2019年11月28日木曜日

今年も来ましたブラックフライデー

今年は秋に買ったUVIのFalconに付いてきた100$バウチャーコードのために待っていました。$100クーポンは2ヶ月限定なので、この機会を逃すと勿体ないので、無理やりでも買いますw
Black Friday
あと新model Dが2千円セールで購入した時に付いてきたKey Suite Acoustic アップグレード$49クーポンもまとめて使えるか試してみたところ、いっぺんに全部使えました。


小計 $45.00 USD
合計 $45.00 USD
支払い $45.00 USD
説明 単価 数量 金額
Key Suite Digital
商品番号 325
$55.00 USD 1 $55.00 USD
Key Suite Acoustic
商品番号 324
$139.00 USD 1 $139.00 USD
Falcon $100 / 100€ Voucher
商品番号 235196
-$100.00 USD 1 -$100.00 USD
KAS$49 / 49€ Voucher
商品番号 238634
-$49.00 USD 1 -$49.00 USD


いっぺんに使えたので、ピアノ音源2セット買っても5千円で、超お得に買えてしまった。


https://computermusic.jp/
https://sawayakatrip.com/

そのほかに昨日実は、1本40ドルで買ってしまったあとに3本セットなら69ドルで少し後悔したけど、まあどうせ弾けないので、まあいいかと諦めたw
XLN Audioがブラックフライデーセール開催!「Addictive Keys: Studio Grand」が5,600円!も買いました。

好きなピアノ音源(プラグイン)ランキング2019【SynthSonic調べ】

https://synthsonic.net/archives/54934922.html
 第1位はAddivtive Keys

2位、4位は納得で所有しているので、1位とはとても気になるのでいらんけど買ってみましたw
さっき見てたら値上がりしてたので、5800円は昨日までの様子。
ivoryを抜いて1位って時代を感じます。

あと珍しいMarkⅦ音源 €28 3600円買ってしまいました。
https://www.toontrack.com/product/ezkeys-dream-machine/

2万円以下でピアノ音源10以上ライブラリが増えた。
本当にいっぱい持っていても全然弾けないけど、そんな人多分いっぱいいると思うけど、頑張りましょう。
もう直ぐ弾けるようになるはずですw

おまけ
レトロゲームブームについて
レトロゲームジャンルでリスペクトしたカテゴリーができています。

メトロイドヴァニア=『メトロイド』×『キャッスルヴァニア』(『悪魔城ドラキュラ』)

この2本は2Dアクションの頂点に位置するアクションゲームであることには今でも変わりありません。


https://store.steampowered.com/app/332200/Axiom_Verge/?l=japanese
https://store.steampowered.com/app/1083310/OUTBUDDIES/

https://store.steampowered.com/tags/ja/%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8B%E3%82%A2/

https://velvet-pony.ssl-lolipop.jp/games/am2r/index2.html


レトロゲーム音源MD
https://www.plogue.com/store.html
https://computermusic.jp/2019/12/plogue%e3%81%8c%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81%e3%83%a1%e3%82%ac%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4/

2019年11月26日火曜日

モーダルメロディの最大の課題はリズムのみ(D Drian=ホワイトノート)

モーダルメロディーについて色々と考えてみてもやはりあまりディミニッシュなどようなものは使わなくても、白鍵だけでも十分カッコいいのです。

Dマイナーブルースはホワイトノートと言われる白鍵だけでも本当に素晴らしい演奏をします。

何が違うのか?
考えてみたいと思います。
ホワイトノートだけでも十分かっこいいフレーズが弾ければあとはアウトさせてモジュレーションするだけです。

左手はRoot、3rd、7thです。

タカタータタ|タカタ|タカタ|ターターター

のようなリズムはシャッフルです。

本当に難しいです。
結局、音楽ができない人=リズム感が悪い人です。
私もその一人ですがw 
しかし、ここから飛躍的に上達することも実は可能です。
 それはちゃんとリズムを理解して適切なトレーニングと日々の練習をすればいいだけの話だけです。
今はリズムを理解していないだけです。 
なので、別に落胆する必要は全く無いとも考えています。

