2018年11月4日日曜日

Groove Agent 5が出てた。ついでにZOOM G1on 買うたw

 https://new.steinberg.net/ja/groove-agent/?_sp=4e6cfd16-5453-4f64-8d27-0d1a6bb3aa58.1541338460231&et_cid=15&et_lid=22&et_sub=Groove%20Agent%205https://new.steinberg.net/ja/groove-agent/?_sp=4e6cfd16-5453-4f64-8d27-0d1a6bb3aa58.1541338460231&et_cid=15&et_lid=22&et_sub=Groove%20Agent%205

https://www.yamaha.com/ja/news_release/2018/18110201/


リズムマシーンはやっぱり Groove Agentが最高だったりします。

4が2014/8/27、出てから4年ぶり。
出る頃かと思っていましたが、出ました。

意外とお気に入り。
SEしか持っていませんがwかなり使いやすいで買っても良いかと思っていまして、先日のリズムマシーン検証で、結果Groove Agent押しになりましたw

恐らく、次のCubase X?10には5.0SEになるのでしょうか。

大きな違いは、サンプリング機能が追加されたようです。

Groove Agentの良い点。
音が良い。

実は、簡単なルーパーとリズムマシーンを探していたら見つけましたが、ルーパーが欲しいが、どうするか。
 
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC/b?ie=UTF8&node=2225489051

良さげな商品

BOSS ボス / RC-202 Loop Station
 
RC-202


ZOOM ギター マルチエフェクター G1Xon
ワウペダル+マルチeffect+リズム+ルーパーこれだけついて6750円w
安い
下手なリズムマシーンやらメトロノーム買うぐらいなら、 これ買った方が幸せw
30秒のルーパー機能付き。
悩んだけど、音悪いw逆に音悪すぎて良い感じかも。
まあ要らんか・・・でも記念に一個買っておいても良いかもw

G1Xon Guitar Effects Pedal with Expression Pedal https://amzn.to/2F2did0


「これだけの機能と性能を、G1Xonは重量わずか640gと、持ち運びにも全く負担のかからない軽量なコンパクトボディに凝縮。ギターケースのポケットにG1Xonを入れておけば、重たいエフェクターボードを持ち運ぶ煩わしさからも解放されます。」
 Zoom G1Xon Guitar Effects Pedal with Expression Pedal - rear view
と言う訳で、ギターケースのポケットに入れて持ち運べるサイズと言うフレーズにポチってしまったw

主な特長

  • ディストーション、コンプレッサー、モジュレーション、ディレイ、リバーブなど105種類のエフェクトを内蔵
  • ボリューム/ワウ/ピッチなどエフェクトパラメーターをコントロールできるエクスプレッションペダル装備
  • 最大5種類のエフェクトを同時に、しかも自由な接続順で使用可能
  • オリジナルのエフェクトパッチを100種類(10パッチ×10バンク)メモリー可能
  • パッチの並べ替えが簡単に行えるコピー、スワップ機能を搭載
  • エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能
  • 演奏中に次のパッチをバックグラウンドでスクロールできるプリセレクト機能
  • オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するクロマチックチューナー
  • 最長30秒のフレーズをCDクオリティで録音できるルーパー機能
  • ルーパー機能と併用できる68種類のリズムパターン
  • アクティブ/パッシブ両対応のギターインプット端子
  • 音楽プレイヤーなどを接続できるAUXインプット端子
  • アウトプット端子はギターアンプの他に、ヘッドフォンも接続可能
  • ステージ上でも高い視認性を確保できるバックライト付き液晶ディスプレイ
  • ギグバッグに無理なく収納できる軽量コンパクト設計
  • お使いのエフェクトボードにも簡単に組み込み可能
  • 単3乾電池4本で動作し、アルカリ乾電池の場合は最長20時間使用可能
  • ファームウェア・アップデートが可能なUSBポート装備
  • 電源は単3乾電池の他に、ACアダプター(別売オプション)、USBバスパワーでも駆動可能
 これだけできて6750円って買うしかないでしょw

 ZOOM G1on エクスプレッションペダルなしモデルもあり。5350円
 https://amzn.to/2JF9ZHw
こっちで良いかもw

onで良いかもw
とりあえず、Xonキャンセルして、on買って見ました。

Looperはipadで良いか。

Loopy HD

Audiobus


X DRUMMER


 50% OFF 1200円 アプリ内ジャンル課金半額1000円分くらい買うか。
 AI Drummer 良さげなんで、Looper復活させたので、購入。

 あとこれ買おうか、めちゃんこ悩んでいますw
 Pre-Order Jammy Guitar
jammy guitar
https://playjammy.com/

