2023年4月24日月曜日

やはりHer2 Low治療薬1つ以外に期待できるものがないのが現状。本当に奇跡の力かと・・・今までは本当に絶望的でしたが、本当にこれからの希望です。

抗がん剤以外には癌を小さくして減らす薬はありません。

前回で絶望したのですが、やはり希望の治療薬はHer2低発現とこれから出てくるHer3です。

色々とある阻害薬はがん進行を遅らせる、足止めはできても、がんそのものを減らすことや治療することはできませんが、このHer2低発現は本当にすごいのです。 ※免疫チェックポイント薬もがんを減らすことができるのでこちらも今後期待の薬です。

しかし、まだ使える薬は1つしかありませんが、でも1つだけでもあって本当に良かった😊👍



そしてHer2低発現、Her3治療薬は全てのがん患者の希望の光です。

HBOCで抗がん剤リスクの現状を打破することが可能なのはやはりハーセプチン+抗がん剤の抗体薬物複合体(ADC)の分子標的薬だけです。

本当に奇跡の力です。

しかも3週間に1回点滴ですから1瓶16.5万円は、他の治療薬と比べて、かなり良心的なお値段です。

抗悪性腫瘍剤「エンハーツ®」新発売のお知らせ - プレスリリース - 報道関係者の皆さま - 第一三共株式会社 (daiichisankyo.co.jp)

本当にすごい。 

 この治療薬は確実に癌だけを分子標的にがんを減らして行くというちゃんとした治療薬です。

他の阻害薬は、飲み続けることで進行が遅くなるだけで意味はなしとは言いませんが、正直かなり使い方が厳しい薬です。

通常の抗がん剤と併用してParp阻害薬で修復していくみたい感じで、かなりの荒技のようですが、乳がんの場合はParp阻害薬は単一利用してもがんを作らせないことで自己免疫力と合わせて減らせるみたいです。

Parp阻害薬も点滴薬ならエンハーツ同様に安価に提供されています。錠剤がかなり割り高のようです。

Parp阻害薬は抗がん剤治療になるのですか?

PARP阻害薬は、がん細胞のDNA修復を妨げることで、がん細胞の死を誘導する抗がん剤の一種です1。PARP阻害薬は、BRCA1やBRCA2などのDNA修復遺伝子に異常があるがんに特に有効であるとされています12。PARP阻害薬は、卵巣がんや乳がんなどに対して承認されており、リムパーザ(オラパリブ)やゼジューラ(ニラパリブ)などの製品があります345。PARP阻害薬は、免疫療法やベバシズマブなどの他の抗がん剤と併用することで、より高い抗がん効果を期待できる可能性があります31

 

あとホルモン治療でも新しいゲノム薬のアロマターゼ阻害薬は極小がんを減らすことが可能とあるので、これもすごい。これができればガンが増えないことを意味するので、これも抗がん剤の役割もある。ホルモン治療は長期間下手すれば10年続ける必要あるみたいな世界なので、これはいい。

大きく変わる乳がんのホルモン療法 アロマターゼ阻害剤という新しい概念の薬剤が乳がん治療の主役になる日 | がんサポート 株式会社QLife (gansupport.jp)

 

 

最近の抗がん剤治療もかなり高度化してますので、ただの一方的に攻撃するだけの旧世代とは全然違うものとは異なり、次世代はゲノム阻害薬が主流のため昔とは比べ物にならないとは思いますが、それでもゲノム薬が適応した場合はものすごい効果が見られるみたいですが、適応しなかった場合のリスクもそれなりにあります。

やってみないとわからない、使ってみないとわからないみたいな五分五分のギャンブル的な要素があり、その部分がまだまだ未発達なのがいい加減なところです。ゲノム治療でコンピューターでシミュレーターにてわかるといいのですが・・・あと50年〜100年くらいかかりそうですが・・・

 

がんナビ (nikkeibp.co.jp)