とにかく使う音は簡単に考えてトライアドとDmペンタ一とUSTの組み合わせを交互にリズムのみをひたすら鍛える練習方法を考えてみたいと思います。

●使うトーン、スケール
Dm7、Dm6
Dアッパーストラクチャートライアド

難しいならトライアドだけでも十分です。
もちろんバーガンジー本のようにメカニカルフレーズでもいいのですが、間違えないようにとか、あまりにミスタッチにこだわるあまりリズムが死んでは意味がありませんw

最低限のチェンジで変化を持たせて、Emに移動してDm戻る。
アウトさせるなら半音上げて戻る。

●リズム
 POLYRHYTHM + Sixth note
などなど色々と考えました。
結果・・・無理w
無理なものは無理ですw

なので、みんながよくやるリズムコピーですw
リズムを真似してニュアンスを掴むしか方法はありませんw


マイフェバをバックに流してE Dorianを弾きまくりましょう。
この際、音がずれても音が間違っていても構いません。
リズムを掴むまでしつこく弾き続けてみましょう。

コルトレーンの真似をしてもあまり意味はありません。
マッコイの真似がいいかもw

・メトロノーム 3/4
・8分音符
・カウント1e2e3e
・音数123|123|12|

1・e|2・e|3・e|
♪.♪|♪.♪|♪.♪|
1・2|1・2|1・2|
♪♪♪|♪♪♪|♪♪♪|
123|123|123|
・♪.|♪♪.|♪.♪|
・1 |23 |1・2|


ここで秘伝の裏技w
youtubeは速度可変が可能です。
デジタル変速なのでピッチは変わりません。
impressionsは速いかと思ってマイフェバにしましたが、可変を使えばいいかと。

昔は可変のカセットテープを使ってましたw
結局、昔のやり方ですが、昔と今が劇的に違うのはchant カウントしていること。
速度チェンジでおっちゃんのフレーズもまるパクリしちゃえばそのまま弾けるはずですw
しかし、そのままパクることに必死でリズムが死んでしまっては意味がありません。

あの程度は自由にフレーズを作れるようにひたすら弾きまくることw
その時のフレーズは

・アルペジオ
・モーダルダブルクロマティック
・モーダルダブルホールトーンw
・モーダルダブルアルペジオw
・4thノート
・UST
・メカニカル
・モチーフ

新主流派以降の現代ジャズ技法1~メロディー編 楽譜 – 2008/8/30 北條直彦 (著)

ジェイミー本やこうした書籍の素晴らしいアイディアが多くあっても弾けないのは、今まではリズムが悪いほかに何者でもない訳です。
音楽ができない人のほとんどの人がリズムが悪くて弾けていないだけです。

 昔の教育は4/4ばかりだったので無理もありません。

2019年11月25日月曜日

モーダルアドリブ=モーダルメロディックマイナ+AXIS(リズムチェンジ+コルトレーンチェンジ)

アドリブについての合理的な方法として旋律リズムを固定にして、キーチェンジさせることです。コルトレーンのドレミソドレミソドレミソ奏法などで、メカニカルとも言われます。

 そしてそうしたキーチェンジする方法としてリハモがありますが、リハモはAXISを使って、リズムチェンジ(1625)やコルトレーンチェンジ(m3+4)でキーチェンジします。

●コルトレーンチェンジ
m3と4度のチェンジです。
C|Eb7|Ab|B7|E|G7|C

https://bonjin003.blogspot.com/search?q=%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8

しかしメカニカルフレーズばかりでは苦労するばかりw
そこを簡単にスケール的に自由に弾ける発想がなければ苦痛でしかありません。
メカニカルもスケール的に考えることで、かなり苦痛が和らぐはずです。

7thで使えるメロディックマイナーを確認


●7thで使えるメロディックマイナー(以下mm省略)

・半音上から始まるmm
G alt=6コード(バリーハリス)

・5度上から始まるmm

2019年11月17日日曜日

ヤングじゃないけどヤングギター買ってみたw

ヤングギター買ったら良いこといっぱい書いてあったw
https://youngguitar.jp

まずタイトルがいい。
リズムとギター

コレだけでおっさん即買いw

なかなか充実した内容。
今の人は羨ましいですね。

変な弾いてもつまらんコピー譜ばっかりとか要らないんだよねw
昔の雑誌はそんなんばっかり。
あとありきたりな理論ねw
ジャズライフとか本当にそんな理論全く机上の空論ばっかり。

