そしてメトロノームに合わせたリズムを意識した練習だけを毎日みっちりこなしたのち、理論的要素を取り入れましょう。
読譜・リズム
頭が大事、頭で裏を取る
裏打ち禁止
4分:タン
8分:タ
8分8分:タタ、タカ
8分8分8分:タタタ、タカタ
16分:チ
16分16分:チキ
4分休符:ウン
8分休符:ウ
http://home.d01.itscom.net/mjo/plasterCast.htm
バッキング
ウンウタ|ウンウタ|
コード
コードの基礎が分かっている人に、いま世の中にあるほぼ5割の音楽理論書は見ても意味ありません。モード奏法はインのみならず、アウト感を楽しみ、自由な発想で楽しみましょう。
音楽理論は難しいとお悩みの方は、簡単に音の積み重ねと考えていくと楽です。
使い方は、度数を積み木のように加算していくだけ。
この積み木のように度数を加算させていくだけで、音楽は成り立ちます。
モードによるコード回転
コード3度進行によるかんたんコード回転方法(インバージョン)
スケールに合わせRootを1度上がる、7度を全音下げる
コード5度進行によるかんたんコード回転方法(インバージョン)
スケールに合わせRootと3度を1度上がる、5度と7度を1度下げる
右手と左手によるコード回転
右手ⅡーⅤ 9th,5th,rootの4度積みの場合、
右手ⅡーⅤ 9th,11th,13thアッパーストラクチャートライアドの場合、
左手ⅡーⅤーⅠ コードトーン3度と7度を押さえ7度を1度下がる
Root+7+3 or 4
-3度-4度−4度-Root+4度+4度+3度 = minorコードの5度のルートなし
-3度-3度ーRoot+4度+3度+3度 = minorコードの5度のルートなし
3-3-6+3+3
3-3-5+3+3
使い方は、度数を積み木のように加算していくだけ。
この積み木のように度数を加算させていくだけで、音楽は成り立ちます。
モードによるコード回転
コード3度進行によるかんたんコード回転方法(インバージョン)
スケールに合わせRootを1度上がる、7度を全音下げる
コード5度進行によるかんたんコード回転方法(インバージョン)
スケールに合わせRootと3度を1度上がる、5度と7度を1度下げる
右手と左手によるコード回転
右手ⅡーⅤ 9th,5th,rootの4度積みの場合、
右手ⅡーⅤ 9th,11th,13thアッパーストラクチャートライアドの場合、
左手ⅡーⅤーⅠ コードトーン3度と7度を押さえ7度を1度下がる
Root+7+3 or 4
-3度-4度−4度-Root+4度+4度+3度 = minorコードの5度のルートなし
-3度-3度ーRoot+4度+3度+3度 = minorコードの5度のルートなし
3-3-6+3+3
3-3-5+3+3
5-3-4+3+3
5-4+5
Out感を入れたかっこいいモード
IN
Root,2,4,5,6度進行
OUT
b2,3,6,7,8度進行
INOUT交互
コードトーン5度上Root,4度,7度(sus4),R25の積み重ねを±3度,4度=5度移調進行
Root裏コード(#4度上)、6度裏コード()、代理コード(b2度)にもRoot,4度,7度の積み重ねを3度移調進行
Out感の無いIn同一スケールモード
Root,4度,6度=rootなし3コードの積み重ねを3度進行
伯に、コード、テンション、
Root+7th+3or4の平行移調移動 = Rootコードスケールで7thはRoot抜き3rdメジャースケール
6度には、3度積み木でテンション = 6th、b2nd、11th、13th
8度には、3度積み木でテンション
16度には、3度積み木でテンション
代理コード
7thコード = ルート半音上げディミニッシュ
aboid tone :majorコードのとき4度を除外する。
5度スタート5度上3度下などコードトーンをパラレルに上がって下がって上がって下がってなどテクニカルに動く
アドリブ
5-4+5
Out感を入れたかっこいいモード
IN
Root,2,4,5,6度進行
OUT
b2,3,6,7,8度進行
INOUT交互
コードトーン5度上Root,4度,7度(sus4),R25の積み重ねを±3度,4度=5度移調進行
Out感の無いIn同一スケールモード
Root,4度,6度=rootなし3コードの積み重ねを3度進行
伯に、コード、テンション、
Root+7th+3or4の平行移調移動 = Rootコードスケールで7thはRoot抜き3rdメジャースケール
6度には、3度積み木でテンション = 6th、b2nd、11th、13th
8度には、3度積み木でテンション
16度には、3度積み木でテンション
代理コード
7thコード = ルート半音上げディミニッシュ
