普通に考えて音楽で生計を立てる、生活費を稼ぐなど無理でしょう。
音楽家が生活費を稼いでいたのはパトロンがいたから。
それは昔も今も変わりません。
何故音楽ではお金が稼げないのか?
音楽で生計は無理なので、趣味で良いのですが、趣味でお金を稼ぐ自体が困難なことです。
例えば、趣味で習うとしても、趣味です。
趣味ではお金にはならない。
趣味ではお金が動かない。
ここに書かれている内容はそれは凄い内容ばかりです。正直、日本国内にあるどんな音楽書籍よりも素晴らしい内容です。しかし、お金にならないw
まあお金を払ってくれる人はいないわけではありません。
秘密にして、糞みたいな本で稼ぐ人もいますが、そんなことが通用したのはネットがない時代の話でしょう。
そして音楽理論そのものもただの音楽でお金を引き出す道具でしかない、ここに書かれている内容のことを知れば、お分かりいただけることでしょう。
音楽理論など糞にも役に立たない。 詐欺みたいなものです。
詐欺や搾取をすると因果は自分に戻ってくるでしょう。
辞めた方が身のためですw
しかし、スポンサーや出資してくれる人もいることは居ます。
そういう人は理解力があり、お金のある人で、パトロンですが、そういう人が、理解を示して、こういう活動にもお金を払っても良いと考えた時に、情報だけで食べていけることも可能なのかもしれませんが、結局は難しいでしょうw
本当に音楽でお金を稼ぐということは昔から困難なことです。
音楽はお金にはならないので、あきらめて違う方法でお金を稼ぐしかないわけです。
お金を払ってでも習うのは、その対価に対して、絶対的なお金を生み出す仕組みが無ければお金は払われません。
お金を払って、お金を生み出せる方法があればそこにお金を払ってでも習い事をする。
昔であれば、パソコンを習うみたいなものです。
自分が男だから、女だからというものも正直、関係はありません。
男でも、女でもお金、生活費を稼ぐことは困難なことです。
音楽はお金を稼げないのは昔から当たり前。
諦めて音楽は自分の一生涯の趣味と割り切れば良いのですが、お金を稼ぎ、生活費を稼ぎ、生計を立てて生きていかなければならない。
どうすればいいのでしょうか。
学歴では食ってはいけません。
本当に必要な知識は社会に出てからです。
お金を稼ぐ方法は幾らでもありますが、お金を払ってくれるのは、お金を稼げるからです。
営業職に就けばお金の動きは全てわかります。お金が動いて、さまざまな経費が出費して、お金が残り、自分のお給料になるのです。お金を稼ぐということは、お金が動く場所に自分自身を置く必要があります。
利益があり、利益を出せば、お金は周り、自分のところにもやってきますが、お金を追い続けるのは本当に大変です。
お金が動く場所に自分のスキルを適応させる必要があります。
得意不得意ありますが、そのスキルのバロメーターは経験であったり、資格であったりします。
資格を取り、仕事の経験を積み、仕事で利益を生み出し、利益が手元に残り、生活をする必要があるのですが、お金を稼ぐのは楽ではありません。
お金が動く場所に自分を適合させていくためにはどうすれば良いか。
どんな仕事も我慢するしかありません。
嫌なことばかりでしょう。
そして今我慢していることは全て試練と考えるしかありません。
肉体労働であれば、トレーニングジムに行っているつもりで働くなど楽しみに変えることは容易なことです。
本当にお金のために働くのは辛いことですが、こればかりは仕方がない。
我慢して、すべては試練と考え、生きていくしかない。
本当に生きていくということは難しいものです。
・Rhythm 3/4
・1,2,3…7 note Step UP Chords
・Barry Harris Method R37
・Tonal Ⅳ AXIS Ⅲ
・Chords Mediant AXIS
・Dorian b9 Mode=minor Melomi
・melomi Quartal superimpose
・dim altered pentatonic
音楽と宗教の歴史を考えるなら古典宗教(仏教、キリスト教)の教えにも興味を持って下さい。
音楽と同じくらい人として正しい生き方について考える時間を大切にして下さい。
・悟りとは一旦、全てを受け入れる心のゆとり
・涅槃経
・八正道
・戒・定・慧
・Middle Way:中道
・Three marks of existence:三法印
・Trinity:三位一体
※思考し錯誤の間違っている情報が度々でますが、悪しからずw
2019年8月5日月曜日
2019年8月4日日曜日
日曜日は有難い教えの日でございます。「心」
この世の中で一番大切なものは何か?
そして死んだ後にもある人生とは?
その答えは「心」と言われています。
「心」とは自分自身そのものです。
wikiでは知性・感情・意志も心とあるように、自分の思考、思想そのものです。
「心」仏教
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83_(%E4%BB%8F%E6%95%99)
マイケルジャクソンのマインドミラーも心の鏡。
「マインザミラー」だけどw
どっちも同じ、結局自分のこと。
そして「心」は記憶されています。
記憶された心を再び洗いざらい問われます。
それが閻魔様です。
「閻魔大王」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%BB%E9%AD%94
ではどうすれば正しいとされる「心」を保てるのでしょうか?
日本人なら誰でも知っている108煩悩を目指すのが仏教道とあります。
「煩悩」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A9%E6%82%A9
「108煩悩」
http://byakudann.web.fc2.com/bonnnounojyunnbann.html
上記の教えは、日本人であれば誰でも知っているはずです。
そして毎年毎年除夜の鐘と共に、煩悩を1つ1つ打ち消すことを願っているはずです。
しかし、煩悩を打ち消すのは、人間欲深い生き物なので難しいw
でも最後の審判は「心」の記憶が全て晒されたときに、自分自身がどういう人生を送ってきたか?問われて初めて、己を知り、再びこの世に戻された時に、過去の自分の「心」が改められるまで繰り返し輪廻が行われるのです。
「輪廻」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E5%BB%BB
私たち日本人はこのことをずっと教えられてきたはずです。
何度も何度もやり直しですw
進歩しない人には地獄行ですw
せっかくヒントの多い日本と言う素晴らしい国に生まれたのです。
歴史に学べばイージーモードなはずなんですが・・・w
2019年8月2日金曜日
窓を閉めっぱなしでエアコンを使う VS 窓を開けてエアコンを使わない
熱くて27日からギブアップしてエアコンを使っています。
おかげで既に先月と比べて119%。
124kwh 第一段階を突破して第二段階料金へ突入して3千円を超えてしまいましたorz
あと土日の2日間ほどあります。冷蔵庫が暑さで稼働率が高くなり、27日まではいいペースだったのですがエアコンを使うといきなり跳ね上がるorz
1週間エアコンをつかったとたんこれです。エアコンは350wほど消費します。
27日は湿度がやたら高くて死にそうだったので、窓を閉め切り、エアコンを使っていたところ、やはり湿度が問題で暑かったのですが、エアコンを使い始めてずっと締め切った
部屋で暑かったらエアコンを2~3h使っての繰り返しで過ごしてみましたが、頭がぼーっとして明らかに暑い・・・本日この暑さでたまらず窓を開けたら涼しいw
やはり悪循環だったようですw
エアコンを使うと湿度が下がるので、それを維持したいと窓を閉め切った状態を保つ。
湿度が無いとなかなか快適なのですが、それでも変な熱気があり、溜まらずエアコンを使う。
しかし、思い切って窓を開けてみたら涼しいw
窓を閉め切った方が暑いです。当たり前かw
しかし、窓を開けた方が気温は上がっていきます。
窓を閉め切った部屋では気温は一定で、湿度も低いので、快適かと一見感じるのですが、気温が高くなくても変な熱気がずっとあり、ぼーっとする。
風がある日は、気温は上がるが、暑くても窓を開けた方が涼しいみたいなw
27日は風もなく、湿度も最悪で、何もかもがもう最悪の日でしたw
湿気でもう限界が来たら湿度を落とす意味でエアコンを使うと良いかも。
風がある日は、暑くても窓を開けていた方が明らかに涼しいですw
本日38度を超える暑さの中、エアコンを使わず、窓を開けていると快適そのものでした。
少なくともあの閉め切った部屋で、凄い殺意ある熱が部屋にはこもっていなかったw
窓を閉め切るともの凄い暑さで溜まらずエアコンを何度も何度も使うのですが、やっぱり窓開けているのが一番ですねw
27日は本当に蒸し風呂、風なし状態だったので、ああいう日だけエアコン稼働すればいい。風のある日は暑くても何とかなるもんですw
これ以外と悪くないかもw
2個あれば冷えなくなったら交代で使えば良いかとw
真ん中のアタッチメントを両側に付けたまま冷凍させないと膨張して穴があいたり破損します。また膨張して入らないので必ず2個ついているので、両方にアタッチメントを装着して凍らせましょう。
