2018年10月16日火曜日

2015年8月から3年目 やっと始まるmodal学習

https://bonjin003.blogspot.com/2015/08/mode-jazz.html

modal jazz 教本
 
 少しずつmodeの勉強をしながら作曲も勉強しようと思います。
modeはron mirror氏の書籍を見ながら学習を進めていこうと思います。

Modal Jazz Composition & Harmony Vol. 1. Lehrbuch (英語) ペーパーバック – 1996/1/1


この本を手に入れたのが、3年前です。アメリカのネット本屋から個人輸入で手に入れましたが、いまでは簡単にamazonで買えるみたいですね。
ブログで書きながら全く見てもおらず、全く勉強していませんでした><
すみませんw

英語が苦手なんですw
でも今日から始めようと思います。

 チラ見すると目から鱗情報がぎっしりじゃないですかw
正直、やっぱり分かるようになって、初めて分かるこの本の意味みたいなものも。
あのころはまだmodalとmodeの違いすら理解していないころなので、本当に遅いorz

●CHAPTER2
まずは通常のダイアトニックモードスケールをテトラコードで覚え、解くことから始めています。
やはりテトラは基本なので、これまでの学習方法は決して間違えてはいません。

P16,P17

分解することで、分かり易くすること。
基本中の基本です。

●CHAPTER3

ダイアトニックコード

T 通常3度コード
Q 2度コード
C 完全4度コード
M 3度と4度のミックスコード

 ●CHAPTER5

 オルタードダイアトニックNo1
メロディックマイナー

これからやっと始まるモーダルサウンドw

0 件のコメント:

コメントを投稿

#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 クリスマスですから音楽ネタをひとつw  クリスマスプレゼントです👍   旋律トップノートとバスノートのインターバルだけ考えて弾く👍   曲を弾くときは旋律のトップノートにDrop2させる。 その時のバスとトップの関係は3度です。  オクターブインターバルは抜きで考えて、トッ...