ジャズギターのビデオを見て本当に素晴らしい内容ばかりで、本まで買いましたw

しかし、本当に最近のヤングはこんなんばっか聞いているとしたら最高だねw
https://youngguitar.jp/column/201912-scott-henderson


おっさんにもとっても魅力的な雑誌になっていますw

独学の人ってやっぱり孤独で、情報源って雑誌しか無かったりしますが、本当に良いこと書いてあっても月間ものなんで、すぐに無くなったりするので、勿体ない限りです。

でも今は拾って、ネットに残し行ける時代。
本当に良い時代ですね。


それでは前回の続きの井上銘氏のベースパターンを取り入れるからです。
解説。

Fブルースにベースを入れる時
・Rootを変える時は、ガイドトーンはそのままで裏Root#4へ行く。
・ディミニッシュでパッシングBb7、Bdim、C7
・F7/C→Eb7/Bb(Root抜き5thbass→全音上げた7th)
・Am7、D7、G#7、Gm7(ⅡⅤPⅠ)

ギターバッキングをピアノでそのまま弾くのは難しいので、自分なりにインバージョンしてバス音を重視。

いつもの要らんと思いながら購入w Vコレ7

毎度毎度のセール時期に買うVコレw
3から毎回アップして、7も恒例の99€のセールなんで買っときました。
毎度買ってしまうのはこれは歴とした回路エミュレーターTAE(トゥルー・アナログ・エミュレーション)だからだと思います。

IKのSyntronikやUVIなどのサンプリング系シンセは一部持っていますが、正直シンセ系プリセットサンプリング音源正直、買いません。

Vコレも7で合計25本。
大所帯になったけど、正直エフェクト系が弱いのか?音抜けというか、こもった感じが強く、音もあまり・・・しかし年々良くなっていることは間違いなし、あとエフェクトも新リリースされて、別売しているみたいなので、エフェクトを別製品でかませば良いのかも。
3は10本、4でシンセ13本、スパーク2付きで69€で超お得でしたが、69€ってあんまりみないので99€で買うのが恒例に。spark2ドラムはVコレ5から別売りです。
3前はバラで持っていてジュピーター8となんかもう1本を買ったような記憶があり。


https://www.arturia.com/images/newsletters/2019-11-14-eblast-black-friday-1/2019-11-14-jp-usd-99-eblast-black-friday-1.html

https://www.arturia.com/images/newsletters/2019-11-14-eblast-black-friday-1/2019-11-14-jp-usd-99-eblast-black-friday-1.htmlhttps://www.arturia.com/black-friday-19?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=2019-1&-14-jp-usd-99-eblast-black-friday-1&utm_content=instruments#jp

2019年11月16日土曜日

代理コードとガイドトーンとテンション=AXIS SYSTEM

基本的にAXISで代理を使えば良いのですが、その時の音の関係をメモ

ガイドトーンは37です。
G7の代理はAXISであればGのディミニッシュコードトーンになります。

その時のコードトーンとガイドトーンとテンションを考えてみましょう。
キーはCです。

G7=F Bが73です。
C#7=F Bが37です。

裏コードはガイドトーンが一致します。

次にm3度と6度ですが、これは元のコードのどこに当たるかを考えて使う必要があります。

E7とBb7の37はG7の5度とb9です。
なのでガイドトーンとルートそのものがテンションになります。

E7やBb7コードそのものがテンションになります。
E7にはすでにb9と13があり、素晴らしい響きです。

あとGのコンディミを弾いてみましょう。Bb7サウンドになります。

ということは、Rootとガイドトーンの137サウンドをAXISで組み合わせるとサウンドすることを意味します。

4つの137を左手で弾いて、右手はG7テンションそのまま弾いてみましょう。
バッチリサウンドしています。



Omit音について考える(コードバッキング、ポンピング)

omitとは省略音のことです。

基本的にベースパートは省略するのはみんな知っていることですが、実際に一人で練習するときはどうするのか。そして最近、youtubeでもみなさん紹介している王道奏法で良い弾き方を紹介しているので、それについて書きたいと思います。まあ普通に考えれば当たり前でも気がつかないことも多々あり、なんでも気がついたら吸収していきましょう。