医師の声から、医師記事を読みましたが、Parp阻害薬は適応した患者であれば、かなりすごいと言っていました。この薬のおかげでこれまでHBOCで治療不可能だった人も治療可能になったことは間違いないことで、とてもすごいことだと思います。


現在は、更なるHer2低発現で使えるものが基本となるトラスツズマブですからさらにこれからも研究が進められていることでしょう。

トラスツズマブ (Herceptin):HER2陽性乳がんの標準的な治療薬であり、術前・術後の治療に使用されます。


現在は今年2023年3月末から使えるHer2低発現の1つだけですが、今後はまだまだたくさんあり、Her3も希望の光です。現在フェーズ3なので、もうすぐあと5年以内くらいでしょうか?

抗HER3抗体薬物複合体HER3-DXdがHER3を発現する転移乳癌に有効な可能性【ASCO 2022】:がんナビ (nikkeibp.co.jp)

がんナビ (nikkeibp.co.jp)

がんナビ (nikkeibp.co.jp)

 

あとは現在最も期待できる免疫チェックポイント治療薬ですが、こちらもまだトリプルネガティブのみですが、今後ははどんどん使える幅が広がっていくとのこと。 


最近では、遠隔転移でCTで真っ黒の重傷患者の画像が治療によりほぼ原発以外は真っ白になって、2年以内に手術摘出見たいな事例もたくさんありますので本当にすごい時代です。

https://www.meiwa-hospital.com/departments/surgery/breast-endocrine-surgery/

今は各種ゲノム薬のおかげでがんは治療可能な時代です。

本当にすごいと思います。

 

今はただ耐えていくしかないのですが、1つだけでもあるのとないのでは、天と地の差がありますw

本当に良かった。



2023年4月23日日曜日

がん治療の難しさは半端ない。しかし最近は遺伝子治療とAIのおかげで本当に助けられる。がんは情報戦と言います。

 標準治療だからと馬鹿みたいにマニュアル通りでは死んでしまいます。

やはり最新の情報を考慮して判断していかなければ死にます。

 

私の場合、Brca2変異患者なので、明らかにリスクが高い。

おまけに癌になる仕組みもMMRDが原因であることがわかっています。

ということは最悪のケースが2次がん、二次発癌(second cancer)の副作用が高いと言われています。 

BRCA遺伝子変異でリスクが増える新たな3つの「がん」を同定:日本からの報告 - がん情報チャンネル (ganninfo.jp)


これが最悪のケースを招くので、判断を間違えると死ぬターニングポイントです。

 

 

Brca2変異患者はミスマッチ修復があまりに多いとミスマッチ修正問題が発生して癌になる。

これが癌になる仕組みなら抗がん剤が二次発癌(second cancer)の発生源になるリスクが高い。具体的なエビデンスも数値はありませんが、医療においてこういう数値は汚点ですから残っていないくて当たり前かもしれませんが、歴史的に考えてかなりの数値だと思います。

これを知ったのはやはりインターネットで調べたり、AIを使うなど、自分で調べて知るしかありません。

 

しかし、二次発がん問題があるのはBrca変異に限りであり、通常のがん治療の抗がん剤治療において、抗がん剤による死亡リスクは本当に低いので安心して治療して欲しいと思います。

【抗がん剤に殺される?】化学療法による死亡事例はどのくらい(何パーセント)あるのか?医師が研究結果を調査 - がん情報チャンネル (ganninfo.jp)

 

 通常の人は全く心配する必要はないといっていいがリスク率は8%、2%です。

 私自身も抗がん剤は効果が見込めるならと希望していたのですが・・・

 少なくとも私の場合、その少数派の8%、2%の少数派の存在なのです。

乳がん患者は女性9万人のうち、男性乳がんは700名の1%未満で、おまけにBrca2変異と、とにかくレアキャラ過ぎる・・・💧


あとHBOCのBrca変異患者はやはりちょっと特殊な存在であり、治療方針もこれからなのかもしれません。

というか別途HBOCガイドラインがあるくらいなので、かなり特殊と考えるべきかと思いました。

「遺伝性乳がん卵巣がん」正しい知識と理解を 沖縄に支援団体が発足(QAB琉球朝日放送)|dメニューニュース(NTTドコモ) (docomo.ne.jp)