寝ながら練習に最高。
でも直販サイトオンリー
クレカ決済なんで、面倒。
4万円と良い値段。
フルフレットがうれしい。
midiギターにもなるので、良い感じではある。
USB Cポートなんで遅延は無いらしい。

ただし、最近これ系がかなり多く出ているので、待てばかなり安くなる気がする。

2018年11月1日木曜日

#4とディミニッシュコードと裏コードとUS

7thの37、73は#4度です。
#4は裏コードです。

#4をディミニッシュコードと意識しながら、その他の音を考えてみたいと思います。

37を弾くと、別のディミニッシュコードが構成されます。

P3にRoot

同じく別のディミニッシュコードの構成

P3に9th

同一音:#4上
C=F#

そのため、パターンは6つ。
基本はディミニッシュ3つをベースに考える。

覚え方
隣のディミニッシュ。3つしかないのでw
半音移動のメジャーマイナー。

●裏コードとアッパーストラクチャトライアド(US)
#4は裏コードにもなりますので、単純に反転させれば裏コードですが、結局は呼び名が違うだけです。

7thでは、USでⅡコードを弾きますが、G7にAを弾いた時と、Db7にAを弾いた響きは使えるなら、Db7のUSⅡコードをG7で弾いてもOK。

使えるトライアド
Ⅱ、bⅤ、Ⅵ=bⅥ、(bⅡm=bⅡ)、bⅢ


https://amzn.to/2F0lScd
 イージー・ジャズ・コンセプション ピアノ・コンピング (はじめてのジャズ・エチュード) 楽譜 – 2013/10/10 Jim Snidero (ジム・スナイデロ) (著) 

2018年10月28日日曜日

オープンボイシング

以前のこの時から放置されていたものを発展させて実践させたいと思います。

良いこと書いてありますが、すっかり忘れてましたw
ちゃんと考えをまとめて、実践できるようしたいと思います。
まとめ
P4とSW=USで全部可能。

・4度コードに追加コードを入れる。

●基本的に全部ルート抜きです。

37、73をコードの下に持って積み重ねを考えていきます。

・37と73の関係性

37は
マイナー、メジャーコードは5度です。
7thコードは#4度です。

73に逆転させると
マイナー、メジャーコードは4度です。
7thコードは#4度です。

下の音は以上です。
次に積み重ね部を考えていきます。

●上部コードトーン+テンション

4度積みはどこまで4度を積み重ねるかになりますが、テンションに関わってきます。

テンション一覧

♭99♯911♯11♭1313
メジャー××××
マイナー××××
ドミナント7th×※○

テンションの簡単な覚え方
毎回毎回上の表を出すのは面倒なので、ちゃんと覚えると
メジャー=隣のメジャー
マイナー=隣のマイナー
7th=全部

9thと13thは全部使えます。11thが違うので、メジャーは隣のメジャー、マイナーは隣のマイナーになることを覚えれば良し。
ただし毎回全部使うのはあれなんで控えめにw

●37、73の積み重ね音

・まずは右手の一番下の音をどう積み重ねるか。

3度パターンと4度パターン、そしてクロスの3パターンになると思います。

・37は
マイナーコード
3度パターンは、上4度積み。
4度パターンは、上4度、3度、4度のサンドイッチ。

メジャーコード

m3度パターンで4度積み。

大体、書籍に書いてある内容はいつもこんな感じで、形式ばった構築方法ではいつまで経っても覚えられません。

本当に覚えにくい。
こんなやり方では覚えられません。


■実践形式

●3rd+M7=P4
●3rd+7=#4

P4の中で7thが#4だけになることに注目する。

#4させれば、7thコードになる。
#4の全音隣の音がルートである。

その時のRootからみたP4がマイナーになっているならマイナーコード、メジャーならドミナント7thです。

ドミナントならⅤを11thにして3rdを形成。

これだけ覚えれば良いだけになる。

#4と言えば、ディミニッシュコードですねw

2018年10月25日木曜日

Coltrane changes


この人のビデオにはお世話になっております。
本当に分かり易い。
素晴らしい説明をありがとうございます。

余りに素晴らしいので、ビデオの内容で学習したいと思います。

http://www.thejazzpianosite.com/jazz-piano-lessons/jazz-chord-progressions/coltrane-changes/

