・Rhythm 3/4
・1,2,3…7 note Step UP Chords
・Barry Harris Method R37
・Tonal Ⅳ AXIS Ⅲ
・Chords Mediant AXIS
・Dorian b9 Mode=minor Melomi
・melomi Quartal superimpose
・dim altered pentatonic
音楽と宗教の歴史を考えるなら古典宗教(仏教、キリスト教)の教えにも興味を持って下さい。
音楽と同じくらい人として正しい生き方について考える時間を大切にして下さい。
・悟りとは一旦、全てを受け入れる心のゆとり
・涅槃経
・八正道
・戒・定・慧
・Middle Way:中道
・Three marks of existence:三法印
・Trinity:三位一体
※思考し錯誤の間違っている情報が度々でますが、悪しからずw
2018年11月17日土曜日
Drop2ベースの73奏法
前回の奏法を使い、より実践的に曲とスケールの関係を調べる。
曲はいつもの「枯葉」ですw
Cm7
●Cm7=Eb6=Drop2+F Dim
F7
●F7=F#m6=Drop2+Ab Dim + A dim
BbM7
●BbM7=F6=Drop2+G Dim
EbM7
●EbM7=Bb6=Drop2+C Dim
前半だけ書き出しました。
分かり易くLeft handとRight handを分けます。
Left handは2パターンのみにします。
73α+37α
●Cm7=735=379
●F7=379=736
●Bb7=635=736=369=#1173
●Eb7=695=736=369=#1173
■リハモ
Ⅱ=Ⅳ
●Cm7=EbM7==695=736=369=#1173
Ⅰ=Ⅵ=Ⅲ
Ⅴ
とは言え、Root抜きになるだけなので、
それよりも セカンダリードミナントを使う。
いちいち考えている訳には行かないのは当たり前w
簡略化して丸暗記。
セカンダリードミナントの37は目的コードの半音や全音上にあり、m7→SD→目的コードへは逆に下がていくことになる。
探り方は、目的コードから遡って考える。
(目的73→V7/●→m7)
73→Ⅴ7/Ⅱm7=3半、7全音上
Ⅴ7/●→Ⅱm7細分化=7th半音上
73→Ⅴ7/Ⅲm7=m3全、7半音上
Ⅴ7/●→Ⅱm7細分化=半音上
73→Ⅴ7/ⅣM7=7半音上
Ⅴ7/●→Ⅱm7細分化=半音上
73→Ⅴ7/Ⅴ=3+7半音上
Ⅴ7/●→Ⅱm7細分化=半音上
73→Ⅴ7/Ⅵm7=m3半、7全音上
Ⅴ7/●→Ⅱm7細分化=半音上
裏は#4なので、同じことだが細分化へは逆側になる。
たったこれだけ。
もうこれでセカンダリードミナントはマスターですねw
2018年11月16日金曜日
Drop2 = オープンボイシング基礎
Drop2 ボイシングは、オープンボイシングの基礎を作ります。
●m7
base cord:Dm7
close Chord:3571:FACD
open
Left hand:73=P4
Right hand:51=P4
LR=P3
●△7
base cord:CM7
close Chord:3571:EGBC
open
Left hand:73=P4
Right hand:51=P4
LR=m3
●7th
base cord:G7
close Chord:3571:BDFG
open
Left hand:73=#4
Right hand:51=P4
LR=m3
●m6
base cord:Dm6
close Chord:3571:FABD
open
Left hand:73=#4
Right hand:51=P4
LR=P3
●m7b5
base cord:Cm7b5
close Chord:3571:EbGbBbC
open
Left hand:73=P4
Right hand:51=#4
LR=m3
基盤は以上です。
見えてくるのは右手と左手の間のトーン幅。
minor=M3、Major=m3
◎そこから右手の構築を考え直したいと思います。
●m7
open
Left hand:73=P4
Right hand:51=P4
LR=P3
Right hand=P4+SW
●△7
open
Left hand:73=P4
Right hand:51=P4
LR=m3
Right hand=P4
●7th
Diminish
基本をDrop2に置いて、インバージョンしていきたいと思います。
もちろん、Diminishを挟みます。
●Dm7=F6=Drop2+G Dim
m7インバージョン
P4+P3+P4 = P5+m3+P4 = P5+P2+P5 = P4+m3+P5 = P4+P3+P4
Diminishインバージョン
#4+m3+#4 = #4+m3+#4 = #4+m3+#4 = #4+m3+#4
●m7
base cord:Dm7
close Chord:3571:FACD
open
Left hand:73=P4
Right hand:51=P4
LR=P3
●△7
base cord:CM7
close Chord:3571:EGBC
open
Left hand:73=P4
Right hand:51=P4
LR=m3
●7th