おかげで既に先月と比べて119%。
124kwh 第一段階を突破して第二段階料金へ突入して3千円を超えてしまいましたorz
あと土日の2日間ほどあります。冷蔵庫が暑さで稼働率が高くなり、27日まではいいペースだったのですがエアコンを使うといきなり跳ね上がるorz
1週間エアコンをつかったとたんこれです。エアコンは350wほど消費します。
27日は湿度がやたら高くて死にそうだったので、窓を閉め切り、エアコンを使っていたところ、やはり湿度が問題で暑かったのですが、エアコンを使い始めてずっと締め切った
部屋で暑かったらエアコンを2~3h使っての繰り返しで過ごしてみましたが、頭がぼーっとして明らかに暑い・・・本日この暑さでたまらず窓を開けたら涼しいw
やはり悪循環だったようですw
エアコンを使うと湿度が下がるので、それを維持したいと窓を閉め切った状態を保つ。
湿度が無いとなかなか快適なのですが、それでも変な熱気があり、溜まらずエアコンを使う。
しかし、思い切って窓を開けてみたら涼しいw
窓を閉め切った方が暑いです。当たり前かw
しかし、窓を開けた方が気温は上がっていきます。
窓を閉め切った部屋では気温は一定で、湿度も低いので、快適かと一見感じるのですが、気温が高くなくても変な熱気がずっとあり、ぼーっとする。
風がある日は、気温は上がるが、暑くても窓を開けた方が涼しいみたいなw
27日は風もなく、湿度も最悪で、何もかもがもう最悪の日でしたw
湿気でもう限界が来たら湿度を落とす意味でエアコンを使うと良いかも。
風がある日は、暑くても窓を開けていた方が明らかに涼しいですw
本日38度を超える暑さの中、エアコンを使わず、窓を開けていると快適そのものでした。
少なくともあの閉め切った部屋で、凄い殺意ある熱が部屋にはこもっていなかったw
窓を閉め切るともの凄い暑さで溜まらずエアコンを何度も何度も使うのですが、やっぱり窓開けているのが一番ですねw
27日は本当に蒸し風呂、風なし状態だったので、ああいう日だけエアコン稼働すればいい。風のある日は暑くても何とかなるもんですw
これ以外と悪くないかもw
2個あれば冷えなくなったら交代で使えば良いかとw
真ん中のアタッチメントを両側に付けたまま冷凍させないと膨張して穴があいたり破損します。また膨張して入らないので必ず2個ついているので、両方にアタッチメントを装着して凍らせましょう。
2019年8月1日木曜日
初Gif Animeでバリーハリスメソッド「借用ディミニッシュ6thコード」説明
前々からやってみたかったGifアニメですが、最近はとっても簡単なので、作ってみました。
これなら眺めているだけで楽しい。
誰でも分かり易く解析、どうすればいいか分かるかもw
世の中、なかなか教えたくない人が多いので、Drop2しか書きませんw
何故なら、12音階音楽で終わりと思っているから。これ以上、あってもなかなか新しい事にはみんな挑戦したがりません。
Drop2 Major
Drop2 Minor
Drop2は本当に難しい。
クローズなら誰でも簡単にできるでしょう。
クローズもDrop2も同じ響きなので、無理する必要は全然ありません。
Close Major
CloseMinor
さらに分かり易く、分けて考えて、こうすればもう本当に分かり易いでしょう。
major 6th chord
これなら眺めているだけで楽しい。
誰でも分かり易く解析、どうすればいいか分かるかもw
世の中、なかなか教えたくない人が多いので、Drop2しか書きませんw
何故なら、12音階音楽で終わりと思っているから。これ以上、あってもなかなか新しい事にはみんな挑戦したがりません。
Drop2 Major
Drop2 Minor
Drop2は本当に難しい。
クローズなら誰でも簡単にできるでしょう。
クローズもDrop2も同じ響きなので、無理する必要は全然ありません。
Close Major
CloseMinor
さらに分かり易く、分けて考えて、こうすればもう本当に分かり易いでしょう。
major 6th chord
diminish chord
もう一度、Rootから弾いてみると簡単でしょ。
理屈が分かれば、本当に簡単なことですが、難しく感じる。
minor 6th chord
分析分類分け以前に実はめちゃんこ簡単であることが分かるw
複雑に見えて実はとても簡単なのです。
ただし、これでは響きがあまり良くないので、1音下げるだけで素晴らしい響きになります。
2019年7月31日水曜日
教育家であり、偉大な音楽家たち
オススメ モード奏法教本 (コード スケール ハーモニー )
Ron miller氏の素晴らしいサイトhttp://www.ronjam.net/
Barry harris氏の素晴らしいサイト
http://www.barryharris.com/index.html
バリーハリスメソッドのおかげで多くの人が助かっていることでしょう。
私もその一人ですが、そうして知り得た情報はバリーハリス氏の意思としては一人でも多くの人に知ってもらいたいという意思を受け、私もその教えを包み隠さずに多くの人に伝えようと思っています。
先日書きましたバリーハリスメソッドが多くの人が演奏している奏法です。
本当に素晴らしい響きがします。
みんなに教えて上げてください。
それが音楽を心から愛する人たちの気持ちです。
音楽は聴くよりも、弾く方が全然楽しいのは当たり前ですが、人のオナニーばかり聞いても何も面白くないのは、やはり自分自身が欲求不満になるからか?w
そして私は音楽と言うものは年齢と共に、人として尊敬できる人の音楽を聴こうと考えが変わってくるわけです。
凄いからとか、上手いからとか、そんなことでは全く感動しないのですw
人として尊敬できる、人として師としたいから聴きたい。
そんな考え方に変わっていくのです。
2019年7月29日月曜日
barry harris Methodとmark levine Drop2 Voicingの違いについて
マークレビン本はバリーハリスメソッドではないのは彼なりのテンションが盛り込まれている点なので、チャプター2からいきなりテンションが盛りだくさんのため、チャプター1の6コードとディミニッシュの引継ぎが上手くいっていないので、いきなり難しいw
マークレビン本はバリーハリス氏に教わったのですが、バリーハリスメソッドとは書かれていないように、ちょっと違うのです。
教わっただけで、彼なりの解釈で、彼なりの本に仕上がっているだけで、どこにもバリーハリスメソッドとは書かれていません。
あとマークレビン本はビバップスケールですが、バリーハリスメソッドは音楽的に説明しており、C6とディミニッシュの複合ですから、他のコードも同様に考えて行きます。
基本的な考え方が違いバリーハリスメソッドはかなり分かり易い仕上がりになっています。
いろいろと違うのがバリーハリスメソッドです。
しかし、最終的にはバリーハリスメソッド以上のこと、さらに拡張されたものがマークレビン本なので、まずはチャプター2の前にバリーハリスメソッドを学ぶとマークレビン本のチャプター2以降に書かれている内容について、より理解が深まります。
チャプター2前にやらねばいけないことはいきなりチャプター2ではディミニッシュコードがどこかに行ってしまった点がこちらです。
私も昨日知りましたけどw
これですっきりしました。いきなり飛躍するので意味が分からない状態でしたが、すっきりしましたw
もちろんバリーハリスメソッドの基本は6コードチェンジなので上記のメジャーとマイナーの2つがあれば全部のコードが対応できることになります。
Dm=F6
G7=Abm6
C△=E6
そしてこのサウンドこそがみんながやりたかった、そしてみんなやっているサウンドです。本当に素晴らしい響きがします。
私も含め、この情報を手に入れた人は見違えるほど素晴らしいサウンドを奏でることがすぐにできるようになるでしょう。情報弱者である我々が少々出遅れただけに過ぎません。頑張りましょうw ・Barry Harris Drop2 インターバル
1:P5、P3、4
2:#4、P3、4
3:4、4、4
4:#4、4、P3
5:4、4、P3
b6:#4、4、P3
6:P5、P3、P3
7:#4、P3、4
ーーーーーーーーーーーー
❗️4度とP3度インターバル。
❗️Ⅰ+Ⅵ TonicはP5インターバル。
1:P5、P3、4
2:#4、P3、4
3:4、4、4
4:#4、4、P3
5:4、4、P3
b6:#4、4、P3
6:P5、P3、P3
7:#4、P3、4
ーーーーーーーーーーーー
❗️4度とP3度インターバル。
❗️Ⅰ+Ⅵ TonicはP5インターバル。
・部類分け
6712|5#4+P3
345 b6|Quartal
次の展開はこちらですかね。
やらねばならないことは沢山ありますが、本当にブロックコードができると楽し意味が増しますね。
2019年7月27日土曜日
努力する方法を間違えることなく、どう練習するか。(Drop2)
これまでにメモしてきたことは、ヒントとして役に立つかもしれませんが、それでも最善ではありません。
ある方法に基づきエニーキーを練習を開始したとしても膨大な時間が必要であることはすぐに理解できるでしょう。
その膨大な時間はあなたのためになるのか?
