2018年9月4日火曜日

台風が凄い・・・気圧を体感そしてモードスケール

大阪はもの凄い台風で、エアコンや配管からボコボコ聞こえるw

室内と外の気圧の問題らしいので、小窓を開けてみたら音がしなくなりました。
こんな経験は初めてですw

大阪湾はすでにコンテナがプカプカ浮いているみたいなので、これから高潮なのに、どーなちゃうんだw笑っている場合じゃないけどw

先ほど大規模瞬電でルーターが落ちたけど、DT PCはコンデンサのおかげで落ちることはありませんでした。

現在、モバイルバッテリ4個をフル充電中。
停電した時は懐中電灯とノートPCとゲームくらいはできる。

何かヤバイ感じですw

 前回の続きです。
全部Dorianで対応できますが、基本的Dorianは楽ですが、何も全部にする必要が無いので、少し楽する方向で考え直します。また同じように使えるモードスケールを考えます。

minor系モードスケールm3下。

m7=Dorian
△7=m3 Dorian
7= m3 Dorian

m7=Phrigian
Φ=Phrigian
△ =m3 Phrigian
7= m3 Phrigian

m7=Aeorian
△ =m3 Aeorian
7= m3 Aeorian

m7=m3Locrian
Φ=Locrian

m7=m3 Super Locrian

Major系モードスケール4上。
△ 7=Lydian
・・・・・
マイナー系ずらしと同等になるため、 以下省略w

それぞれのモードスケールのカラーあり、運指もそれぞれ楽なものを選択可能。

●7thコード
7thコードだけは特殊扱いで、モードスケールのどれもいまいちマッチングしません。
基本的に7thコードではテンションは全部使えるのですが、モードスケールで弾くと、いまいちなので、やはり世間的常識で考えるなら、コンディミやらオルタードなど、ディミニッシュ系が良いと思います。

ハーモニックマイナー5thモード
コンディミ
オルタード 
ホールトーン


0 件のコメント:

コメントを投稿

Modは時間の無駄3 ゲーミングPCはもう卒業したいw なにも理解していない、順番も不明、依存関係と昇降が不明過ぎ、正直全部適当でできるわけないw とにかくバグもあるし、本当に時間の無駄w

 Modだけは手を出してはいけないw 何一つわかっていないのに、パーツを持ってきていれるだけで便利ですが、ごく少数にとどめるべき。 そこが分かっているのが、流石コンシューマー版PSは1GB、xbox5GB制限なのかもしれません。 しかもコンシューマーの場合はかなり厳しい制限があり...