base cord:G7
close Chord:3571:BDFG
open
Left hand:73=#4
Right hand:51=P4
LR=m3
●m6
base cord:Dm6
close Chord:3571:FABD
open
Left hand:73=#4
Right hand:51=P4
LR=P3
●m7b5
base cord:Cm7b5
close Chord:3571:EbGbBbC
open
Left hand:73=P4
Right hand:51=#4
LR=m3
基盤は以上です。
見えてくるのは右手と左手の間のトーン幅。
minor=M3、Major=m3
◎そこから右手の構築を考え直したいと思います。
●m7
open
Left hand:73=P4
Right hand:51=P4
LR=P3
Right hand=P4+SW
●△7
open
Left hand:73=P4
Right hand:51=P4
LR=m3
Right hand=P4
●7th
Diminish
基本をDrop2に置いて、インバージョンしていきたいと思います。
もちろん、Diminishを挟みます。
●Dm7=F6=Drop2+G Dim
m7インバージョン
P4+P3+P4 = P5+m3+P4 = P5+P2+P5 = P4+m3+P5 = P4+P3+P4
Diminishインバージョン
#4+m3+#4 = #4+m3+#4 = #4+m3+#4 = #4+m3+#4
2018年11月10日土曜日
#4拡張演奏方法 オープンボイシング+裏コード
オープンボイシングのあんちょことして、#4をベースに拡張して簡単に覚える方法
#4は37、m36ですが、そこから拡張していけば簡単です。
・右側の全音がRootになります。
例
L: E+bB
R: C+F#
L: E+bB
R: C+F#
全部のコードに9thが使えますので、 Rootは弾かずに9thを弾きます。
・7thコードの9thはP3になります。
・m6コードの9thはP4になります。
・m6コードの9thはP4になります。
あとは適当にw
mと△は9thと6thは押さえたので、もうテンションは使えませんのであとはコードトーン。
7thはアッパーストラクチャ。
mと△は9thと6thは押さえたので、もうテンションは使えませんのであとはコードトーン。
7thはアッパーストラクチャ。
基本的にこれだけしかありません。
次に、より実践的な移動について考えていきます。
ドミナントモーションは 1度下がればトニック3rdになります。
例
L: F+B=G → E+B=C
L: F+B=C# → F+bB=F#
L: F+B=G → E+B=C
L: F+B=C# → F+bB=F#
minorコードは1度上がれば6thが7thになりますが、6thのままが良いと思います。
m6はマイナートニックで使いますので、7thは7thを使います。
それでは7thとm7が同じになってしまい変化がありませんので、変化を持たせる場合は、7thを弾く。
これだけで、とりあえず曲を弾くw
枯葉
Blue bossa
枯葉
Blue bossa
左手37、36だけ弾いて、メロディーを適当に弾くだけでそれっぽくなるはずです。
右手をもう少し決めて行きます。
メロディーがトップノートに来るように考えて、内声を1、2音着け加えます。
基本的にP5、P4が使いやすい外れのない音ですw
SW、US、P4で考えれば楽です。
P4とm3と3度を弾くだけ。
しかし、もう少し具体的に分けて行かないと、似たようなサウンドになってしまうので、一旦、整理。
●△7=P4+US
Left Hand:P4=951、369、695、736
●m7=SW+US
Left Hand:SW=379、3117、371
●7th=US
Left Hand:US=379、795
#4は裏コードにもなりますので、単純に反転させれば裏コードですが、結局は呼び名が違うだけです。
7thでは、USでⅡコードを弾きますが、G7にAを弾いた時と、Db7にAを弾いた響きは使えるなら、Db7のUSⅡコードをG7で弾いてもOK。
使えるトライアド
Ⅱ、bⅤ、Ⅵ=bⅥ、(bⅡm=bⅡ)、bⅢ
あとはいつものディミニッシュコード。
●m6=P4+US
Left Hand:US=369、935、159
マイナートニック。
●m7b5
Left Hand:US=157、379、735
・練習教材
とても素晴らしい教材です。
上記の内容と、下の本を手に入れて、弾けないならあなたはよっぽどの怠け者w
イージー・ジャズ・コンセプション ピアノ・コンピング (はじめてのジャズ・エチュード) 楽譜 – 2013/10/10 Jim Snidero (ジム・スナイデロ) (著)
P4とm3と3度を弾くだけ。
しかし、もう少し具体的に分けて行かないと、似たようなサウンドになってしまうので、一旦、整理。
●△7=P4+US
Left Hand:P4=951、369、695、736
●m7=SW+US
Left Hand:SW=379、3117、371
●7th=US
Left Hand:US=379、795
