これまで、本当にたくさんのゲームを買いましたが、Skyrim AEしかやりませんw
何なのでしょうか?w
意味不明ですw
なぜか、本当にスカイリムが私にはドツボにハマって、スカイリムしかしないのは如何なものかとw
とりあえずスパイダーマンとかGTAドハマリしている人とか、ニューヨーク、LAを知り尽くせる感じなのだろうか?w
とりあえずスパイダーマンは車が少なすぎて閑散感と虚無感が凄いらしいが、まあそこら辺の処理はいちいちAIやオブジェクトでやると大変なので、近づいたらオブジェクト発動させて、遠く表示や一瞬の通過、通り過ぎはParallax GIFアニメみたいなループアニメなんか使えるといいと思うが、そこら辺は似非オブジェ的なアイディア次第だと思うがw
Unreal Engine 5の新機能で1000万ポリゴンの犬を1000匹描写。300万匹のカニなど大胆な実験が続く - AUTOMATON
これはスパイダーマンのリベンジ技術だろうなw
とりあえず最近のSkyrimModsの主流はキャラは美形スレンダー女子、かわいいコスチューム装備、wigs Craftで髪型もたくさん作って気軽に変更、Walkアニメも女子とりあえずキャラはそんな感じのModsが主流なようで、やってみるとおっさんキャラを見ているよりもかなり良いw
あとはバトル系、風景系、無敵チートでまったりのんびりだらだら遊ぶw
死なないのがのんびり遊べて、気楽でいいのかもw
死ぬ必要性もないので、無敵モード必須で、無敵モードがあるから楽しめるのでゲーム下手、ゲームが苦手な人もずっと楽しめるストリーモードは無敵モードがいいですねw
あとゲーミングPC買わないと思ったが、インテルグラボや最近のAPU事情でコンシューマーのようにちゃんと省電力でもパワフルに動作してくれればそれでいいので、部品次第ですかね。
昔のままでは誰もパソコンなんか買わない時代になると思うがw
まあスパイダーマン1リマスターとツシマですが、HDR設定がうまく行っていなく、時折へんなカラーでかなり薄く表示されるときがあるが、ちゃんと起動させるとPS4並みにくっきりカラーになりましたが、やはりプレステはポリゴンが艶々立体的なので、自動でポリゴンを奇麗に表示させるための何かしらのデコレート機能があるのだと思う。
まあプレステ買うのが一番ですねw
プレステ6はレイトレ対応するくらいなのでまあ大したことないが、すでにレイトレ対応しているxboxの進化もどうなっていくのか?がかなり気になりますw
世界最先端技術はやはりアメリカからだと思うので、かなり期待したい。
マイクロポリゴンジオメトリまでまだほど遠いので、マイクロポリゴンジオメトリ的に2D3D的な点描が主流になっていくのだろうと思うが、本当にどうなっていくのかが気になるw
まあ次世代は、ポリゴンやジオメトリなんかみたいなCGではなく、たぶんAI動画変換の方が凄いと思うのだがw
まあAI動画変換みたいに自動的にリメイクしてくれる機能があればいいだけなのだがw
オブリビもこんな感じのリメイク版ならMod要らんねw