本物の人は素晴らしいw
http://www.thejazzpianosite.com/

とても分かり易い。
やはり西洋と言うものはこういう人たちが大勢いて学問が盛んな文化であることが本当に身に染みて感じます。



スタンダードもとても参考になります。





●メジャーチェンジ
マルチトーナルシステムと言われるように、トーナルの動きが3つあり、メジャー展開していきます。

Eb7 Abメジャー
B7 Eメジャー
G7 Cメジャー

完全メジャー3度でトーナルを移動しています。

これでⅡ-Ⅴ-Ⅰ進行のトーナルセンター曲が、なんでもコルトレーンチェンジできるようになります。

変換方法はトーナルセンターのパーフェクト3度をドミナントモーションしていく。

更にチェンジを簡単に覚えておく。
1|3|b6

その1度下がドミナントである。
7|b3|5




●マイナーチェンジ
メジャーを見るとディミニッシュコードになっています。

マイナー3度進行でドミナントモーションしています。


なんでもこれでチェンジすることが可能です。


D Dorianをコルトレーンマトリクス

メジャーチェンジ:

2018年10月23日火曜日

やはりコルトレーンチェンジ

スケールの次は、コード進行になります。

モーダル=無調=フリースタイルの流れでは実に残念な最後を遂げてしまいます。

実にモーダルサウンド=無調とするとコルトレーンはmy favorite things 1961です。



完全にやりたい放題w
興味深いのは2本目のライブはMcCoy Tynerのソロが入っている。
McCoy Tynerも初々しいw

フリースタイル進化系
John Coltrane - Alabama 1963


John Coltrane - A Love Supreme 1965

フリースタイルは音楽ではないとは言いません。
しかし、建築に基礎があるように、自由気ままでは建物は倒壊してしまいます。

世の中の仕組みとは、そんな感じなんですw

コルトレーンは、そこに行く前に素晴らしいものを残して、フリースタイルに移行した。

人間楽な方に行くのは自然の摂理ですw
本当に、楽したいw
しんどかったのでしょう。お気持ち察し、分かります。

Impressions 1963

フリースタイルを聴いた後に、聴くと実に音楽的であることが分かり、とても安心感があります。そして心地よい。

そしてMcCoy Tynerもこの時期をとても大切にしています。
決して、フリースタイルには流れなかった。

John Coltrane - Equinox

John Coltrane - Giant Steps


何度聞いても、精密機械のようで、人間離れしている。
この時を絶頂期として、考えられるのは当然でしょう。

60年代を境にフリースタイルとコルトレーンチェンジスタイルに分かれたのですが、 モーダル=フリースタイルとするのはとても残念なのこと。

そこはコルトレーンチェンジもフリースタイル進化系に入れるべきだと考えます。

時に、モード音楽とはモードスケールを差します。

コードであるか、 モードスケールであるかの違いはこの時期になると明確ではない。

何よりも、音楽的であることが重要として、コルトレーンチェンジを用いて、音楽を発展させた音楽家がごまんといる以上、コルトレーンチェンジから始まったサウンドをモーダルサウンドとした方が、音楽的であることが重要であり、音楽的で心地が良い。

心地よさ重視でw

 コードで動かないスケールがモードであると誰が決めた。
そもそもそんな定義ないしw
そして白か黒かの極論にする必要もなしw

アルペジオありの、スケールありの複合時期であり、コードに沿っていたっていいじゃない。基礎が無いと破綻してしまうこともあり、ここで言う基礎とはコードを言っています。

コルトレーンチェンジがこれまでの音楽とは明らかに違うことが最重要である。

●コルトレーンチェンジ(コルトレーンマトリクス)


