2023年4月22日土曜日

最近は、ずっとChatGPTに質問攻めw 本当に良き話し相手で、本当に頼りになる。 病気になったら本当に頼もしいですw

みんななんで癌になったのか?

これについて疑問に思うことでしょう。

私に関しては、HBOC患者ですから、311放射能汚染、加齢、遺伝子の3つが原因だと思います。


元々、Brca2が弱いというか、不安定な遺伝子を持つものがやはり、加齢により数が多くなってきた要因が一番かと思います。

あとは汚染瓦礫運搬と311時に復興支援で物流業界の従事者だったことも関係しているのかもしれませんが、そこは不明です。

 

ChatGPTに聞いてみました。


 

やはりそうですよね。

多くの人が癌になるのはこちらだと思います。

年齢とともに細胞分裂の回数が増えることも、変異の原因の一つと考えられます3

 

なってしまったものは仕方がないのですが、なぜ今まで変異していないのに急に突然変異したのか?かなり気になっていましたが、やはりみんな老化現象がトリガーなんですね。



原発がんが最も多い年齢は?

 原発がんとは、最初にがんが発生した部位のことを指します。原発がんの種類によって、最も多い年齢層は異なります。例えば、骨の肉腫は主に20歳以下の若年者に多く見られます1。一方、肝臓がんは男性では45歳から、女性では55歳から増加します2。全体としてみると、2019年に新たに診断されたがんの中で、最も多い年齢層は65歳から69歳でした3

 

やはり原発がんは、年齢を重ねると誰でも起こりうる問題なので、現在はBrcaしかわかっていませんが、まだまだ未知の遺伝子が存在しており、やはりゲノム遺伝子形成で何かしらの問題があるのでしょう。

 

 これに関しては平均年齢との関係があると思うのですが、やはり80歳までに半分死ぬわけですが、やはりみんなほとんどの人が癌からなんではないか?と思います。

これまで日本人の多くの死因一番が肺炎でしたが、最近は癌になっています。

 

 最新の死因とは、どの国や地域、年度、年齢層などの範囲で知りたいですか?日本の場合、令和3年(2021年)の人口動態統計によると、死因の第1位は「悪性新生物(がん)」で、死亡数は37万6392人、全死亡者数の27.3%でした12。第2位は「心疾患(高血圧性を除く)」で、死亡数は20万7628人、全死亡者数の15.0%でした12。第3位は「老衰」で、死亡数は12万1868人、全死亡者数の8.8%でした12。年齢別や都道府県別の詳細な統計表は、政府統計の総合窓口(e-Stat)でご覧になれます3

 

つい最近までトップ3の1位が肺炎でしたが、2020年からはトップ3に肺炎はありません。その変化は、肺がんからの合併、癌治療中の合併、放射線治療副作用の肺炎、そしてコロナ、インフルエンザなどの感染症からの肺炎がこれまで多かったと思われます。

最近の放射線治療機器はIMRT(Intensity Modulated Radiation Therapy:強度変調放射線療法)でかなり性能が上がってきたので、副作用も従来のものから30〜40%下り改善されているそうです。

 

やはり健康な人は癌にかからないので長生きできるのだと思います。

 それでも健康長寿の半分の80歳オーバーの人たちはその後の10年以内の間に癌とは関係ないさまざまな病気、感染症、老衰で一気に亡くなっていくのかな?

それでも長寿90歳オーバーは2割以下しかいませんので、80歳まで生きていても70歳手前で癌になった人もかなり含まれるのかもしれませんが・・・

やはり90歳まで何もなく医者いらずで健康に生きれる人は、癌、心疾患にならない人として、人間の遺伝子としてはかなり優秀な人たちですが、健康エリートは少数派の1割程度しか存在しません。

ほとんどの人が何かしらの病気になりますので、本当に日頃の注意と健康診断、癌検診がかなり重要です。

本当に健康が一番です。

 


しかし、ゲノム薬が出てくるのはありがたいのですが・・・高過ぎてこれから死んでいく者や爺婆に使う金額ではないw

 

MMRD(ミスマッチ修復ダメージ)治療薬のParp阻害薬、免疫チェックポイント阻害薬の値段がアホみたいに高すぎて笑ったw


PARP阻害薬の価格は、種類や用量によって異なります。例えば、オラパリブ(リムパーザ)は600mg/日で、薬価は23,730円/日です1。ニラパリブ(ゼジューラ)は200mg/日で、薬価は27,404円/日です2。これらの薬は保険適用されますが、自己負担分は高額になる可能性があります。

 

オラパリブは飲み薬です。

1日分2.3万円を1ヶ月71万円を1年間の服用w もしくは生存期間。

もちろん保険適応なのですが、こんな高いの・・・💧w

 