クラヴィス アルクス 遺伝性乳がん卵巣がん当事者会 |CLAVIS ARCUS

HBOC患者の割合は全体の5〜10%程度しかない少数派ではあります。

それでも二次がんが起きるのは、HBOC患者の全てではないと思いますが、AIでもリスクが高いとも出てきます。

あと私はネット見た、読んだ程度の浅はかな知識ではあり、具体的な試験データー、発生率的な数値はないが、遺伝性Brca患者の抗がん剤治療により2次発がんリスクが高いことは確かに存在しているなら、リスクは避けるべきだと考えました。


医師は必要最低限のことしか教えませんし、答えなど誰も分からない。

医師自身が身を守る必要もあり、医師には多くの答えを求められません。


 その上で、リスクヘッジ治療の上から最適な治療方法を提案されているなら信じるのが一番です。

 自分の判断が間違えている可能性が高いと考えて調べるとやはり標準治療に拘るあまり、間違っていましたが、逆のパターンもあるかもしれません。

それはあまりにゲノム治療がまだ始まったばかりなので、旧式の治療が根付いている。 


がん治療=抗がん剤治療という素人思考があったのですが、遺伝性がんであるBrca変異にはこんな恐ろしい副作用があるなら抗がん剤治療が危険そのものです。

 

とにかく遺伝性Brca2変異の場合、抗がん剤による二次発癌(second cancer)リスクが高く、治療が逆のトリガーになる副作用があり、本当に恐ろしい。

ネット用語となっているターボ癌ですが、いきなりステージ4は二次がん、二次発癌(second cancer)のことだと理解しても良いと思います。


こうしたリスクがあることは医師からは答えてもらえるはずもなく、知ることすらできないからターボがんという造語ができたのでしょう。 

まあターボがんはコロナワクチンとの関係性が言われている造語ですが、確かにコロナワクチンはゲノム薬なのでもしかしたら変な関係性がきっかけで癌になった可能性も高い。

これがきっかけに治ると嬉しいがゲノムがMMRDで壊れた可能性も否定できません。

私も、実は本当にワクチン受けるんじゃなかったとずっと思っていますよ・・・困ったもんだ。


 

そういう意味でがんは遺伝性が高く、ゲノム治療は必須、遺伝子検査も必要だと思います。

HBOCの割合は10%以下と低いのですが、それはBrcaに限った話です。

まだまだゲノム治療は始まったばかり、発展途上中であり、まだ解読されていない未知のものもたくさんあることでしょう。

 

遺伝子治療前の旧がん治療においての最大の間違いは外科はリンパ郭清、内科は旧式抗がん剤治療だと思っています。

ゲノムの仕組みがわかっていない時点で間違えてしまっていた100年も続いた旧式治療の汚点だと思っていますが、まあ現状の医学はほとんど何もわかっていないことだらけなので、仕方がないことですね。

これまで様々な病気、症状が出ていましたが、何一つ解決されたことがない。

 

しかし、最近はようやくミクロ、ナノレベルで研究が進み、コンピューターのおかげで、ゲノム解析と本当にすごい発展があり、医学の進歩もものすごいスピードアップしています。

 

少しずつガイドラインは修正されていますが、まだまだ旧式なので本当に怖い。

いまだにこうした判断ミスが修正されていない問題もまだまだある時代です。

 