考えれば、無駄になるかもしれない、でも役立つかもしれない。
そんなあやふやな答えで、自分の時間を無駄にする必要はありません。
そして暗記練習というものは極力するべきではありません。
もちろん暗記は絶対的に必要ですが、暗記は基礎学習のみ必要で、それがすべてではありません。
あなたが気が付いていないだけで、本当に楽々マスターできる方法がきっとあることでしょう。
例えばディミニッシュと6コードのスケールも何も考えることなく、ひたすら努力するよりも「2度間にある半音ディミニッシュ」たったこれだけ気が付いただけで一瞬でエニーキーが楽に、そしてどの場所にジャンプしても弾けるようになったことでしょう。
それらを見つける努力をするべきです。
力技で、ひたすらスケール練習を暗記したところで何の役にも立たない。
音符を覚えて弾く曲や251フレーズ集など音符を覚えただけの学習すべてに言えますが、数年、数日弾かなければ忘れてしまい、あの努力はなんだったのだろうか?と落ち込むでしょうw
なんの役にも立たない、あれらの学習はただ筋トレのように何も考えることなくひたすら暗記したものを弾くだけ。
多くの人たちはそんな暗記練習を小学生のことろから大学までひたすら行い、暗記練習にはうんざり。あのころ凄かったのにいまはパッパラパーであることもすでに多くの人たちは自分自身体験済です。
そんな同じことしかしない人には感動すらしないのがやはり暗記の諸さを知っている人たちです。諸刃の剣なのです。
そんな暗記などパッパラパー学習はするべきではありません。
そんな努力をすることを今すぐに辞めるべきでしょう。
良く考えてから楽にできる方法を見つけ、練習する必要があります。
なんでもそうですが、見つければ進歩も劇的に速いでしょう。
Drop2のエニーキーで考えてみたいと思います。
Drop2場合、16の3和音進行、17+2度をヒントにスケールを弾くとかなり楽に弾けるようになるのですが、その方法論が最善とは思いません。
エニーキーをひたすら練習したところで、それが本当に最善とは限りません。
基本的に全員気が付いているはずです。
ディミニッシュは楽であるとw
・m6とΦは同じ。
・上記の2つのコードとディミニッシュの違いは1音半音上移動だけ。
・ディミニッシュ1音半音下移動で7th
・m7と△6と△9は同じ。
・7thの1音下移動+1音下移動でm7th
上記で基本コードは全部そろいました。
ディミニッシュの半音上げ下げするルールまとめ。
・7th=Rootへ1音下
・m7=Rootと3rdへ2音下
・m6=5thへ1音上
・m7=5thと3rdへ2音上
上記のことから2種類のパターンが存在する。
■7th+m6:ディミニッシュ1音ずらしタイプ
■m7+△9:コンディミのような2+2タイプ
上記とパッシングディミニッシュとの関係を考えてみる。
基本的に全音隣のディミニッシュがパッシングディミニッシュになる。
そして上移動なら上のパッシングdim。下移動なら下のパッシングdim。
左右はもちろん当たりのようですが、2度になるのでw
-------------------------------
■7th+m6:ディミニッシュ1音ずらしタイプ
・7th=Rootへ1音下
半音上のディミニッシュならパッシングdimとしてもそのまま使える。
もちろん正規のパッシングdimも問題なし。
・m6=5thへ1音上
Drop2は基本的にディミニッシュトーンを弾くと考え、
トップからm3度を基本として、移動を間違えたとしても気にしない。
◎Drop2ルール結論
ディミニッシュトーンを弾く
・7thはb2になり、m6はb5になるのでテンション。
2つとも#4のAXIS180です。
ただm6は可笑しな感じにもなるが、たぶん慣れて来たらできるはずなので、はじめは気にしない。
---------------------
■m7+△9:コンディミのような2+2タイプ
・m7+△9
コンディミもどきの2+2をどうするか。
困った時は、分けてみる作戦忘れてましたw
m3、2、m3
2度の両脇はm3で左右対象
なので、実はこっちの方が簡単でしたw
◎Drop2ルール結論
・m3、2、m3
たぶんこれが答えかもしれません。
しかし、気が付いて居ないだけでもっといい方法があるのかもしれませんが、ないかもしれません。
わたしがこの答えにたどり着いたヒントはマークレビン本の最後のページ。
「ドロップ2について最後に思うこと」
・上から下へ吊るし下げる。
思考は上から見る。バスはトップを見る。
・F#ΦとDΦの音と音の間のスペースは変わりません。
からヒントを得ました。
最後にもう一度Drop2の練習方法を今一度確認。
◎思考前
・ⅠⅥの基本三和音と2度の17思考にエニーキースケール
・LHのdrop2はバスとアルトと4度
◎思考後
・2タイプのコードに分類。
■7th+m6:ディミニッシュ1音ずらしタイプ
LHのDrop2はトップノートを常に考えてディミニッシュトーンをそのまま追いかける。
■m7+△9:コンディミのような2+2タイプ
LHのDrop2はトップノートを常に考えてm3、2、m3と2度対象で考える。
と比べれば全然異なる考え方です。
どちらが楽か。
ではなく、全てを使い、思いつく限りの楽な方法で練習する。
LHは全部4度なのでかなりテンション込々なので、かなり修正が必要であり、まだ改善の必要があり、思考後より明確になった。
これでDrop2の練習も少しばかりは楽になったと思います。
インタビューにバリーハリス氏のクリニックに参加してディミニッシュを飛躍的させることが出来たとあり、みんな彼から学んでいますが、もちろんこの練習方法が無かったわけではありませんが、あまりにも乏しすぎた。
バリーハリスのような人が居なかったら、多くの素晴らしい書籍にも出会えなかった。
本当に素晴らしい音楽家と言うものは、ちゃんと後世の人へ音楽を伝え、教えている人たちのことを言うのでしょう。
本当にありがとうございます。
ある方法に基づきエニーキーを練習を開始したとしても膨大な時間が必要であることはすぐに理解できるでしょう。
その膨大な時間はあなたのためになるのか?