ちなみにゲノム薬は全部飲み薬ですが、アホみたいに高いのでやばいですw

免疫チェックポイント阻害薬も1日3万円の1ヶ月90万円。


免疫チェックポイント阻害薬とは、がん細胞によって抑えられていた免疫機能を再び活性化させる薬です1。免疫チェックポイント阻害薬の価格は、種類や用量によって異なりますが、一般的には非常に高額です。例えば、肺がんの治療に使われる「テセントリク」(アテゾリズマブ)は、1日当たりの薬価が2万9789円で、1ヶ月で約90万円になります2。同じく肺がんの治療に使われる「オプジーボ」(ニボルマブ)も、1日当たりの薬価が2万9789円で、1ヶ月で約90万円です3。これらの薬は、自己負担額が上限を超えた場合には高額療養費制度の対象となりますが、それでも負担額はかなり高くなります3

 

CDK4/6阻害薬は1日17000〜19000円で月額50万円を2年間。

 

こりゃ、尋常じゃない。

これは国が財政破綻するな・・・💧w

金社会やめよーよ・・・💧w

 

 

 

 

Amazonセール1万円買い物 ChatGPTで聞いたら浮腫対策アームスリーブ使用は浮腫問題が起きる前から必要みたいです。

 今月のAmazonセールで浮腫対策関連を揃えました。

 

浮腫対策は実は浮腫になる前からずっと行う必要あるそうです。

まあ術後からマッサージを欠かさずに行い、日頃から圧迫スリーブを使った方が良いとありました。

医療用が理想だそうですが、スポーツ用でもいいみたいなので、色々と準備して使おうと思います。

虫刺され対策、乾燥対策にやはりかなり気をつける必要があるので絶対あった方がいいですよね。

入院時は保湿クリームがあるといいですよと言われたので、今度ドラッグストアで買ってこようと思う。

 

あと鍵盤なので、深爪だけは注意ですね。

まあ多少伸びて滑っても、気にしないように、これも慣れですかね。

 


ChatGPTに聞くと腋窩郭清で1〜4割で浮腫問題あり、PMRTでは1〜3割で浮腫問題ありだそうです。とにかく怖いのですが、今は人工血管バイパス手術可能なのが本当に救いです。

 

がんよりも浮腫の方が怖いとか、これもまた時代かとw

がんも怖いですが、ミレニアム以降のがん治療は次世代ですね。

分子標的薬やゲノム薬の発展のおかげで、がんはサバイバーできるので、次はやはりQOL時代ですね。

 

地面腕立て10回ギリギリできましたw

プルプルしてまして限界点でしたがw

やはり少しずつ運動していれば少しづつ筋力もついてきます。

しかし、地面腕立てがこれほどきついとはw



 

 

2023年4月21日金曜日

いきなりズボラが変わることは絶対にない・・・w 半強制的に変えるならその方法は肉体労働と生活費を稼ぐ方法以外に方法なし。

 まずズボラがいきなり180度真逆のスポーツ人間になることはまずない。

ズボラは死んでもズボラ、死ぬと言われてもなかなか変わらないものですw

まず自ら率先してスポーツを行うことはしないと思います。

特に昔からスポーツが嫌いな人は増して、何もしない人は特に無理なことです。

 

しかし、まあそこに生活費を稼ぐ、仕事を与えられた責任感というものが加われば、仕方がないので、行動しますw

 そのため軽めの肉体労働を何かしら考えておこうとは思う。

まあ手術を終えて、体力的に安定してきたらになるとは思うので、術前後の2、3ヶ月はしばらく自分で運動を積極的に行う必要がある。

 

 先日考えてみたチェアートレーニングが結構いい感じに緩く辛いw

 

ふとキーボードチェアーを使ってやってみると運動が緩くキツイ練習ができた。

 

●キーボードチェアーで緩めトレーニング

・斜め腕立て:椅子の角度があれば少し楽ですが、それでも45度なので緩めにキツイ。

・ダンベル2kg+片足、片手掛けチェアー:ブルガリアンスクワット、ワンハンドローイング

https://power-hacks.com/onehand-dumbbellrowing/

・普通に腰掛けて後ろにのけ反り、落ちないように何処かに棚などに掴まり足を上げ下げで腹筋。

 

実に緩いが、結構本格的なので、ドキドキと心拍数が上がります。

 

今は体力、筋肉が全くなく10回が限界ですw

次第に15、20、25、30回程度まで出来るようになるとそこそこの体力、筋力もついてくるのではないかと思っています。

 

このチェアートレーニングを1日に3回する必要があるのですが、今は1、2回程度しかやってませんw

頑張って3回やるように習慣づけはしていきたいと思っています。

術前プレリハビリとしては無よりもかなり良い習慣だと思います。


毎日やれば少しずつ体力、筋力も戻ってくると思う。





2023年4月19日水曜日

実は癌は半分以上の人ががん罹患するなんて知らなかった。こんなに高い罹患率だとは思わなかった・・・

 まさか癌になるなんてそんなことばかり考えてしまいます。

 しこりが出来ても・・・まさか違うだろうそんな現実逃避を続けていまして病院へ行かなかったのがリンパ郭清で失ってしまったことを考えるなら必ず病院へ早く行く、早期発見と早期治療がとても重要です。