ドミナントモーションの前にマイナーがあること、メジャーとマイナーが交互に存在すること。

m3→ G△→m3→Eb△→G△→m3→Eb△

B△ D7|G△ Bb7|Eb△ |Am7 D7|G△ Bb7|Eb△ F#7|B△ |Fm7 Bb7|

B△ D7|=m3
D7|G△=G△

G△ Bb7|=m3
Bb7|Eb△=Eb△

Gへ転調
Am7 D7|G△ =G△

G△ Bb7|=m3

Bb7|Eb△=Eb△

Eb△ F#7|=m3
F#7|B△ |=B△

Ebへ転調
Fm7 Bb7|B△ =Eb△

後半は単に転調のみ
Eb△ |Am7 D7|G△ |C#m7 F#7|B△ |Fm7 Bb7|Eb△ |C#m7 F#7|

Gへ転調
Am7 D7|G△ |=G△

Bへ転調
C#m7 F#7|B△ |=B△

Ebへ転調
Fm7 Bb7|Eb△ |=Eb△

Bへ転調
C#m7 F#7|B△=B△

前半の動きが、短3度→メジャー→短3度→メジャーとなる。

この動きは今までには存在しなかった事実。
このマイナーとメジャーが交互に入れ替わることで、独特のサウンドが生まれアウトサイドとインサイドが明確になること。

ここが基本的なところなんでは無いか?と考えているので、そこを重点的に攻めて行きたいw

https://amzn.to/2OHwyRM
参考図書:ジャズ・ハーモニーを理解するための 改訂版 ヒアリング・ザ・チェンジ

2018年10月20日土曜日

モーダルテトラコード

モーダルサウンドは、とにかく、沢山のスケールを暗記しなければいけません。

教科書に基づき、簡単に覚えていきましょう。
基本的に前後の組み合わせです。

基本的なモードテトラの組み合わせは下記の通り。


■チャプター2 ダイアトニックモード
 
Ionian=Ionian+Ionian=221+221 C2
Dorian=Dorian+Dorian=212+212 C2
Phrygian=Phrygian+Phrygian=122+122 C2

Mixolydian=Ionian+Dorian=221+212 C2
Aeolian=Dorian+Phrygian=212+122 C2

lydian=lydian+Ionian=222+221 C1
locrian= Phrygian+lydian 122+222 C1

並びは簡単にする方法で並び変えました。
もっと簡単にして暗記しましょう。

・コネクションが2度
Ionian=221繰り返し
Dorian=212繰り返し
Phrygian=122繰り返し
lydian=222

4パターンのみ=221、212、122、222

Mixolydian=Ionian+Dorianで7thとなる。
Aeolian=Dorian+Phrygianでm7となる。

・コネクションが1度
lydian=lydian+Ionian=222+221 C1
locrian= Phrygian+lydian 122+222 C1


■チャプターⅤ メロディックマイナー

spanish=121が増える

Lidyan augment=222+121 C2
Mixolydian #4=222+212 C1
などなど

あとは基本モードのような組み合わせによって覚えるていくので、省略。


●使い方

使い方は基本的にコードに基づいて使いますので、7thコードです。
隣のページのコード説明があるとおりで、基本的にメロディックマイナーモードそのままです。

Ⅰ Dorian♮7=melodic minor
Ⅱ Phrygian♮6=Dorian♭9
Ⅲ Lydian augmented
Ⅳ Mixolidian #4=Lydian♭7
Ⅴ Mixolidian♭6
Ⅵ Aeokian♭5=Locrian♮9
Ⅶ Altered=Altered dominant

モードスケール順に並べるとこうなります。


アメリカ本国=世界中で最も支持されているmodal jazz本はロンミラー本


アメリカamazonサイトからmodal jazzと検索するとNO1トップにヒットする本はこの本です。
https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_2?url=search-alias%3Daps&field-keywords=modal+jazz

そして世界中のamazonでも検索すると、この本がトップに来ます。
世界中の人が、この本で勉強していることを意味しています。 

日本
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=modal+jazz
母国語検索
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA

ドイツ
https://www.amazon.de/s/ref=nb_sb_noss_2/257-2271506-9492968?__mk_de_DE=%C3%85M%C3%85%C5%BD%C3%95%C3%91&url=search-alias%3Daps&field-keywords=modal+jazz

フランス
https://www.amazon.fr/s/ref=nb_sb_noss/258-9259803-4593568?__mk_fr_FR=%C3%85M%C3%85%C5%BD%C3%95%C3%91&url=search-alias%3Daps&field-keywords=modal+jazz

スペイン
https://www.amazon.es/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_es_ES=%C3%85M%C3%85%C5%BD%C3%95%C3%91&url=search-alias%3Daps&field-keywords=modal+jazz

イタリア
https://www.amazon.it/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_it_IT=%C3%85M%C3%85%C5%BD%C3%95%C3%91&url=search-alias%3Daps&field-keywords=modal+jazz

中国
https://www.amazon.cn/s/ref=nb_sb_noss/462-3234054-6638149?__mk_zh_CN=%E4%BA%9A%E9%A9%AC%E9%80%8A%E7%BD%91%E7%AB%99&url=search-alias%3Daps&field-keywords=modal+jazz

ブラジル
https://www.amazon.com.br/s?k=modal+jazz&__mk_pt_BR=%C3%85M%C3%85%C5%BD%C3%95%C3%91&ref=nb_sb_noss

