2019年11月3日日曜日

リハモの基本と実践:鍵盤楽器の弾き方(ミラーハーモニー)

理論だと色々とやり過ぎてしまい、訳がわからんことになるのですが、コードを使うときの基本に戻りリハモを整理して簡単に考えて行きます。

基本のリハモは、コードトーンの含み音2つ以上で考えます。

●ダイアトニック系
F△7があります。
ダイアトニックノートで、Rootを抜いて3rdから始まる4和音を弾くと、9thが追加されます。
Ⅲm7は同じコードで扱われます。
これが基本的なリハモの考え方です。

もちろん一番簡単なものを最初に教えてもらっているはずです。
ⅥとⅠは 同じで、リハモです。
なので、これをちゃんとこうしたことをリハモの方法として教えるべきですが、そこは教えないのが今までのやり方wまあ極意を最初から教えてもらっているのですが、そこでは教えないのも人間の心理というか、なんというかw
すでにお馴染みのF6コードはDm7も同じコードになります。

Root抜きと同じようにどんどんスライドして行き最後にⅡがRootに来るサブドミナントですが、別名でスーパートニックとも言われますがこの時にはすでにF△7の和音のコードトーンは含まれていませんので、別のサウンドとして扱われます。


全てFのテンションとして考えることができます。

このように基本的にリハモの考え方は含み音で考えます。
含み音は2音以上で多ければ多いほど良い、1音ではもう別コードですw

●ノンダイアトニック系
次にF△7のサウンドに ノンダイアトニックを使ったテンションを考えてみましょう。
2音あればOKです。たくさんあり過ぎてコードネームで書くだけでも大変w

⭐️リハモ極意
インバージョンさせた基礎コードの1音、2音のみをチェンジ。

実はたったこれだけなんですw
なので、日々の練習のブロックコードを完璧にして行きましょうw
もちろんディミニッシュの2音チェンジがaltであることもすぐに気がつくことでしょう。

次にリハモだけだと話が上記だけで終わってしまいますので、実践的に取り入れた鍵盤楽器の弾き方と練習方法についてメモ(これから始めようと思うこと我流なので悪しからずw)

●鍵盤楽器の弾き方

基本的な思考はクローズコードの方がわかり易い。
基本的に左手と右手の思考はミラーハーモニーです。

ミラーハーモニーはRootと#4で同音になります。

左+右
7th+Ⅴ

左手bassをミラーさせます。

ミラーハーモニー

Left hand :Bassの動き


0 件のコメント:

コメントを投稿

#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 クリスマスですから音楽ネタをひとつw  クリスマスプレゼントです👍   旋律トップノートとバスノートのインターバルだけ考えて弾く👍   曲を弾くときは旋律のトップノートにDrop2させる。 その時のバスとトップの関係は3度です。  オクターブインターバルは抜きで考えて、トッ...