考えれば、無駄になるかもしれない、でも役立つかもしれない。
そんなあやふやな答えで、自分の時間を無駄にする必要はありません。
そして暗記練習というものは極力するべきではありません。
もちろん暗記は絶対的に必要ですが、暗記は基礎学習のみ必要で、それがすべてではありません。
あなたが気が付いていないだけで、本当に楽々マスターできる方法がきっとあることでしょう。
例えばディミニッシュと6コードのスケールも何も考えることなく、ひたすら努力するよりも「2度間にある半音ディミニッシュ」たったこれだけ気が付いただけで一瞬でエニーキーが楽に、そしてどの場所にジャンプしても弾けるようになったことでしょう。
それらを見つける努力をするべきです。
力技で、ひたすらスケール練習を暗記したところで何の役にも立たない。
音符を覚えて弾く曲や251フレーズ集など音符を覚えただけの学習すべてに言えますが、数年、数日弾かなければ忘れてしまい、あの努力はなんだったのだろうか?と落ち込むでしょうw
なんの役にも立たない、あれらの学習はただ筋トレのように何も考えることなくひたすら暗記したものを弾くだけ。
多くの人たちはそんな暗記練習を小学生のことろから大学までひたすら行い、暗記練習にはうんざり。あのころ凄かったのにいまはパッパラパーであることもすでに多くの人たちは自分自身体験済です。
そんな同じことしかしない人には感動すらしないのがやはり暗記の諸さを知っている人たちです。諸刃の剣なのです。
そんな暗記などパッパラパー学習はするべきではありません。
そんな努力をすることを今すぐに辞めるべきでしょう。
良く考えてから楽にできる方法を見つけ、練習する必要があります。
なんでもそうですが、見つければ進歩も劇的に速いでしょう。
Drop2のエニーキーで考えてみたいと思います。
Drop2場合、16の3和音進行、17+2度をヒントにスケールを弾くとかなり楽に弾けるようになるのですが、その方法論が最善とは思いません。
エニーキーをひたすら練習したところで、それが本当に最善とは限りません。
基本的に全員気が付いているはずです。
ディミニッシュは楽であるとw
・m6とΦは同じ。
・上記の2つのコードとディミニッシュの違いは1音半音上移動だけ。
・ディミニッシュ1音半音下移動で7th
・m7と△6と△9は同じ。
・7thの1音下移動+1音下移動でm7th
上記で基本コードは全部そろいました。
ディミニッシュの半音上げ下げするルールまとめ。
・7th=Rootへ1音下
・m7=Rootと3rdへ2音下
・m6=5thへ1音上
・m7=5thと3rdへ2音上
上記のことから2種類のパターンが存在する。
■7th+m6:ディミニッシュ1音ずらしタイプ
■m7+△9:コンディミのような2+2タイプ
上記とパッシングディミニッシュとの関係を考えてみる。
基本的に全音隣のディミニッシュがパッシングディミニッシュになる。
そして上移動なら上のパッシングdim。下移動なら下のパッシングdim。
左右はもちろん当たりのようですが、2度になるのでw
-------------------------------
■7th+m6:ディミニッシュ1音ずらしタイプ
・7th=Rootへ1音下
半音上のディミニッシュならパッシングdimとしてもそのまま使える。
もちろん正規のパッシングdimも問題なし。
・m6=5thへ1音上
Drop2は基本的にディミニッシュトーンを弾くと考え、
トップからm3度を基本として、移動を間違えたとしても気にしない。
◎Drop2ルール結論
ディミニッシュトーンを弾く
・7thはb2になり、m6はb5になるのでテンション。
2つとも#4のAXIS180です。
ただm6は可笑しな感じにもなるが、たぶん慣れて来たらできるはずなので、はじめは気にしない。
---------------------
■m7+△9:コンディミのような2+2タイプ
・m7+△9
コンディミもどきの2+2をどうするか。
困った時は、分けてみる作戦忘れてましたw
m3、2、m3
2度の両脇はm3で左右対象
なので、実はこっちの方が簡単でしたw
◎Drop2ルール結論
・m3、2、m3
たぶんこれが答えかもしれません。
しかし、気が付いて居ないだけでもっといい方法があるのかもしれませんが、ないかもしれません。
わたしがこの答えにたどり着いたヒントはマークレビン本の最後のページ。
「ドロップ2について最後に思うこと」
・上から下へ吊るし下げる。
思考は上から見る。バスはトップを見る。
・F#ΦとDΦの音と音の間のスペースは変わりません。
からヒントを得ました。
最後にもう一度Drop2の練習方法を今一度確認。
◎思考前
・ⅠⅥの基本三和音と2度の17思考にエニーキースケール
・LHのdrop2はバスとアルトと4度
◎思考後
・2タイプのコードに分類。
■7th+m6:ディミニッシュ1音ずらしタイプ
LHのDrop2はトップノートを常に考えてディミニッシュトーンをそのまま追いかける。
■m7+△9:コンディミのような2+2タイプ
LHのDrop2はトップノートを常に考えてm3、2、m3と2度対象で考える。
と比べれば全然異なる考え方です。
どちらが楽か。
ではなく、全てを使い、思いつく限りの楽な方法で練習する。
LHは全部4度なのでかなりテンション込々なので、かなり修正が必要であり、まだ改善の必要があり、思考後より明確になった。
これでDrop2の練習も少しばかりは楽になったと思います。
インタビューにバリーハリス氏のクリニックに参加してディミニッシュを飛躍的させることが出来たとあり、みんな彼から学んでいますが、もちろんこの練習方法が無かったわけではありませんが、あまりにも乏しすぎた。
バリーハリスのような人が居なかったら、多くの素晴らしい書籍にも出会えなかった。
本当に素晴らしい音楽家と言うものは、ちゃんと後世の人へ音楽を伝え、教えている人たちのことを言うのでしょう。
本当にありがとうございます。
2019年7月25日木曜日
Drop2 cogitation
RHの思考
2度+5
Ⅵ:17
Ⅵ:3和音
R:3和音
2度+5
Ⅵ:17
Ⅵ:3和音
R:3和音
2度は単純広がり
RとⅥはm3
LHの思考
4度下に統一
4度下に統一
・気づきのヒント
楽譜ソフト+鍵盤、指板表示で考察
・2タイプのコードに分類。
■7th+m6:ディミニッシュ1音ずらしタイプ
LHのDrop2はトップノートを常に考えてディミニッシュトーンをそのまま追いかける。
■m7+△9:コンディミのような2+2タイプ
LHのDrop2はトップノートを常に考えてm3、2、m3と2度対象で考える。
2019年7月23日火曜日
演奏家に絶対必要不可欠な知識の全てがこの1冊に詰まっている書籍(Mark Levin THE Drop2 Book)
音楽に最も必要な知識が詰まった本がこのdrop2本に書かれています。
この本の表紙に初級~上級とあります。
これにもとても重要な意味があり、この本は音楽教育の初級が込められているのですが、これをちゃんとはっきり教えないのが2000年以前でした。
和声法を勉強すると勉強しますが、初級なので、気が付かない人が多いでしょう。
和声法は1小節に2つのコードが書かれていることは普通にあることですが、そこでも嫌と言うほど、Ⅰ-Ⅴを勉強しますが、そんなこともいきなりのはじめの始まりに教えても誰も気が付かない。(また和声法は禁則ばかりの問題集として論点もズレまくっており、正直時代錯誤も良い教育であり、禁則こそ意味がないのでそんなことよりプログレッションの重要性を重視して置くべきです。)それだけ音楽と言うものは教える気があるのか?ないのか?意味の分からない教育ばかりしていますw
ここに書かれている最も初級の意味とはもちろんディミニッシュを挟んでいるコードはⅤですから、このスケールはⅠ-Ⅴで成り立っており、初級にして最も重要なこととはⅠーⅤのことを言いますが、このことの重要性をもっと強く念押ししなければいけません。
Ⅰ-Ⅴこそが音楽そのものであり、これまでの私に無かったものです。多くの独学の人や多くの音楽を知らない人はⅠだけ弾いて、Ⅱだけ弾いて、Ⅴだけ弾いてみたいなことをしている。
そんなことだから全く面白くない音楽になる。フレーズもツマラナイ。音楽ではないととまでは言わないが、本当にツマラナイ音楽になっている。私の至らなかった点はそこであり、全く面白みに欠けたサウンドだったのはそこでした。
この本に書かれている内容は音楽初級そのものであり、このⅠ-Ⅴの繰り返しで音楽は形成されていることを知り、音楽を学ぶ上で一番大切なことであることを知る必要があります。
みんな薄々気が付いて居ましたが、そしてブロックコードは本当に軽くさらっと書いてありましたが、俺には関係ないことだし、難しい事みたいな人も多かったでしょう。そしてこのとても重要なことをどこにも書かなかった教育がこれまでの音楽教育です。
このⅠ-Ⅴこそが音楽で最も重要なことをは書かれていなかった。
音楽は誰もはっきり教えてくれません。全部大事なことなんですが、どんどん突き詰めていき、本当に大切なことを教えるとするなら最終的にⅠーⅤにたどり着くはずです。