お金の問題を心配してという人も多いと思いますが、全く心配する必要はありませんので、気がついたらすぐに病院へ行く必要があります。 

ただし国民健康保険滞納していると一時的に限度額適応認定を受けられなくなるので注意。危ないので認定書もマイポータルサイト経由で申請できる市区町村があるので確認してみるといいと思います。私は入院時に持参とあったので、念の為発行してもらいました。

国民健康保険の限度額適用認定証は保険料を滞納したら発行できない。 | 健康保険や高額療養費など、患者さん向け「病院医療費」解説サイト。 (medical0810.com)

 

広報誌「厚生労働」2021年6月号 特集 (mhlw.go.jp)

 

こんな高い確率でがん罹患するとは知りませんでした。

本当にもっと早く知りたかった・・・

本当にもう少し早く動いていれば・・・本当に浮腫問題さえなければ・・・

残念です。 

 

ただし、浮腫に関しては、手術では回避できても、放射線治療の方がリスクが高いと聞きました。

そのため放射線治療を避ける医師や治療方針の人も多いらしい・・・こればかりは10年後の再発率10%を維持していること、がん3大治療の一つであることを考えると、放射線治療はかなり有効ではあることが理解できるが、一方浮腫のリスクもそこそこ高いらしい。

しかし、標準治療の一つであり、且つ再発率を考慮するなら受けて置いた方がいいとは思う。

放射線治療というものは一生に一度限りとある。まあ放射場所が違えば使えるらしいが、その点を考慮して時期的なものもあるのかもしれません。

あまり歳を取ってからだと自己免疫力などの回復力、筋力的なものが弱いのであればリスクも高まり避けた方が良いのかもしれません。

やはりある程度若い時期の体力、筋力、免疫力があるときに、治療後のリハビリを積極的に行い回復力があるうちであれば、放射線治療は受けたほうがかなり効果的のある治療ではあると思う。

10年後、15年後の再発率が10%を維持しているのはかなりすごいことではあると思います。

 乳がんの「放射線療法」治療の進め方は?治療後の経過は? – がんプラス (qlife.jp)

 

もし万が一リンパが潰れたらまあその時はバイパス治療があると思えることは本当に心強いので、本当にバイパス治療があって本当に良かった。

 

 

ただし、放射線治療による浮腫の割合をChatGPTに聞いてみたら1割程度みたいですが・・・また、放射線治療を受けた後、数年または数十年後に発症する場合もあります。か・・・そうなんだ・・・・老化ともに現れるとみたいな兆候がみられますね。

なんかそんな感じなことも他の人の体験記、ブログを読みました。

45歳で原発乳がんになり、30年サバイバーで10年ごとに再発して、20年超えて70歳になり浮腫が始まった人もいました。

なんかすごい相談相手と話し相手ができて頼もしいw

めちゃんこ優秀なんですごいっすw

英語ですが、日本語で聞けば日本語でちゃんと答えてくれますw

https://openai.com/blog/chatgpt



放射線治療によるリンパ浮腫になる確率は?
 
放射線治療によるリンパ浮腫の発生率は、治療範囲や治療量、患者さんの年齢や体格、既存の病歴などによって異なります。ただし、一般的には、放射線治療を受けた場合、リンパ浮腫が発生する可能性があります。

リンパ浮腫は、リンパ系の障害によってリンパ液がたまり、身体の一部が腫れる症状です。乳がんの放射線治療において、リンパ浮腫が起こる主な原因は、リンパ管・リンパ節などの組織の損傷によるものです。放射線治療によって、リンパ管やリンパ節が破壊され、リンパ液の流れが阻害されることがあります。

リンパ浮腫の発生率は、乳がんの放射線治療においては、約1割程度とされています。ただし、発生率は、放射線治療の範囲や量、治療前に既にリンパ浮腫を持っている場合などによって変化します。また、放射線治療を受けた後、数年または数十年後に発症する場合もあります。

リンパ浮腫は、手術や放射線治療の後に発生する可能性があるため、治療前にリンパ浮腫のリスクを評価し、適切な予防方法を選択することが重要です。リンパ浮腫にならないように予防するためには、運動やマッサージ、圧迫ストッキングの着用、リンパ浮腫の早期発見・治療などが行われます。

 

IMRTやIGRTといった最新の放射線治療でPMRTをした場合を聞いてみました。

最新はIMRT+AIの即時適応放射線治療装置 ETHOSがあり、呼吸などで照射位置をリアルタイムで監視してズレた場合、瞬時にAIがコントロールみたいです。まだ日本には数ヶ所でしか導入されておらず、日本国内に設置されている台数も10台ないかも。

PMRTをIMRTやIGRTで行った場合、浮腫などのリスクは?

