2019年2月7日木曜日

エニーキーの応用と実践を考える。

エニーキー、エニーキーと言うのは簡単。
やるのも簡単。
しかし、何のためのエニーキーなのか。
しっかり分かったうえで練習することが最も重要。

エニーキーの応用と実践を考える。
正直、さまざまな曲に備えるなどという意見は要らない。そんなことは当たり前だし、つまらないので、次のステップの話を考えてみるw
しかし、曲への対応は、当たり前だがとても大事なことなので、詳しくは、この本参照。
 https://amzn.to/2MZXIir
ジャズ・ハーモニーを理解するための 改訂版 ヒアリング・ザ・チェンジ 楽譜 – 2008/6/21 Jerry Coker (ジェリー・コーカー) (著)


・代理コード(サブスティチューション)
よく言われるのが、I Got Rhythm(リズムチェンジ)とブルース練習。(ジェリーコーカー本)
代理を考える時に、基準コードに的を絞って考える必要がある。


I Got Rhythmの場合、基準はBパターンのドミナントモーションが中心コードになる。

D7|D7|G7|G7|C7|C7|F7|F7

ドミナントをセカンダリードミナントにチェンジすることも可能である。そうすると可能性は本当に幅広い。

借用和音の次は、モーダルハーモニーの展開。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ゲームたくさん買ってもSkyrimが好きすぎてSkyrim以外はやらないw 最新ゲーム機では自動リメイク機能とかつけてくれるとめちゃんこありがたいのだがw

 これまで、本当にたくさんのゲームを買いましたが、Skyrim AEしかやりませんw 何なのでしょうか?w 意味不明ですw なぜか、本当にスカイリムが私にはドツボにハマって、スカイリムしかしないのは如何なものかとw とりあえずスパイダーマンとかGTAドハマリしている人とか、ニュー...