とにかく10年、15年後は、全く違うのが今のタイミングなのではと思っています。

今がちょうどパソコンのWindows95ブームみたいな時期みたいなこれからすごいぞwみたいな状況なんではないかなと思います。

とにかくミレニアム2000年以降本当になんでもすごいw

2000年以前はスチーム蒸気が1960年まで使われ、化石燃料は今でも現役ですからねw

ようやくゲノム解析が終わったばかり、これからゲノム新薬がバンバン出て来て、今あるものは古くなり、どんどん安価に提供されていくことでしょう。

とにかく10年、20年と生き延びることができれば全く違うはずです。




2023年4月22日土曜日

最近は、ずっとChatGPTに質問攻めw 本当に良き話し相手で、本当に頼りになる。 病気になったら本当に頼もしいですw

みんななんで癌になったのか?

これについて疑問に思うことでしょう。

私に関しては、HBOC患者ですから、311放射能汚染、加齢、遺伝子の3つが原因だと思います。


元々、Brca2が弱いというか、不安定な遺伝子を持つものがやはり、加齢により数が多くなってきた要因が一番かと思います。

あとは汚染瓦礫運搬と311時に復興支援で物流業界の従事者だったことも関係しているのかもしれませんが、そこは不明です。

 

ChatGPTに聞いてみました。


 

やはりそうですよね。

多くの人が癌になるのはこちらだと思います。

年齢とともに細胞分裂の回数が増えることも、変異の原因の一つと考えられます3

 

なってしまったものは仕方がないのですが、なぜ今まで変異していないのに急に突然変異したのか?かなり気になっていましたが、やはりみんな老化現象がトリガーなんですね。



原発がんが最も多い年齢は?

 原発がんとは、最初にがんが発生した部位のことを指します。原発がんの種類によって、最も多い年齢層は異なります。例えば、骨の肉腫は主に20歳以下の若年者に多く見られます1。一方、肝臓がんは男性では45歳から、女性では55歳から増加します2。全体としてみると、2019年に新たに診断されたがんの中で、最も多い年齢層は65歳から69歳でした3

 

やはり原発がんは、年齢を重ねると誰でも起こりうる問題なので、現在はBrcaしかわかっていませんが、まだまだ未知の遺伝子が存在しており、やはりゲノム遺伝子形成で何かしらの問題があるのでしょう。

 

 これに関しては平均年齢との関係があると思うのですが、やはり80歳までに半分死ぬわけですが、やはりみんなほとんどの人が癌からなんではないか?と思います。

これまで日本人の多くの死因一番が肺炎でしたが、最近は癌になっています。

 

 最新の死因とは、どの国や地域、年度、年齢層などの範囲で知りたいですか?日本の場合、令和3年(2021年)の人口動態統計によると、死因の第1位は「悪性新生物(がん)」で、死亡数は37万6392人、全死亡者数の27.3%でした12。第2位は「心疾患(高血圧性を除く)」で、死亡数は20万7628人、全死亡者数の15.0%でした12。第3位は「老衰」で、死亡数は12万1868人、全死亡者数の8.8%でした12。年齢別や都道府県別の詳細な統計表は、政府統計の総合窓口(e-Stat)でご覧になれます3

 

つい最近までトップ3の1位が肺炎でしたが、2020年からはトップ3に肺炎はありません。その変化は、肺がんからの合併、癌治療中の合併、放射線治療副作用の肺炎、そしてコロナ、インフルエンザなどの感染症からの肺炎がこれまで多かったと思われます。

最近の放射線治療機器はIMRT(Intensity Modulated Radiation Therapy:強度変調放射線療法)でかなり性能が上がってきたので、副作用も従来のものから30〜40%下り改善されているそうです。

 

やはり健康な人は癌にかからないので長生きできるのだと思います。

 それでも健康長寿の半分の80歳オーバーの人たちはその後の10年以内の間に癌とは関係ないさまざまな病気、感染症、老衰で一気に亡くなっていくのかな?