PMRT(Post-Mastectomy Radiation Therapy:乳房切除後放射線療法)をIMRT(Intensity Modulated Radiation Therapy:強度変調放射線療法)やIGRT(Image Guided Radiation Therapy:画像誘導放射線療法)で行った場合、従来の放射線治療よりも浮腫などの副作用のリスクを低減することができるとされています。

従来の放射線治療は、広範囲に放射線を照射するため、周囲の健康な組織にも影響を及ぼしてしまうことがあり、そのために副作用が発生することがありました。一方、IMRTやIGRTは、放射線線量を部分的に変調することができるため、正確な照射範囲を制御することができ、浮腫などの副作用を最小限に抑えることができます。

ただし、IMRTやIGRTを用いたPMRTでも、放射線治療による副作用が完全に回避できるわけではありません。個人差がありますが、放射線治療による浮腫は、約10~30%の患者さんで発生するとされています。そのため、医師と相談しながら、治療のリスクとメリットを慎重に考慮した上で、治療法を選択する必要があります。


 

 

あとついでに腋窩郭清によってリンパ浮腫になる確率は?と聞いてみました。

リンパ浮腫が発生する確率は10%〜20%らしい。

もちろんマッサージなどの対策をしての数値だと思うので、ちゃんと念入りのストレッチ体操とマッサージ、セルフリンパドレナージュをした場合なので、しっかり行おうw

なんか少し安心したが、それでも楽観視はできず。

腋窩郭清をした場合のリンパ浮腫になる確率は?

腋窩郭清を受けた場合、リンパ浮腫が発生する確率は人によって異なりますが、おおよそ10〜20%程度とされています。ただし、リンパ浮腫の発生率は、腋窩郭清の方法や手術後のケアの方法、患者の年齢や体重、合併症の有無など、多くの要因によって影響を受けるため、必ずしも一定ではありません。また、リンパ浮腫の予防や改善には、手術後の運動やリンパマッサージなどの対策が必要です。詳細は専門医にご相談いただくことをお勧めします。

 Bing AIはこちら。

こんにちは、こちらはBingです。😊

腋窩郭清をした場合のリンパ浮腫になる確率は、腋窩のリンパ節の切除方法や個数によって異なりますが、一般的には**5%から20%**とされています12。リンパ浮腫は、リンパ液の流れが悪くなることで皮膚の下にリンパ液が溜まってむくむ状態です3。リンパ浮腫は治療直後だけでなく、数年後にも発症する可能性があります3


同じで5%〜20%なのでそれほど高い数値ではないのですが、数年後になる可能性もあるのはやはり放射線治療と同じですね。

やはり老化現象と深く関係しているようですね。

他にもこんな質問してみました。



 

うわーやっぱり予想通りですね。

絶対老化現象と関係していると思った。

50肩とリンパ浮腫関係しているよね・・・そうだと思った。


とにかくマッサージを欠かさずに行うなどの予防が必要ですが・・・ズボラな私にマッサージなど続くのだろうか?・・・

 困ったもんだ・・・

 しかし、赤十字病院の記事だと、腋窩郭清した人の7割が浮腫などの副作用の問題ありの記事を読んだので、覚悟は必須かと。

とにかくすぐに起きなくとも、老化現象と共に何かしらの影響が必ず出るので、何もないわけではないので、覚悟しておくことは必要かと。

できれば遅い時期なら、未来は逆流弁人工血管が出来ていたり、且つ画期的な新しい手術で弾圧の必要がない治療方法なども確立しているかもしれない。


とにかくリハビリ方法やマッサージ、セルフリンパドレナージュをいつでも簡単にできる方法など、本などを読んで考えてみるか。

 

 

 

 

なんとしてでもリンパ浮腫を防ぐために、背中へのリンパの動きを促進させて回避させる予防が重要なようです。

 なんとしてもリンパ浮腫だけは避けたい。

こちらのサイトがかなり勉強になりました。

リンパ浮腫の総合情報サイト「みんなのリンパ浮腫」 (minna-lymphedema.jp)

これだけはなんとしても防がなければいけません。 

 

一世代古い患者ガイドライン2019がオンラインで閲覧できるみたいです。

こちらにはこう書かれています。

リハビリテーションで肩の周りの筋肉を十分に動かし,背中のリンパ管の働きを促進することでリンパ浮腫の予防にもなると考えられます。手術後のリハビリテーションは手術直後や入院中だけでなく,退院後も継続して行う必要があります。

Q28.手術後の生活では,どのようなことに注意すればよいのでしょうか。 | ガイドライン | 患者さんのための乳癌診療ガイドライン2019年版 (xsrv.jp)


背中へのリンパ管の動きを促進することが重要。

そういうことか。

前がダメでも後ろがあるみたいで、よかった・・・

 

