2020年8月24日月曜日

Notice110 気づかないと奏でられない Pentatonic 251 Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

Pentatonic学習を考えた際、この動画が素晴らしいので、ご紹介と記録メモ残し。

まずは、7thコードのインサイド自体の認識が間違っていましたけど、まあありですねw
素晴らしい内容です。

インサイド言われてみれば納得w

そしてシフトもまあ1245とこれも認識違いしていたら、大変ですね。

 


まあこれは1245ということで、気がついていましたが、シフトではなく、前回コードスケールで使えるとメモした通りなので、旋律でも当たり前に使えますね。

Pentatonic Scales for Jazz Improvisation (The Ramon Ricker Jazz Improvisation)より
https://amzn.to/3f5IM03
インサイドの共通音と重要な音をピックアップします。

 あとはいつものあのコードカラー表を見てアウトさせる。

minor7
Dominant

まあインサイドはそのままですねw

DominatとTonicが同じなので、ホワイトの7thがいい感じですねw

Dominantは全てインという認識で、色々自由にに変えてみたり。

コードスケールも同様に考えることが可能です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...