それでも長寿90歳オーバーは2割以下しかいませんので、80歳まで生きていても70歳手前で癌になった人もかなり含まれるのかもしれませんが・・・

やはり90歳まで何もなく医者いらずで健康に生きれる人は、癌、心疾患にならない人として、人間の遺伝子としてはかなり優秀な人たちですが、健康エリートは少数派の1割程度しか存在しません。

ほとんどの人が何かしらの病気になりますので、本当に日頃の注意と健康診断、癌検診がかなり重要です。

本当に健康が一番です。

 


しかし、ゲノム薬が出てくるのはありがたいのですが・・・高過ぎてこれから死んでいく者や爺婆に使う金額ではないw

 

MMRD(ミスマッチ修復ダメージ)治療薬のParp阻害薬、免疫チェックポイント阻害薬の値段がアホみたいに高すぎて笑ったw


PARP阻害薬の価格は、種類や用量によって異なります。例えば、オラパリブ(リムパーザ)は600mg/日で、薬価は23,730円/日です1。ニラパリブ(ゼジューラ)は200mg/日で、薬価は27,404円/日です2。これらの薬は保険適用されますが、自己負担分は高額になる可能性があります。

 

オラパリブは飲み薬です。

1日分2.3万円を1ヶ月71万円を1年間の服用w もしくは生存期間。

もちろん保険適応なのですが、こんな高いの・・・💧w

 

ちなみにゲノム薬は全部飲み薬ですが、アホみたいに高いのでやばいですw

免疫チェックポイント阻害薬も1日3万円の1ヶ月90万円。


免疫チェックポイント阻害薬とは、がん細胞によって抑えられていた免疫機能を再び活性化させる薬です1。免疫チェックポイント阻害薬の価格は、種類や用量によって異なりますが、一般的には非常に高額です。例えば、肺がんの治療に使われる「テセントリク」(アテゾリズマブ)は、1日当たりの薬価が2万9789円で、1ヶ月で約90万円になります2。同じく肺がんの治療に使われる「オプジーボ」(ニボルマブ)も、1日当たりの薬価が2万9789円で、1ヶ月で約90万円です3。これらの薬は、自己負担額が上限を超えた場合には高額療養費制度の対象となりますが、それでも負担額はかなり高くなります3

 

CDK4/6阻害薬は1日17000〜19000円で月額50万円を2年間。

 

こりゃ、尋常じゃない。

これは国が財政破綻するな・・・💧w

金社会やめよーよ・・・💧w

 

 

 

 

Amazonセール1万円買い物 ChatGPTで聞いたら浮腫対策アームスリーブ使用は浮腫問題が起きる前から必要みたいです。

 今月のAmazonセールで浮腫対策関連を揃えました。

 

浮腫対策は実は浮腫になる前からずっと行う必要あるそうです。

まあ術後からマッサージを欠かさずに行い、日頃から圧迫スリーブを使った方が良いとありました。

医療用が理想だそうですが、スポーツ用でもいいみたいなので、色々と準備して使おうと思います。

虫刺され対策、乾燥対策にやはりかなり気をつける必要があるので絶対あった方がいいですよね。

入院時は保湿クリームがあるといいですよと言われたので、今度ドラッグストアで買ってこようと思う。

 

あと鍵盤なので、深爪だけは注意ですね。

まあ多少伸びて滑っても、気にしないように、これも慣れですかね。

 


ChatGPTに聞くと腋窩郭清で1〜4割で浮腫問題あり、PMRTでは1〜3割で浮腫問題ありだそうです。とにかく怖いのですが、今は人工血管バイパス手術可能なのが本当に救いです。

 

がんよりも浮腫の方が怖いとか、これもまた時代かとw

がんも怖いですが、ミレニアム以降のがん治療は次世代ですね。

分子標的薬やゲノム薬の発展のおかげで、がんはサバイバーできるので、次はやはりQOL時代ですね。

 