この本は革命的でもあり、初級から上級まで絶対に必要不可欠な知識の全てが詰まっています。本当に素晴らしい書籍でしたが、これまでの音楽教育書には全く書かれていなかったことが沢山書かれています。この本に書かれている内容を他の理論書を考えながら理解していけば、この書籍だけで本当に素晴らしい演奏が可能になることは簡単に理解はできますが、弾くことは意外と上級向けなので、かなりコツが必要になってきますので、すぐに弾けなくてもこの本は音楽を志すものであれば、どんな書籍よりも必要な一冊としてお勧めします。
この本の初版が2008/7/10。本当に2005年以降はインターネットの急速な発展で情報社会で素晴らしい図書が沢山出版されており本当にいい時代になりました。私はamazonで2012年に購入した履歴が出てきますが、本当に素晴らしい内容ですが、手に入れてもDrop2は弾くことすら困難でなかなか弾けなかったのですが、読めば理論込みで内容が素晴らしいのがすぐに理解できるはずです。購入から7年放置して、Drop2は本当に難しいのでまず弾くことが困難なので、割り切ってクローズでやってみれば意外と弾けることに気が付きますが、それでもそこそこコツが必要ですが、この本のおかげでブロックコードがここまで弾けるようになれるようになると本当にうれしくなりますw
この本こそ、ブロックコードの数少ないの書籍の一冊です。是非チャレンジしてみてください。
---------------------------------------------------------
この本の表紙に初級~上級とあります。
これにもとても重要な意味があり、この本は音楽教育の初級が込められているのですが、これをちゃんとはっきり教えないのが2000年以前でした。
和声法を勉強すると勉強しますが、初級なので、気が付かない人が多いでしょう。
和声法は1小節に2つのコードが書かれていることは普通にあることですが、そこでも嫌と言うほど、Ⅰ-Ⅴを勉強しますが、そんなこともいきなりのはじめの始まりに教えても誰も気が付かない。(また和声法は禁則ばかりの問題集として論点もズレまくっており、正直時代錯誤も良い教育であり、禁則こそ意味がないのでそんなことよりプログレッションの重要性を重視して置くべきです。)それだけ音楽と言うものは教える気があるのか?ないのか?意味の分からない教育ばかりしていますw
ここに書かれている最も初級の意味とはもちろんディミニッシュを挟んでいるコードはⅤですから、このスケールはⅠ-Ⅴで成り立っており、初級にして最も重要なこととはⅠーⅤのことを言いますが、このことの重要性をもっと強く念押ししなければいけません。
Ⅰ-Ⅴこそが音楽そのものであり、これまでの私に無かったものです。多くの独学の人や多くの音楽を知らない人はⅠだけ弾いて、Ⅱだけ弾いて、Ⅴだけ弾いてみたいなことをしている。
そんなことだから全く面白くない音楽になる。フレーズもツマラナイ。音楽ではないととまでは言わないが、本当にツマラナイ音楽になっている。私の至らなかった点はそこであり、全く面白みに欠けたサウンドだったのはそこでした。
この本に書かれている内容は音楽初級そのものであり、このⅠ-Ⅴの繰り返しで音楽は形成されていることを知り、音楽を学ぶ上で一番大切なことであることを知る必要があります。
みんな薄々気が付いて居ましたが、そしてブロックコードは本当に軽くさらっと書いてありましたが、俺には関係ないことだし、難しい事みたいな人も多かったでしょう。そしてこのとても重要なことをどこにも書かなかった教育がこれまでの音楽教育です。
このⅠ-Ⅴこそが音楽で最も重要なことをは書かれていなかった。
音楽は誰もはっきり教えてくれません。全部大事なことなんですが、どんどん突き詰めていき、本当に大切なことを教えるとするなら最終的にⅠーⅤにたどり着くはずです。
この本は革命的でもあり、初級から上級まで絶対に必要不可欠な知識の全てが詰まっています。本当に素晴らしい書籍でしたが、これまでの音楽教育書には全く書かれていなかったことが沢山書かれています。この本に書かれている内容を他の理論書を考えながら理解していけば、この書籍だけで本当に素晴らしい演奏が可能になることは簡単に理解はできますが、弾くことは意外と上級向けなので、かなりコツが必要になってきますので、すぐに弾けなくてもこの本は音楽を志すものであれば、どんな書籍よりも必要な一冊としてお勧めします。
この本の初版が2008/7/10。本当に2005年以降はインターネットの急速な発展で情報社会で素晴らしい図書が沢山出版されており本当にいい時代になりました。私はamazonで2012年に購入した履歴が出てきますが、本当に素晴らしい内容ですが、手に入れてもDrop2は弾くことすら困難でなかなか弾けなかったのですが、読めば理論込みで内容が素晴らしいのがすぐに理解できるはずです。購入から7年放置して、Drop2は本当に難しいのでまず弾くことが困難なので、割り切ってクローズでやってみれば意外と弾けることに気が付きますが、それでもそこそこコツが必要ですが、この本のおかげでブロックコードがここまで弾けるようになれるようになると本当にうれしくなりますw
この本こそ、ブロックコードの数少ないの書籍の一冊です。是非チャレンジしてみてください。
---------------------------------------------------------
2019年7月21日日曜日
Fine Tuning of Invarsion ブロックコード奏法(Drop2 Voicing)
単調なインバージョンでツマラナイサウンドともおさらばする時が来ました。
書きすぎましたがw
通常でもバリーハリス式を取り入れているので、十分面白いサウンドしていますが、更に刺激的なサウンドがこれからです。
調整Voicingはマークレビン本を学習していきましょう。
Drop2させると良いのですが、はじめから全て行うのは難しいので、はじめはクローズボイシングで問題なし。
まずインバージョンにより微調整されたヴォィシングコードを暗記しましょう。
◎Diminish chords
まずは全部のコードで使えるディミニッシュのチェンジは簡単。
バス・テナーのどちらかの1音を全音上げるだけ。
◎Ⅱm7
Ⅱm7コードをⅡm6コードにリハモ
※m6コードは2、m3、m3です。
◎トニックマイナー
・m7&m△9
・2度の場所を半音と全音上げるで覚えた方が楽w
この2つを混ぜてインバージョン。
◎Ⅰ△
Ⅰ6コードを9thか、△7thにチェンジする。
・Root → 9thに変更
・3rd → 9thに変更
・6th → △7thに変更
・5th → △7thに変更
◎Ⅴ7
Ⅴ7コードを9thか、13thにチェンジする。
・3rd → 13thに変更
・5th → 13thに変更
・Root → 9thに変更
・Root → 9th+3rd → 13thに変更
書きすぎましたがw
通常でもバリーハリス式を取り入れているので、十分面白いサウンドしていますが、更に刺激的なサウンドがこれからです。
調整Voicingはマークレビン本を学習していきましょう。
Drop2させると良いのですが、はじめから全て行うのは難しいので、はじめはクローズボイシングで問題なし。
まずインバージョンにより微調整されたヴォィシングコードを暗記しましょう。
◎Diminish chords
まずは全部のコードで使えるディミニッシュのチェンジは簡単。
バス・テナーのどちらかの1音を全音上げるだけ。
◎Ⅱm7
Ⅱm7コードをⅡm6コードにリハモ
※m6コードは2、m3、m3です。
◎トニックマイナー
・m7&m△9
・2度の場所を半音と全音上げるで覚えた方が楽w
この2つを混ぜてインバージョン。
◎Ⅰ△
Ⅰ6コードを9thか、△7thにチェンジする。
・Root → 9thに変更
・3rd → 9thに変更
・6th → △7thに変更
・5th → △7thに変更
◎Ⅴ7
Ⅴ7コードを9thか、13thにチェンジする。
・3rd → 13thに変更
・5th → 13thに変更
・Root → 9thに変更
・Root → 9th+3rd → 13thに変更
2019年7月20日土曜日
Drop2 Voicing Master
ドロップ2させるのが意外と難しいので、簡単にする方法を考えてみる。
右手の薬指を見ながら弾くに安易落ち着いたが、他にないだろうか。
※下記は全てRootから弾いたDm7を基準点にインバージョンさせて書いてます。
まずRootから始まるDm7なら5度をドロップ2。
インバージョンしていくと7、R、3となる。
Rootから57R3がルールだが、更に瞬時判断するために楽な方法を考えてみる。
コードを弾く時はRootのことを考えているのでRootから考えた方が良さそうではある。
Rootから弾いたコードを一番下の音から数えてみると、ドロップ2音は5度。
インバージョンしていくと5度、5度、4度、4度ある。(7thの場合は#4度。)
・Root~57R3=5544(#4#444)
しかし、5544はコードの一番下から数えての場合であるなら、Drop2がバスなら4455とする方が良いので、