#4は裏コードにもなりますので、単純に反転させれば裏コードですが、結局は呼び名が違うだけです。
7thでは、USでⅡコードを弾きますが、G7にAを弾いた時と、Db7にAを弾いた響きは使えるなら、Db7のUSⅡコードをG7で弾いてもOK。
使えるトライアド
Ⅱ、bⅤ、Ⅵ=bⅥ、(bⅡm=bⅡ)、bⅢ
あとはいつものディミニッシュコード。
●m6=P4+US
Left Hand:US=369、935、159
マイナートニック。
●m7b5
Left Hand:US=157、379、735
・練習教材
とても素晴らしい教材です。
上記の内容と、下の本を手に入れて、弾けないならあなたはよっぽどの怠け者w
イージー・ジャズ・コンセプション ピアノ・コンピング (はじめてのジャズ・エチュード) 楽譜 – 2013/10/10 Jim Snidero (ジム・スナイデロ) (著)
2018年11月4日日曜日
Groove Agent 5が出てた。ついでにZOOM G1on 買うたw
https://new.steinberg.net/ja/groove-agent/?_sp=4e6cfd16-5453-4f64-8d27-0d1a6bb3aa58.1541338460231&et_cid=15&et_lid=22&et_sub=Groove%20Agent%205
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2018/18110201/
リズムマシーンはやっぱり Groove Agentが最高だったりします。
4が2014/8/27、出てから4年ぶり。
出る頃かと思っていましたが、出ました。
意外とお気に入り。
SEしか持っていませんがwかなり使いやすいで買っても良いかと思っていまして、先日のリズムマシーン検証で、結果Groove Agent押しになりましたw
恐らく、次のCubase X?10には5.0SEになるのでしょうか。
大きな違いは、サンプリング機能が追加されたようです。
Groove Agentの良い点。
音が良い。
実は、簡単なルーパーとリズムマシーンを探していたら見つけましたが、ルーパーが欲しいが、どうするか。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC/b?ie=UTF8&node=2225489051
良さげな商品
BOSS ボス / RC-202 Loop Station
ZOOM ギター マルチエフェクター G1Xon
ワウペダル+マルチeffect+リズム+ルーパーこれだけついて6750円w
安い
下手なリズムマシーンやらメトロノーム買うぐらいなら、 これ買った方が幸せw
30秒のルーパー機能付き。
悩んだけど、音悪いw逆に音悪すぎて良い感じかも。
まあ要らんか・・・でも記念に一個買っておいても良いかもw
https://amzn.to/2F2did0
「これだけの機能と性能を、G1Xonは重量わずか640gと、持ち運びにも全く負担のかからない軽量なコンパクトボディに凝縮。ギターケースのポケットにG1Xonを入れておけば、重たいエフェクターボードを持ち運ぶ煩わしさからも解放されます。」
と言う訳で、ギターケースのポケットに入れて持ち運べるサイズと言うフレーズにポチってしまったw
これだけできて6750円って買うしかないでしょw
ZOOM G1on エクスプレッションペダルなしモデルもあり。5350円
https://amzn.to/2JF9ZHw
こっちで良いかもw
onで良いかもw
とりあえず、Xonキャンセルして、on買って見ました。
Looperはipadで良いか。
Loopy HD
Audiobus
X DRUMMER
50% OFF 1200円 アプリ内ジャンル課金半額1000円分くらい買うか。
AI Drummer 良さげなんで、Looper復活させたので、購入。
あとこれ買おうか、めちゃんこ悩んでいますw
jammy guitar
https://playjammy.com/
寝ながら練習に最高。
でも直販サイトオンリー
クレカ決済なんで、面倒。
4万円と良い値段。
フルフレットがうれしい。
midiギターにもなるので、良い感じではある。
USB Cポートなんで遅延は無いらしい。
ただし、最近これ系がかなり多く出ているので、待てばかなり安くなる気がする。
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2018/18110201/
リズムマシーンはやっぱり Groove Agentが最高だったりします。
4が2014/8/27、出てから4年ぶり。
出る頃かと思っていましたが、出ました。
意外とお気に入り。
SEしか持っていませんがwかなり使いやすいで買っても良いかと思っていまして、先日のリズムマシーン検証で、結果Groove Agent押しになりましたw
恐らく、次のCubase X?10には5.0SEになるのでしょうか。
大きな違いは、サンプリング機能が追加されたようです。
Groove Agentの良い点。
音が良い。