地面腕立て10回ギリギリできましたw

プルプルしてまして限界点でしたがw

やはり少しずつ運動していれば少しづつ筋力もついてきます。

しかし、地面腕立てがこれほどきついとはw



 

 

2023年4月21日金曜日

いきなりズボラが変わることは絶対にない・・・w 半強制的に変えるならその方法は肉体労働と生活費を稼ぐ方法以外に方法なし。

 まずズボラがいきなり180度真逆のスポーツ人間になることはまずない。

ズボラは死んでもズボラ、死ぬと言われてもなかなか変わらないものですw

まず自ら率先してスポーツを行うことはしないと思います。

特に昔からスポーツが嫌いな人は増して、何もしない人は特に無理なことです。

 

しかし、まあそこに生活費を稼ぐ、仕事を与えられた責任感というものが加われば、仕方がないので、行動しますw

 そのため軽めの肉体労働を何かしら考えておこうとは思う。

まあ手術を終えて、体力的に安定してきたらになるとは思うので、術前後の2、3ヶ月はしばらく自分で運動を積極的に行う必要がある。

 

 先日考えてみたチェアートレーニングが結構いい感じに緩く辛いw

 

ふとキーボードチェアーを使ってやってみると運動が緩くキツイ練習ができた。

 

●キーボードチェアーで緩めトレーニング

・斜め腕立て:椅子の角度があれば少し楽ですが、それでも45度なので緩めにキツイ。

・ダンベル2kg+片足、片手掛けチェアー:ブルガリアンスクワット、ワンハンドローイング

https://power-hacks.com/onehand-dumbbellrowing/

・普通に腰掛けて後ろにのけ反り、落ちないように何処かに棚などに掴まり足を上げ下げで腹筋。

 

実に緩いが、結構本格的なので、ドキドキと心拍数が上がります。

 

今は体力、筋肉が全くなく10回が限界ですw

次第に15、20、25、30回程度まで出来るようになるとそこそこの体力、筋力もついてくるのではないかと思っています。

 

このチェアートレーニングを1日に3回する必要があるのですが、今は1、2回程度しかやってませんw

頑張って3回やるように習慣づけはしていきたいと思っています。

術前プレリハビリとしては無よりもかなり良い習慣だと思います。


毎日やれば少しずつ体力、筋力も戻ってくると思う。





2023年4月19日水曜日

実は癌は半分以上の人ががん罹患するなんて知らなかった。こんなに高い罹患率だとは思わなかった・・・

 まさか癌になるなんてそんなことばかり考えてしまいます。

 しこりが出来ても・・・まさか違うだろうそんな現実逃避を続けていまして病院へ行かなかったのがリンパ郭清で失ってしまったことを考えるなら必ず病院へ早く行く、早期発見と早期治療がとても重要です。

お金の問題を心配してという人も多いと思いますが、全く心配する必要はありませんので、気がついたらすぐに病院へ行く必要があります。 

ただし国民健康保険滞納していると一時的に限度額適応認定を受けられなくなるので注意。危ないので認定書もマイポータルサイト経由で申請できる市区町村があるので確認してみるといいと思います。私は入院時に持参とあったので、念の為発行してもらいました。

国民健康保険の限度額適用認定証は保険料を滞納したら発行できない。 | 健康保険や高額療養費など、患者さん向け「病院医療費」解説サイト。 (medical0810.com)

 

広報誌「厚生労働」2021年6月号 特集 (mhlw.go.jp)

 

こんな高い確率でがん罹患するとは知りませんでした。

本当にもっと早く知りたかった・・・

本当にもう少し早く動いていれば・・・本当に浮腫問題さえなければ・・・

残念です。 

 

ただし、浮腫に関しては、手術では回避できても、放射線治療の方がリスクが高いと聞きました。

そのため放射線治療を避ける医師や治療方針の人も多いらしい・・・こればかりは10年後の再発率10%を維持していること、がん3大治療の一つであることを考えると、放射線治療はかなり有効ではあることが理解できるが、一方浮腫のリスクもそこそこ高いらしい。