・Root~57R3=4455(44#4#4)
これで楽になった。
もちろんディミニッシュは#4である。
上から数えるとm3、2、m3、P3なので、下から数えた方が楽。
次に瞬時に5度?4度?どちらかを考えてみる。
コードの2度になる場所を基準に、小指側に2度があるときは4度。
あとは親指側にあるなら5度で覚えればいい気がする。
なので、上記の内容をまとめると
・常にコードのバス音を確認。
・コードの2度の場所が小指側4度、親指側5度。(5=#4)
・ディミニッシュコードは#4度
方法論なので、何も考えないより全然楽になるが、しかし、まだ途中ですw
ドロップ2の抜きポイントで思考は完成形なので、考えてみる。
トップであるソプラノの音が何度に来るかで決める。
アルトから5445である。
テナーとアルトを中心に弾き、バスとソプラノを考えながら弾く。
まとめると下記の通りである。
・LH:R3=B4度、S5度
・LH:35=B4度、S4度
・LH:57=B5度、S4度
・LH:7R=B5度、S5度
これを瞬時に適応できるように考えてみる。
・LH:7R=B5度、S5度
・LH:35=B4度、S4度
はとても分かり易いので、まずはこの2つ。
そしてディミニッシュ進行へのコードのパターンを覚える。
ディミニッシュそれほど難しくないが、瞬時にジャンプすると見失うので、これも考える必要がある。
・#4、m3、#4
しかし、この時点では暗記する必要はなく、結局微調整Voicingにより崩れるので、調整後のヴォィシングで暗記した方が良いw
調整Voicingはマークレビン本。
ただのインバージョンで単調だったサウンドが一気に開花するw
そのため後日に続く課題とする。
右手の薬指を見ながら弾くに安易落ち着いたが、他にないだろうか。
※下記は全てRootから弾いたDm7を基準点にインバージョンさせて書いてます。
まずRootから始まるDm7なら5度をドロップ2。
インバージョンしていくと7、R、3となる。
Rootから57R3がルールだが、更に瞬時判断するために楽な方法を考えてみる。
コードを弾く時はRootのことを考えているのでRootから考えた方が良さそうではある。
Rootから弾いたコードを一番下の音から数えてみると、ドロップ2音は5度。
インバージョンしていくと5度、5度、4度、4度ある。(7thの場合は#4度。)
・Root~57R3=5544(#4#444)
しかし、5544はコードの一番下から数えての場合であるなら、Drop2がバスなら4455とする方が良いので、
・Root~57R3=4455(44#4#4)
これで楽になった。
もちろんディミニッシュは#4である。
上から数えるとm3、2、m3、P3なので、下から数えた方が楽。
次に瞬時に5度?4度?どちらかを考えてみる。
コードの2度になる場所を基準に、小指側に2度があるときは4度。
あとは親指側にあるなら5度で覚えればいい気がする。
なので、上記の内容をまとめると
・常にコードのバス音を確認。
・コードの2度の場所が小指側4度、親指側5度。(5=#4)
・ディミニッシュコードは#4度
方法論なので、何も考えないより全然楽になるが、しかし、まだ途中ですw
ドロップ2の抜きポイントで思考は完成形なので、考えてみる。
トップであるソプラノの音が何度に来るかで決める。
アルトから5445である。
テナーとアルトを中心に弾き、バスとソプラノを考えながら弾く。
まとめると下記の通りである。
・LH:R3=B4度、S5度
・LH:35=B4度、S4度
・LH:57=B5度、S4度
・LH:7R=B5度、S5度
これを瞬時に適応できるように考えてみる。
・LH:7R=B5度、S5度
・LH:35=B4度、S4度
はとても分かり易いので、まずはこの2つ。
そしてディミニッシュ進行へのコードのパターンを覚える。
ディミニッシュそれほど難しくないが、瞬時にジャンプすると見失うので、これも考える必要がある。
・#4、m3、#4
しかし、この時点では暗記する必要はなく、結局微調整Voicingにより崩れるので、調整後のヴォィシングで暗記した方が良いw
調整Voicingはマークレビン本。
ただのインバージョンで単調だったサウンドが一気に開花するw
そのため後日に続く課題とする。
2019年7月17日水曜日
2019 お気に入りの楽器
ipad Pro
ipadを買うときは中古でも、無理してでもproにしましょう。
Proが違うのはスピーカーが4個で音が違いますので、単体でスピーカー付き楽器になります。
とはいえお金がない時は型落ちのPro又は現行が型落ちするまで待ちましょうw
あとはBluetooth Midiアダプタを買いましょう。
私は本当はappleハードウェアが嫌いなんです。ipad airで故障が多発して、apple製品を二度と使わないはずですが、ソフトウェアが素晴らしいので、使い続けています。
appleはハードウェアもOSも糞ですが、ソフトウェアが素晴らしいので、仕方がないので、使っています。なんでWindowsやらandroidはMIDIやら楽器分野にもっと力を入れないのか?恐らくappleが好きな人が多いからでしょうね。
私はATARI派でハードウェアもOSも素晴らしかったのですが、誰も愛してくれなかった・・・馬鹿にさえされたハードウェアでしたが、しかし私はATARI ST派です。本当に悔しいです。
ipadのソフトで素晴らしくレスポンスと音が良いものが実は限られています。
korg製品はダメダメですw
まあKORGはおまけ的なソフト扱いなので、本腰入れると母体がつぶれるからあれでもサービスがかなり良い方w
Module Pro(V3)からレスポンスが改善。(製品名にPROが入ったのでipad Proの人のみ?)
ipadの素晴らしいソフト
・ピアノ音源 Ravenscroft 275 Piano
https://www.uvi.net/jp/ios-apps/ravenscroft-275-piano.html
https://apps.apple.com/jp/app/ravenscroft-275-piano/id966586407
・ピアノ+エレピ音源 KORG Module Pro
https://www.korg.com/jp/products/software/korg_module/
https://apps.apple.com/jp/app/korg-module/id932191687?ls=1
・エレピ音源 Neo-Soul Keys
現在は、Studioに統合されていますが、旧バージョンも現在も利用可能。
旧バージョンも音は素晴らしい。
・エレピ音源 Neo-Soul Keys® Studio
http://neosoulkeys.com/
https://apps.apple.com/jp/app/neo-soul-keys-studio/id1246941963
ipadはお金がないけどいい音が欲しい人向けですw
楽器はやはり楽器屋が作った楽器がいいに決まっています。
レスポンスがまず全然違いますので、すぐに分かります。
まあそれでも上記のソフトウェアはピカ一ですが。
けど高いので、私が使っているお気に入りの楽器になります。
いろいろ使いたくても高くて全く購入できないのでw
厳選して自分なりに買ったものです。
やはりYAMAHA製品は間違いないので、MOXで音が気に入ったMotif Rack XSでしょうか。
あとやはり現在使っている一番メインで使っているお気に入りの楽器がNord Electro 5
これがやはり一番音も良い、操作も良い。
私がこだわるのは、音は良いのは当たり前、小さくてかさばらないこと、軽い事、大きな楽器は不要。モノなど全て最終的に全部ゴミですw
このNordが壊れたら違うmidi鍵盤を買うのですが、その時は恐らくソフトウェア音源重視になると思いますので、NIのキーボードも若干気になっていますw
ipadを買うときは中古でも、無理してでもproにしましょう。
Proが違うのはスピーカーが4個で音が違いますので、単体でスピーカー付き楽器になります。
とはいえお金がない時は型落ちのPro又は現行が型落ちするまで待ちましょうw
あとはBluetooth Midiアダプタを買いましょう。
私は本当はappleハードウェアが嫌いなんです。ipad airで故障が多発して、apple製品を二度と使わないはずですが、ソフトウェアが素晴らしいので、使い続けています。
appleはハードウェアもOSも糞ですが、ソフトウェアが素晴らしいので、仕方がないので、使っています。なんでWindowsやらandroidはMIDIやら楽器分野にもっと力を入れないのか?恐らくappleが好きな人が多いからでしょうね。
私はATARI派でハードウェアもOSも素晴らしかったのですが、誰も愛してくれなかった・・・馬鹿にさえされたハードウェアでしたが、しかし私はATARI ST派です。本当に悔しいです。
ipadのソフトで素晴らしくレスポンスと音が良いものが実は限られています。
Module Pro(V3)からレスポンスが改善。(製品名にPROが入ったのでipad Proの人のみ?)