コードは2つに分けることができます。
ベース音とガイドトーンです。

ベースは1度、5度です。
ガイドトーンは3度、7度です。

バンドでは、ベース音はベースに任せてomitしますので、ガイドトーンが左手奏法ですが、ソロの時はRootだけは入れた方が良い。
ということは、当たり前ですが、左手のコード弾きは137を弾くことになります。

これが最も基本的なコードの演奏方法が、137奏法になります。
左手137
ただし、全部137ではなく、4度上移動するときはインバージョンさせて573でもかなり良い。
左手は137、573
もちろん713でも736でもなんでも良いw

その上にテンションを右手で弾きます。

そしてギターマガジンyoutubeをお手本としてRootを半音移動させてベースを変化させると劇的に良くなります。

動画のように
左手を137奏法でバッキングして、右手をテンションコードやら旋律やら自由に弾いて楽しみながら弾くと劇的に良くなります。

よく見てみるとよくできています。
Drop2された6コードそのものでしょう。
6コードはRoot、3、6
7thコードはRoot、3、7
m7コードはRoot、m3、7

●ガイドトーンインバージョン練習
37と73しかないので、不要と思いがちですが、 ベース音であるRootのウォーキングを考えるといくつかのパターンがあります。

・737,R37,b237,237,573,b673,#473,573,137
・4度進行で37、73インバージョン

●ベース音を挿入
Fブルースにベースを入れる時
・Rootを変える時は、ガイドトーンはそのままで裏Root#4へ行く。
・ディミニッシュでパッシングBb7、Bdim、C7
・F7/C→Eb7/Bb(Root抜き5thbass→全音上げた7th)
・Am7、D7、G#7、Gm7(ⅡⅤPⅠ)

いつもの練習課題 7th alt=#9b13と7th dim=b913の弾き易い方法
左手は137
右手は3|b13|#9
右手のRootは省略しても弾いてもよし。

もちろんインバージョンさせる。
インバージョンスタイル
3,b13,#9
#9,3,b13,Root
b13,#9,5

#9とb13を入れて自由に。

7thディミニッシュテンションの弾き易い方法
基本13をb13にしてもよし、ただのディミニッシュは5度。


2019年11月9日土曜日

毎日のミラーハーモニー暗記学習(ミラーコード=ハイブリッドコード)

難しいようで簡単だが、ややこしいミラーハーモニーの暗記アンチョコメモ

教本はパーシケーティ本です。



ミラーは基本的な思考はRootと#4は同じ音です。(クロマティックで確認)そこから右手の逆側の度数を数えましょう。

まずは最も基本なC major scaleを暗記。
もちろんエニーキー、minor、モードスケール沢山のミラーがありますので、徐々に増やしていきます。

・ionian:mirror(phrygian)
same tone:R+#4

Ⅰ :Ⅳm
Ⅱm:bⅢ
Ⅲm:bⅡ
Ⅳ :Ⅰm
Ⅴ :bⅦm
Ⅵm:bⅥ
Ⅶmb5:Ⅴmb5

逆パターン(mode)
・phrygian:mirror(ionian)
same tone:R+#4

Ⅰm :Ⅳ
bⅡ:Ⅲm
bⅢ:Ⅱm
Ⅳm:Ⅰ
Ⅴmb5:Ⅶmb5
bⅥ:Ⅵm
bⅦm:Ⅴ

逆パターンで考えれば1つで2個覚えたこととなるので全部で4パターン。
次のドリアンは優しいので、難しいものは3つしかありません。
※ただしちゃんと確認してないので悪しからずw
あとでちゃんと調べてみますw
たぶん、モードスケールに、なちゃうんでちゃんとしましょうw