でもChatGPT AIの答えならごっそり取るため背中へのリンパ節へは流れないが答えでした・・・💧w

時間を置いて、もう一度、聞いてみたら・・・

腋窩郭清をした場合、背中のリンパ節へ流れる可能性は低いと思われますが、個人差や手術方法によって異なるかもしれません。詳しくは担当医にご相談ください。

とのこと。 


まあコンピューターみたいにきっちり仕事されたら確かに流れないと思いますが・・・そこは尺度みたいな世界で、リンパ浮腫が起きていない人もたくさん存在することを考えるなら逃げ道をつけている外科の先生もいるのでしょうか・・・。

どちらにせよどこかしらにリンパは残っていますから再発した場合はそのリンパに真っ先に腫瘍ができるようですが・・・別に原発ガンが残っていたわけではない、新しくやはりBrca変異ならいつのタイミングでガンができてもおかしくないわけですね。

10年後、20年後の再発タイミング的にはやはりみんな更年期障害、老化現象時期と重なっている気がします。

 

とにかく患者向けガイドラインの内容は背中へのリンパ管の働きを促進するとありますので、そこに期待したいw

コンピューターみたいなきっちり真面目に綺麗さっぱり仕事されて、ごっそりなくなるなら無理だと思うけど・・・💧w 


こちらの術前化学治療をした場合の腋窩郭清省略のリスクが問題です。

この方法も選択の一つです・・・これに拘った場合どうなるか? 


ただ浮腫が嫌だからと駄々を捏ねてプロの意見を無視して、我を通して、諦めずセカンドオピニオンして、希望通りに転院した場合どうなるか? 


ChatGPTの答えはこちらです。


 がん治療で手術前の抗がん剤治療を推奨しない理由は?

 

がん治療で手術前の抗がん剤治療を推奨しない理由は、以下のようなものがあります1234

  • 抗がん剤治療による副作用や合併症が手術のリスクを高める可能性がある。
  • 抗がん剤治療によってがんが小さくならない場合や、逆にがんが増殖する場合がある。
  • 抗がん剤治療によって手術の適応や時期が変わる可能性がある。
  • 抗がん剤治療によって手術後の抗がん剤治療の効果が低下する可能性がある。

手術前の抗がん剤治療は、がんの種類や進行度、患者さんの体力や希望などによって異なります。担当医と相談して、最適な治療方針を決めてください。


だそうです。

賢い答えだと思う。

やはり医師はプロですから、従った方が良い。 

・抗がん剤治療によってがんが小さくならない場合や、逆にがんが増殖する場合がある。

・抗がん剤治療によって手術後の抗がん剤治療の効果が低下する可能性がある。

これが恐ろしく怖い・・・

 

医師はやはり旧世代の抗がん剤を全く信用していませんw

まあ、今は分子標的薬みたいなものが既にありますし、あとがん細胞は賢いとあり、どこまでも進化するとあります・・・本当に人間のパワーなのか・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/2baf34a70f1a4b83660fd4fb5901f3a0fdc8e0ff

 

ハーセプチンやCDK4/6阻害薬などの進行を食い止めるものが使えるなら話は別ですが、適合しない、使えない場合、どれが効果があるとは言い切れないため、やってみないとわからないので、ギャンブルになる。

 

 成功すれば良いが、失敗した場合のリスクがありすぎる。

がんは毒素を元に増幅する凶暴なものですからある意味、ゾンビ細胞ですから本当に怖い。


ではなぜ、術前の薬物治療をしないかは、やはり原発がんを手術で摘出して、その原発ガン細胞で検査できますから、抗がん剤が効かないというリスクはなくなり、必ず効果がある抗がん剤が使われます。

それでも針検診をしているので、極僅かですがでもいきなりハズレを引くことはないとは思いますが、それでもデータが少なすぎてと効かなくなった場合とか、リスクがかなり高いと検索でも出てきました。

やはり原発がんはきっちりそのままの状態に残して、手術で取って置くのがやはり現代医学治療での最善の方法のようです。


死ぬか、生きれるか・・・やはりギリギリのところなんです。

妥協ではなく、理解するべきだと思いました。

本当に健康は贅沢です・・・w

本当に羨ましいのです。

生きるためには贅沢言っていられない・・・

 

昔から健康でいたいことをずっと願って子供の頃から過ごして来ました。

実にこの年まで健康でいられたのは奇跡かもしれない。

本当にそれだけ健康とういうものはすごいことです。

羨ましいのです。

 

子供の頃から体が弱かったが、この年まで無事でいられたのも奇跡と思って、贅沢言わず、ちゃんと医師の標準治療に従った方が良いと思ったわけです。

 

本当に今はリンパ浮腫のバイパス治療が可能な時代にがんになっただけ幸せです。

しかも、今はゲノム薬もたくさんあり、かなり延命されています。

それだけでもかなり望みがあるので・・・

 