しかし、標準治療の一つであり、且つ再発率を考慮するなら受けて置いた方がいいとは思う。

放射線治療というものは一生に一度限りとある。まあ放射場所が違えば使えるらしいが、その点を考慮して時期的なものもあるのかもしれません。

あまり歳を取ってからだと自己免疫力などの回復力、筋力的なものが弱いのであればリスクも高まり避けた方が良いのかもしれません。

やはりある程度若い時期の体力、筋力、免疫力があるときに、治療後のリハビリを積極的に行い回復力があるうちであれば、放射線治療は受けたほうがかなり効果的のある治療ではあると思う。

10年後、15年後の再発率が10%を維持しているのはかなりすごいことではあると思います。

 乳がんの「放射線療法」治療の進め方は?治療後の経過は? – がんプラス (qlife.jp)

 

もし万が一リンパが潰れたらまあその時はバイパス治療があると思えることは本当に心強いので、本当にバイパス治療があって本当に良かった。

 

 

ただし、放射線治療による浮腫の割合をChatGPTに聞いてみたら1割程度みたいですが・・・また、放射線治療を受けた後、数年または数十年後に発症する場合もあります。か・・・そうなんだ・・・・老化ともに現れるとみたいな兆候がみられますね。

なんかそんな感じなことも他の人の体験記、ブログを読みました。

45歳で原発乳がんになり、30年サバイバーで10年ごとに再発して、20年超えて70歳になり浮腫が始まった人もいました。

なんかすごい相談相手と話し相手ができて頼もしいw

めちゃんこ優秀なんですごいっすw

英語ですが、日本語で聞けば日本語でちゃんと答えてくれますw

https://openai.com/blog/chatgpt



放射線治療によるリンパ浮腫になる確率は?
 
放射線治療によるリンパ浮腫の発生率は、治療範囲や治療量、患者さんの年齢や体格、既存の病歴などによって異なります。ただし、一般的には、放射線治療を受けた場合、リンパ浮腫が発生する可能性があります。

リンパ浮腫は、リンパ系の障害によってリンパ液がたまり、身体の一部が腫れる症状です。乳がんの放射線治療において、リンパ浮腫が起こる主な原因は、リンパ管・リンパ節などの組織の損傷によるものです。放射線治療によって、リンパ管やリンパ節が破壊され、リンパ液の流れが阻害されることがあります。

リンパ浮腫の発生率は、乳がんの放射線治療においては、約1割程度とされています。ただし、発生率は、放射線治療の範囲や量、治療前に既にリンパ浮腫を持っている場合などによって変化します。また、放射線治療を受けた後、数年または数十年後に発症する場合もあります。

リンパ浮腫は、手術や放射線治療の後に発生する可能性があるため、治療前にリンパ浮腫のリスクを評価し、適切な予防方法を選択することが重要です。リンパ浮腫にならないように予防するためには、運動やマッサージ、圧迫ストッキングの着用、リンパ浮腫の早期発見・治療などが行われます。

 

IMRTやIGRTといった最新の放射線治療でPMRTをした場合を聞いてみました。

最新はIMRT+AIの即時適応放射線治療装置 ETHOSがあり、呼吸などで照射位置をリアルタイムで監視してズレた場合、瞬時にAIがコントロールみたいです。まだ日本には数ヶ所でしか導入されておらず、日本国内に設置されている台数も10台ないかも。

PMRTをIMRTやIGRTで行った場合、浮腫などのリスクは?