ipadの素晴らしいソフト
・ピアノ音源 Ravenscroft 275 Piano
https://www.uvi.net/jp/ios-apps/ravenscroft-275-piano.html
https://apps.apple.com/jp/app/ravenscroft-275-piano/id966586407
・ピアノ+エレピ音源 KORG Module Pro
https://www.korg.com/jp/products/software/korg_module/
https://apps.apple.com/jp/app/korg-module/id932191687?ls=1
・エレピ音源 Neo-Soul Keys
現在は、Studioに統合されていますが、旧バージョンも現在も利用可能。
旧バージョンも音は素晴らしい。
・エレピ音源 Neo-Soul Keys® Studio
http://neosoulkeys.com/
https://apps.apple.com/jp/app/neo-soul-keys-studio/id1246941963
ipadはお金がないけどいい音が欲しい人向けですw
楽器はやはり楽器屋が作った楽器がいいに決まっています。
レスポンスがまず全然違いますので、すぐに分かります。
まあそれでも上記のソフトウェアはピカ一ですが。
けど高いので、私が使っているお気に入りの楽器になります。
いろいろ使いたくても高くて全く購入できないのでw
厳選して自分なりに買ったものです。
やはりYAMAHA製品は間違いないので、MOXで音が気に入ったMotif Rack XSでしょうか。
あとやはり現在使っている一番メインで使っているお気に入りの楽器がNord Electro 5
これがやはり一番音も良い、操作も良い。
私がこだわるのは、音は良いのは当たり前、小さくてかさばらないこと、軽い事、大きな楽器は不要。モノなど全て最終的に全部ゴミですw
このNordが壊れたら違うmidi鍵盤を買うのですが、その時は恐らくソフトウェア音源重視になると思いますので、NIのキーボードも若干気になっていますw
Evryday play training 適当にチェンジして遊びながら学ぶ。
適当に弾いてもそれなりに聞こえるのは法則性があるから。
その法則性をまとめて毎日遊び感覚で弾いて楽しむ。
・フィンガーリング
バリーハリス式6コードで2度、m3度、P3度のポジションで△7もm7も適応。
◎LH:BassとRH:Chordのスタート音
m7=bass:R=R:2m3P3
m7=bass:R=R:2m3m3
7th=bass:R=R:2P3m3
7th=bass:R=9:2m3m3
△7=bass:R=9:2m3P3
△add5=bass:R=9:2m3P3
T6(N9)=bass:R=5:2m3P3
フィンガーポジションははじめは固定。慣れたらインバージョンさせる。
diminishは2度ポジション(56,7R)の半音が入るDiminish
・△7を4度進行でエニーキーを弾く。
4度のメジャーはメジャーキーです。
・m7を5度進行でエニーキーを弾く。
ちょうど4度キーチェンジでマイナーキーを追っている感じ。
・上記でパッシングコードでディミニッシュを挟んでみる。
ディミニッシュコードは5度と6度の間の半音が入るディミニッシュコードです。
ディミニッシュは1音上げてみるとスパイシーなサウンドになるので遊んでみる。
・ドミナントモーションで5度上を半音上のディミニッシュコードをエニーキー弾いてみる。
・ディミニッシュと6コードを全パターン弾く。
5度6度の間のディミニッシュコードなら逆の思考で、ディミニッシュにある全部の6コードをディミニッシュコードと6コードで繋げて弾く。
・クロマティックで適当に弾く。
コードは基本的マイナーとメジャーの2つしかありませんので、適当に弾いておかしかったらどちらかを弾いてみる。駄目ならディミニッシュみたいな感じでw
ディミニッシュコードは2度ポジ(56、7R)の間にあるものなので、その次の6コードは決まりみたいな感じでw
その法則性をまとめて毎日遊び感覚で弾いて楽しむ。
・フィンガーリング
バリーハリス式6コードで2度、m3度、P3度のポジションで△7もm7も適応。
◎LH:BassとRH:Chordのスタート音
m7=bass:R=R:2m3P3
m7=bass:R=R:2m3m3
7th=bass:R=R:2P3m3
7th=bass:R=9:2m3m3
△7=bass:R=9:2m3P3
△add5=bass:R=9:2m3P3
T6(N9)=bass:R=5:2m3P3
フィンガーポジションははじめは固定。慣れたらインバージョンさせる。
diminishは2度ポジション(56,7R)の半音が入るDiminish
・△7を4度進行でエニーキーを弾く。
4度のメジャーはメジャーキーです。
・m7を5度進行でエニーキーを弾く。
ちょうど4度キーチェンジでマイナーキーを追っている感じ。
・上記でパッシングコードでディミニッシュを挟んでみる。
ディミニッシュコードは5度と6度の間の半音が入るディミニッシュコードです。
ディミニッシュは1音上げてみるとスパイシーなサウンドになるので遊んでみる。
・ドミナントモーションで5度上を半音上のディミニッシュコードをエニーキー弾いてみる。
・ディミニッシュと6コードを全パターン弾く。
5度6度の間のディミニッシュコードなら逆の思考で、ディミニッシュにある全部の6コードをディミニッシュコードと6コードで繋げて弾く。
・クロマティックで適当に弾く。
コードは基本的マイナーとメジャーの2つしかありませんので、適当に弾いておかしかったらどちらかを弾いてみる。駄目ならディミニッシュみたいな感じでw
ディミニッシュコードは2度ポジ(56、7R)の間にあるものなので、その次の6コードは決まりみたいな感じでw
ぽっこりお腹マッサージと肝機能向上マッサージ
内蔵マッサージのメモ。
お腹が膨らむ、なかなか痩せないなどの原因は肝機能低下が関係していると考えられます。肝臓は復活しません。もしIP細胞で肝臓が復活さえすれば若さも保てると考えていますが、そんな夢のような話は私たちが生きている間には実現しないでしょう。
結局、年を取るのはそういうところを活性化させると良いので、恐らく運動している人はとても良い体を維持できるのでしょうが、わたしのような怠け者では無理なので、マッサージを続けてみようと思います。
毎日続けるためにメモ
お腹が膨らむ、なかなか痩せないなどの原因は肝機能低下が関係していると考えられます。肝臓は復活しません。もしIP細胞で肝臓が復活さえすれば若さも保てると考えていますが、そんな夢のような話は私たちが生きている間には実現しないでしょう。
結局、年を取るのはそういうところを活性化させると良いので、恐らく運動している人はとても良い体を維持できるのでしょうが、わたしのような怠け者では無理なので、マッサージを続けてみようと思います。
毎日続けるためにメモ
2019年7月15日月曜日
ブロックコード奏法( unison Non Drop2)
★Drop2させるコツは右手の薬指を注目して追いかけるだけ。
dimコードの#4度上がDrop2音
無理に抜く必要はなく、響いて居る音はユニゾンで同じなのであまり変わらないので、弾いても弾かなくても良しなら、楽な方を選択。
まずはブロックコードの使い方を勉強。
教本はいつものバリーハリスメソッド本
https://shobi-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=623&item_no=1&page_id=13&block_id=21
Step1. Ⅱmとdimに適応パターン
Ⅱ-Ⅴ-ⅠのⅡmで使う。
Ⅱm6=Ⅳ6の5度と6度の半音が入るdimコードはBb dim。
このブロックコードをⅡm7の時に使う。
Step2.△7=Ⅴ6 △7とdim
メジャーコードはⅤ6なので、Ⅰ-Ⅴと思えば使えるのは当たり前w
Ⅴは半音上のディミニッシュコード、又は半音上のm6
△7からbVm6へは569を半音上へ
もちろん△7になるⅣ(モードで移動)も同じ。
Step3.m7=Ⅳ6=Φ=Ⅳm6
もちろんⅣはサブドミナントなんでⅡと同類にも適応。
またⅦもⅡと同様のディミニッシュ。
Step4.Mediant
まだ出ていないのはⅢとⅥのmediant。
勉強中ですw
Step5. マークレビン本を参考に様々なスケール、変形スケールを適応。
Step2のⅠ-Ⅴは当たり前ですが、このあたりもマークレビン本には書いてありますが、普通にディミニッシュ割入れスケールを適応する。
もちろんすべてのコードに入るディミニッシュコードは5度と6度の半音上のあるディミニッシュコードです。
Step5-1. Ⅴ-Ⅰを見直す。
ここはバリーハリス6チェンジさせず本に書かれている通り普通に3度からの6コードで弾くとしっくりきます。
バリーハリスチェンジさせてもしなくても、結局は同じディミニッシュコードに来るのですが、Ⅴだけは既にm6でチェンジさせたコードなので、通常コードも使った方が面白い。
Step5-2.