ちゃんダイアトニックにすると。
・phrygian:mirror(ionian)
same tone:R+#4

Ⅲm:Ⅵ
Ⅳ :bⅥm
Ⅴ :bⅤm
Ⅵm:Ⅲ
Ⅶmb5:bⅢmb5
Ⅰ :bⅠm
Ⅱm:Ⅶ

6thや7thを追加するのは逆になる。
もちろんバス側に配置される。

6th:7th
7th:6th

モードのようにRoot据置でずらす方法(ドリアンでsame tone:5+7)も考えたが、最終的に結局は同じことを学ぶので、ミラーハーモニー教科書がわかり易い。

・Dorian:mirror(Dorian)
same tone:2+#5(R+#4)

Ⅱm:Ⅴ
Ⅲm:Ⅳ
Ⅳ :Ⅲm
Ⅴ :Ⅱm
Ⅵm:Ⅰ
Ⅶmb5:Ⅶmb5
Ⅰ :Ⅵm

・lydian:mirror(Locrian)
same tone:4+7(R+#4)

Ⅳ :bⅦm
Ⅴ :bⅥm
Ⅵm:bⅤ
Ⅶmb5:Ⅳmb5
Ⅰ :bⅢm
Ⅱm:bⅠ
Ⅲm:Ⅶ

逆パターン (mode)
・Locrian:mirror(lydian)
same tone:R+#4

Ⅳmb5:Ⅶmb5
bⅤ:Ⅵm
bⅥm:Ⅴ
bⅦm:Ⅳ
Ⅶ:Ⅲm
bⅠ:Ⅱm 
bⅢm:Ⅰ

・Mixolydian:mirror(Aeolian)
same tone:5+#1(R+#4)

Ⅴ :Ⅰm
Ⅵm:bⅦ
Ⅶmb5:Ⅳmb5
Ⅰ :Ⅴm
Ⅱm:Ⅳ
Ⅲm:bⅢ
Ⅳ :Ⅱm

逆パターン (mode)
・Aeolian:mirror(Mixolydian)
same tone:5+#1(R+#4)

Ⅴm:Ⅰ
Ⅳmb5:Ⅶmb5
bⅦ:Ⅵm
Ⅰm:Ⅴ
Ⅱ:mⅣ
bⅢ:Ⅲm
Ⅳ:Ⅱm

●ミラートーンの使い方。
・テンションで使う。

⭐️4つのミラーをアルペジオで左手で弾きながら全部のトーンをスケール化して右手で自由気ままに旋律を弾いてみると何やらどこかで聞いたような響きするのがわかるw

アルペジオで弾いていると楽しくなってくるので、暗記もできて、ミラーハーモニーも簡単に習得w

2019年11月4日月曜日

リハモの基本と実践:鍵盤楽器の弾き方(ミラーハーモニー)2

リハモは基本4和音中1音、2音をチェンジしたもの。

次に実践的なピアノの弾き方を考えてメモ。

C7を弾き、ミラーハーモニーを確認してみましょう。
C7なのでキーはFです。
やり方はRootと#4thは同音になりますので、そこから逆の度数がミラートーンです。

C7:Cm7b5

になります。
ネガティブハーモニーと言われる通り、マイナーになります。

ただのメジャーだと
C6:Fm7

これだけのテンションが使えるのは7thのみですが、他も多分行けるw

この時のミラーコードCφと基本コードの関係

基本=ミラー
Root=7th
3rd=♭5th
5th=m3rd
7th=root

●ミラーハーモニーの使い方
決まりはないのですが、コードのトップノートをミラーさせるのが効果的かも知れません。
ソプラノとバスになります。

簡単に使う方法はwhole tone上下だけ使うw
まあm3にするだけなんで難しいことはないけどw

基本=ミラー
Root=7th=W
3rd=♭5th=W
5th=m3rd=P3
7th=root=W

もちろんミラートーンはテンションに最適であることは言うまでもありません。

2019年11月3日日曜日

リハモの基本と実践:鍵盤楽器の弾き方(ミラーハーモニー)