すごいニュースが入ってました。

 九州大学が世界初のがん治療法を開発 患者自身の免疫機能使い“副作用なし” 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース

サバイバーが長ければこのマックトリガーががん細胞を炎症させる効く分子標的薬なら自己免疫力も無効にならずに済むらしい。

 

さらにマックトリガーで炎症させる分子標的薬+抗がん剤を複合させた、抗体薬物混合体ADC=エンハーツみたいなものができればさらに強力な分子標的抗がん剤ができる。 

これがすごいかもしれない。Her2のような制限が一切なければ、全ての抗がん剤に使えて、さらに副作用がないのは本当にすごい薬です。

 

とにかく長くサバイバーを続けていれば再発してもたくさんの新薬ができて、助かる気がします。

 

未来は明るいですが、長くサバイバーを続けれる必要があります。

 

 

2023年4月18日火曜日

ゆるいエクササイズを考えてみた。キツイのは続かないので・・・w 誰でも頑張れるゆるい運動エクササイズ。

 腕立て伏せは本当に万能ですが、それでもかなりキツイです。

毎日続けれらそうで、意外と難しい。

やはり結構キツイので、もっと簡単にできるように考えてみた。

Amazonなどでトレーニングベンチとダンベルは結構いいと思いますが、要らぬ出費も避けたいので、自宅にあったキーボードチェアーでやってみたら結構いけましたw

 

 

ふとキーボードチェアーを使ってやってみると運動が緩くキツイ練習ができた。

 

●キーボードチェアーと緩めのトレーニング

・斜め腕立て:椅子の角度があれば少し楽ですが、それでも45度なのでそこ緩めにキツイです。

・ダンベル2kg+片足、片手掛けチェアー:ブルガリアンスクワット、ワンハンドローイング

https://power-hacks.com/onehand-dumbbellrowing/

・普通に腰掛けて後ろにのけ反り、落ちないように何処かに棚などに掴まり足を上げ下げで腹筋。

 

実に緩いが、結構本格的なので、ドキドキと心拍数が上がります。

そこそこ緩いですが、一日無理しない数で3セットで結構な運動量にはなるとは思いますw  

脈が上がるという行為もかなり必要なんだと思います。

 


 やはりちょっとした運動でも重要ですね。1日3回の瞬発的運動でも行けるみたいですw

これならできるかもw

ちょっと脈が上がる程度の運動を3回やると心がけるのが良いみたいです。 

 

 

 

2023年4月17日月曜日

荒んだ食生活を改善していくために考えておくべきこと・・・がん患者とは思えないというかw とにかく手術前のプレリハビリも術後の回復にもとても重要なようです。

最近の飯はいつもと変わらず、当たり前のように結構の頻度でインスタントラーメン・・・w

癌患者ならもっと気を使うべきかもw

野菜も買ってきて、全然調理せず、本当に無駄です。

買ってきても面倒なので、あとでになる。

とにかく買い過ぎ注意で、都度買った方が自分のためかも。

 

あと先日ダイソーで200円のクッキングペーパーを買ってきました。

https://jp.daisonet.com/collections/daily/products/4549131920857

これがかなり使いやすい。トースター、フライパンで使えば魚も焼けて、揚げ物を温め直すのにも使えてかなり便利でした。

まあ最初から焼けている魚を買ってきてチンするのもありだと思います。

とにかくかなり食生活を変えていき、食べ物は溜め込まず、都度運動帰りにスーパーで買ってくるという習慣をつけてもいいかと思う。

 

食事サイクルを考えておきたい。

面倒なので、まず月の10食はワタミ冷凍弁当もありと思っています。 

インスタント食うくらいなら全然ありだと思うw

https://www.watami-takushoku-direct.jp/

https://magokoro-care-shoku.com/

1ヶ月10食で4230円〜5100円だそうです。

3品、5品目もついてこのお値段なら、かなりありといえば、ありです。

 

 

がんがあるときに運動しても大丈なのかな?と思ったら、手術前の体力作りも結構した方がいいみたい。

https://nara-kenko-fair.com/adult/164/#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%BC,%E5%A5%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 これからは運動もしていくつもりです。

先ほど半年ぶりに腕立てを試しにしてみましたが、5回が限界でしたw

まあベランダ懸垂5回の後だったので、疲れていたのかもしれませんw

半年くらい前ですが、3日ぐらい慣らしていけば、すぐに10回以上は可能になりました。

なので、多分毎日トレーニングをすれば中年平均の20回も多分行けることでしょう。

 

こうして考えると癌になって、精密検査をして健康診断では他は問題なしとわかり、サバイバーで生き残れたなら、ずっと病院で検査を受け続けることになるわけですから、おそらく逆にずっと健康かもしれませんw

