2016年1月11日月曜日

ギターに挑戦 ギタースケール、エニーキー練習 ソロ練習

早弾きプレーヤーのビデオを見ると弦の使い方は上の弦と下の弦で分けて使っている。

早弾きの人のビデオを見ているとどうやら3弦以下を利用している。
確かに6弦から1弦までフルに使うと縦の動きになりがちであり、上から下まで持っていくとどうしてもキーを変える時にもたつき、フレット移動よりも弦の動きだけに集中してしまう。

早弾きプロプレーヤーは6弦から4弦。3弦から1弦と分けて使っている。

6弦から1弦を縦に移動した練習は辞めて、4弦を境にセパレートしてスケール練習。
フレットをフルに使いオクターブをスムーズに移動できるようにスケール練習。

これまで少々ギター特性の覚え方で、やはり覚えにくい、また楽器も特有の暗記よりもどんな楽器もCからドレミを考えて、楽器的に考えた方がわかりやすい。


3弦から1弦の動きを考えてみる。

・3弦5フレットCから1弦9フレットCまで
・4弦10フレットCから2弦13フレットCまで
※同一オクターブのため一つでも構わない。

・3弦17フレットCから1弦20フレットCまで
・2弦13フレットCから1弦20フレットCまで
※同一オクターブのため一つでも構わない。

このC Majorスケールを基準に考えて、エニーキーの練習をする。

ここでギターの超簡単さを体験できるのが、エニーキーで、ただフレットをスライドしていくだけである。

3弦5フレット目からのC majorの運指をそのまま1フレット横にスライドして同じ運指で可能。
1つのフレーズ運指を覚えれば、スライドするだけでエニーキーのフレーズを弾けることになる。

早弾きの人は4弦から1弦を主に使っており、この3弦から1弦のスケールをエニーキーで完璧に弾けるとそれだけで十分かも。


これはギターにしか味わえない強み。
ずるいぞ!ギターw
超簡単に弾きこなせるじゃないか。
これはヤバい。
メカニカルフレーズとモードやるならギター超お薦めですw


6弦から4弦の動きを考えてみる。

・6弦5フレットAから4弦7フレットAまで
・6弦17フレットAから4弦19フレットAまで


5弦から3弦の動きを考えてみる。

・5弦3フレットCから3弦5フレットCまで
・5弦15フレットCから3弦17フレットCまで


・Majorスケールの練習と次はpentatonic

次にギターの特性を活かしたアルペジオ練習
4度移動を 活かして1弦下2フレットズラしで練習。




2016年1月3日日曜日

早く全dawとソフトシンセはタブレットモード対応ときめ細やかなタッチパネル操作に対応して欲しい

ipadのソフトシンセを触った人はもうすでにタブレットやタッチパネルの重要性を知っているはず。
楽器屋やソフトシンセ制作者もipadの便利さを知っているはず。

既にwindows8.1から10ポイントタッチパネルには対応してる。
後は、対応ソフトを待つばかりであるが、一向に対応してこない。
windows環境を余りに疎かにされすぎているが残念で堪らない。


とりあえず全ソフトシンセに言える事だけど、きめ細やかなタッチパネル操作の対応急いでほしい。
あとタブレットモードにも対応してほしい。
ツマミが小さいのはイライラの原因と目が悪くなりそうw



dawもタッチパネルで操作するとこうなります。
素晴らしいと思います。


ipadシンセ使うともうPC版がイライラする。
時代はタッチパネル対応化。

多分今後全てのdaw音楽環境で、タッチパネル対応していないだけで、ゴミ扱いかも。

私のオススメ環境は、Akaiから発売されていたipad用Synthstation49にipadではなく、パソコン用の厚さ1cm以下(ipadと同様)の薄型モバイルモニター13インチ以上を設置してWindows8.1以上でタッチパネルで利用すると、滅茶苦茶便利。



http://japanese.engadget.com/2012/03/25/8mm-13-on-lap-1302-hdmi-usb/

それか、これからの時代はwindows10タブレットPCがかなりお薦め。
atomも最新のZ3795ならcore 2duo以上、i3以下くらいの高パフォーマンスが得られるらしく、サクサク動作するらしい。
http://デジモノ.com/archives/203 

ThinkPad,Miix,YOGAThinkPad,Miix,YOGA
ThinkPad 10
http://www.4gamer.net/games/254/G025444/20140806105/

最近のノートPCスタイルは、マイクロソフトのハードウェアSurfaceを真似たタブレット+キーボードカバースタイルが主流になりつつあり、小型化、軽量化が進み、昨年ごろからサードパーティー製品にも、徐々にスタイルの変化がある。


それらのガジェットを使ってのシンセステーションスタイルが物凄く便利なんです。
なにがいいのか。

それはもう、マウスやキーボードは一切不要。
キーボードと画面のみの操作で全てコントロール可能で、この環境に慣れるとキーボードとマウスには戻りたくなくなりますよ。

もちろんipad airでも動作確認しています。
apple純正の30ピンから8ピンのLigthing変換コネクターを使って動作を確認しています。iOS9.2大丈夫です。

シンセソフトをこれで遊ぶのが結構楽しいですよ。
このスタイルで、ツマミとスライダーmidiコンになるMIDIキーボードが沢山販売されるとうれしいのですが・・・
ipadと併用できるように、できたらコネクター部分は左側ではなく、右側からケーブル接続させるdockタイプのUSBオーディオインターフェイス対応、midiコネクター対応、ツマミ、スライダー付のmidiコントローラーが発売されたら即買いでしょう。






朝の15分手抜きお弁当のありがたいブッコミおかずたち 1位スーパー半額惣菜、2位冷蔵・冷凍食品、3位カットキャベツとポテサラ 番外必須品ふりかけw

手抜き弁当が極まって来たので、多分これ以上の美味しさはないが、下手な外食よりも美味くボリューミーで簡単なので絶対おすすめですw   🫶手抜き弁当食材 1位 スーパー半額惣菜 2位 冷蔵・冷凍食品 3位 カッ...