセルONのままオートクルーズ状態で危ないw


もうやはりスロットルホルダーの径をアクセルグリップ側に合わせて調整するため、やすりなどで削るしかありません。

まあスロットルホルダー中古買え部品が700円だったので購入して予備に置いて置けば安心。ついでにアクセルワイヤーも苦戦してボロボロになったので、中古部品買って置きました。

いまついているものを削ってしまい、調整したいと思う。

これでアクセルが戻らず、オートクルーズになる問題も解決することでしょう。



とりあえず施工後の問題は、防水対策とグリップとスロットルホルダー径が合わない問題くらいかな。

いずれも解決策があり良かった。

あとトラブルが無ければ良いが・・・アクセルワイヤーを扱ったのも超久しぶりなのでアクセルワイヤーの遊び調整ネジでMAXワイヤーを緩ませてから作業するという工程すら忘れていた・・・ずっと触らないと忘れますねw

かなり悪戦苦闘しましたので、ワイヤー保護ゴム部がボロボロw

アクセルワイヤーとブレーキワイヤーを新品にすると新車のように滑りも良くなるので、気持ちがいいのですが・・・新品部品が流通しておらず・・・やはり販売が5年程度では部品入手は困難な車種なので次は無いかな。

そういう意味ではV100はもの凄くなんでも安く手に入りましたが、10年以上経過すると、ほぼほぼグリス系の部品は飛んでいるのでオール交換コースでかなりの部品を全交換して、勉強になった1台でしたw


とりあえず交換部品が入手しやすいと助かるのですが、やはりスイッシュやらdt11aは販売期間が短すぎて、部品調達が困難なので、ゴミになってしまうのかも・・・いい車種なだけに勿体ない。

スイッシュ買おうか迷ったが、やはり売れてなさ過ぎて部品入手も困難だが、台湾では人気らしいので、スウィッシュなら台湾部品なら入手できるのかも。

とにかくdt11aが安いのはやはり部品入手困難なので、不動になったら次の新車を考えて置くか。

dt11aも5、6年であの汚さw

やはり新車が良いと思うw


しかし・・・いまだにマジェスティ125、スペイシー125に乗っている奴が多いのがびっくりするが、部品入手は安定しているだろうか?w

まあ昔の規制前で速いとか、こだわりある人が乗っているなら良いが、安いだけで乗っている人があまりに多くて、小汚いw

スペイシーに関してはどんくさいがまあ壊れないバイクで定評があったが、あの時代の4stだっただけで、別に今乗っているメリットが分からないが、人気あるのか?と思いきや、ただ単に安いだけみたいですw

アドレスV110の2ストを乗っている人も6万だったから・・・マジェスティ125も6万です・・・どんだけ金無いのか?w

外観はボロボロで乗っているので気にしない人なのでしょうが・・・それでもマジェスティ125はブレーキがヤバいほど止まらないので、ユーチューバーが制動距離がやたら長いので絶対おススメしないバイクと言っていましたが・・・そもそも20年前の時代のバイクは5万で買えるけど絶対辞めた方が無難だと思うが💧w


新車買えばいいのに逆に交換部品が多くて、お金勿体ない気がするw


足つき性能を考慮すると現行車両の新車はどれもこれもいまいちです。

ジョグ125の前後ドラムブレーキは辞めて欲しい。そもそも台湾バイクは辞めた方が良いw

とにかくマジェS155中古が激安なのですが、台湾バイクなのでヤバイかも。同じく台湾マジェ125と同じく激安なのはそれなりに意味があり、壊れて部品交換が大変、修理が出来る人なら良いが、自分で修理できないなら絶対辞めた方が良いでしょう。


とりあえず新車で20万円台ならインドしかないのが残念ですが・・・インドはどうなのか?まあ台湾よりいいのだろうか?

ヤマハが嫌なのは台湾バイクなので壊れやすいのでやはり買うのはかなり心配ですw


やはりインドしかないのか?・・・

現状インドしか無いので、次はインドバイクであるアドレス125現行モデルしかないかなw





#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 クリスマスですから音楽ネタをひとつw  クリスマスプレゼントです👍   旋律トップノートとバスノートのインターバルだけ考えて弾く👍   曲を弾くときは旋律のトップノートにDrop2させる。 その時のバスとトップの関係は3度です。  オクターブインターバルは抜きで考えて、トッ...