実は、簡単なルーパーとリズムマシーンを探していたら見つけましたが、ルーパーが欲しいが、どうするか。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC/b?ie=UTF8&node=2225489051
良さげな商品
BOSS ボス / RC-202 Loop Station
ZOOM ギター マルチエフェクター G1Xon
ワウペダル+マルチeffect+リズム+ルーパーこれだけついて6750円w
安い
下手なリズムマシーンやらメトロノーム買うぐらいなら、 これ買った方が幸せw
30秒のルーパー機能付き。
悩んだけど、音悪いw逆に音悪すぎて良い感じかも。
まあ要らんか・・・でも記念に一個買っておいても良いかもw
https://amzn.to/2F2did0
「これだけの機能と性能を、G1Xonは重量わずか640gと、持ち運びにも全く負担のかからない軽量なコンパクトボディに凝縮。ギターケースのポケットにG1Xonを入れておけば、重たいエフェクターボードを持ち運ぶ煩わしさからも解放されます。」
と言う訳で、ギターケースのポケットに入れて持ち運べるサイズと言うフレーズにポチってしまったw
主な特長
- ディストーション、コンプレッサー、モジュレーション、ディレイ、リバーブなど105種類のエフェクトを内蔵
- ボリューム/ワウ/ピッチなどエフェクトパラメーターをコントロールできるエクスプレッションペダル装備
- 最大5種類のエフェクトを同時に、しかも自由な接続順で使用可能
- オリジナルのエフェクトパッチを100種類(10パッチ×10バンク)メモリー可能
- パッチの並べ替えが簡単に行えるコピー、スワップ機能を搭載
- エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能
- 演奏中に次のパッチをバックグラウンドでスクロールできるプリセレクト機能
- オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するクロマチックチューナー
- 最長30秒のフレーズをCDクオリティで録音できるルーパー機能
- ルーパー機能と併用できる68種類のリズムパターン
- アクティブ/パッシブ両対応のギターインプット端子
- 音楽プレイヤーなどを接続できるAUXインプット端子
- アウトプット端子はギターアンプの他に、ヘッドフォンも接続可能
- ステージ上でも高い視認性を確保できるバックライト付き液晶ディスプレイ
- ギグバッグに無理なく収納できる軽量コンパクト設計
- お使いのエフェクトボードにも簡単に組み込み可能
- 単3乾電池4本で動作し、アルカリ乾電池の場合は最長20時間使用可能
- ファームウェア・アップデートが可能なUSBポート装備
- 電源は単3乾電池の他に、ACアダプター(別売オプション)、USBバスパワーでも駆動可能
ZOOM G1on エクスプレッションペダルなしモデルもあり。5350円
https://amzn.to/2JF9ZHw
こっちで良いかもw
onで良いかもw
とりあえず、Xonキャンセルして、on買って見ました。
Looperはipadで良いか。
Loopy HD
Audiobus
X DRUMMER
50% OFF 1200円 アプリ内ジャンル課金半額1000円分くらい買うか。
AI Drummer 良さげなんで、Looper復活させたので、購入。
あとこれ買おうか、めちゃんこ悩んでいますw
jammy guitar
https://playjammy.com/
寝ながら練習に最高。
でも直販サイトオンリー
クレカ決済なんで、面倒。
4万円と良い値段。
フルフレットがうれしい。
midiギターにもなるので、良い感じではある。
USB Cポートなんで遅延は無いらしい。
ただし、最近これ系がかなり多く出ているので、待てばかなり安くなる気がする。
登録:
投稿 (Atom)
#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪
クリスマスですから音楽ネタをひとつw クリスマスプレゼントです👍 旋律トップノートとdrop2バスノートのインターバルだけ考えて弾く👍 バリー・ハリスメソッドでエニーキー手癖ができていれば次はこの旋律トップノートとdrop2バスノートだけ気にして弾けばバッチリ👍...
-
MODE Bluesについて分析してみる。 Mr.P.Cは12小節のCmブルースです。 コード進行は特に触ることなく、そのままですが、ブルースらしくない、JAZZコードを弾くことにします。 バッキング とにかく全てのコードのルートはベースに任せて、抜...
-
SCCIについて調べたメモ 昨年、Midiに対応したようですが、そのまま簡単にMidiキーボードから音出しできるのかと思ったら、できず調べてみました。 そもそもSCCIとは何? DLLでソフトウェア組み合わせで動作するライブラリだそうです。 https://ym2203...
-
マークレビン本はバリーハリスメソッドではないのは彼なりのテンションが盛り込まれている点なので、チャプター2からいきなりテンションが盛りだくさんのため、チャプター1の6コードとディミニッシュの引継ぎが上手くいっていないので、いきなり難しいw マークレビン本はバリーハリス氏に教...