dimコードの#4度上がDrop2音
無理に抜く必要はなく、響いて居る音はユニゾンで同じなのであまり変わらないので、弾いても弾かなくても良しなら、楽な方を選択。
まずはブロックコードの使い方を勉強。
教本はいつものバリーハリスメソッド本
https://shobi-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=623&item_no=1&page_id=13&block_id=21
Step1. Ⅱmとdimに適応パターン
Ⅱ-Ⅴ-ⅠのⅡmで使う。
Ⅱm6=Ⅳ6の5度と6度の半音が入るdimコードはBb dim。
このブロックコードをⅡm7の時に使う。
Step2.△7=Ⅴ6 △7とdim
メジャーコードはⅤ6なので、Ⅰ-Ⅴと思えば使えるのは当たり前w
Ⅴは半音上のディミニッシュコード、又は半音上のm6
△7からbVm6へは569を半音上へ
もちろん△7になるⅣ(モードで移動)も同じ。
Step3.m7=Ⅳ6=Φ=Ⅳm6
もちろんⅣはサブドミナントなんでⅡと同類にも適応。
またⅦもⅡと同様のディミニッシュ。
Step4.Mediant
まだ出ていないのはⅢとⅥのmediant。
勉強中ですw
Step5. マークレビン本を参考に様々なスケール、変形スケールを適応。
Step2のⅠ-Ⅴは当たり前ですが、このあたりもマークレビン本には書いてありますが、普通にディミニッシュ割入れスケールを適応する。
もちろんすべてのコードに入るディミニッシュコードは5度と6度の半音上のあるディミニッシュコードです。
Step5-1. Ⅴ-Ⅰを見直す。
ここはバリーハリス6チェンジさせず本に書かれている通り普通に3度からの6コードで弾くとしっくりきます。
バリーハリスチェンジさせてもしなくても、結局は同じディミニッシュコードに来るのですが、Ⅴだけは既にm6でチェンジさせたコードなので、通常コードも使った方が面白い。
Step5-2.
やはり高級コードバン製の財布もボロボロw
2012/7/25(水) 午前 1:56
ちょうど7年前のブログです。
そして新しい財布
財布もピカピカです。
この財布であと3年は頑張ってみようと思う?
財布もカバンの中以外には入れない。ポケットには入れない使い方をすればいいのかも知れませんが、カバンすら持ち歩かないのでw
あとカードポケットにカードを入れていると滑るって落ちるw
ほんとうに意味のないものなので、ポケット系は一切使えませんw
コードバンの特性で型が付いて固まるので、カードポケットのカードが落ちやすいですw
そんなわけで財布なんか5年でボロボロなんで3千円のもので十分の言う結論に達しました。どんなものでも、ポケットに入れて持ち運ぶ人は、10年が限界。5~8年毎くらいで交換するものなんで、次は合皮でもなんでもいいのですが、安いやつで十分。
ヤフーポイント3千円ありますので、これ無料で貰いました。
今流行りのカーボンレザーなので、丈夫とのこと。ただし牛皮。ポイントの期限切れが迫っているので、急いでポチリましたw
コードバンから牛皮カーボンレザーで3千円いきなりの格下げなので、5年後どうなることやらw
ただ物の価値は値段ではないのでw
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mura/wallet-9078-1.html#
ちなみにこのころ使っていたお気に入りのキーボードはYAMAHA piaggero NP-30 1.5万円でしたw
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-30/index.html
鍵盤がやたら細くておもちゃだったのですが、スピーカー内蔵でシンセ鍵盤が好きだったので、かなりお気に入りでしたw
本当に、楽器ではないので、しかも最近は音源もPCなので、なんでも良いのですが、Nordの太い鍵盤が好きならあれはあれで良いかも。あとは電源一つ入れれば音が鳴るのも楽。
ちなみに現行の前のもの。
前々回の財布ですが、これも恐らく10年くらい使いまして、おそらくこれは牛革です。
牛皮は変な細菌が繁殖するので注意。
ビンテージ財布w
夏の日、ケツポケットに入れながら、長時間運転をしていると・・・・
革がすっぱい異臭と共に腐ってきたので、日光に長時間さらし、消毒エタノールでフキフキしたこともありましたw
限界を感じw
買い替えを決意したほころびと汚れ。
改めてみると、よく買い換えなかったねw
ずっと持っているとマヒするねw
ちょうど7年前のブログです。
そして新しい財布
財布もピカピカです。
そして7年後の姿をご覧ください。
馬皮のカバンなどは、使えば使うほど味が出ると言いますがかなりお手入れしながら、とても大切に使った場合に限りますw
毎日使うものはただ汚くなるだけですw
この財布であと3年は頑張ってみようと思う?
財布もカバンの中以外には入れない。ポケットには入れない使い方をすればいいのかも知れませんが、カバンすら持ち歩かないのでw
あとカードポケットにカードを入れていると滑るって落ちるw
ほんとうに意味のないものなので、ポケット系は一切使えませんw
コードバンの特性で型が付いて固まるので、カードポケットのカードが落ちやすいですw
そんなわけで財布なんか5年でボロボロなんで3千円のもので十分の言う結論に達しました。どんなものでも、ポケットに入れて持ち運ぶ人は、10年が限界。5~8年毎くらいで交換するものなんで、次は合皮でもなんでもいいのですが、安いやつで十分。
ヤフーポイント3千円ありますので、これ無料で貰いました。
今流行りのカーボンレザーなので、丈夫とのこと。ただし牛皮。ポイントの期限切れが迫っているので、急いでポチリましたw
コードバンから牛皮カーボンレザーで3千円いきなりの格下げなので、5年後どうなることやらw
ただ物の価値は値段ではないのでw
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mura/wallet-9078-1.html#
ちなみにこのころ使っていたお気に入りのキーボードはYAMAHA piaggero NP-30 1.5万円でしたw
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-30/index.html
鍵盤がやたら細くておもちゃだったのですが、スピーカー内蔵でシンセ鍵盤が好きだったので、かなりお気に入りでしたw
本当に、楽器ではないので、しかも最近は音源もPCなので、なんでも良いのですが、Nordの太い鍵盤が好きならあれはあれで良いかも。あとは電源一つ入れれば音が鳴るのも楽。
ちなみに現行の前のもの。
前々回の財布ですが、これも恐らく10年くらい使いまして、おそらくこれは牛革です。
牛皮は変な細菌が繁殖するので注意。
ビンテージ財布w
夏の日、ケツポケットに入れながら、長時間運転をしていると・・・・
革がすっぱい異臭と共に腐ってきたので、日光に長時間さらし、消毒エタノールでフキフキしたこともありましたw
限界を感じw
買い替えを決意したほころびと汚れ。
改めてみると、よく買い換えなかったねw
ずっと持っているとマヒするねw
登録:
投稿 (Atom)
#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪
クリスマスですから音楽ネタをひとつw クリスマスプレゼントです👍 旋律トップノートとバスノートのインターバルだけ考えて弾く👍 曲を弾くときは旋律のトップノートにDrop2させる。 その時のバスとトップの関係は3度です。 オクターブインターバルは抜きで考えて、トッ...
-
MODE Bluesについて分析してみる。 Mr.P.Cは12小節のCmブルースです。 コード進行は特に触ることなく、そのままですが、ブルースらしくない、JAZZコードを弾くことにします。 バッキング とにかく全てのコードのルートはベースに任せて、抜...
-
SCCIについて調べたメモ 昨年、Midiに対応したようですが、そのまま簡単にMidiキーボードから音出しできるのかと思ったら、できず調べてみました。 そもそもSCCIとは何? DLLでソフトウェア組み合わせで動作するライブラリだそうです。 https://ym2203...
-
マークレビン本はバリーハリスメソッドではないのは彼なりのテンションが盛り込まれている点なので、チャプター2からいきなりテンションが盛りだくさんのため、チャプター1の6コードとディミニッシュの引継ぎが上手くいっていないので、いきなり難しいw マークレビン本はバリーハリス氏に教...