再発しても、現在の段階でハーセプチン+抗がん剤のエンハーツが使えるので、癌を止めることは可能ですね。 現在はトリプルネガティブのみですが、10年後には他にも免疫チェックポイント阻害薬やらもできているかもしれません。

未来の薬はかなりすごいものがたくさんありますが、適合すればいいのですが・・・適合治療薬が合えば治るそうです。

 

10年サバイバーで60前半ならまあ普通に長生きできたと考えるべきか。

そしてその先のさらに10年後の20年サバイバーで生き残れれば、普通に男性70前半なら平均年齢かと。

 

平成元年の平均年齢が76歳ならそのくらいが平均なんだろうと思う。

そこから5年増えていてもまあ健康な人が伸びているだけなので、病気持ちの人で、しかもがん患者なら驚異的な数値でしょうw

まあそこまで生き残れる気がしないけど・・・w

とにかく可能な限り頑張って生きていきたい。

 

しかし、まだ生きているうちは仕事をしないといけないので、どうするか・・・なんとも難しい問題だ。

やはり虫刺されとか、色々と考えると車の仕事以外は全て問題ある仕事ばかりで困る・・・

車の運転は可能なのか?医師に聞いてみるか・・・

 

 

 



2023年4月16日日曜日

抗がん剤治療予習 現代がん治療とは荒業なので、患者に求められるものは忍耐力、スポ根、肉体酷使かと。かなりキツイらしいがどこまで耐えられるか・・・いや耐えるしかない。

ルミナルBなので心配ですが、最近はCDK4/6阻害薬などのおかげでほぼルミナルAに近しい治療も可能なのか?抗がん剤治療を受けなくても良いみたいな感じも可能みたいですが・・・標準治療希望と伝えました。

一応、再発性が高いがんの場合、ガイドでもこうなってますので。 

Brca陽性なので再発がかなり心配ですが・・・オラパリブも使えれば良かったのですが・・・残念ですが、次の新薬やらまだまだこれからたくさん出てくると思うので、適合薬待ちですかね。

Brcaが再発するタイミングは今回のケースから考えても更年期障害時期の細胞腐敗時期かもしれません。

厄年がそれっぽいらしい。50肩の更年期障害は癌として残りましたが、サバイバーできれば次の更年期障害は70歳ごろにも起こりうる急激な老化現象が危ないかもしれない。

https://kaigo-postseven.com/78472

 


最近の抗がん剤はかなり緩いとも聞くが、一方ではかなり辛いものらしい。

人によるとも聞く。

向き不向きもあるのか?全く不明です。

しかし、昔のものと比べればかなり優しいらしいが、どうなんだろうか?

 

しかし、分子標的薬であればがん細胞のみを攻撃しますが、現在のものは全部に作用するので、耐える力が必要です。

 

こちらの抗がん剤治療 対策マニュアルPDFがとても勉強になり、まとめられていましたので、すごく役に立ちそうですw

fdc4073d494a07b12daa2cb4d77a22a9.pdf (gunma-u.ac.jp)

 

口内炎ですが、バンソコタイプで貼るタイプがあるみたいなので便利かとw

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_traful/product/direct.html

 

あと免疫力を上げる食生活も重要みたいです。

抗がん剤時期は控えた方がいいのかも。

医学博士がすすめる免疫力を高めて病気にかかりづらい体質に改善する方法 (asahi.com)

 

 

あとインスタント消費期限切れやら野菜でも古いものも結構食べていたが、やっぱり絶対やめた方がいいと思う。

古いものは絶対辞めようと思う・・・絶対良くないと思う・・・

 

次の日が辛いとありますので、打った次の日は軽い運動も忘れずに、基本だるい、辛いと感じたら、怒りに変えて筋トレ、スポーツするというスタンスで行きたいw

アメリカではやはりアナウンスありですね。

最近は、やはり抗がん剤治療時期でも、労働可能なように作られているらしいので、 筋トレ込みの肉体労働も考えておかなければ・・・

車の運転も問題なさそうではあるが、どうだろうか?

 

 

 

 

 

2023年4月15日土曜日

#108 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

元気出てきたので、もっと元気になれるネタをw

基本的にブロックコードは7thで動くのが良いと思うw

その方が響きが良く、理屈的にもあっている。

 そう意味では次のステップとして7thブロックコード練習した方が良いだろう。

 

👍Nextステップアップ:エニーキーブロックコード 7thスケール練習

6コード、M7コードの次のステップアップが7thコードです。

イコール、4Major、 b7Lydianスケールでもいいのですが、楽ならb7Lydianを代用しても良いとは思う。

マークレビン氏のDrop2教本では7thコードスケール練習もある。

マーク・レヴィン ジャズ・ピアニストのための ドロップ2 ヴォイシング・テクニック

b6=#4Lydianなので、b7Lydin Scaleでもいいとは思うが、やはり7thスケールで弾くと響きが良いのがすぐわかると思うので、7thスケール練習は必須だとは思う。

