2019年7月4日木曜日

mode concept

 下記では仮にガイドスケールと書きましたが、ずらして弾くのはモードでは普通の常識ですが、時にただの移調になってしまいますが、その時にMODEであることの決まり事を守ることでModeと移調の違いが理解できます。

特性音
モード名特性音
アイオニアンIonian第 4 音
ドリアンDorian第 6 音
フリジアンPhrygian第 2 音
リディアンLydian第 4 音
ミクソリディアンMixo Lidyan第 7 音
エオリアンAeolian第 6 音
ロクリアンLocrian第 2 音および第 5 音

書籍にはモードの特性音を含まないコードを一次和音と特性音を含むコードを二次和音と分けえて表記しているが、目まぐるしく移り変わるコードの1音である特性をいちいち考えている人は居ないし、無くてもどこかで入れれば良く、結局は成り立つと書いてあるので、気にする必要はない。ほぼ2度、4度、6度(Mixo7、Loc5)が特性音なので、大体で良いかもくらいのかなり曖昧な適当な感じで良しとするか、練習なのでちゃんとするw
しかし、コードの場合、正直、特徴音があろうが、無かろうが、どれもあまりモード感は感じられないw
モードと言えばモードだし、移調と言えば移調だしみたいなw

特性音は旋律で使うと良し。

●Mode ScaleとGide Scale(slide Major Scale)

・C Dorian(WHW:W:WHW)= Bb Major Scale = 2度
・C Phrygian(HWW:W:HWW)= Ab Major Scale = 3度
・C Lydian(WWW:H:WWH)= G Major Scale = 4度
・C Mixolydian(WWH:W:WHW)= F Major Scale =5度
・C Aeolian(WHW:W:HWW)= Eb Major Scale = m3度
・C Locrian(HWW:H:WWW)= Db Major Scale = Half

●Modal inter change
もちろんモーダルインターチェンジコードも上記どうように、dorianならBbがM7から始まり、終わりはAΦ とズレていく。そのときの7th chordがズレていることに注目する。
よくサークルオブ5を全て7コードで練習しますが、モードであることが分かります。




上記を見て、5度進行、3度進行を弾いてみましょう。
始まりの音はモード スライドさせたガイドスケールであるMajor ScaleのⅠMajor Chord音から始めると分かり易い。

例:
C Dorian=Bb M7~5th change
C Phrygian=Ab M7~5th Change
C Lydian=G M7~5th Change
G Dorian=Eb M7~、Gb Dorian=E M7~、B Dorian=A M7~

覚えておくコードチェンジはMajor Changeの「MmmM7mmΦ」だけ覚えておけば良し。
Chord progressionのチェンジ
5度積み=MMΦmmm7M 
3度積み=MmMmΦ7mM

ただ弾くとガイドスケールであるBbメジャースケールでしかない。
Bb Majorキーを弾いて居るだけになってしまうので、モードと通常のキーを区別させるのはやはりMode Chord Progressionの違いをはっきりさせる必要がある。

・コードカラーはガイドスケールのMmmM7mmΦを使用する。
コード進行はモードスケールを使用する。

ここまでは通常の移調奏法と同じですが、下記の約束事を守る。
・ガイドスケールのコードカラーを見失わないように注意する。 
ガイドスケールとモードスケールのコードカラーの関係に注意する。
ⅤとⅦΦコードの場所。
・モードスケールキーとRoot、Ⅴ、Ⅶを見失わないように注意する。
・Ⅴが入れられる😋美味しいポイントは2か所。 
・Ⅴへの5度進行は完全5度移動する。
Mode Chord ProgressionのP5、7th、Φを明確にする。


●Mode+テンション
もちろんⅢとⅥは😋美味しいMediantが使え、全てのコードにAXISも使えます。
AXISリハモはディミニッシュトーンで同じカラーコードを使いましょう。
mediantとAXISだけで演奏の幅が格段に広がります。
chord progressionのルールは5度進行、3度進行、2度進行です。
他にもビンセント・パーシケッティ本にありますポリコードやら、いろいろと取り入れていく要素はまだまだ沢山ありますw

もちろんBarry Harris Method 6th change chord を使いましょう。
6thコードの暗記方法

△7=3rd~m7、5th~6
m 7=3rd~6
7th=3rd~Φ7、5th~m6、7th~Φ7、Harf up~m6

★ALL AXIS Change
ALL same Color chords

△7=Chromatic mediant
m 7=modal inter change?w
7th= Harf up~dim(2つ合わせるとコンディミ)、dim#5=m6


簡単でしょ。

Ⅴ Chord ChangeはP5、Modal inter changeの7thコードはチェンジポイント。




0 件のコメント:

コメントを投稿

頑張ってお仕事、ネットでポチポチお買い物、支払いですっからかん、頑張ってお仕事、ネットでポチポチお買い物、支払い・・・この繰り返しw

 モノ好きなので、ゴミ集めばかりw 仕事して、ネットで買って、支払いですっからかん。 私が自分でお金を稼ぐようになってから、ずっとこのループですw まあそれが全阿保な人の生きがいみたいなものなので、仕方が無いw 賢い人はそんな浪費はしませんがw まあ良いとしてw Native I...