aboid tone :majorコードのとき4度を除外する。
5度スタート5度上3度下などコードトーンをパラレルに上がって下がって上がって下がってなどテクニカルに動く
アドリブ
2度,3度,4度,5度,6度,7度,8度平行移動の移調ペンタトニック、マイナーペンタトニック
マイナーペンタトニック:Root,3度,4度,5度,7度
・Ⅱはコードトーンに対し3度上のペンタトニック
・bⅡ代理店コードには4度マイナーペンタトニック
major Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ Ⅱ5&6度上ペンタトニック Ⅴ-Ⅰ4度上平行移動
minor Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ Ⅱ3&度上ペンタタニック Ⅴ-Ⅰ6度上平行移動
Out感
minor3度積み上げ = コンディミコード
コード6度からのペンタトニック = スーパーロクリアン=b2度Ⅴ半音上の7度メロディックマイナー
In感
コード3度からのペンタトニック
コード7度からのペンタトニック
OutIn交互感
マイナーコード5度からのペンタトニック = ルートメジャースケール
7thコード5度からのルートフリジアンスケール = 7th
コード3度からのコンディミ = b2度コンディミ
転調前、終息落ち着く音
コードトーン
シンメトリックスケール
シンメトリックコンディミ
フリジアン
ロクリアン
7sus4ミクソリディアン
フレーズ
・Rootなしアルペジオ(分散コード)+テンション
・アルペジータ(分散コード)Root,3rd抜かした=Rootから1度下げた6thコード
・
・1256、2356
ブルーブ
音楽の10の要素
depends on 2-10
1.note
root+クロマティック(chromatic)
in7 + out5
50%の確立で隣に正しい音がある。
out+in
============================
2.アーキュレイション
音の長さ
長|短
長|短|長
長|短|短
音と共に呼吸
3.テクニック
テクを考えない
リズム・ビートを考える
4.感情/フィール
5.ダイナミックス
6.トーン
7.リズム/テンポ
8.フレージング
9.スペース
10.リスニング
番外編
面白アイディア
・Ⅱ-Ⅴはコードトーンに対し5&6度上ペンタトニック
・トニックコードは5度上ペンタ+4度#
・6thは3度上のペンタトニック
major Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ Ⅱ5&6度上ペンタトニック Ⅴ-Ⅰ4度上平行移動
minor Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ Ⅱ3&度上ペンタタニック Ⅴ-Ⅰ6度上平行移動
Out感
minor3度積み上げ = コンディミコード
コード6度からのペンタトニック = スーパーロクリアン=b2度Ⅴ半音上の7度メロディックマイナー
In感
コード3度からのペンタトニック
コード7度からのペンタトニック
OutIn交互感
マイナーコード5度からのペンタトニック = ルートメジャースケール
7thコード5度からのルートフリジアンスケール = 7th
コード3度からのコンディミ = b2度コンディミ
転調前、終息落ち着く音
コードトーン
3rd、4th、5th、6th、7th、9th、11th ハイナチュラルマイナースケール
シンメトリックスケール
シンメトリックコンディミ
フリジアン
ロクリアン
7sus4ミクソリディアン
フレーズ
・Rootなしアルペジオ(分散コード)+テンション
・アルペジータ(分散コード)Root,3rd抜かした=Rootから1度下げた6thコード
・
・1256、2356
ブルーブ
音楽の10の要素
depends on 2-10
1.note
root+クロマティック(chromatic)
in7 + out5
50%の確立で隣に正しい音がある。
out+in
============================
2.アーキュレイション
音の長さ
長|短
長|短|長
長|短|短
音と共に呼吸
3.テクニック
テクを考えない
リズム・ビートを考える
4.感情/フィール
5.ダイナミックス
6.トーン
7.リズム/テンポ
8.フレージング
9.スペース
10.リスニング
発音
あー
いー
しぃー
てぇー
いー
まー
せぇー
んー
よー
ふぁー
いー
とぉー
番外編
面白アイディア
メロディー
A E B A E A C E
あいしてい ま せ ん よー
0 件のコメント:
コメントを投稿