ブラジル人はモーダルには興味ない?w 

2018年10月16日火曜日

2015年8月から3年目 やっと始まるmodal学習

https://bonjin003.blogspot.com/2015/08/mode-jazz.html

modal jazz 教本
 
 少しずつmodeの勉強をしながら作曲も勉強しようと思います。
modeはron mirror氏の書籍を見ながら学習を進めていこうと思います。

Modal Jazz Composition & Harmony Vol. 1. Lehrbuch (英語) ペーパーバック – 1996/1/1


この本を手に入れたのが、3年前です。アメリカのネット本屋から個人輸入で手に入れましたが、いまでは簡単にamazonで買えるみたいですね。
ブログで書きながら全く見てもおらず、全く勉強していませんでした><
すみませんw

英語が苦手なんですw
でも今日から始めようと思います。

 チラ見すると目から鱗情報がぎっしりじゃないですかw
正直、やっぱり分かるようになって、初めて分かるこの本の意味みたいなものも。
あのころはまだmodalとmodeの違いすら理解していないころなので、本当に遅いorz

●CHAPTER2
まずは通常のダイアトニックモードスケールをテトラコードで覚え、解くことから始めています。
やはりテトラは基本なので、これまでの学習方法は決して間違えてはいません。

P16,P17

分解することで、分かり易くすること。
基本中の基本です。

●CHAPTER3

ダイアトニックコード

T 通常3度コード
Q 2度コード
C 完全4度コード
M 3度と4度のミックスコード

 ●CHAPTER5

 オルタードダイアトニックNo1
メロディックマイナー

これからやっと始まるモーダルサウンドw

英語図書が読めるぞ!w

大学入試の英語に挫折した一人ですが、本当にgoogle先生のおかげで英語の本を読むことができる時代になっているんですね。

ありがとうございます。本当にありがとうw

google 翻訳アプリ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate&hl=ja

https://itunes.apple.com/jp/app/google-%E7%BF%BB%E8%A8%B3/id414706506?mt=8

http://appllio.com/how-to-use-google-translate-app

私は、英語は本当にダメダメで、英単語を覚えること恐らく、ピーク時は、1万単語以上は暗記したとおもいます。しかも、語呂やら語尾やら語源やら全てやりましたが、それでも全く駄目でしたw
小・中学生向けのweekly ST 英字新聞を4年間読み続けて、必死に勉強しましたが全然ダメダメorz

本当に英語の才能が全くないw
まあ音楽もですがorz

もちろん英語小論文のお受験もしましたが、全くダメダメorz
本当に、私はダメな人間なんですw

しかし、英語の紙の書籍が読める時代になっていたなんて、なんて素晴らしんだw
本当に嬉しいですw

諦めていましたが、これで英語しかない本を買っても問題ない気がしてきました。
本当にありがとうgoogle。

でも専門用語にはめっぽう弱いw
何も無いよりマシなことも多々あり、そういう時は読めないなりに読んでみると読めたりもするw

2018年10月13日土曜日

モーダルキャラクタ

モーダルキャラクターノート

ドリアン=5th
フリギア=2nd
リディアン=4th
ミクソリディアン=7th
エオリアン=6th
ロクリアン=5th

Key C
ドリアン攻め
ホワイトノートモード : Am7、Bm7b5、Dm7、FM7
ホワイトノートペンタ :AmP、DmP、EbmP

スパニッシュスケール : AM7、B7、Bm7、D7、F7 etc.

フリギア攻め
ホワイトノートモード : FM7、G7、Bm7b5、Dm7
ホワイトノートペンタ :DmP、Bmb5P
スパニッシュスケール : Fm7
スパニッシュペンタ : Dmb5P
スパニッシュヘクタ : DmH

スパニッシュスケール :  F7、Fm7、Gm7、B7、Bm7、Dm7b5 etc


メジャーとマイナーが交互で入り乱れる感じですが、スパニッシュスケールとは、スパイス的な見たいにおしゃれに言っているだけですw
要はモーダルインターチェンジ

スパニッシュスケールはググればすぐにできてますねw
フリギアにメジャー3rd追加。
そしてホワイトノートモードを主に使うので、あまり変化に飛んだものを多用することはしない。

そしてキャラクターだけピックアップさせて見ると、ホワイトノートは7thコード一つに集約されていくがよくわかっていないw

メジャースケールに引っ張られことだけは、避ける必要がある。

#239 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

超大事なことを書きます。 人生を変えてしまうほどの名言を☝️言。   伴奏はトップノートである旋律と伴奏の関係性を決定付けるサウンドカラーを考え、方向性を決めなさい。 偉そうですみませんw いろいろと考えても、意味なく無駄な理屈を書くだけで終わってしまうのは勿体無いので、多くは書...