 

理屈ですが、しばらくこちらの教本をずっと続けての内容になると思う。

コードスケール教本。

The Chord Scale Theory & Jazz Harmony (AD11216)

http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=bonjin0020f-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=389221056X



がん治療の運動苦手な人のための運動=労働で考えた場合の職種について考えてみたい。

正直、運動は苦手で、ズボラなので絶対に続いた試しがないw

そういう人はやはり労働して軽度な運動が兼ね備えた肉体労働が最適だと言えるw

まあもちろん抗がん剤治療中は無理な場合も多いので、神経痛副作業で一時的に最悪の場合歩けない場合もあるとかあるみたいので・・・1年程度は運動を頑張るのが一番だとは思う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef95900bb09417ffa8f19f98aaff6a9d7fc3ea4

 

どんな仕事も大変ですが、そこそこの運動量になりそうな仕事を考えてみた。

求人率も高く、常に人手不足なものは手っ取り早く職を得られるだろう。

そう考えた時にAmazonの配達なんかもいいかもしれないw


配送業ならバイ菌の心配もない。

掃除はやはりバイキン問題がひどい、ビル管の仕事もアレルギーが出て感染症で辞めたので清掃、埃っぽい場所の仕事は絶対に避け、やめた方が良い!

 

私の場合は大型1種、牽引と実務経験ありなので配送業も悪くない。

運送業で皮膚痛めた、感染した、怪我したことはないので、そう意味では安心だ。

他にもないか探してみたい。

あの頑張り屋のお母さんは食堂で仕事していたのは正解だと思う。

リンパ郭清したならバイ菌がいない仕事探しがとても重要であることは明確である。

 

私の場合は調理師的には向いていないのでw

食品配送のルート便などがいいと思う。

以前、トレーラー運転手経験では主にリーファー40フィートの保冷コンテナ食品を港から冷凍倉庫へ運んでいた。

食品を扱っているならバイ菌への考慮がされており、感染症の心配がない。


やはり清潔な環境が維持されながら、適切に運動できる職場が良いと思う。

そういう意味で、倉庫からスーパー、ドラッグストア、コンビニなど各店舗にルート配送する仕事もいいかもしれない。

 

配送業はこのくらいかな。

あと体を動かしながらできる清潔な環境の仕事を探してみたい。

ただ車の運転は危ない気がするので、抗がん剤治療中はやはりやめておこうと思うが、仕事量はたくさんあり、この職種なら一生食いパクれはないが、今後AIの発達した場合、最も多くの人が流れてくる可能性もあり、人手不足どころか、競争率が高い業種な気もしなくもないとは思うw

 



まだまだ色々と問題山積みでも、現時点でも今の時代は凄いので、かなり救われている。さらに未来はもっとすごいだろう。無事生きれると思うとやる気が出てきたw

 浮腫の問題が絶望的に思えたが、人口血管と接合技術がすごい。

バイパスができるのであれば、あとは血管の種類を多種多様にするだけ あとは逆流弁付きも時間の問題だろう。絶対、現在開発中だと思うので、出てくるのも近い未来は可能だろと思う。

とにかくバイパスできる治療があり、本当によかったw

 

そして未来の新しい分子標的薬が続々出てくるのも期待です。


全く新しいタイプの癌治療に使える発明が続々登場で、一切の制限なし、副作用なし。 

こうした治療器があれば健康な細胞を傷つけることもないという。

また副作用がないので、使える制限もない

 

超音波照射器

https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/news/19/00122/?P=1

 

ゲル抗がん剤

https://www.asahi.com/articles/ASR4B5K7ZR46PLBJ003.html#:~:text=%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%8F%8D,%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%B2%E3%83%AB%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

 

がん細胞炎症させるマックトリガー分子標的薬

九州大学が世界初のがん治療法を開発 患者自身の免疫機能使い“副作用なし” 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース


本当に未来は明るい。

 

こうした問題を解決する治療、薬、医療機器があるなら絶対に生き残れるので、普通の人もそれなり程度の軽い運動でもかなり生きることがはずである。

 

本当によかった。

生きられると思えるとなんだか、また音楽の練習をしたいと思えてきましたw

生きられるという希望とゆとりができれば、音楽もできますねw

本当によかったw




乳がんの浮腫問題だが、多分最大の要因はブラ紐はかなりの圧迫原因であり、浮腫問題のきっかけだと確信した。肩と胸の圧迫が一番の問題であることは明白。

ネギと一味は要らんかったかも🦆w 辛いので雑煮感が無かったw あと出汁も手抜きで追いカツオだけだと駄目駄目で、雑煮汁には昆布出汁は必須ですw 今日は昆布出汁の素入れて再チャレンジ☺️ あと餅を濡らして皿に水少々入れて餅を浸してレンジでチンすると時短らしい...