PMRT(Post-Mastectomy Radiation Therapy:乳房切除後放射線療法)をIMRT(Intensity Modulated Radiation Therapy:強度変調放射線療法)やIGRT(Image Guided Radiation Therapy:画像誘導放射線療法)で行った場合、従来の放射線治療よりも浮腫などの副作用のリスクを低減することができるとされています。

従来の放射線治療は、広範囲に放射線を照射するため、周囲の健康な組織にも影響を及ぼしてしまうことがあり、そのために副作用が発生することがありました。一方、IMRTやIGRTは、放射線線量を部分的に変調することができるため、正確な照射範囲を制御することができ、浮腫などの副作用を最小限に抑えることができます。

ただし、IMRTやIGRTを用いたPMRTでも、放射線治療による副作用が完全に回避できるわけではありません。個人差がありますが、放射線治療による浮腫は、約10~30%の患者さんで発生するとされています。そのため、医師と相談しながら、治療のリスクとメリットを慎重に考慮した上で、治療法を選択する必要があります。


 

 

あとついでに腋窩郭清によってリンパ浮腫になる確率は?と聞いてみました。

リンパ浮腫が発生する確率は10%〜20%らしい。

もちろんマッサージなどの対策をしての数値だと思うので、ちゃんと念入りのストレッチ体操とマッサージ、セルフリンパドレナージュをした場合なので、しっかり行おうw

なんか少し安心したが、それでも楽観視はできず。

腋窩郭清をした場合のリンパ浮腫になる確率は?

腋窩郭清を受けた場合、リンパ浮腫が発生する確率は人によって異なりますが、おおよそ10〜20%程度とされています。ただし、リンパ浮腫の発生率は、腋窩郭清の方法や手術後のケアの方法、患者の年齢や体重、合併症の有無など、多くの要因によって影響を受けるため、必ずしも一定ではありません。また、リンパ浮腫の予防や改善には、手術後の運動やリンパマッサージなどの対策が必要です。詳細は専門医にご相談いただくことをお勧めします。

 Bing AIはこちら。

こんにちは、こちらはBingです。😊

腋窩郭清をした場合のリンパ浮腫になる確率は、腋窩のリンパ節の切除方法や個数によって異なりますが、一般的には**5%から20%**とされています12。リンパ浮腫は、リンパ液の流れが悪くなることで皮膚の下にリンパ液が溜まってむくむ状態です3。リンパ浮腫は治療直後だけでなく、数年後にも発症する可能性があります3


同じで5%〜20%なのでそれほど高い数値ではないのですが、数年後になる可能性もあるのはやはり放射線治療と同じですね。

やはり老化現象と深く関係しているようですね。

他にもこんな質問してみました。



 

うわーやっぱり予想通りですね。

絶対老化現象と関係していると思った。

50肩とリンパ浮腫関係しているよね・・・そうだと思った。


とにかくマッサージを欠かさずに行うなどの予防が必要ですが・・・ズボラな私にマッサージなど続くのだろうか?・・・

 困ったもんだ・・・

 しかし、赤十字病院の記事だと、腋窩郭清した人の7割が浮腫などの副作用の問題ありの記事を読んだので、覚悟は必須かと。

とにかくすぐに起きなくとも、老化現象と共に何かしらの影響が必ず出るので、何もないわけではないので、覚悟しておくことは必要かと。

できれば遅い時期なら、未来は逆流弁人工血管が出来ていたり、且つ画期的な新しい手術で弾圧の必要がない治療方法なども確立しているかもしれない。


とにかくリハビリ方法やマッサージ、セルフリンパドレナージュをいつでも簡単にできる方法など、本などを読んで考えてみるか。

 

 

 

 

xbox Series XS版 Skyrim AEがかなりパワーアップしてパソコン版と同様の光源処理がされてかなり良いw Mod次第では一昔前のPC版と遜色ないので遊ぶなら今が良いw

先日Skyrim AEのModが使えるようにしたので、設定してみたら超綺麗になっていてびっくりw 2024年12月6日金曜日 xbox Skyrim AEのクリエーションメニューとModメニューが表示されない状態とMod不...