理論だと色々とやり過ぎてしまい、訳がわからんことになるのですが、コードを使うときの基本に戻りリハモを整理して簡単に考えて行きます。

基本のリハモは、コードトーンの含み音2つ以上で考えます。

●ダイアトニック系
F△7があります。
ダイアトニックノートで、Rootを抜いて3rdから始まる4和音を弾くと、9thが追加されます。
Ⅲm7は同じコードで扱われます。
これが基本的なリハモの考え方です。

もちろん一番簡単なものを最初に教えてもらっているはずです。
ⅥとⅠは 同じで、リハモです。
なので、これをちゃんとこうしたことをリハモの方法として教えるべきですが、そこは教えないのが今までのやり方wまあ極意を最初から教えてもらっているのですが、そこでは教えないのも人間の心理というか、なんというかw
すでにお馴染みのF6コードはDm7も同じコードになります。

Root抜きと同じようにどんどんスライドして行き最後にⅡがRootに来るサブドミナントですが、別名でスーパートニックとも言われますがこの時にはすでにF△7の和音のコードトーンは含まれていませんので、別のサウンドとして扱われます。


全てFのテンションとして考えることができます。

このように基本的にリハモの考え方は含み音で考えます。
含み音は2音以上で多ければ多いほど良い、1音ではもう別コードですw

●ノンダイアトニック系
次にF△7のサウンドに ノンダイアトニックを使ったテンションを考えてみましょう。
2音あればOKです。たくさんあり過ぎてコードネームで書くだけでも大変w

⭐️リハモ極意
インバージョンさせた基礎コードの1音、2音のみをチェンジ。

実はたったこれだけなんですw
なので、日々の練習のブロックコードを完璧にして行きましょうw
もちろんディミニッシュの2音チェンジがaltであることもすぐに気がつくことでしょう。

次にリハモだけだと話が上記だけで終わってしまいますので、実践的に取り入れた鍵盤楽器の弾き方と練習方法についてメモ(これから始めようと思うこと我流なので悪しからずw)

●鍵盤楽器の弾き方

基本的な思考はクローズコードの方がわかり易い。
基本的に左手と右手の思考はミラーハーモニーです。

ミラーハーモニーはRootと#4で同音になります。

左+右
7th+Ⅴ

左手bassをミラーさせます。

ミラーハーモニー

Left hand :Bassの動き


2019年11月2日土曜日

リズムをしっかりする方法

リズムの習得方法についてメモ

まず8ビートでも16ビートでも、ドラムループを流し、ドラムの音を聞いてみましょう。
||||
と頭にバスドラとスネアが鳴っているいます。

ベースを頭で4音弾きましょう。
Rootだけでも好きな音を4つ弾きます。

バスが重なる場所はわかりにくいのですが、スネアがパシーンとクリーンヒットするととっても気持ちがいいと思います。

次に頭をカウントしてみましょう。

1、2、3、4

バスとスネアがとてもよく聞こえてカウントがヒットすると気持ちがいいと思います。
それがリズムの頭です。

 もう一度ベースを弾いてみましょう。
リズムが重なるとまるで自分がスネアを叩いているような錯覚がしますw

次に裏をカウントしてみましょう。

1e2e3e4e

eが裏拍です。

裏を取るのは難しい時は頭のカウントを足で取ります。
足のリズムとバスドラスネアはマッチしています。

そしてベースを裏だけで弾いてみましょう。
スタッカート気味に8分音符で弾いてみると裏を弾いている自分が頭で裏打ちでドラムが聞こえてくるかも知れませんが、同じことですw

次に1拍と3拍の表裏だけ弾いて、あとは休みましょう。
休符の場所にパーンとスネアだけが聞こえてきます。

次に2拍と4拍の表裏だけ弾いて、あとは休みましょう。
休符の場所にバスドラだけが聞こえてきます。

この感覚を使って拍を認識ます。



朝の15分手抜きお弁当のありがたいブッコミおかずたち 1位スーパー半額惣菜、2位冷蔵・冷凍食品、3位カットキャベツとポテサラ 番外必須品ふりかけw

手抜き弁当が極まって来たので、多分これ以上の美味しさはないが、下手な外食よりも美味くボリューミーで簡単なので絶対おすすめですw   🫶手抜き弁当食材 1位 スーパー半額惣菜 2位 冷蔵・冷凍食品 3位 カッ...